Flutter vs .NET MAUI vs React Native 2

1.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/17(土) 04:18:26.88ID:WFRGIGZB
.NET MAUI=C#←神
React Native=JavaScript←世界的に広がってるが言語仕様がクソなのは言うまでもない
Flutter=Dart←TypeScriptにも負けC#にも負ける生まれながらの敗北者
2022/12/17(土) 18:39:24.23ID:NlN5e3LH
swiftuiはInjectionIIIとか例外はあるものの基本的にホットリロードできないからiosネイティブデベはflutterを使いたがる
androidネイティブは性質上制約なくホットリロードできるからandroidネイティブデベはflutterを使いたがらない
68デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:10:58.56ID:su3Z3smF
>>48
と素人が申しております
2022/12/17(土) 19:36:35.69ID:xmVCUT6q
真面目にやりたいのならマ板でやれ
クソコテのためのスレいくつたててんだよ
70デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 14:02:59.69ID:kMWioX0P
フラカスさんカレンダー3つもあっていいね4なの糞笑うwww
https://qiita.com/advent-calendar/2022/flutter
2022/12/18(日) 14:09:40.65ID:YR4+hxp+
http://hissi.org/read.php/tech/20221217/V0ZSR0lHWkI.html
http://hissi.org/read.php/tech/20221218/a01XaW9YMFA.html
72.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/18(日) 14:12:40.25ID:kMWioX0P
ああすまん名前入れ忘れてた
73.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/19(月) 08:29:12.19ID:eNRZy/9+
しゅごい
https://youtu.be/Yce8fWLaJ4I
74デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 12:21:42.49ID:Z4OUeHrf
flutter凄い
俺凄い
2022/12/20(火) 19:59:57.76ID:oxkreysO
UIから「白」が消える日
https://note.com/ritar/n/n0f6aad6c2560
76デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:30:51.90ID:ZJRZu5up
>>75
WinUIは遥か昔からAcrylic対応してたぞ
GoogleやAppleが遅いんだ
2022/12/20(火) 20:43:18.06ID:Zmfs0iFb
>>76
なんの話?
78デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:54:20.01ID:ZJRZu5up
>>77
UIのデザインの話
2022/12/20(火) 21:04:47.74ID:Zmfs0iFb
>>78
ごめんなにいってるのかわからん
80デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:16:59.28ID:ZJRZu5up
まぁいいや
2022/12/20(火) 21:27:45.42ID:eWfPDZaU
俺は何言いたいがわかるが、面倒くさそうそうな展開になりそうだからほっとくのが吉やなw
2022/12/20(火) 21:29:03.31ID:o+c1DHpU
ドンジャラジャラジャラ
2022/12/20(火) 22:27:28.77ID:Zmfs0iFb
まあUIはそのときの一番流行りの感じにしとけば批判が少ないよね
2022/12/23(金) 18:39:00.15ID:adFZ8s7R
プログラマーとして働いたことない
初心者のC#ガイジさんじゃん
85デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:49:56.75ID:lHTarnVy
>>84
もしかしてあなた構ってほしいのかい?
2022/12/23(金) 19:37:04.76ID:adFZ8s7R
>>85

