!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。
・当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
・Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
・「Ruby では」「Rubyでは」「Rails」正規表現→「^クソチョンw$」をNGワード登録推奨
・エラーを解決したいときは、かならず
エラー文(勝手に省略orスクショうp等の横着禁止)と
おま環(Pythonのバージョン番号+OS名とバージョン+IDE名)を書け。
★Pythonのソースコードを5ちゃんに直貼はインデントが崩壊するので、
↓等のコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ。(スクリーンショットをうpる「横着」禁止)
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/ デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇Pythonドキュメント https://docs.python.org/ja/3/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/
●関連スレ● 自称初心者は↓へ
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/
〇前スレ〇
Pythonのお勉強 Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/
次スレの建立は>>985が挑戦する。(980通過して24h後も落ちなくなった)
### END of TEMPLATE ### ?
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Pythonのお勉強 Part69
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c733-stRS)
2022/11/24(木) 21:39:44.67ID:A6xfpKBe0873デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-vQqS)
2023/02/11(土) 12:38:01.63ID:a+HD9nM9a Ruby on Rails のポートフォリオでも昔は、Bootstrap, jQuery だけで採用された
その後、ソニックガーデンの伊藤 淳一、
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けRailsサロンとか、
Rails専業のRUNTEQ などの生徒が、Vue.js を使った事で、
これはすごいとなって、日本ではVue.jsが決め手となった。
もちろん、React もある
今や、Linux, Docker, AWS Solution Architect も決め手となってきて、
KENTAのサロン内のAWS部に入って、皆でくろかわこうへいのAWSサロンにも入る
今や、Railsの未経験者は、10年以上のプロよりも上!
日本人の未経験者は、競争的に究極まで進化して、外人はクレイジーと驚嘆している
米国年収ではレトロなRubyが、最新の3強・Go/Rust/Elixir に勝ってしまうという珍現象が起きて、
多くの言語が6.5万ドルの中、Goが8.9万ドル、Rubyが9.3万!
Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格となった!
KENTAのサロンでも、JavaScript は初心者用の本を1冊読むだけ。
ES3〜ES5(2015)までの文法の変遷を追うだけで、Rubyの5倍以上あるので、お茶を濁すだけ
モダンJavaScriptの基本から始める React実践の教科書 (最新ReactHooks対応)、
じゃけぇ(岡田 拓巳)、2021
仕組みに重点を置いた本で、この本が最も簡単
その後、ソニックガーデンの伊藤 淳一、
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けRailsサロンとか、
Rails専業のRUNTEQ などの生徒が、Vue.js を使った事で、
これはすごいとなって、日本ではVue.jsが決め手となった。
もちろん、React もある
今や、Linux, Docker, AWS Solution Architect も決め手となってきて、
KENTAのサロン内のAWS部に入って、皆でくろかわこうへいのAWSサロンにも入る
今や、Railsの未経験者は、10年以上のプロよりも上!
日本人の未経験者は、競争的に究極まで進化して、外人はクレイジーと驚嘆している
米国年収ではレトロなRubyが、最新の3強・Go/Rust/Elixir に勝ってしまうという珍現象が起きて、
多くの言語が6.5万ドルの中、Goが8.9万ドル、Rubyが9.3万!
Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格となった!
