スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 834f-KWxC)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:38:02.86ID:X//QLN3D0
この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。

次スレは>>980が立てること

【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/27(木) 07:27:08.21ID:abFxvBcNM
>>144
やってみます
>>145
ゲームのチートツールです。
2022/10/27(木) 08:27:36.55ID:qR+V1HgHa
>>136
まあ言われるわな
お前のやってることは「ゲーム買う金がなくて困ってるからくれと知らない人に言ったら通報されるの酷い!」って言ってるのと同じ
「金がないからもらう権利がある」と言うのと同じように「知らないから教えてもらう権利がある」と言うのも頭おかしいやつの論理
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0501-SlLl)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:16.60ID:hE4KNrNO0
正直ある程度の情報はネットに転がってる
2022/10/27(木) 12:38:58.93ID:tVmayeBi0
google cloud の vision API ってのを先月使ってみたら
500 円ぐらい請求が来ているんですが
クレカを登録してるのに支払いにも問題が発生しましたといわれてどうしたらいいかわからない

サポートも自動応答BOTの画面でどれ選んでも問いあわせにいけない
支払いアカウント作るときに
別に登録しても無料枠こえても勝手にひきおとされないから大丈夫だよ
みたいなことかいてたのに
わけがわからなすぎて2度と使う気がないので
とりあえず支払いだけしてアカウントの停止だけ避けたいんですが
どこにどうアクセスしてどういう手続をとればいいんでしょうか

google cloud  スレ とかで探したけど見当たらなくて
適切なスレッドがあったら誘導してもらえるとありがたいです
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0501-SlLl)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:43:29.69ID:hE4KNrNO0
Googleってクソなんやな
2022/10/27(木) 12:51:32.58ID:tVmayeBi0
どこの誰に聞いたらいいかもわからないし
勝手に踏み倒し扱いとかになってブラックリストにのったりするのいやなんだけど
消費者庁とか警察とかにいったほうがいいのかな
2022/10/27(木) 12:58:00.48ID:gHpKK6Hq0
>>151
まずカード止められてないかと違うカード登録したりセキュリティコード間違ってないかを確認しろよ
2022/10/27(木) 13:00:56.10ID:gHpKK6Hq0
ていうかググッて2秒で問い合わせ窓口見つかって草
https://cloud.google.com/contact
2022/10/27(木) 13:02:36.79ID:tVmayeBi0
>>152
したした

アマゾンでしょっちゅう買い物してるやつだしためしにアマゾンで買いものしたら買えた
限度額とかもぜんぜんいってない

セキュリティコードも間違ってないはずでもう1回登録し直したけど
支払いに問題がありましたの理由が何もかかれてなくてカードが悪いのかどうかもわからない
2022/10/27(木) 13:03:16.70ID:t74sUpswd
海外取引止められてんじゃね?
2022/10/27(木) 13:05:10.49ID:tVmayeBi0
>>153
これセールスの問い合わせじゃないの?
役職とか会社の電話番号とか何かけばいいの

