>>190
俺の価値観からすると、ツール使えるだけで、
肝心の、あのソースコードと開発体制と仕様のヤバさに気づけないのは、本末転倒だと思うけどな。

まあ平行線だからいいよ。決着はforkで、だ。
俺が作るツールは、君ら向けではないし、実際君らには無価値だよ。
そもそもGitを使ってるだけで、Gitを使う為のアプリではないからね。
(これが誤解の元だったから、Gitと冠するのは止めようかと思案中)
だから第一弾で君らが死ぬことはない。
Gitを殺せるとしたら第二弾以降だが、まあ、これも無理だろうよ。これが目的でもないし。
むしろ、Gitを目的外使用してる連中を引き受けるので、お前らは居心地がよくなるかもしれん。
Gitはmerge専用機としてはよく出来てるよ。
しかし一般開発には、通常commit(親が一つのcommit)の方が断然多くて、今使ってる連中の大半もそうだと俺は思うけど。


それはさておき、多分Gitや他気持ち悪い系OSSが維持出来てるのは、
初音ミクの時に言われた、「ヘタウマ」じゃないかと。
日清カップヌードルでも言われてるが、要は「チョイ足し」したくなる絶妙な「ヘタウマ」ならソースコードも集まりやすい。
Linusが書いた完全無欠のコードでは、誰も手が出せないからね。
だからソースコードがある程度ゴミなのは、成功してるOSSの宿命なのかもしれん。
界隈よく知らないけど、例の鳥の詩(国歌)、完成してる感があって2次が少ない(ほぼ無い)と聞くし。