スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 834f-KWxC)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:38:02.86ID:X//QLN3D0
この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。

次スレは>>980が立てること

【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/23(日) 19:53:27.97ID:85OFJN3R0
宗教に見立ててじゃれあってんのに
本物の宗教ネタ持ち出したら
それこ比喩にも洒落にならんだろ
2022/10/23(日) 19:58:57.40ID:NZM9O6ur0
まじでわかってなくて草
47デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa2-+yyz)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:21:18.99ID:IzzJLHSwM
ワロタww
お笑いネタかよ
2022/10/24(月) 00:18:08.23ID:cEuQZgi8x
質問、プログラミング用語を教えて欲しい。よく使う物でもいいし、全部でもいいから。なるべく多く知りたい。例えば関数、変数、文字列のような。出来ればその用語に関する説明付きで
2022/10/24(月) 00:24:27.25ID:3UQMkdeT0
それは質問じゃない
2022/10/24(月) 00:38:06.95ID:cEuQZgi8x
>>49
そうなのか、じゃあ質問っていう部分は無視して
51デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd81-UcFK)
垢版 |
2022/10/24(月) 00:40:11.17ID:CfQkmhwEd
>>48
こいつは統合失調症の構ってクレクレの頭のおかしい奴
2022/10/24(月) 01:06:04.60ID:LLDppSf/0
なぜそれがわかってて相手するかな...
2022/10/24(月) 01:54:06.29ID:SbNBGdyh0
>>51
わざわざ来るなよ...俺のこと好きすぎか?w
2022/10/24(月) 01:57:31.60ID:SbNBGdyh0
ってか、それっぽい暴論言ってるだけじゃん俺のスレでのお前。
55デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd02-UcFK)
垢版 |
2022/10/24(月) 03:45:41.10ID:sTBA2n+Xd
>>54
「俺の」スレって何だ?
統合失調症だと自分の所有物に見えるのか?
2022/10/24(月) 09:10:18.17ID:SbNBGdyh0
>>55
そこに突っかかってくるなよ...少しは解釈の幅広げよう?
2022/10/24(月) 09:12:03.44ID:SbNBGdyh0
お前はただ単に都合のいいレスだけ統合失調症だ何だと叩いてるだけだよね...ストレスたまってるのか?
2022/10/24(月) 09:18:30.53ID:SbNBGdyh0
自分にとって都合のいい部分だけ返してるだけ何だよな...
2022/10/24(月) 10:36:31.20ID:nwVvb5tp0
>>48
マジレスすると、多すぎて列挙しきれない
特に重要なものだけに絞ってもやはり多すぎて列挙しきれない
それぐらい異常に多い
2022/10/24(月) 10:58:41.39ID:SbNBGdyh0
>>59
あーそうなのか...確かに多そうだよね...
2022/10/24(月) 11:36:35.29ID:Joehl+NZ0
全部読めよ?
https://wa3.i-3-i.info/tag-word-list15-1.html
2022/10/24(月) 11:47:58.22ID:chiatfyX0
>>61
ちょいちょい間違ってるけどなそれ
2022/10/24(月) 12:09:55.79ID:SbNBGdyh0
>>61
ありがとう、助かる。英語の単語覚えるのと同じ要領で暗記するわ
2022/10/24(月) 12:50:23.13ID:SNSrTSMya
これは勉強できないやつの勉強法だな
成績悪かったろ
2022/10/24(月) 12:57:46.16ID:SbNBGdyh0
>>64
暗記方法にもよるんじゃないかい?
2022/10/24(月) 13:01:55.74ID:SNSrTSMya
>>65
たとえばそのページの最初にあるこれ
https://wa3.i-3-i.info/word13683.html
こういうのを丸暗記するって言ってるんだろ?
ところが--は文脈によって違う意味になるし丸暗記したのでは役に立たない
演算子とか変数とかの意味もわからないと読めないし誤解をする可能性が高い
--くらいは知ってるだろうが全てにおいてこういったことになるということだよ
単語を丸暗記するより入門書を読む方が遥かに早く勉強が終わるぞ
2022/10/24(月) 13:05:58.86ID:Joehl+NZ0
61のはそのサイトの「プログラミング」カテゴリにあるものだけだからな
IT用語を基礎的でもあらかた理解してないと、書いてある真の意味や違い等も理解できない
そして日々新たなシステムや仕組みが新語とともに追加されていく(web3みたいな)