構ってほしいのはコテつけてこんなスレ立てしてるガイジでは?
87デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:49:03.73ID:hie4VDYY
仮に構ってほしいと返ってきたらどうなんだ?
この質問何の意味があるんだ?!
2022/12/30(金) 18:39:20.11ID:VW5aKUOS
素直な子だねと感心してあげる
2023/01/01(日) 12:22:44.30ID:E2uCWjnz
KotlinのみでiOSアプリ組めるのすごくね?
Jetpack ComposeはReact並みもしくはそれ以上に使いやすいから好き
https://zenn.dev/yt8492/articles/24d6a01d57e9da
2023/01/01(日) 13:26:48.90ID:RR6vNIA0
Jetpack ComposeってJVMのみじゃなかった?
2023/01/01(日) 13:42:25.24ID:O4Ho+Fsi
>>90
Linux,Windows,AndroidはKotlin/JVM
macOSはKotlin/JVM or Kotlin/Native
iOSはKotlin/Native
ブラウザはKotlin/JS + WebAssembly
で動いてる
2023/01/01(日) 14:49:05.78ID:Qu1nwt+S
composeスレいけよ
2023/01/02(月) 19:23:22.05ID:iZdTPWGo
Jetpack Compose じゃなくてCompose Multiplatformだな
Compose MultiplatformはAndroid/iOSともに完成度が高い
今年中にはReact, Flutter, Composeの三つ巴になりそうね
2023/01/02(月) 19:37:17.11ID:BNS3esnM
JetBrains が flutter もどきを作ったのかw
イラネ
2023/01/02(月) 20:03:41.50ID:+UJof8qt
>>94
そんなこと言わずに使ってみて
むっちゃ使いやすいから
2023/01/03(火) 03:45:49.53ID:D8zWSL9/
>>94
Composeは泥で主流になりつつあるよ
泥カンファレンスで毎年取り上げられまくってる
97デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 04:21:06.33ID:KGK7R/p5
まずDartとかいうゴミ言語を使わなくても良いって時点で使いやすそうだな
2023/01/03(火) 11:04:29.77ID:90wq8UOz
Composeホットリロードがないけど扱いやすいとは思う
2023/01/03(火) 11:43:26.87ID:3XHF0bXD
Compose がそんなに素晴らしいなら、いずれ Google は flutter を捨てるだろうな

今 flutter を始めるのはやめたほうが良さそうだね
Dart で作ったコードは flutter 以外に使い道がないから、ゴミになってしまう
コードは資産だからね
2023/01/03(火) 12:10:32.05ID:WiYzJtmV
rememberがちょっと気持ち悪いな
useStateの時も思ったけど
宣言的UIのここが嫌い
純粋関数なら最高に気持ちいいんだけど
2023/01/03(火) 12:12:29.21ID:q3X0+VD+
学者みたいな理想を追いすぎてもしょうがない
何事もほどほどで十分
2023/01/03(火) 12:14:43.68ID:FU2k6bXg
>>98
@Previewもホットリロードもあるでしょ、おじいちゃん
2023/01/03(火) 12:22:18.47ID:FU2k6bXg
>>99
いやFlutterはGoogleの自社製品だし、、
JetBrainsはGoogleではないよ?
>>100
ものすごくわかる
泥だとViewModelと二重状態管理になったりするから、黒魔術みたいなものと思い込まないと気持ちがよくない
2023/01/03(火) 12:30:47.26ID:WiYzJtmV
Previewは便利そうだ
マルチプラットフォームの完成度、エコシステムの安定性次第だけどReactNativeから乗り換えてもいいかも
105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:31:50.37ID:o3U/cebX
普及させたいなら宣伝費使って大々的にやるしかない。
ここで便所の落書き増やしても自己満にしかならないよw
2023/01/03(火) 12:48:58.27ID:FU2k6bXg
>>105
普及させたい、じゃなくて泥で既に普及してる
2023/01/03(火) 12:59:07.35ID:bbQ8KfNl
確かに泥ネイティブからすると、remember とかrememberSaveable はActivity と独立駆動してて黒魔術臭がすごい
上手く使いこなさないとすぐ再Composeするし
2023/01/03(火) 13:15:02.43ID:q3X0+VD+
つか、composeのナビゲーションドローワってどうなってんのあれ..
左右の端のスワイプによるバックナビゲーションとの絡みで、
端からスワイプしなくてもナビゲーションドローワが出てくるようになってんだろうが、メインコンテンツがLazyColumnなどの縦スクロールさせるコンテンツだと

縦スクロールさせようと思ったら横スワイプのドローワが反応したり
ドロワーを出そうとしたら縦スクロールと認識されたり
相当ひどい事になってんだが
2023/01/03(火) 13:25:57.11ID:3XHF0bXD
>>103
自社製品だから捨てるんだよw
Google はシェアを取れないと判断したら捨てるだろ