KENTAのサロンでも、JavaScript は初心者用の本を1冊読むだけ。
ES3〜ES5(2015)までの文法の変遷を追うだけで、Rubyの5倍以上あるので、お茶を濁すだけ
モダンJavaScriptの基本から始める React実践の教科書 (最新ReactHooks対応)、
じゃけぇ(岡田 拓巳)、2021
仕組みに重点を置いた本で、この本が最も簡単
874デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-STvZ)
2023/02/11(土) 15:46:05.91ID:sAfMiQQTa Sa4fゴミだな
875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ebb-sQVB)
2023/02/11(土) 15:51:27.83ID:hVG8U9QK0 わろたw
876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a79-sPmf)
2023/02/11(土) 16:33:57.31ID:eEmRi8RJ0 自虐もほどほどにな
877デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-Eaqa)
2023/02/12(日) 02:17:40.59ID:iemKZNlda ちんこ痒い
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-pFh6)
2023/02/12(日) 08:27:40.05ID:AiZftOV60879デフォルトの名無しさん
2023/02/12(日) 10:50:54.77ID:vYQ8HlVu >Googleトレンドのデータに基づいてマスク氏の人気のピークが過ぎたと説明したエンジニアをその場で解雇したという。
>衝動的に従業員を解雇するため、チームごと消滅するサービスを別のチームが引き継いで
>「考古学者のようにコードを掘り下げ」状況を把握するところから始めなければならないと従業員の1人は語った。
やっぱどこもそうなんだな
>衝動的に従業員を解雇するため、チームごと消滅するサービスを別のチームが引き継いで
>「考古学者のようにコードを掘り下げ」状況を把握するところから始めなければならないと従業員の1人は語った。
やっぱどこもそうなんだな
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef54-D0vN)
2023/02/12(日) 12:01:32.79ID:9pgH/Ado0 まだ見ぬ引き継ぎ担当の為にコードを書かないとな
881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de30-bsiP)
2023/02/12(日) 12:32:44.31ID:TEyM1SUY0 生産設備なんかで使われるラダーや図面なんかは
設備を立ち上げた設計者以外とは別に
社内の生産技術、改造工事をする社内外注とか
いろんな人が見て、改造することが前提になっているので
誰が見てもすぐわかるようにわかりやすい形で標準化されている
製造業で世界のトップにのし上がった国だけに突き詰められている
設備を立ち上げた設計者以外とは別に
社内の生産技術、改造工事をする社内外注とか
いろんな人が見て、改造することが前提になっているので
誰が見てもすぐわかるようにわかりやすい形で標準化されている
製造業で世界のトップにのし上がった国だけに突き詰められている
882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de30-bsiP)
2023/02/12(日) 12:34:04.00ID:TEyM1SUY0 「以外」がいらんかった
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d301-sPc2)
2023/02/12(日) 13:07:29.19ID:+dHL9JcR0 リレーで実現できるような単純な動作しかさせないからわかりやすいと感じるだけだろ
884873 (アウアウウー Sa4f-vQqS)
2023/02/12(日) 13:07:35.57ID:2oU17ty6a 電気自動車の中古を買う香具師がいない。
誰が、3年落ちの中古を買う?
無理
早く水素エンジンへ移行すべき!
KENTAは、PHP, Scala をオワコン認定したから、
Scalaコミュニティーは、初心者にマウントを取ってくるベテばかりになって、
コミュニティーは崩壊し、RubyからScalaへ移行した、Twitter も崩壊中
誰が、3年落ちの中古を買う?
無理
早く水素エンジンへ移行すべき!
KENTAは、PHP, Scala をオワコン認定したから、
Scalaコミュニティーは、初心者にマウントを取ってくるベテばかりになって、
コミュニティーは崩壊し、RubyからScalaへ移行した、Twitter も崩壊中
885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef54-D0vN)
2023/02/12(日) 13:46:49.70ID:9pgH/Ado0 ログをリアルタイムでグラフで見たくて、matplotlibでpngに書き出すようにしてみたけど、
matplotlibって体系ぐちゃぐちゃやな
ああ、そういう設計思想なのね、と納得すれば理解できる感じのモジュールと違って、
腑に落ちない仕様が後から後から出てくる
matplotlibって体系ぐちゃぐちゃやな
ああ、そういう設計思想なのね、と納得すれば理解できる感じのモジュールと違って、
腑に落ちない仕様が後から後から出てくる
886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a10-Vplv)
2023/02/12(日) 14:01:42.13ID:X/kdHYm50887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb01-8ynX)
2023/02/12(日) 15:22:19.00ID:SibvJmIn0 >>885
grafanaとか使う方がいい
grafanaとか使う方がいい
888デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb97-VNfR)
2023/02/12(日) 20:26:28.32ID:u4Fhn/CP0 >>883
けどさ、電気電子板のPLCスレッドとか見るとわかるけど、絶対に間違っちゃいけない世界だから単純なことでも大変だと思うよ。
規模にもよるだろうけど、間違えたら人死にが出たり大損害を引き起こしたりするわけで。
アプリケーション屋と組込屋が分かれているのと一緒で、PLCのプログラム組んで問題なく動かすのはかなりのノウハウの塊だと思う。
自分は職業プログラマでweb、スマホアプリ、簡単なゲーム、簡単な組込みぐらいはやって比較的幅広くやってる方だと思うけど、