まあ方向は間違えてると思うけど若いと思うから頑張ればいい、しらんけど
2022/10/24(月) 13:08:13.34ID:Joehl+NZ0
>>66
どうでもいいけど「--」って演算子もあるけどSQLのコメントもあるなあ、とか思った
2022/10/24(月) 13:30:31.17ID:SbNBGdyh0
>>66
あーね、でも俺の暗記方法は、例えば英語だと、覚えたい単語を文の中に使って、それを複数回、毎回パターンを変えて作文することで覚えてるよ。
だからプログラミングならその覚えたい関数を使うプログラムを複数回、毎回パターンを変えて作成して覚える
2022/10/24(月) 13:34:59.24ID:SNSrTSMya
> $ret = $num--;
> は
> ($ret = $num)--;
> っぽいイメージです。

こういうの「ぽい」とか「イメージ」という言葉でごまかしてるけどこれだと$retもデクリメントされるようにしか見えないが本文では真逆の意味で使ってるんだわな
こういうの多すぎて素人が読むサイトとしては害悪でしかないと思うわ
2022/10/24(月) 13:37:46.10ID:SbNBGdyh0
>>70
あーそうなのか?でも実際にそれを使ってプログラムを作るならそういうのも覚えられると思うんだが
2022/10/24(月) 13:48:44.76ID:SNSrTSMya
入門書がそこまでいやなら好きにしたらいんじゃね
73デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa2-+yyz)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:59:31.30ID:hv6KLT1UM
>>69
日本語もそうやって暗記したのかな?
2022/10/24(月) 14:00:00.81ID:SbNBGdyh0
>>72
Progateって入門書?俺は今それをやってる。やりながらそれと併用してより理解を深めるために知りたいんだが
2022/10/24(月) 14:00:16.92ID:SbNBGdyh0
Progateっていう学習サイトをやってる
76デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa2-+yyz)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:01:55.58ID:hv6KLT1UM
プログラミング用語辞典みたいなのあるけどあれはプログラマー向けに用意されてるわけじゃ無いからな
2022/10/24(月) 14:04:52.47ID:SbNBGdyh0
>>69
日本語ネタ面白いと思ってるのか知らんけど引きずり過ぎだろw
2022/10/24(月) 14:05:34.85ID:SbNBGdyh0
安価ミスった>>73
2022/10/24(月) 14:11:03.38ID:SNSrTSMya
Progateやったことないから知らんけど「分かった気になれる」サイトで理解が深まる程度ならクソだわ
タイトルの通り「分かる」サイトじゃなく「分かった気になれる」サイトだからなあれ
2022/10/24(月) 14:21:41.64ID:SbNBGdyh0
やってみた感じ少なくともどんどん書けるようになるサイトだと思うよ
2022/10/24(月) 15:09:51.77ID:Joehl+NZ0
そうかなあ。。
でもまあやらないよりマシだからそのままやってけばいいんじゃね
人生自体は君のもんやし好きにするんやろ
2022/10/24(月) 15:13:32.05ID:SbNBGdyh0
なるほす
2022/10/24(月) 15:20:49.46ID:4Vi8uVIia
色々見てみたけどProgateも「分かった気になれる」サイトという結論が出た
https://www.twinzlabo.com/progate-no-meaning/
84デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa2-+yyz)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:22:28.17ID:A1+7ddrjM
>>77
日本語もそうやって暗記したんならそのやり方が君にはあってるのかもしれないが
大半の人は日本語もプログラミングもそんなやり方で暗記する必要は全くない
ものすごく非効率なやり方

すぐ思考を放棄せずに少しは考える努力をしよう
2022/10/24(月) 15:22:32.80ID:4Vi8uVIia
Progateを褒めてるサイトは確かに多いけどアフィリエイト目的多すぎで胡散臭すぎるとしか思えなかった
2022/10/24(月) 15:24:09.33ID:SbNBGdyh0
>>84
思考放棄しないために覚えたい単語を使った分を作って覚えてるのにな...
2022/10/24(月) 15:24:27.97ID:SbNBGdyh0
分じゃなくて文だ
2022/10/24(月) 15:24:37.16ID:TaEBnSKU0
バイナリをpostしてサーバー側で保存したいです。(画像データも含めて)
バイナリファイルをテキスト変換してpostして(2GBまでOKだそうです)
それをPHP側でテキスト>バイナリ変換してファイル保存する。
こういった原始的な方法でもOKなんでしょうか?
2022/10/24(月) 15:25:16.23ID:SbNBGdyh0
>>86
用は賛否両論てことか
2022/10/24(月) 15:25:43.23ID:SbNBGdyh0
また安価ミスった>>85
2022/10/24(月) 15:51:39.76ID:Hs0KxSshM
>>88
<input type=file> で大昔からバイナリーファイルをアップロード出来ますよ。
2022/10/24(月) 16:40:28.16ID:CSVgb4N80
progate, dot install の千円で、アフィとか言ってたら基地外

