プログラミングのお題スレです。
【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
お題:お題本文
2 名前:デフォルトの名無しさん
>>1 使用言語
回答本文
結果がある場合はそれも
【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/
宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。
※前スレ
プログラミングのお題スレ Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1624028577/
プログラミングのお題スレ Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/13(日) 19:00:36.84ID:ZCYlhUwL
2022/11/17(木) 23:14:57.70ID:o2xnx2y6
これはわかりやすいが
食べ終わりは2週目ラストではなく、
3週目の6がカウントする部分までだな
306300
食べ終わりは2週目ラストではなく、
3週目の6がカウントする部分までだな
306300
2022/11/18(金) 00:46:49.06ID:Jf5+Eiz/
試行錯誤の途中経過をメモ代わりに書くな
じゃま
じゃま
2022/11/18(金) 02:12:11.66ID:DAdKu+db
もともと過疎スレなんだし別にええわ
2022/11/18(金) 02:26:30.92ID:UFs4jVzI
この板じゃ勢い有る方なんだが
2022/11/18(金) 08:48:56.46ID:e00YeA2g
お題でないと過疎るんだよなこのスレ
当たり前だが
当たり前だが
2022/11/18(金) 11:28:52.19ID:Vwvz9k4H
まぁ今の問題が片付かないと次の問題出しにくいはあるから、こういう中々片付きそうもない話題が出てしまうと次が出てきにくくなる
もう寿司はやりたい人が各々考える事にして一旦保留でいいんじゃないかな
もう寿司はやりたい人が各々考える事にして一旦保留でいいんじゃないかな
2022/11/18(金) 12:20:43.66ID:e00YeA2g
しかし5年経っても話題がつきないお題と言うのはなかなか珍しいな
2022/11/18(金) 12:22:59.15ID:Y7aJwgmv
ネタが尽きないな、回転寿司だけに(ドャ
100デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 12:48:38.66ID:oGVOwjfU 普通に次のネタ振ってそれが興味深けりゃそっちに移るでしょ
次のネタもない状態で保留にしろとか過疎らせようとしてるのか?
次のネタもない状態で保留にしろとか過疎らせようとしてるのか?
101デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 13:21:27.34ID:Vwvz9k4H しかし実際難しいやん
言ってる人のも怪しいしな
少なくとも数学科卒なら自分のアイデアちゃんと証明できないなんてことはないし、そうでないならできてないか、できたと勘違いしてるかもしれないし
答え出ない問題なんか数学の世界には死ぬほどあるしな
言ってる人のも怪しいしな
少なくとも数学科卒なら自分のアイデアちゃんと証明できないなんてことはないし、そうでないならできてないか、できたと勘違いしてるかもしれないし
答え出ない問題なんか数学の世界には死ぬほどあるしな
102デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 13:23:15.17ID:e00YeA2g たぶん寿司問題のレベルが高くて付いていけない人が多いんだと思う
俺も付いていけてないが別に保留しなくても良いと思う
俺も付いていけてないが別に保留しなくても良いと思う
103デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 13:33:26.86ID:Vwvz9k4H >>102
だって解ける気配なんかしないのに意味あるんかそれってレスばっかり連発してるやん
だって解ける気配なんかしないのに意味あるんかそれってレスばっかり連発してるやん
104デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 16:29:31.41ID:e00YeA2g >>103
寿司問題スレか難問専門スレが必要ってことかな
寿司問題スレか難問専門スレが必要ってことかな
105デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 16:40:21.60ID:Lrs4Z8Ag106デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 16:40:39.24ID:e00YeA2g 難問でスレが消費されるならこっちのスレから難問スレに輸入していくって手もあるが
それだとこっちのスレが過疎るかな?
それだとこっちのスレが過疎るかな?
107デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 16:43:38.78ID:Lrs4Z8Ag >>105
後半部分(配列が全一致)のとき、2週目へ進む寿司が存在しないなら、足すものはゼロ
後半部分(配列が全一致)のとき、2週目へ進む寿司が存在しないなら、足すものはゼロ
108デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 17:02:28.23ID:3mfi4Y0d109デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 17:24:10.91ID:Lrs4Z8Ag110デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 17:41:04.58ID:3mfi4Y0d 正しいかどうが自分で判定できませんか?
111デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 18:31:42.48ID:3mfi4Y0d このスレこいつの日記で埋まる
112デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 21:16:31.80ID:MjVe3VuH 数学の天才が1週間で作ったコード
5年たっても誰も理解出来ない
5年たっても誰も理解出来ない
113デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 21:38:54.52ID:lXZZLQm+114デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 21:41:07.64ID:8xkwlGkz 多分
>>72
> 一般での証明を解説するのは諦めたけど
> 具体例であればアルゴリズムと証明を書いて差し上げます
>
> 1周20秒以内で1問出してくださいな
コレ作った本人の談なんだろうけどコレは数学便所した人間なら事実上の「私できませんでした」宣言に等しい
>>72
> 一般での証明を解説するのは諦めたけど
> 具体例であればアルゴリズムと証明を書いて差し上げます
>
> 1周20秒以内で1問出してくださいな
コレ作った本人の談なんだろうけどコレは数学便所した人間なら事実上の「私できませんでした」宣言に等しい
115デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 22:50:50.53ID:Lrs4Z8Ag116デフォルトの名無しさん
2022/11/18(金) 23:19:36.02ID:4CkGjyUN だから「証明できそうだ」とかはもういいよ
117デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 05:06:14.80ID:0goRG+W2 寿司問題 コードと問題と証明
https://ideone.com/3Uq6Ee
https://ideone.com/3Uq6Ee
118デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 05:58:43.22ID:vhoNUC3b 1_3
119デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 06:02:22.90ID:vhoNUC3b アホの証明休むに似たり
120デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 09:39:16.17ID:0goRG+W2121デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 09:44:42.86ID:EU6zSqMI 33
122デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 09:47:02.19ID:EU6zSqMI 自分で検証する気ゼロ?
123デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 09:49:19.47ID:EU6zSqMI まだまだ全然遠いから
勘じゃ当たらんよ
勘じゃ当たらんよ
124デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 10:36:45.85ID:0goRG+W2125デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 11:38:20.21ID:0goRG+W2126デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 11:41:28.24ID:32x8j3xb まぁもういいのかもしれない
大体この手の“最小値を出す関数を求めよ”系は本当にそれが最小値出してくれる事は“コード”ではなく“証明”が要求される
でもココ数学板じゃないし、それを面白いと思う奴ほとんどいないやろ
そもそもできんくさいし
じゃあ数学板に持っていったらもダメやろ
数学的に面白いのは「ちゃんと答えがある」問題でないとダメ、数学の世界なんか一見解けそうに見えて実は超難題で答え出せない問題なんか山ほどある
数学的才能ってその手の解けない問題をいつまでも解けない解けないってウンウン唸る事じゃなくて数ある解けない問題の中から“解ける奴”を嗅ぎ分けて解く能力やしな
大体この手の“最小値を出す関数を求めよ”系は本当にそれが最小値出してくれる事は“コード”ではなく“証明”が要求される
でもココ数学板じゃないし、それを面白いと思う奴ほとんどいないやろ
そもそもできんくさいし
じゃあ数学板に持っていったらもダメやろ
数学的に面白いのは「ちゃんと答えがある」問題でないとダメ、数学の世界なんか一見解けそうに見えて実は超難題で答え出せない問題なんか山ほどある
数学的才能ってその手の解けない問題をいつまでも解けない解けないってウンウン唸る事じゃなくて数ある解けない問題の中から“解ける奴”を嗅ぎ分けて解く能力やしな
127デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 11:50:21.72ID:c1VeRjNF もういいと思うならレスしなきゃいいのに...
128デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 13:06:43.58ID:hH2yPCCm お題
座標リストと幅が渡されます
座標リストは線で結ばれるとしてその線に与えられた幅をつけた時の両側の線を作る座標リストを出力せよ
座標リストと幅が渡されます
座標リストは線で結ばれるとしてその線に与えられた幅をつけた時の両側の線を作る座標リストを出力せよ
129デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 13:10:59.95ID:hH2yPCCm お題
座標リストが与えられます
それを文字列で描画せよ
座標リストが与えられます
それを文字列で描画せよ
130デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 13:26:40.38ID:hH2yPCCm ↑
追記:線で結べ
追記:線で結べ
131デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 13:36:43.67ID:tJiCev1f >>125
222
222
132デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 13:38:35.63ID:X3p9xnB+133デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 13:40:40.84ID:X3p9xnB+134デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 14:28:33.69ID:0goRG+W2135デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 01:49:27.59ID:0QwXT6tM >>11
なんで 313__ が8秒になるのか? 10秒ではないのか?