工場ドメインの様々な勉強が必要そうだから、PLCは出来る気がしないもの。
けどさ、電気電子板のPLCスレッドとか見るとわかるけど、絶対に間違っちゃいけない世界だから単純なことでも大変だと思うよ。
規模にもよるだろうけど、間違えたら人死にが出たり大損害を引き起こしたりするわけで。
アプリケーション屋と組込屋が分かれているのと一緒で、PLCのプログラム組んで問題なく動かすのはかなりのノウハウの塊だと思う。
自分は職業プログラマでweb、スマホアプリ、簡単なゲーム、簡単な組込みぐらいはやって比較的幅広くやってる方だと思うけど、
工場ドメインの様々な勉強が必要そうだから、PLCは出来る気がしないもの。
889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5c-D0vN)
2023/02/12(日) 20:36:50.89ID:sJAtAfk80 俺たちゃお気楽プログラマ~♪
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1eaa-bF0w)
2023/02/12(日) 20:42:26.52ID:Uw3AYzIK0891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de33-t1ev)
2023/02/12(日) 21:34:38.08ID:PLqOcqYy0 >>890
そんなわけないよね
そんなわけないよね
892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e63-D0vN)
2023/02/12(日) 21:52:17.13ID:TwTNSw9k0 機長「オイ、プログラマ。バグだ、直ちに直せ!」
プロ「ラジャ」
プロ「ラジャ」
893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fda-iY57)
2023/02/12(日) 22:04:14.78ID:W1IQdKYb0 マルビナス諸島のときは現地でデバッグしていた奴が報道されていたな
894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb01-xEfa)
2023/02/12(日) 22:04:45.92ID:lyxlstJm0 組込やってたけど大したトラブルも起こさずにやり抜けたわ
せいぜい客先の担当者のクビが飛んだ程度で行政絡みの面倒までは俺は無かった
せいぜい客先の担当者のクビが飛んだ程度で行政絡みの面倒までは俺は無かった
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de33-t1ev)
2023/02/12(日) 22:30:05.80ID:PLqOcqYy0 問題が起こった時、普段はお客さんにごめんなさいするか、お客さんがプレスリリースでごめんなさいするかの範囲だったのに
問題が起こってるのを朝食食べながら見てたニュースで知った時は、速攻会社向かったわ
問題が起こってるのを朝食食べながら見てたニュースで知った時は、速攻会社向かったわ
896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef6e-t1ev)
2023/02/12(日) 22:34:49.40ID:9/VmCJ800 組み込みでもCとかならいいけど、HDLだと死ぬよな
if i == 1 begin
x = x + 1
y = y + 1
end
とかで、上は実行されるけど下は実行されない(あるいは逆)なんてことがあって、
なぜなら上と下は別回路だからジッターやVthでi == 1の評価タイミングが
それぞれ別だと説明された時はめまいがしたよ
if i == 1 begin
x = x + 1
y = y + 1
end
とかで、上は実行されるけど下は実行されない(あるいは逆)なんてことがあって、
なぜなら上と下は別回路だからジッターやVthでi == 1の評価タイミングが
それぞれ別だと説明された時はめまいがしたよ
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef54-D0vN)
2023/02/12(日) 22:38:29.28ID:9pgH/Ado0 X線天文衛星もプログラマ乗せれば良かったのに
898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e63-D0vN)
2023/02/12(日) 22:51:38.90ID:TwTNSw9k0899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef54-D0vN)
2023/02/12(日) 22:57:47.53ID:9pgH/Ado0 実際のとこ、人命がかかってないようなプログラムは
設計もコーディングもそんなにガチガチじゃないんだろうな
設計もコーディングもそんなにガチガチじゃないんだろうな
900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d301-sPc2)
2023/02/12(日) 23:08:24.46ID:19IYgGC60 金融とかだと直接人命には関わらないけど損害が半端無いからレビューからガチガチにやる
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-pFh6)
2023/02/12(日) 23:29:33.29ID:AiZftOV60 金扱うと慎重になると思うやん
でもテキトーよ、テキトー
でもテキトーよ、テキトー
902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef54-D0vN)
2023/02/12(日) 23:32:01.19ID:9pgH/Ado0 衛星打ち上げも結構かかったんだけどな
保険も入ってるだろうし、あんまり真剣にはなれなかったか
保険も入ってるだろうし、あんまり真剣にはなれなかったか
903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fda-iY57)
2023/02/12(日) 23:40:56.94ID:W1IQdKYb0 >>900
せやな by みずほ
せやな by みずほ
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e63-D0vN)
2023/02/13(月) 00:05:31.10ID:G/muWx3/0 全銀ネット、富士通のメインフレームとCOBOLから脱却するそうだ
何が起こるかな
何が起こるかな
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef54-D0vN)
2023/02/13(月) 00:17:10.79ID:McPJ8/Gs0 あれ、要るの?