右の課金サポートセンターってのが今回するべきとこだけど
そのリンク辿ったらチャットボットに飛ばされてわけわからんことになる
2022/10/27(木) 13:10:08.46ID:hjjQgQcYa
>>156
何かっこつけてんだ
アホなんだから窓口間違えるアホで通せばいいんだよ
とりあえず人間に意思が通せるからちゃんと伝わるように書けば窓口間違ってても正しい窓口教えてくれる
2022/10/27(木) 13:10:54.69ID:tVmayeBi0
>>157
ありがとうございます
メール送ってみる
2022/10/27(木) 13:22:20.90ID:Nca/34hZ0
>>147
全然ちゃうくない?その例で言うと俺が言ってるのは「ゲーム買う金がなくて困ってるから稼ぐ方法を教えてくれと知らない人に言った」だと思う。貴方の言ってるのとこれ結構違うからね?
2022/10/27(木) 13:25:24.54ID:hjjQgQcYa
>>159
アホに教えるのにどれだけ手間がかかるか知らんからそんなこと言えるんだよ
お前に教えるのは十分金取っていいレベルだからな?
2022/10/27(木) 13:29:13.73ID:Nca/34hZ0
>>160
だから、教えたい人が教えればいいだけの話じゃん?金取る程の事ならば少なくとも君は「教えてもリターンがない」ってことでスルーすればいいだけの話やん
2022/10/27(木) 13:30:15.85ID:hjjQgQcYa
じゃあお前もスルーしろよ
めんどくせえから
2022/10/27(木) 13:31:44.53ID:hjjQgQcYa
なぜ怒られるかを教えてもらうのを親切と思えないサイコパスは一生そうやって理解できないことで怒られてろ
2022/10/27(木) 13:32:33.44ID:Nca/34hZ0
>>162
論点ずれてる気がするけど、俺はもう障害だのなんだの言うのをやめてほしいから「あの時は○○で○○だったから○○だったんだ」って説明してるのよ
2022/10/27(木) 13:33:55.52ID:Nca/34hZ0
>>163
上から目線過ぎる気がするが、まあ怒られてるのは素直に受け取らないといけないな、ごめん
2022/10/27(木) 13:36:48.93ID:Nca/34hZ0
ただ、障害だの何だの侮辱するのは怒られるとは違うと思うけど
167デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd2-Uthx)
垢版 |
2022/10/27(木) 13:38:25.21ID:bXuJ43I/M
>>166
お前の日記を書く場所ではない
うざい、消えろ
2022/10/27(木) 13:51:48.12ID:Nca/34hZ0
単発スレは俺の確認不足だった、謝罪する
2022/10/27(木) 15:20:19.48ID:ABhQ7FXNa
>>147
> そろそろ誹謗中傷で訴えるか...
なんて言ってる奴の相手すんなよ
2022/10/28(金) 00:13:17.34ID:MkzS3v4A0
スルースキル足りない方も困ったもんやな
はい次の方
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8201-SlLl)
垢版 |
2022/10/28(金) 09:55:59.13ID:1ARXQoUR0
今ウェブアプリ作っててサイトから画像をアップロードしてそのURLをサイトに貼り付けるみたいなことをしたいのですがそのアップロードするウェブサーバーの構築ってどんな感じで進めればいいのでしょうか?
Azureを使用するつもりです
2022/10/28(金) 09:59:01.93ID:og172vo+a
まず最初にAzureのドキュメントを読む
173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8202-Y/ct)
垢版 |
2022/10/28(金) 11:17:33.28ID:1CuZCwLe0
Visual Studio2022
C言語でwindows APIを使ったディスクトップのプログラムの勉強をしています。

質問ですが、生成したwindowにメニューを追加したのですが、そのメニューの背景色を変更したいのですが、
どうすればよいでしょうか?
2022/10/28(金) 11:22:56.59ID:jXOvR4PJ0
[winapi set menu background color] [検索]
2022/10/28(金) 11:25:36.53ID:gdgRYWcT0
[ディスクトップ] [検索]
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8201-SlLl)
垢版 |
2022/10/28(金) 11:27:13.12ID:1ARXQoUR0
C#なら簡単
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8202-Y/ct)
垢版 |
2022/10/28(金) 11:30:38.45ID:1CuZCwLe0
>>174
検索したらSetMenuInfo() APIが良いように思えましたので試してみます。
ありがとうございました。
2022/10/28(金) 12:33:41.32ID:4dFgeb0Hr
いえいえ
179デフォルトの名無しさん (スフッ Sda2-Q2OG)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:38:59.82ID:JHQlpsPld
>>99
昔からそうだと思うが?間違いなら指摘すればいい。sqlとと組み合わせるとかコマンドラインで正規表現とかの場合にごちゃごちゃしたコードを書こうとするとエスケープ追加が必要なのでは。
180デフォルトの名無しさん (スフッ Sda2-Q2OG)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:13:06.36ID:JHQlpsPld
>>99
その正規表現扱う関数がPCRMだかなにかにじゅんきょしてて正規表現扱うシーンでは予約語みたいな特別な扱いになって優先度がダブルクオーテーションの仕様より上になってるだけだろ。pregmatchのデリミタや正規表現のピリオドやワイルドカードと同じような扱いだと思えばいい。phpだけ考えたら違和感あるのかもしれんが正規表現使うのにバックスラッシュ追加すると考える方が違和感あるよ
2022/10/28(金) 17:25:50.59ID:rZDe2jAp0
正規表現に関係ないPHP特有の話だし既に>>109が正解書いてるのに周回遅れで珍説書かれても...
2022/10/28(金) 18:22:28.80ID:YfCj0B1j0
>>179-180が何を言ってるのかさっぱりわからん
AIで生成した?
2022/10/29(土) 01:03:41.17ID:rH7iXgXp0
Thymeleafを勉強しようと思い、勉強になる本を買おうとしたんですが
紀伊國屋書店のサイトで「Thymeleaf」で検索しても出てきません
解説本とか独習用の本とかないものなんでしょうか?
2022/10/29(土) 10:42:51.74ID:XZ71s8KG0
>>83
そのサイトも結局ただの別のサービスの宣伝じゃんw
185デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-TpYm)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:06:22.64ID:EoL4x4b4d
>>181
正解ねえ?何万人もプロが見てる公式ドキュメントの例が訂正入ってなくてここの誰かが書いたことが正解だと思ってるのかな?どんだけ自信過剰なのか。109の方の解釈に問題があると逆に思わなかったのかな?
186デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-TpYm)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:09:42.43ID:EoL4x4b4d
一応自分は過去オライリーのプログラミング言語と正規表現両方の分厚い本全文読破してるから。おまいらもそれくらいの素地あるんだろ。
2022/10/29(土) 14:16:25.86ID:y8vo38aP0
>>185-186
109のリンク先すら読んでないのがバレバレやぞw
2022/10/29(土) 14:35:29.04ID:rhy5a3mta
アスペだから仕方ない
2022/10/29(土) 15:38:13.18ID:otXH0zv+0
黙ってNGしとけ
2022/10/29(土) 17:11:47.21ID:pn62A2OL0
>>183
さすがに、Thymeleaf だけの本は無いだろう。
本にまとめるほど書く事がない

