日常の進捗/履歴記録/バックアップツールWitBucket(仮称)の製作を検討中です。
欲しい機能/実装等について意見あればどうぞ。
(長さ制限によりスレタイは一部略)
(カッコ内はGit19スレ内の参考レス番)
詳細: Git19: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/101-102
経緯: Git19: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/59-
全レス: Git18: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/633-
【コンセプト】
・ゴミ箱の様に簡単に操作出来、何も知らなくても使える『全自動完全履歴保持バケツ』(101)
日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中
2022/11/20(日) 08:39:54.55ID:zgGXmL2v
2022/11/20(日) 08:41:36.31ID:zgGXmL2v
【目標仕様】
・Gitを全く知らない人でも使える。
・Gitのビュワーとしても多分使える。ライタとしても使えるはずだが勧めない。
・中身の改変/消去を簡単に出来るようにする。(142)
・Gitツールではないので、Gitのフル機能へのアクセスは提供しない。
・diffは取れるが「ファイル内の」mergeは直感的GUIがないので実装しない。(101,127)
・branchは現ブランチをパスと共に保存するのみ。(103,112)
・デスクトップ等に転がしてるファイルも明示的に指定すれば保存される。(109)
【実装】
・Gitをゴミ箱/バケツ化するラッパ(フロントエンドのみ。バックエンドはGitで、Gitは別インストール必須)(101)
・electronで作ってwindowsストアに配置(広告付き無料アプリ)(101)
・プロプライエタリ。コードは俺が書く。使い勝手のフィードバックを希望。(101)
【開発意図】
・後で確認出来ればいい程度の人にはGitは学習コストが高すぎるので、無学習で使えるアーカイバを用意する。
・保存先はGit。これにより、gitや外部ツールを使うことも可能になる。(211)
・Gitで間違った物をcommitして結局全部作り直した、みたいな話が散見されるし、
実際俺も困ったことがあったので、簡単に改変したり消したり出来るようにする。
・この機能でGitのリポジトリも改変出来るが、
俺自身がGitの仕様に詳しくない為、非互換の部分が発生するかもしれないので、勧めない。
(この意味ではバグだし、確認出来ればgitになるべく合わせるようにはするが)
・ビュワーとして使うだけなら安全。gitをゴミ箱GUIで閲覧出来るようにする。
【日程】
・作る場合は、2023年3月末リリース目標。(101)
・広告収入目的の商用アプリであり、売れそうにないと判断した場合はそもそも作らない。(202)
・electron/Windowsストア/広告アプリ/他全Windows版Git/Saplingについての調査が必要。(102,299)
・Gitを全く知らない人でも使える。
・Gitのビュワーとしても多分使える。ライタとしても使えるはずだが勧めない。
・中身の改変/消去を簡単に出来るようにする。(142)
・Gitツールではないので、Gitのフル機能へのアクセスは提供しない。
・diffは取れるが「ファイル内の」mergeは直感的GUIがないので実装しない。(101,127)
・branchは現ブランチをパスと共に保存するのみ。(103,112)
・デスクトップ等に転がしてるファイルも明示的に指定すれば保存される。(109)
【実装】
・Gitをゴミ箱/バケツ化するラッパ(フロントエンドのみ。バックエンドはGitで、Gitは別インストール必須)(101)
・electronで作ってwindowsストアに配置(広告付き無料アプリ)(101)
・プロプライエタリ。コードは俺が書く。使い勝手のフィードバックを希望。(101)
【開発意図】
・後で確認出来ればいい程度の人にはGitは学習コストが高すぎるので、無学習で使えるアーカイバを用意する。
・保存先はGit。これにより、gitや外部ツールを使うことも可能になる。(211)
・Gitで間違った物をcommitして結局全部作り直した、みたいな話が散見されるし、
実際俺も困ったことがあったので、簡単に改変したり消したり出来るようにする。
・この機能でGitのリポジトリも改変出来るが、
俺自身がGitの仕様に詳しくない為、非互換の部分が発生するかもしれないので、勧めない。
(この意味ではバグだし、確認出来ればgitになるべく合わせるようにはするが)
・ビュワーとして使うだけなら安全。gitをゴミ箱GUIで閲覧出来るようにする。
【日程】
・作る場合は、2023年3月末リリース目標。(101)
・広告収入目的の商用アプリであり、売れそうにないと判断した場合はそもそも作らない。(202)
・electron/Windowsストア/広告アプリ/他全Windows版Git/Saplingについての調査が必要。(102,299)
2022/11/20(日) 08:42:08.54ID:zgGXmL2v
【第二弾(完全に未定)】
・Gitに欠けている機能を補完する。
・commit/rebase履歴が無いので、付加する。(111,274)
・Viewでrebaseする。(多分saplingもこれを目指している)(331)
【名称について】
・GitBucketがよかったが既にあるのでボツ。(126)
・Gitと冠するのはGitツールだと誤解を招くようなので、外すべきか?(191)
・しかしやはりGitの方が分かりやすいか?ならばGitPailが確かに良い(244)
・Linusと同様に3音3文字でunixコマンドと被らず、
馬鹿向けgit(馬鹿)で馬鹿の最上級を探したが、無いので、一周回して
WitBucket(天才バケツ)。中身がGit感もある。
GitツールではないのでGitと付けないくらいが丁度よいと判断した。
Gitxxxxとするなら、GitPail。検索的に有利なこちらにするかも?
・Gitに欠けている機能を補完する。
・commit/rebase履歴が無いので、付加する。(111,274)
・Viewでrebaseする。(多分saplingもこれを目指している)(331)
【名称について】
・GitBucketがよかったが既にあるのでボツ。(126)
・Gitと冠するのはGitツールだと誤解を招くようなので、外すべきか?(191)
・しかしやはりGitの方が分かりやすいか?ならばGitPailが確かに良い(244)
・Linusと同様に3音3文字でunixコマンドと被らず、
馬鹿向けgit(馬鹿)で馬鹿の最上級を探したが、無いので、一周回して
WitBucket(天才バケツ)。中身がGit感もある。
GitツールではないのでGitと付けないくらいが丁度よいと判断した。
Gitxxxxとするなら、GitPail。検索的に有利なこちらにするかも?
レスを投稿する
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- えっ?肉離れって菜食主義の事じゃないの?俺ずっと
- 30才がJK好きなのってロリコン?
- 人間関係って続く前提で考えたほうが良いよな
- ユニクロしゃちょーってなんか影薄いよね