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb97-VNfR)
2023/02/13(月) 04:51:00.05ID:hJs7vHnO0 >>890
あるだろうね。その場でバグを治すのは無理だけど、モジュール同士の不整合で起きた問題を察知する能力は、作ってる側だから高いだろうし。
このモジュールのブレーカー切ってくださいと適切に指示できる可能性は高いと思う。
あるだろうね。その場でバグを治すのは無理だけど、モジュール同士の不整合で起きた問題を察知する能力は、作ってる側だから高いだろうし。
このモジュールのブレーカー切ってくださいと適切に指示できる可能性は高いと思う。
907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0aad-OWHM)
2023/02/13(月) 05:25:35.75ID:/SHSFd6E0 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2310-8lmq)
2023/02/13(月) 09:39:03.78ID:B+jXOPo80 >>904
PythonでDecimal使用になるんだろうな。
PythonでDecimal使用になるんだろうな。
909デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spa3-/H0v)
2023/02/13(月) 09:40:38.79ID:xUTIVHTPp pythonじややらない案件の話ばかりだなぁ
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2310-8lmq)
2023/02/13(月) 09:48:16.75ID:B+jXOPo80 JAVAとかって書いてあるからBigDecimal使用かもしれない。
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef54-D0vN)
2023/02/13(月) 09:57:09.49ID:McPJ8/Gs0 これでやっと年が4桁になるの?
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a10-Vplv)
2023/02/13(月) 10:24:49.88ID:TbP3vqk50 ガチガチのプログラム書くなら型と再代入不可を徹底してないとな
PyPyのRPythonとか
PyPyのRPythonとか
913デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-STvZ)
2023/02/13(月) 15:26:22.65ID:B5eUc1dfa そのためのedgeなんだが
そもそも実行って言ってる時点でアレGe
そもそも実行って言ってる時点でアレGe
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b10-D0vN)
2023/02/13(月) 19:14:50.22ID:LnNS0iyY0 Pythonにインターフェースはありますか? C++の純粋仮想関数のようなもの。
915デフォルトの名無しさん (ガックシ 06c6-ROYS)
2023/02/13(月) 19:33:32.16ID:1xRe7ytN6 できるけどいくらでも書き換えられるので無意味
結局人間が気をつけて書くしかない
結局人間が気をつけて書くしかない
916ウィズコロナの名無しさん (ワッチョイ 3b10-D0vN)
2023/02/13(月) 19:58:27.85ID:LnNS0iyY0 ありがとうございます。
Python Interfaceで検索してみたらいろいろ出てきました。
ただ、PythonでInterface必須なクリーンアーキテクチャーやSOLID原則で検索してもこれというものが出てきません。
Pythonでは、無理なんでしょうか?
Python Interfaceで検索してみたらいろいろ出てきました。
ただ、PythonでInterface必須なクリーンアーキテクチャーやSOLID原則で検索してもこれというものが出てきません。
Pythonでは、無理なんでしょうか?
917デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-Y44E)
2023/02/13(月) 20:04:04.83ID:eVQtswx1a918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef54-D0vN)
2023/02/13(月) 20:40:14.69ID:McPJ8/Gs0 昔はR使ってグラフ描いてた
難解ではあるけど判れば納得できた
難解ではあるけど判れば納得できた
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d301-b9mX)
2023/02/13(月) 22:32:08.83ID:8gYboHYF0 スレ的に、pyscriptってどんな感じですか?
発表時は結構期待してたんだけど周囲では特に盛り上がってる話を聞かないので。
発表時は結構期待してたんだけど周囲では特に盛り上がってる話を聞かないので。
920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b3c-/Yth)
2023/02/13(月) 22:36:48.62ID:GLlRj+3F0 frontendのよいフレームワークが出るまでは盛り上がらなさそう
そもそもユーザ層が違う
そもそもユーザ層が違う
921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e46-kPwk)
2023/02/14(火) 03:38:56.63ID:hQspEMKA0922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2310-8lmq)
2023/02/14(火) 10:57:52.26ID:FeINB5ty0 HTML内にPythonコードを書いて実行できるPyScriptで遊んでみた!
https://zenn.dev/astrologian/articles/a76ce13d4426ec
実行速度が遅いのが問題らしい。
https://zenn.dev/astrologian/articles/a76ce13d4426ec
実行速度が遅いのが問題らしい。
923デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-/Yth)
2023/02/14(火) 20:52:07.30ID:JeIKhMV2a 昔から似たようなコンセプトでbrythonがあるけど使っている人を見たことがない
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a7f-wyQN)
2023/02/14(火) 22:55:42.96ID:xNbPR4cy0 Anacondaの仮想環境なんですが、
ApacheのhttpサーバーからAnacondaで作った仮想環境を呼び出すにはどうしたらいいんでしょうか?