最近は、Spring Boot, Java, Gradle も聞かない。
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、Scala, PHP をオワコン認定したし。
さすがに初心者には情報が無いから、Ruby on Rails 以外は無理だと思う

Ruby のERB(Embedded Ruby)では、
<%= 出力される式 %>, <% 出力されないコード片 %> の2つだけ。
HTML ファイルの中で、その部分にだけ、Rubyのコード片を書ける。
(HTMLファイルに限らず、あらゆるファイルに、ERBを埋め込める)

require 'erb'

html =<<HTML
<% ary.each do |item| %>
<p>内容は、<%= item %></p>
<% end %>
HTML

puts ERB.new( html, nil, "<>" ).result_with_hash( ary: [ 123, "あ" ] )

出力
<p>内容は、123</p>
<p>内容は、あ</p>
191デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-E6vm)
垢版 |
2022/10/29(土) 23:37:43.94ID:mKS32jOSd
すいません
ここで聞いていいのかわからないのですが

Instagramに投稿したページのURLがあるじゃないですか
例えばこれ↓です

https://www.instagram.com/p/CkClTsfPl4p/

で、これに「media/?size=l&.jpg」を足すと、

https://www.instagram.com/p/CkClTsfPl4p/media/?size=l&.jpg

このように↑、1枚目の画像のURLになります。
しかし、2枚目3枚目の画像のURLがわかりません
この↑URLに何かを足せば1枚目と区別する2枚目3枚目の画像のURLになるのでしょうか
ご教示お願いします
192デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-QXY5)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:04:56.99ID:jkoLJmkKM
>>191
x すいません
o すみません
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-cPfV)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:41:50.27ID:+d9s9Afp0
GitHubにリポジトリしたのですが以降編集したくないファイルがあります(DBへの接続文字が入ってるjsonファイル)
これをGitしない方法ってありますか?
ファイルパスが変わっちゃうので不可視フォルダを作ったりファイル名を変えたりしない方法でお願いします
2022/10/30(日) 10:46:20.51ID:dJTdnVox0
.gitignore
195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-cPfV)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:50:26.13ID:+d9s9Afp0
>>194
だからそれファイル名変わっちゃうじゃん!
そしたらアプリでその接続文字読み取れなくなっちゃうでしょ?
196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d935-kOWr)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:00:48.48ID:0KuBg4yb0
は?
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-cPfV)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:14:53.30ID:+d9s9Afp0
は?じゃないけど
2022/10/30(日) 11:36:13.41ID:J5x/gUfla
まず言葉の意味の確認からした方が良さそう
「Gitする」って何だ?
2022/10/30(日) 12:29:26.44ID:d1FOMSru0
ファイル名変わらんやろw
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-cPfV)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:41:45.95ID:+d9s9Afp0
今理解した
中に入れるってのはファイルをフォルダに入れるんじゃなく変更したくないファイル名を.gitignoreに書き入れればいいんだな
201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d935-uirP)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:45:17.85ID:0KuBg4yb0
中に入れるとか誰が言ったんだろ
ま、どうでもいいが。
2022/10/30(日) 12:48:29.09ID:J5x/gUfla
.gitignoreというディレクトリを作ってそこに入れろと言われたと思ったんだなたぶん
203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1b0-PvRw)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:10:06.36ID:0PH2yIlF0
インタラクティブシェルから起動する場合shebangってシェルが解釈するんだっけ?
プログラムローダーだと思ってたんだけど
2022/10/30(日) 14:32:47.42ID:dJTdnVox0
>>203
exec(2)に渡せばELF Executableだろうがshebangだろうが解釈して実行してくれる
シェルではなくカーネルの仕事