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA も、
マナブの12万円の商材を買う必要ないと言って、
progate, dot installをやれと言ってる

200万円の学校をぼったくりと言って訴えられているし

くろかわこうへいのAWS のサロンは、月3千円。
これをAWS なら、1教科3日で21万円!

安いかどうかは、値段と品質を考えないと
2022/10/24(月) 16:50:46.11ID:CSVgb4N80
>>88
Ruby on Rails では、Active Storage でS3 などへ保存する。
Railsを経由せず、Direct Upload も出来る

画像変換するのは、ImageMagick, libvips とか
2022/10/24(月) 17:01:43.96ID:Wzl+p5HLd
>>70
こういうの普通は
> $ret = $num;
> $num--;
って書かねぇかな…
95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8201-SlLl)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:15:49.86ID:TdYQL+R/0
アプリ設計の話だけど5ch的なウェブサイトを作るならフロートボタンでコメントメニュー呼び出せるようにしたほうがいいよね?
いちいち下まで行かないと書けないのしんどいし
2022/10/24(月) 17:26:47.36ID:5KuQC/JNr
一般的にそうかもしれないし、そうじゃない理由があるのかもしれない
2022/10/24(月) 17:32:14.42ID:3UQMkdeT0
最新のレスを読まずにレスすることが問題になるならあえて下まで行かせる方がいいかもね
2022/10/26(水) 10:55:31.82ID:Do8Z1/L1a
https://www.php.net/manual/ja/function.preg-match.php
文字列中で\b
2022/10/26(水) 10:57:20.23ID:Do8Z1/L1a
途中で書き込まれた
文字列中で\b使ってるけどこれ\\bじゃなくていいのかな
2022/10/26(水) 12:07:29.85ID:7vXn3jf8d
>>99
\\にしたら後ろのbがただのbになっちゃうんじゃ?
2022/10/26(水) 12:18:51.32ID:Do8Z1/L1a
>>100
どういうこと?
\bは単語の境界にマッチする正規表現でこれをPHPの文字列リテラルで表すには\\bにしなきゃいけないと思うんだがいつの間にか\をエスケープしなくても書けるような設定ができた?
2022/10/26(水) 12:26:27.59ID:7vXn3jf8d
>>101
境界にマッチさせるために使うんだからリテラルにしちゃいけないんじゃないの?
2022/10/26(水) 12:29:14.25ID:HZuVvHGf0
>>102
意味がわからん
リテラル使わずどうやってソースコードに書き込むの?
2022/10/26(水) 12:32:52.61ID:7vXn3jf8d
>>103
あくまでも実行時にどう解釈されるか、の問題であって、ソースコード上はただのテキストだよ?
2022/10/26(水) 12:39:38.23ID:Do8Z1/L1a
>>104
???
それはそうだが結局何が言いたいんだ?
正規表現はテキストで書くから文字列リテラルでテキストを書くことになるだろ?
そしたらエスケープコードはエスケープしなきゃいけないんじゃねって話をこっちはしてるんだが
2022/10/26(水) 12:42:04.79ID:7vXn3jf8d
>>105
テキストエディタにエスケープはいらない
2022/10/26(水) 12:42:24.64ID:Do8Z1/L1a
もしかして\bをバックスペースコードと勘違いしてないか?
正規表現だから文字通り\とbの二文字だぞ
2022/10/26(水) 12:48:22.52ID:Do8Z1/L1a
なんかエスケープもエスケープキーのことと思ってそうで怖いわ
2022/10/26(水) 12:56:30.21ID:GGBWch8nM
https://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php#language.types.string.syntax.double

> 文字列が二重引用符 (") で括られた場合、 PHP は、以下のエスケープシーケンスを特殊な文字として解釈します。

...