ApacheのhttpサーバーからAnacondaで作った仮想環境を呼び出すにはどうしたらいいんでしょうか?
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de33-t1ev)
2023/02/15(水) 00:43:19.53ID:m6ERJ1kZ0 >>924
mod_wsgi
mod_wsgi
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef54-D0vN)
2023/02/17(金) 14:22:57.45ID:UR/8oyNM0 := のnotって何?
927デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3b-OWHM)
2023/02/17(金) 14:54:45.34ID:KaUoAYGGM 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a530-hwhh)
2023/02/18(土) 10:58:06.97ID:Xvqc+C2d0 代入して、その値をbooleanとして評価して、真偽を反転
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e527-crpx)
2023/02/18(土) 12:59:50.90ID:Kp5Ga40h0 代入して否定したいのか否定を代入したいのか
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd54-BTrK)
2023/02/18(土) 13:09:47.13ID:JHTb03FG0 代入されたものに対して処理をしたいけど、
ネストが深くならないように成立しない場合を先にはじきたい
ネストが深くならないように成立しない場合を先にはじきたい
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2363-RXIy)
2023/02/18(土) 13:18:26.79ID:qMhvXcXD0 いずれにしても可読性が落ちるな
分けて書いたほうがいいかも
分けて書いたほうがいいかも
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbaa-t9pH)
2023/02/18(土) 14:34:50.38ID:fKLgEVwO0 呼び出しが重いから代入して使いたい
ガード節を置きたい ときは
分けて書いた方がいい。読みやすい
value = func()
if not value: return
if value > _max: return
以下処理系
ガード節を置きたい ときは
分けて書いた方がいい。読みやすい
value = func()
if not value: return
if value > _max: return
以下処理系
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e310-mLMb)
2023/02/18(土) 15:49:32.67ID:H8UbSm360 ずっとそういう立場だったのに3の途中から迷走してる
4になる頃には現代的に整理されてつまらん言語になってそう
4になる頃には現代的に整理されてつまらん言語になってそう
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0332-wFFf)
2023/02/19(日) 01:20:32.22ID:nNFGqM740 pandasのデータフレームの表示についての質問です
データフレームの各行の最小値を強調して表示したいと考えており、.style.applyメソッドを使っています
しかし.style.applyメソッドでは、インデックスやカラムのラベルに重複があると、
'`Styler.apply` and `.applymap` are not compatible with non-unique index or columns.'
というエラーが出てしまいます
あえてデータフレームのインデックスやカラムのラベルを重複させている場合、どのような方法が考えられるでしょうか?
データフレームの各行の最小値を強調して表示したいと考えており、.style.applyメソッドを使っています
しかし.style.applyメソッドでは、インデックスやカラムのラベルに重複があると、
'`Styler.apply` and `.applymap` are not compatible with non-unique index or columns.'
というエラーが出てしまいます
あえてデータフレームのインデックスやカラムのラベルを重複させている場合、どのような方法が考えられるでしょうか?
935デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-O7MM)
2023/02/19(日) 03:06:11.59ID:owAZbnPUd >>934
まずはお前の馬鹿頭を治す
まずはお前の馬鹿頭を治す
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4501-RE9E)
2023/02/19(日) 03:29:13.01ID:lgdcqK5W0 割とマジでchatgptに聞けで終わってしまう時代だ
937デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-spgk)
2023/02/19(日) 09:14:54.39ID:VeYBHi5gM そんな馬鹿げたことを
教えて貰うまでボケーッと待つんだろうか??
自分で調べる事も出来ないなら
Excelでやった方が効率良さそう
教えて貰うまでボケーッと待つんだろうか??