プログラムローダーでググってもそれっぽいのがヒットしなかったけど、カーネルのそういう機能を指して言ってるんなら多分そのイメージで合ってる
2022/10/30(日) 15:34:38.91ID:/Ug7BB0x0
データを管理するリストがあって、
リスト内のデータを名前順とか、番号順とか目的によってソートをしたいのですが、
データ同士の比較関数はデータクラス側に実装すべき?
リストクラス側に実装すべき?
206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6933-Tk+f)
垢版 |
2022/10/30(日) 17:25:38.20ID:uqjRE4BF0
ブラウザからホームページを開こうとすると、名前解決に失敗してからページが表示され時があります
一分間隔で名前解決を繰り返すスクリプトをつくって、DNSキャッシュサーバと自前の権威サーバにどういうやり取りしてるか調べようとしています

そこで、ブラウザでHPを開く動作に近いものを繰り返したいのですが、どういうスクリプトを書くのがいいですか?
今のところはdigかnslookupを使うか、それか、再現するまでポチポチ手動でブラウザからHP開くかを考えてます
2022/10/30(日) 18:06:22.63ID:0PH2yIlF0
解決した zshだけどソース見たら条件付きでshebangに解釈加える動作してる箇所があった
>>204 ども
2022/10/30(日) 18:20:54.28ID:d1FOMSru0
>>205
DBに入れてSQLでorder byじゃダメなのか?
2022/10/30(日) 20:38:58.81ID:/Ug7BB0x0
プログラム板でorder byなんて回答が来るとは思ってなかったわ
もういいです
2022/10/30(日) 20:49:47.82ID:A1wSH6ms0
なんでだよw
sqlはorder byでソートするって知らないやつなのかな
211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-cPfV)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:51:46.98ID:+d9s9Afp0
俺はLINQでOrderByする
2022/10/30(日) 22:12:54.89ID:xFkuQiwq0
>>191
インスタはRuby on Rails ではなく、Python 製だから、構造がクソ。
画像が1枚の時と、2枚以上の時で、構造を変えている

例えば、jQuery などは、要素が0, 1, 2以上の3通りで、構造が変わらない。
以下で、セレクターに該当する要素が、0, 1, 2以上でも同じように書ける

$(selector).each(function(index, element) {
//ここに処理
});

インスタは画像が1枚の時と、2枚以上の時で、
2つのパターンに分けて作っているから、クソ
2022/10/30(日) 22:16:23.81ID:2N6ePwSn0
>>205
普通はデータクラスだろうな

>>210
リスト云々の話にSQLとか俺もお前はあたおかだと思わざるを得ない
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-cPfV)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:31:31.65ID:+d9s9Afp0
Pythonクソなんか…
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-cPfV)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:33:36.02ID:+d9s9Afp0
LinqってC#だけじゃなくね?
多言語のLinqにOrderByがあるのかは知らんけども
2022/10/30(日) 22:48:09.66ID:xFkuQiwq0
>>205
Ruby では何で比較したいのか、sort_by で指定する。
下は、列0 と列1 で比較

ary = [ [ "う", 55 ], [ "い", 99 ], [ "あ", 11 ] ]

p ary.sort_by{ |row| row[0] }
p ary.sort_by{ |row| row[1] }

出力
[["あ", 11], ["い", 99], ["う", 55]]
[["あ", 11], ["う", 55], ["い", 99]]
2022/10/30(日) 22:53:07.34ID:xFkuQiwq0
漏れは、インスタの画像をスクレイピングして、ダウンロードしようとした事あるけど、

画像が1枚の時と、2枚以上の時で、構造を変えているので、
解析するのが面倒くさくて、あきらめた
2022/10/30(日) 22:58:48.62ID:xFkuQiwq0
>>206
漏れは、ブラウザの自動操作に、Ruby, Selenium Webdriver、
スクレイピングに、Nokogiri を使う

漏れは知らないけど、iMacros でも出来るかも
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-cPfV)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:02:55.74ID:+d9s9Afp0
俺はスクレイピングは.NET MAUIのWebView使ったわ
わざわざSeleniumとかWebDriverとかダウンロードしなくていいから楽
ヘッダーレスでは使えないけどさ
2022/10/30(日) 23:34:08.41ID:5qpGtRvc0
>>205
データともリストとも別のソートアルゴリズムと比較述語に分離するのが一番きれい。
2022/10/31(月) 00:07:24.19ID:WMzulB9K0
>>213
お前本人だろw
2022/10/31(月) 00:11:21.10ID:WMzulB9K0
名前順とか番号順とか言ってるのにこれをデータベースの管轄だと思えないやつはプログラミング向いてないわw
2022/10/31(月) 01:02:03.31ID:m6xYKWAud
件数によるがDBに一票かな