> この他の文字をエスケープしようとした場合には、 バックスラッシュも出力されます!
2022/10/26(水) 12:57:05.32ID:sWhfhOLG0
バックスラッシュをつけることがエスケープだよ
2022/10/26(水) 13:04:46.22ID:Do8Z1/L1a
if (preg_match("/\bweb\b/i", "PHP is the web scripting language of choice.")) {
    echo "A match was found.";
} else {
    echo "A match was not found.";
}
PHPマニュアルに↑のように書いてあるわけよ
ここでダブルクオーテーションで囲まれてる"/\bweb\b/i"のことを文字列リテラルと言うわけ
PHPでダブルクオーテーションで囲まれた文字列リテラルはその中の\が特別な意味を持つんだ
これをエスケープコードと言う
エスケープコードを普通の文字に直すことを「エスケープする」と言ってこの場合は\を二つ重ねて\\と書くことでエスケープされてただの\を表すようになる
だから\bを書きたい時には\\bと書かなきゃいけないはず
なのにエスケープしなくていいのか?
というのが俺の疑問

プログラマー板で話す時ってここから言わなきゃいけなかったのか
知らんかったわ
2022/10/26(水) 13:06:19.23ID:g3txhCyy0
質問、今JavaScriptの超序盤やってるんだけど、switch文で「:」ってどういう役割なの?例えば
const n = 4;



switch (n) {

case 1:

console.log("大吉です");

break;

case 2:

console.log("吉です");

break;

case 3:

console.log("小吉です");

break;
の:←これ、勉強してて特に説明がなかったから聞きたくて
2022/10/26(水) 13:07:27.38ID:Do8Z1/L1a
>>109
サンクス!
やっとわかってくれる人がいてスッキリした
バックスペースコードは無くて\が出力されるんだな
にしても公式サンプルにしちゃ行儀悪い書き方だと思うのは俺だけか
2022/10/26(水) 13:20:05.31ID:xzd5i3vP0
>>113
まあ気持ち悪いやね
なにかの要因で言語仕様を変更して\bをバックスペースにしたりできなくなるから依存したコードを書くのはどうかと思う
まあWeb系の言語だからそこら辺は結構アバウトなんだろうね
2022/10/26(水) 13:42:33.41ID:Do8Z1/L1a
>>112
最近はswitchを説明してもラベルの説明はしないのか
ここにわかりやすく書いてるぞ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/switch
2022/10/26(水) 15:05:05.58ID:g3txhCyy0
>>115
サンクス
2022/10/26(水) 19:44:24.17ID:g3txhCyy0
後、今現在プログラミング学習サイトでProgateを使ってるんだけど、その他におすすめできる学習サイトってある?>>115のリンクのサイトでも良いのかな?
2022/10/26(水) 20:04:32.70ID:r7FL/086a
>>117
そのMDNというサイトがJSやHTMLなどそれぞれの公式サイトに次いで一番信頼性の高いサイトだ
人によってはMDNをを公式と呼ぶ者もいるくらい
ウェブ開発の一般的な情報はだいたいそこで手に入る
チュートリアルもあるから初心者にも優しいし基本を学ぶなら最も勧められるサイトの一つ
2022/10/26(水) 20:27:25.91ID:g3txhCyy0
>>118
マジじゃあそこでも勉強してみる
2022/10/26(水) 20:39:22.94ID:g3txhCyy0
>>118
もうひとつ質問なんだけど、そのMDNというサイトはJavaScript以外にどんな言語を学べるの?それともJavaScript専用の学習サイト?
121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d18e-ydIA)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:07:48.85ID:z/C+Fu6+0
(ワッチョイ 2101-Cxr3)