自分で調べる事も出来ないなら
Excelでやった方が効率良さそう
938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd54-BTrK)
2023/02/19(日) 09:44:11.66ID:3slf7lQG0 pandasのindexってかなりガンだよな
要らないことも多いし、無くても大抵どうにかできる
ぴったりはまると短く書けるけど、はまらない場合が邪魔すぎる
他との絡みでpandasでないといけない場合以外は、polarsの方がいいと思う
要らないことも多いし、無くても大抵どうにかできる
ぴったりはまると短く書けるけど、はまらない場合が邪魔すぎる
他との絡みでpandasでないといけない場合以外は、polarsの方がいいと思う
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-BTrK)
2023/02/22(水) 16:33:09.99ID:8cEw3aZd0 chatGPTで教科書問題を解かせた
-----------------------------------------------------------------------------
(x,y,z)のデータ列(82,97,163),(100,91,138),(125,79,138),(96,92,136),(99,92,140),(190,54,103),(186,57,121),(142,73,124),(95,94,145),(179,58,116),(139,76,141),(77,98,152)について
z=a*x+b*y+c
を最小二乗法でフィットした場合のa,b,cを求めるpythonのプログラムコードを示せ。
また、これらのデータ列と回帰式を、グラフに示せ。
-----------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
(x,y,z)のデータ列(82,97,163),(100,91,138),(125,79,138),(96,92,136),(99,92,140),(190,54,103),(186,57,121),(142,73,124),(95,94,145),(179,58,116),(139,76,141),(77,98,152)について
z=a*x+b*y+c
を最小二乗法でフィットした場合のa,b,cを求めるpythonのプログラムコードを示せ。
また、これらのデータ列と回帰式を、グラフに示せ。
-----------------------------------------------------------------------------
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-BTrK)
2023/02/22(水) 16:35:40.37ID:8cEw3aZd0 import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
from mpl_toolkits.mplot3d import Axes3D
# Define the data points as a numpy array
data = np.array([(82,97,163),(100,91,138),(125,79,138),(96,92,136),(99,92,140),
(190,54,103),(186,57,121),(142,73,124),(95,94,145),(179,58,116),
(139,76,141),(77,98,152)])
# Extract the x, y, and z data from the array
x_data = data[:, 0]
y_data = data[:, 1]
z_data = data[:, 2]
# Create a design matrix A and observation vector b for the least squares method
A = np.column_stack((x_data, y_data, np.ones(len(x_data))))
b = z_data.reshape(-1, 1)
# Calculate the coefficients (a, b, c) of the regression equation z = a*x + b*y + c using the least squares method
coefficients = np.linalg.lstsq(A, b, rcond=None)[0]
a, b, c = coefficients.flatten()
# Print the regression equation
print(f"Regression equation: z = {a:.2f}x + {b:.2f}y + {c:.2f}")
import matplotlib.pyplot as plt
from mpl_toolkits.mplot3d import Axes3D
# Define the data points as a numpy array
data = np.array([(82,97,163),(100,91,138),(125,79,138),(96,92,136),(99,92,140),
(190,54,103),(186,57,121),(142,73,124),(95,94,145),(179,58,116),
(139,76,141),(77,98,152)])
# Extract the x, y, and z data from the array
x_data = data[:, 0]
y_data = data[:, 1]
z_data = data[:, 2]
# Create a design matrix A and observation vector b for the least squares method
A = np.column_stack((x_data, y_data, np.ones(len(x_data))))
b = z_data.reshape(-1, 1)
# Calculate the coefficients (a, b, c) of the regression equation z = a*x + b*y + c using the least squares method
coefficients = np.linalg.lstsq(A, b, rcond=None)[0]
a, b, c = coefficients.flatten()
# Print the regression equation
print(f"Regression equation: z = {a:.2f}x + {b:.2f}y + {c:.2f}")
941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-BTrK)
2023/02/22(水) 16:36:01.41ID:8cEw3aZd0 # Plot the data points and the regression plane in a 3D plot
fig = plt.figure()
ax = fig.add_subplot(111, projection='3d')
ax.scatter(x_data, y_data, z_data, c='black', label='Data')
xx, yy = np.meshgrid(np.linspace(np.min(x_data), np.max(x_data), 10),