プログラム板だからこそDBにやらせるだろ
件数によるが…
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d935-uirP)
垢版 |
2022/10/31(月) 01:03:59.74ID:MKojko7I0
件数によるからどっちとも言えないが正解だろ
件数によるのにdbに1票する意味がわかんね
2022/10/31(月) 01:51:57.16ID:CaQ/+DOQ0
そもそも質問があいまいなんだよw
だからSQLという普通の回答になるだけ
APIで取ってきたデータをソートするとかならjavascriptだとfilterとかで簡単に出来るし
サーバーサイドならそもそもデータソースは大体DBだろうし
明確な答えが欲しいなら言語やら状況やら説明しないと無理でしょw
2022/10/31(月) 05:51:45.29ID:gNe27yrb0
コードの構成をどうするかの質問にいきなりDBとか実装寄りの回答するとかそりゃ質問者も呆れるわな
自演認定するやつまで出てくるしム板のレベル低下を感じるわ
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-cPfV)
垢版 |
2022/10/31(月) 06:03:45.30ID:jJ3XoyNs0
だからLinq使えってばよ
228デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-QXY5)
垢版 |
2022/10/31(月) 06:20:02.23ID:BMn3paSPM
>>227
そんなのイヤだってばよ
2022/10/31(月) 06:54:17.32ID:pp3WnC4T0
「データ同士の比較関数はデータクラス側に実装すべき?リストクラス側に実装すべき?」
「DBに入れてSQLでorder by!」
2022/10/31(月) 07:28:05.56ID:WMzulB9K0
ソート順がいつも同じならデータ側でその都度違うならリスト側に決まってんだろアホかよw
それは大前提としてその上でDB使うのが大正義だつってんだよw
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d935-uirP)
垢版 |
2022/10/31(月) 07:32:05.42ID:MKojko7I0
ユーザーが入力したデータを保持するリストもDBを使用するのだろうかね
2022/10/31(月) 08:12:55.50ID:GLsEtfBha
細かいところまでは書いてないから知らんが名前と番号のリストをユーザーが入力したならソートだけでなく保存しなくちゃならんだろうな、ふつう
233デフォルトの名無しさん (JP 0H6d-na4+)
垢版 |
2022/10/31(月) 08:53:51.33ID:fVd4BjZMH
リストビューで並び替える時も毎回DBから取得っと…
2022/10/31(月) 09:25:48.48ID:a1JO8ywLa
> ソート順がいつも同じならデータ側でその都度違うならリスト側に決まってんだろアホかよw
またキチの珍説かよ
2022/10/31(月) 09:32:57.62ID:jAJ0SKjra
>>234
お前はICompareableとComparisonの区別も知らんのかw
2022/10/31(月) 09:44:48.67ID:gNe27yrb0
>>235
ちょっと説明してみ
できないなら早めに逃げた方がいいぞw
2022/10/31(月) 09:46:51.18ID:jAJ0SKjra
それが人に物を聞く態度かw
2022/10/31(月) 10:40:39.80ID:gNe27yrb0
は?
誰も聞いてなんてないぞ、説明しろって言う命令な
出来ないなら黙っとけっていう選択肢も与えてやってるから優しいだろ?w
2022/10/31(月) 10:45:28.63ID:cPgJ75vwa
調べれば誰でもすぐ裏が取れるることなのに恥ずかしくないならそういう態度とってろよ無能w
2022/10/31(月) 11:30:56.94ID:gNe27yrb0
はい、逃げた~w
2022/10/31(月) 11:35:23.87ID:cPgJ75vwa
2022/10/31(月) 11:39:03.15ID:gNe27yrb0
珍説説明できずにそれっぽい用語で誤魔化そうとして自爆w
2022/10/31(月) 11:41:55.95ID:cPgJ75vwa
初心者でもわかることがわからずイキってると後で穴に埋まりたくなるぞw
聞くは一瞬の恥というから自分で裏が取れないなら試しにちゃんと聞いてみたらどうだ
それができないからお前はいつまでも初心者なんだと思うぞw
2022/10/31(月) 13:16:58.78ID:gNe27yrb0
ほらね、説明できずに逃げ回るしかなくて憐れやのうw
黙ってりゃいいのに下手にプライド だけ は高いんだろうな
2022/10/31(月) 13:22:00.72ID:cPgJ75vwa
よほど悔しかったのか知らんがこれ以上やっても恥の上塗りにしかならんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況