コンベアの状態と経過秒数を1秒づつ書くとこうなるよな?
コンベア 経過秒数 状態
313__ 0 3を取る
13___ 1 3を食事中
3___1 2 3を食事中
___13 3 3を食事中
__13_ 4 空なので取れない
_13__ 5 空なので取れない
13___ 6 1を取る
3____ 7 1を食べて3を取る
_____ 8 3を食事中
_____ 9 3を食事中
_____ 10 3を食事中
なんで 313__ が8秒になるのか? 10秒ではないのか?
コンベアの状態と経過秒数を1秒づつ書くとこうなるよな?
コンベア 経過秒数 状態
313__ 0 3を取る
13___ 1 3を食事中
3___1 2 3を食事中
___13 3 3を食事中
__13_ 4 空なので取れない
_13__ 5 空なので取れない
13___ 6 1を取る
3____ 7 1を食べて3を取る
_____ 8 3を食事中
_____ 9 3を食事中
_____ 10 3を食事中
136デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 02:33:46.69ID:Me3BvU6b137デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 04:21:10.31ID:0QwXT6tM >>136
意味がわからない。少なくとも最初に手に取るのは1番左の3だろう。空ではない。
意味がわからない。少なくとも最初に手に取るのは1番左の3だろう。空ではない。
138デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 04:36:31.25ID:awzhVuxm139デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 07:30:10.81ID:Me3BvU6b140デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 16:59:26.03ID:DZV1aQ64 >>11 C https://ideone.com/TRDGP8
https://ideone.com/uupLNI
寿司、正解に関係あるか分からんが、こうしてみるとデフラグのあれみたい
ということで、あらかじめ最後にとる皿だけ決めといて、ほかの皿を順番にとっていくという方法でやってみました。せっかくなのであげさせてください。証明は分かりませんorz
https://ideone.com/uupLNI
寿司、正解に関係あるか分からんが、こうしてみるとデフラグのあれみたい
ということで、あらかじめ最後にとる皿だけ決めといて、ほかの皿を順番にとっていくという方法でやってみました。せっかくなのであげさせてください。証明は分かりませんorz
141デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 19:41:22.91ID:0QwXT6tM >>139
あー。なるほど。3を取らないのもありか。
あー。なるほど。3を取らないのもありか。
142デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 19:43:16.32ID:0QwXT6tM じゃあ取ったパターンと取らなかったパターンを再帰でやるのが良さそうってことかな。
143デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 20:53:57.84ID:91juhZfp144デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 20:56:16.50ID:+jNisdaJ 231__
145デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 20:57:33.90ID:6hu778VI >>142
しかしその方法では当然指数時間かかる
しかしその方法では当然指数時間かかる
146デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:02:27.16ID:DZV1aQ64147デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:04:31.98ID:6hu778VI イヤでも実際できそうでできない
実はNPとかいうオチもあり得る
実はNPとかいうオチもあり得る
148デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:08:19.41ID:+jNisdaJ いや
答えあるし
答えあるし
149デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:12:44.80ID:6hu778VI イヤ、数学的に証明された理論に基づかないコード並べても答えにならない
コードは証明の代わりにはならない
コードは証明の代わりにはならない
150デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:15:19.65ID:+jNisdaJ 証明したわけだけど
理解する努力くらいすれば
理解する努力くらいすれば
151デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:15:30.82ID:79zBHkdo おかしい
152デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:18:29.97ID:+jNisdaJ153デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:22:11.99ID:6hu778VI >>152
できんよ
多分できてる言ってるやつもできてないんだろ
つまり現時点で世界のどこにも寿司問題の証明は存在しない
よって現時点では証明不能、すなわちそもそも線形時間で解けるアルゴリズム自体存在しない可能性もある
できんよ
多分できてる言ってるやつもできてないんだろ
つまり現時点で世界のどこにも寿司問題の証明は存在しない
よって現時点では証明不能、すなわちそもそも線形時間で解けるアルゴリズム自体存在しない可能性もある
154デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:23:54.84ID:+jNisdaJ155デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:24:24.09ID:6hu778VI156デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:29:39.26ID:+jNisdaJ 理解する努力くらいすれば?
157デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:33:41.06ID:6hu778VI >>156
そんな義務はない
数学の世界で証明できたできないの問題がでたら常に証明できたと言ってる人間の側にしか責任は生じない
前の方にあったコードについてたメモ書きは証明として数学の世界で認められる類のものじゃない
おまえの言ってるのは数学板で名物になってる高木つていう糖質の言ってるのとおんなじだよ
そんな義務はない
数学の世界で証明できたできないの問題がでたら常に証明できたと言ってる人間の側にしか責任は生じない
前の方にあったコードについてたメモ書きは証明として数学の世界で認められる類のものじゃない
おまえの言ってるのは数学板で名物になってる高木つていう糖質の言ってるのとおんなじだよ
158デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:35:12.48ID:+jNisdaJ アホに証明するのは不可能
159デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:36:29.31ID:79zBHkdo VBA+Seleniumで自動ログイン機能を実装しています。
ログインすると
「パスワードを保存しますか?」というダイアログが表示されてしまって困っています。
ネットで調べて以下の様なコードを記述していますが、出ます。
Dim Driver As New Selenium.WebDriver
Driver.AddArgument "credentials_enable_service=False"
Driver.AddArgument "profile.password_manager_enabled=False"
記述が間違っているのでしょうか?
ログインすると
「パスワードを保存しますか?」というダイアログが表示されてしまって困っています。
ネットで調べて以下の様なコードを記述していますが、出ます。
Dim Driver As New Selenium.WebDriver
Driver.AddArgument "credentials_enable_service=False"
Driver.AddArgument "profile.password_manager_enabled=False"
記述が間違っているのでしょうか?
160デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:36:40.75ID:6hu778VI161デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:41:54.30ID:+jNisdaJ アホに対して証明するのは不可能
という意味
という意味
162デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:44:51.79ID:+jNisdaJ ・理解しようとする強い意志がある
・ある程度以上の頭がある
両方を満たす人ならわからない部分を説明しようとも思うが
全く理解しようという努力もなく頭も悪い人に対して証明するのは不可能
・ある程度以上の頭がある
両方を満たす人ならわからない部分を説明しようとも思うが
全く理解しようという努力もなく頭も悪い人に対して証明するのは不可能
163デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:48:17.89ID:PdO8SXSe >>161
言い訳はいい
あんなもんただのメモ書き
もちろん数学の世界じゃ通用しないのもお前わかってるやろ?
そしてその場合証明したと言ってる側と証明できてないと言ってる側のどちらの主張が通るわかってるやろ
まぁそれがわかるレベルまでは勉強してないのかもしれんが
言い訳はいい
あんなもんただのメモ書き
もちろん数学の世界じゃ通用しないのもお前わかってるやろ?
そしてその場合証明したと言ってる側と証明できてないと言ってる側のどちらの主張が通るわかってるやろ
まぁそれがわかるレベルまでは勉強してないのかもしれんが
164デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:53:55.24ID:+jNisdaJ お前の理論だと
「証明できてない」とただ単に主張するだけで
証明を無効化できるわけだ
「証明できてない」とただ単に主張するだけで
証明を無効化できるわけだ
165デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:54:26.63ID:PdO8SXSe >>164
小学生か
小学生か
166デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:54:43.12ID:+jNisdaJ 少なくとも
いくら煽った所で
お前に何かしてやるつもりはないから
いくら煽った所で
お前に何かしてやるつもりはないから
167デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:56:01.89ID:AxU0uBeT 証明出来てないと言う奴は間違ってる箇所を示すなり反例出すなりしろよ
168デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:56:59.85ID:PdO8SXSe169デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:57:03.71ID:+jNisdaJ 証明は出来ている
教えないけど
これで満足?
お前に教える義務はないから
教えないけど
これで満足?
