USP研究所「usp tsukubaiを買ってください。Pythonは目の敵!」
https://www.usp-lab.com/qa.html#fq1_8
Ⅰ-8. ユニケージは、同じスクリプト言語(例えばPython)などとどう違い、どのような利点があるのですか?
あらゆる道具にそれに応じた使い方・場面と適さない使い方・場面があるように、プログラミング
言語は開発手法でも得手・不得手、あるいは適した場面・適さない場面があります。
例えば、Pythonは近年の開発現場では極めて高くもてはやされるプログラミング言語ではあり
ますが、大規模システムの構築や継続的な変更などといった実システム分野への適応では難し
い場合も見受けられます。
また、Python自体が流行り始めたのはここ10年強くらいです。その前はJava、さらにその前…
というように、開発に使われるプログラミング言語にも流行り廃りがあります。こういったいっとき
の「はやり」に乗ってしまった場合、将来的に(例えば10年後、20年後といった段階で)システムの
改善や機能追加などに困難を生じるかも知れません。その頃その言語がマイナーなものとなって
しまっていたり、開発が中止されるなどして、技術者が確保できなかったり、そもそも動かすため
のプラットホームが準備できないということも考えられます。
ユニケージで使用しているシステム(C言語及びシェルスクリプト)は、UNIXというものが誕生し
た1970年代にまで遡る歴史あるシステム、そして現在でも進化を続けているシステムです。
UNIXというものがある限り(なくなるということはまず考えられませんが)、この手法はずっと使い
続けられます。その分、10年後、20年後といった長いスパンでシステムの保守・拡張を考えていく
ことができます。
Pythonは大規模システム開発に適さないと嘘つく会社
2022/11/23(水) 11:18:48.14ID:hqniuc93
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 20代の3割が「テレビ見ない」現実…そして静かに広がる「究極のテレビ離れ」とは [muffin★]