自分で調べることもせずあちこちのスレで何でもかんでも人に聞いて暴言を吐く統合失調症患者
2022/10/26(水) 22:05:38.23ID:g3txhCyy0
>>121
断片的な情報でそんなことまでわかるのか、すごいね。天才じゃん
2022/10/26(水) 22:06:56.61ID:g3txhCyy0
馬鹿と天才は紙一重だね
2022/10/26(水) 22:12:59.34ID:g3txhCyy0
まあ人を下げすんで俺TUEEEEEEEEEするだけの人間は相当ストレスたまっているか余程頭が残念な人だからな、それだけ大きなストレスがあるなら貴方も統合失調症になってるかもねwその時はしっかりお薬飲んで寝るんだよ
125デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd2-Uthx)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:00:49.56ID:h/rL11CCM
>>121に書いてある通りで笑った
126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8201-SlLl)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:08:10.24ID:lQW0CdoF0
Prism.jsの他者が作ったテーマを使うにはどうしたらいいでしょうか
2022/10/26(水) 23:40:25.15ID:g3txhCyy0
そろそろ誹謗中傷で訴えるか...
2022/10/26(水) 23:43:52.89ID:g3txhCyy0
調べて分からないから聞いてるって言ってるし暴言吐かれたから返してるんだよな
2022/10/26(水) 23:44:50.81ID:t4rlzOvGa
頭が残念とか言ってるやつが訴えても返り討ちだろ
2022/10/26(水) 23:47:33.24ID:g3txhCyy0
>>129
頭が残念の意味が分からない感じ?
131デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8201-SlLl)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:58:56.16ID:lQW0CdoF0
それよりprism.JSのテーマ使う方法教えてくれ
2022/10/26(水) 23:59:49.82ID:t4rlzOvGa
頭が残念とか言ってるやつが他のやつを誹謗中傷で訴えると言ってる意味がわからない感じ
2022/10/27(木) 00:04:42.73ID:Nca/34hZ0
普通に答えてきて草、訴える場合は自分もそれなりの処罰は受けるつもりや、ただ断片的な情報でしか人を判断せずに、差別のような言動.etcを言ってくる奴を不幸にしたいだけなのだ(無駄)
2022/10/27(木) 00:08:24.07ID:6HC7kWqW0
>>111
Ruby では、/〜/ は文字列ではなく、正規表現リテラル。
\b は単語境界、\B は非単語境界にマッチする

p /\b.\b/.match( "a b c" ) # => "a"
p /\B.\B/.match( "abc" ) # => "b"

文字列から、正規表現リテラルを作る場合は、\b を\\b にしないといけない

re_1 = "\b."
p /#{ re_1 }/ #=> /\x08./

re_2 = "\\b."
p reg = /#{ re_2 }/ #=> /\b./
p reg.match( "abc" ) # => "a"
2022/10/27(木) 00:09:20.49ID:Nca/34hZ0
だって俺特に悪いことしてないのにどうしてあんな風に差別されたりされなきゃいけないのさ
2022/10/27(木) 00:13:34.25ID:Nca/34hZ0
単純にプログラミング知識がマジでなくて取りあえずスタートをするために有識者の方から情報を得よう!って思ってスレ立てたらゴミだの障害だの言われて泣きそうやで
2022/10/27(木) 00:18:46.87ID:Nca/34hZ0
知識がないから説明できないと何度も説明してるのに聞く耳を持たずに悪いの情報しか聞き入れないのなんで...
2022/10/27(木) 00:22:43.00ID:bnJsX3DU0
>>131
linkタグ入れるだけじゃね
公式トップのテーマ切り替えもボタン押したらlinkのhref書き換えてやってるっぽい
2022/10/27(木) 01:17:30.58ID:6HC7kWqW0
>>136
5ch では、勝手にスレを立ててはいけない。
半年ほど様子を見てから立てる

>プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい?
それに、こういう単発の質問スレを立てることは禁止されている

単発の質問は「スレ立てるまでもない質問」スレに書き込むべき!

つまり、5ch のルール違反だから怒られる
140デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 01:56:44.04ID:SpJL+7ls0
いや、心の狭いやつが怒ってるだけ。
141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e2b-ZT/O)
垢版 |
2022/10/27(木) 03:09:45.07ID:/2OLXItG0
プロセッシングで書いたlineを左右反転するのってどうすればいいんだ?
まじでわからん誰か教えてくれ
142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8201-SlLl)
垢版 |
2022/10/27(木) 06:27:11.75ID:R6bU6Mqf0
>>138
変わりましたありがとうございます
2022/10/27(木) 06:52:42.84ID:abFxvBcNM
あるゲームのソースあるけど、ビルド失敗します。
ソースファイルそのものに何か不具合があるみたいでビルドできません
どうすればビルドできますか?
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de01-SlLl)
垢版 |
2022/10/27(木) 07:01:58.30ID:tvuWne7C0
>>143
VisualStudio使ってデバッグしてみたらエラー内容わかるんじゃね?
2022/10/27(木) 07:06:07.83ID:qR+V1HgHa
ソースファイルに不具合あるならそのゲームは存在しないんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況