お前に教える義務はないから
170デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:58:08.07ID:PdO8SXSe171デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 21:59:32.58ID:PdO8SXSe >>169
それは数学学んだ人間なら誰もがわかる“敗北宣言”ですな
それは数学学んだ人間なら誰もがわかる“敗北宣言”ですな
172デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:02:07.35ID:PdO8SXSe >>169
ここに数学界の未解決問題9個解いたって言ってる糖質のレスが並んでるよ
雑談はここに書け!【65】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662116299/
お前の言ってるのはコイツが言ってるのと同じだよ
わからないのはお前のせいwwwww
アホ〜wwwwww
ここに数学界の未解決問題9個解いたって言ってる糖質のレスが並んでるよ
雑談はここに書け!【65】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662116299/
お前の言ってるのはコイツが言ってるのと同じだよ
わからないのはお前のせいwwwww
アホ〜wwwwww
173デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:03:33.26ID:+jNisdaJ うざいから数学板行って
174デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:04:31.75ID:wl9Kfk8d175デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:08:03.79ID:AxU0uBeT >>170
頭大丈夫?w
頭大丈夫?w
176デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:13:40.93ID:wl9Kfk8d177デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:21:03.28ID:AxU0uBeT178デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:23:01.03ID:wl9Kfk8d179デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:23:38.94ID:wl9Kfk8d このレベルの知能か
180デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:34:15.75ID:AxU0uBeT181デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:41:08.12ID:wl9Kfk8d >>180
「正しい可能性がある」など証明の代わりにならない
数学の世界には“証明された”、“反論が見つかった”、“証明されてない”の3つの状態がある
寿司問題は“証明されていない”
反証がないから“証明されている状態”であるなどと言えない
“証明できた”と主張できるのはある程度以上数学学んだ人間ならきちんと理解できるレベルの証明をあげた時のみ
あんなメモ書きでは証明とも、アウトラインであるとすら認めてもらえない
「正しい可能性がある」など証明の代わりにならない
数学の世界には“証明された”、“反論が見つかった”、“証明されてない”の3つの状態がある
寿司問題は“証明されていない”
反証がないから“証明されている状態”であるなどと言えない
“証明できた”と主張できるのはある程度以上数学学んだ人間ならきちんと理解できるレベルの証明をあげた時のみ
あんなメモ書きでは証明とも、アウトラインであるとすら認めてもらえない
182デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:47:41.48ID:AxU0uBeT >>181
> 「正しい可能性がある」など証明の代わりにならない
だれもそんなアホな事は言ってない
> 寿司問題は“証明されていない”
だから証明されてない(=否定もされてない)状態で証明出来てないと言うだけならなんの意味もないレスだろ
そんなレスして楽しいのか?
> 「正しい可能性がある」など証明の代わりにならない
だれもそんなアホな事は言ってない
> 寿司問題は“証明されていない”
だから証明されてない(=否定もされてない)状態で証明出来てないと言うだけならなんの意味もないレスだろ
そんなレスして楽しいのか?
183デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 22:54:02.49ID:KF0WedBL >>182
証明できてない状態でしかないのに「証明はできてる、しかし書かない」とか言ってるやつがいるんだからしょうがない
自分1人のチラ裏ワールドで証明できたと思ってる分には好きにすればいい
しかしいかに便所の落書きでも「証明はできてる、信じてくれ」など通用しない
証明できてない状態でしかないのに「証明はできてる、しかし書かない」とか言ってるやつがいるんだからしょうがない
自分1人のチラ裏ワールドで証明できたと思ってる分には好きにすればいい
しかしいかに便所の落書きでも「証明はできてる、信じてくれ」など通用しない
184デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 23:09:36.07ID:AxU0uBeT >>183
まあ証明自体を書かないアホは無視するとしてメモ書きだからダメとか言ってないでどこがダメなのかを書けって話