np.linspace(np.min(y_data), np.max(y_data), 10))
zz = a*xx + b*yy + c
ax.plot_surface(xx, yy, zz, alpha=0.2, color='red', label='Regression plane')
ax.set_xlabel('x')
ax.set_ylabel('y')
ax.set_zlabel('z')
plt.legend()
plt.show()
fig = plt.figure()
ax = fig.add_subplot(111, projection='3d')
ax.scatter(x_data, y_data, z_data, c='black', label='Data')
xx, yy = np.meshgrid(np.linspace(np.min(x_data), np.max(x_data), 10),
np.linspace(np.min(y_data), np.max(y_data), 10))
zz = a*xx + b*yy + c
ax.plot_surface(xx, yy, zz, alpha=0.2, color='red', label='Regression plane')
ax.set_xlabel('x')
ax.set_ylabel('y')
ax.set_zlabel('z')
plt.legend()
plt.show()
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b510-h1Ka)
2023/02/22(水) 16:38:50.98ID:it1Xseb70943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-BTrK)
2023/02/22(水) 16:39:00.40ID:8cEw3aZd0944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd54-BTrK)
2023/02/22(水) 16:51:09.36ID:FUWiOSXc0945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d90-7HPO)
2023/02/22(水) 17:17:54.25ID:KIOkNBej0 英語と日本語の切り替えが出来てるな
非日本語圏から引っ張ってきたコードっぽいから
コメント中はさすがに英語のままだけどな
非日本語圏から引っ張ってきたコードっぽいから
コメント中はさすがに英語のままだけどな
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd7f-rAts)
2023/02/22(水) 20:15:58.88ID:hTf83RXL0 解答例とほぼ同じコードなのに時間内に何回やっても処理が終わらなくて
手元でも異様に時間かかるのなんでかわからなくて数時間悩んだけど
使わん関数定義削除しただけで爆速で終わったわ
なんで使用しない関数で遅くなるのかわからん
残しておかないと使いまわせないじゃないか
手元でも異様に時間かかるのなんでかわからなくて数時間悩んだけど
使わん関数定義削除しただけで爆速で終わったわ
なんで使用しない関数で遅くなるのかわからん
残しておかないと使いまわせないじゃないか
947デフォルトの名無しさん (スッププ Sd43-8tJT)
2023/02/22(水) 20:25:59.84ID:wNuHTQWsd インタプリタの宿命
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e310-mLMb)
2023/02/22(水) 20:29:17.51ID:ZZubk8190949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 20:29:22.37ID:aZ0d5T8Y0 残しておきたいならコメントアウトしときゃ良いだけやろ
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b33-/+FQ)
2023/02/22(水) 21:19:36.29ID:iyWP0Wxq0 chatgptは日本語以外の情報が少ない事柄についてはだいぶよわい
https://pastebin.com/00CfEssp
https://pastebin.com/00CfEssp
951デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spe1-Hb6d)
2023/02/22(水) 21:24:52.14ID:vGcUnMzNp みんなグローバル変数なのが悪い
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76fb-8BEs)
2023/02/25(土) 02:32:35.91ID:fRKjwVtd0 変態的なコード読みたい
953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6bb-Arif)
2023/02/25(土) 06:49:02.84ID:6wG5CouS0 >>952
fizzbuzz golfでも愉しめばいい
fizzbuzz golfでも愉しめばいい
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd24-fBEQ)
2023/02/25(土) 07:25:36.17ID:ON3K6+Cw0955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6bb-Arif)
2023/02/25(土) 07:33:33.88ID:6wG5CouS0 お前の胸毛次第
956デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr75-x41w)
2023/02/25(土) 11:21:54.65ID:+S97f7TQr 早々に全身の毛がツルツルになってしまうだろうから、
それをも上回る毛髪育成能力が試されるであろう
それをも上回る毛髪育成能力が試されるであろう
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7610-VVLl)
2023/02/25(土) 11:28:14.58ID:ABmpaAZG0 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee02-vYYH)
2023/02/26(日) 01:52:43.30ID:K+LJZ5aa0 グローバル変数を変更したいときは
a = 0
def subA():
global a
a = 10
とかってglobalを付けるものだと思いますが、
リストの時はglobalは必要なのでしょうか
x = []
def subB
x.append(100)
とやると、subB()内でグローバルのリストxの値が更新できますが
これは仕様なのでしょうか
a = 0
def subA():
global a
a = 10
とかってglobalを付けるものだと思いますが、
リストの時はglobalは必要なのでしょうか
x = []
def subB
x.append(100)
とやると、subB()内でグローバルのリストxの値が更新できますが
これは仕様なのでしょうか
959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a10-yIpO)
2023/02/26(日) 02:33:13.25ID:wqhIU5p60 このへんは後方互換からくる癌なので納得しにくいけど、シンプルに