まあ証明自体を書かないアホは無視するとしてメモ書きだからダメとか言ってないでどこがダメなのかを書けって話
185デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 23:19:52.84ID:Z+w66nI6 >>184
メモ書きというのが証明のアウトラインと呼べるものならともかく、到底そんなレベルではない
たとえばSₙ₊₁の互換の生成元σ₁‥σₙによるreduced expressionを見つけるアルゴリズムの話とかだと
定理 g∈Sₙ₊₁に対してg(i)>g(i+1)である任意のiに対してgσᵢのreduced expression の長さがgのそれより真に1小さくなるものが存在する
とかがキーになる
そしてこれが証明できれば確かに線形時間で証明ができるのは数学ちょっと学んだ人間ならすぐわかる
前の方のレスで「最後の寿司で場合分け」といっていたけどそれでは指数時間になる、ミソは“g(i)>g(i+1)である任意のiに対して”言えてるのがミソで場合分けの必要がなく以下gσᵢのreduced expressionを求める問題に還元されるので線形時間とわかる
逆に言えばこの定理の証明のキーだけ書いてあれば“アウトライン”と呼べるし、オレはこの定理の勉強した時、“なるほどそうか、なら後は自分で挑戦!”と思ってやっていい練習になったのを覚えてる
そういうのが数学の世界でアウトラインと呼んでもらえるやつ
あのメモはそのレベルにない
メモ書きというのが証明のアウトラインと呼べるものならともかく、到底そんなレベルではない
たとえばSₙ₊₁の互換の生成元σ₁‥σₙによるreduced expressionを見つけるアルゴリズムの話とかだと
定理 g∈Sₙ₊₁に対してg(i)>g(i+1)である任意のiに対してgσᵢのreduced expression の長さがgのそれより真に1小さくなるものが存在する
とかがキーになる
そしてこれが証明できれば確かに線形時間で証明ができるのは数学ちょっと学んだ人間ならすぐわかる
前の方のレスで「最後の寿司で場合分け」といっていたけどそれでは指数時間になる、ミソは“g(i)>g(i+1)である任意のiに対して”言えてるのがミソで場合分けの必要がなく以下gσᵢのreduced expressionを求める問題に還元されるので線形時間とわかる
逆に言えばこの定理の証明のキーだけ書いてあれば“アウトライン”と呼べるし、オレはこの定理の勉強した時、“なるほどそうか、なら後は自分で挑戦!”と思ってやっていい練習になったのを覚えてる
そういうのが数学の世界でアウトラインと呼んでもらえるやつ
あのメモはそのレベルにない
186デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 23:31:54.12ID:AxU0uBeT 長々書いてる割には結論は
> あのメモはそのレベルにない
かよw
お前のレベルがよくわかるわ
> あのメモはそのレベルにない
かよw
お前のレベルがよくわかるわ
187デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 23:37:04.67ID:Z+w66nI6 >>186
ないやん?
まず他人に読ませる気なら数学の世界で一般的な用語の定義から入らんと読めない
少なくともひとつの主張の証明でもその用語を使った議論が有ればエスパーできなくはないが、あの文章にはそもそも証明と呼べるレベルの議論が何ひとつない、もちろん意味不明
なんかある性質を持ってる経路を探索するアルゴリズムらしいが、
「最短経路→その性質を持つ」の議論ゼロで以下その性質を持つ経路の探索アルゴリズムの話にはいつてる
アホかと
ないやん?
まず他人に読ませる気なら数学の世界で一般的な用語の定義から入らんと読めない
少なくともひとつの主張の証明でもその用語を使った議論が有ればエスパーできなくはないが、あの文章にはそもそも証明と呼べるレベルの議論が何ひとつない、もちろん意味不明
なんかある性質を持ってる経路を探索するアルゴリズムらしいが、
「最短経路→その性質を持つ」の議論ゼロで以下その性質を持つ経路の探索アルゴリズムの話にはいつてる
アホかと
188デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 23:51:16.20ID:Z+w66nI6 一般的でない用語の説明ね
まぁ論文レベルの文章読んだ事ないんやろ
読まなきゃ書き方わからんわな
まぁ論文レベルの文章読んだ事ないんやろ
読まなきゃ書き方わからんわな
189デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 23:56:18.36ID:AxU0uBeT しつこいね、具体的な指摘を出来ない事はよくわかったからそろそろ黙ったら?
190デフォルトの名無しさん
2022/11/20(日) 23:58:03.57ID:Z+w66nI6 >>189
具体的な不備の指摘ができないなら黙っとけと言うのがバカだと言ってるんだよ能無し君
具体的な不備の指摘ができないなら黙っとけと言うのがバカだと言ってるんだよ能無し君
191デフォルトの名無しさん
2022/11/21(月) 00:00:02.87ID:oZ+5sjSm もっと言うなら用語の説明がない、最小の解→なんとか言う性質持ってるの証明のアウトラインすらないというのは具体的ではないのかね?能無し君?
192デフォルトの名無しさん
2022/11/21(月) 00:02:13.80ID:pQOpt44b お前らw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 僕たちが子供の頃に通い詰めた本屋、ゲームショップ、レンタルCD・ビデオ屋、思い出とともにこの国から消え去ってしまう… [452836546]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