a = 10 # aを新規作成
x.append(100) # xが見つからないからエラー
だけの状況とくらべるとわかるかも
https://docs.python.org/ja/3/reference/executionmodel.html#naming-and-binding
https://docs.python.org/ja/3/reference/executionmodel.html#resolution-of-names
a = 10 # aを新規作成
x.append(100) # xが見つからないからエラー
だけの状況とくらべるとわかるかも
https://docs.python.org/ja/3/reference/executionmodel.html#naming-and-binding
https://docs.python.org/ja/3/reference/executionmodel.html#resolution-of-names
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4597-UlDE)
2023/02/26(日) 08:07:28.89ID:Lhu00T1Z0 >>958
x.append(100)はPython的には変更になってない、と言うのが正しいかな(変更の定義にもよるが)
ミュータブルオブジェクトの状態が変わるだけなのはOK、変数に代入されているオブジェクトのidが変わるわけじゃないから。ってことになるかな。
タプルだと当然のことながらそれは出来ない。
x.append(100)はPython的には変更になってない、と言うのが正しいかな(変更の定義にもよるが)
ミュータブルオブジェクトの状態が変わるだけなのはOK、変数に代入されているオブジェクトのidが変わるわけじゃないから。ってことになるかな。
タプルだと当然のことながらそれは出来ない。
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7610-okFi)
2023/02/26(日) 12:46:38.67ID:ivVZ3cSu0 >>958
subAの時はglobal aが無ければsubA内のローカル変数としてaが確保され、10が代入される
subBの時はローカル変数xは存在しないため自動的に外側のスコープxと解釈され、グローバル変数のxに対しappendが行われる
subAの時はglobal aが無ければsubA内のローカル変数としてaが確保され、10が代入される
subBの時はローカル変数xは存在しないため自動的に外側のスコープxと解釈され、グローバル変数のxに対しappendが行われる
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76aa-5yMf)
2023/02/27(月) 13:37:34.91ID:/aqCHt/10 z:int = 0
中略
def fuck(n: int):
__global x, y
____if n == z:
______x += 1
____else:
______y += 1
参照しかしなくてもglobal x, y zとすべきですか
def fuck(n: int, z=z)がいいですか
このままでいいですか? グローバル変数から距離があるとzってなんやねんみたいになりませんか
中略
def fuck(n: int):
__global x, y
____if n == z:
______x += 1
____else:
______y += 1
参照しかしなくてもglobal x, y zとすべきですか
def fuck(n: int, z=z)がいいですか
このままでいいですか? グローバル変数から距離があるとzってなんやねんみたいになりませんか
963デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa02-mjxs)
2023/02/27(月) 17:19:24.05ID:3MgFEhuya そもそも例だからzなんだろうけど
zなんて名前をglobalで造って参照とか間違ってる
参照だけなら付ける必要はないが
あとxもyも初期化せずに使うのも嫌
暗黙に期待するな
zなんて名前をglobalで造って参照とか間違ってる
参照だけなら付ける必要はないが
あとxもyも初期化せずに使うのも嫌
暗黙に期待するな
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8910-4wGN)
2023/02/27(月) 19:18:22.22ID:VSd9S9hu0 global使ったら負けだ
アプリクラスをまず作れ
アプリクラスをまず作れ
965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a10-5ANj)
2023/02/27(月) 19:32:44.15ID:UQ+3DsEX0 アクセサにしとかないと収集つかなくなるなら分かるけど
スコープの話なら同一モジュールなんだしそう変わらん
スコープの話なら同一モジュールなんだしそう変わらん
966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0154-W5vA)
2023/02/27(月) 20:00:30.43ID:mnnddEHh0 アクセサ、明日の天気は?
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7663-W5vA)
2023/02/27(月) 20:22:09.04ID:YZpHH4fN0 明日は晴れか雨、所によっては曇りでしょう
968デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF39-mjxs)
2023/02/28(火) 12:15:16.49ID:xNmaYcy8F 再接続でIPだけ変更して連投がバレたときの言い訳の仕方は?
969デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 897c-B+wy)
2023/02/28(火) 14:18:51.50ID:rfWQBJAf0 俺さっきJK娘とク○ニ○○マンしてきた
娘は凄く満たされた様な顔してた
娘が連れてきた友人達にも大好評でもっと欲しいっておねだりされた
娘は凄く満たされた様な顔してた
娘が連れてきた友人達にも大好評でもっと欲しいっておねだりされた
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 26a4-4CKg)
2023/02/28(火) 15:34:14.75ID:groBZKNj0 クイニーアマン
971デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-TB2p)
2023/03/01(水) 06:02:07.65ID:sZY5tZ90a ChatGPTのおかげでコーディングがはかどる
972デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d01-6sLV)
2023/03/02(木) 00:17:23.95ID:7V/uO2E30 使ったことないライブラリとかググるより聞いたほうが早いよね
それに慣れるとヤバい気がするのでほどほどにしてるけど
それに慣れるとヤバい気がするのでほどほどにしてるけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 20代の3割が「テレビ見ない」現実…そして静かに広がる「究極のテレビ離れ」とは [muffin★]