奴らには開発者の資産を守るという感覚がないからな
面白そうならやってみて、飽きたら捨てるのが Google
110.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2023/01/03(火) 13:29:48.73ID:KGK7R/p5
まぁモバイルアプリはもうあと数年の命って感じだろうな
MRが来たらC#以外のモバイル開発言語は死ぬ
2023/01/03(火) 13:30:53.96ID:+BtEnVV6
>>110
それだとMAUIも死ぬけどええんか?
112.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2023/01/03(火) 13:34:04.67ID:KGK7R/p5
>>111
それはしゃーない
C#繁栄への犠牲だな
MAUIはMAUIでWindows,Mac用って割り切ればまぁいいだろ
2023/01/03(火) 13:36:20.20ID:u/CmVnVe
>>110
そんな達観的になっちゃって
もうモバイルアプリ開発は飽きたんですか?
114.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2023/01/03(火) 13:37:44.75ID:KGK7R/p5
ちなみに.NET MAUIでARアプリ開発するためにいろいろ調べてたらEVERGINEっていうゲームエンジンを見つけた
Unityと違って.NET上で動くから3D部分はEVERGINEでUI部分は.NETみたいな形で両立できそう
MR用テンプレートがインストール時点で容易されてあったりToolkitが用意されてあったりMRするならUnityよりこっちが使われるようになるかもしれない
(ゲームは依然Unityだろうけど)
https://evergine.com/
115.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2023/01/03(火) 13:39:26.72ID:KGK7R/p5
>>113
いやコンシューマー向きのMRデバイスが出るまでは.NET MAUIいじるつもりだよ
.NET MAUIはBlazorWebViewのおかげでWebアプリを高速にモバイルアプリに出来たりかなりすごいと思うわ
この辺はどのクロスプラットフォームでも実現不可能だろうね
116.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2023/01/03(火) 13:41:00.55ID:KGK7R/p5
このまえアイデアクティブっていう日本のMicrosoftやメタが主体のアイデアコンテストにMRコンシューマー機を普及させるアイデア出したからこれが評価されれば一気に広がりそうではある
2023/01/03(火) 13:47:29.75ID:vrxZdP/R
きみの定年までに一台3万くらいでMRが普及するといいね
2023/01/03(火) 13:50:36.69ID:WiYzJtmV
業務で使うならReactNative一択でもまだまだ難点が多く快適とは言えない
MAUIは簡単で良いと思うがXamarinの負の遺産のせいで説得と実績作りに難儀
FlutterはDartの壁が厚いので多分一生使わない
Composeは期待の新星でReactNativeのツラミ成分を解決してくれるなら乗り換えたい
119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 13:53:39.82ID:KGK7R/p5
>>117
3万は無理だね
今のハイスぺスマホがだいたい15万~20万程度だからそのくらいで売れればとは思う
今のMicrosoftHoloLens2は1台50万とかするしね。
120.NET MAUI
垢版 |
2023/01/03(火) 13:55:30.44ID:KGK7R/p5
>>118
MAUI Blazorのポテンシャルの高さマジでやばいよな
このポテンシャルの高さを気づく人が増えたらマジで一気に形勢が逆転する
2023/01/03(火) 14:00:22.76ID:/GS5YGKV
>>107
黒魔術わろた
たしかにそんな感じ

@Previewなんか重たいのが気になってしまう
122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 14:31:16.73ID:o3U/cebX
>>110
年中5chで妄想垂れ流して片手間で開発ごっこするしょうもない人生でしたw
2023/01/03(火) 16:20:03.69ID:3XHF0bXD
ちょっと Compose Multiplatform 触ってみた
Compose の remember はたしかに黒魔術臭がするが、riverpod の watch よりずっとマシだわ
もう flutter イラネ
2023/01/03(火) 17:10:54.49ID:q3X0+VD+
compose普及の立ち上がりが何故か遅い気がするんだよな
flutterは1.0あたりから一気にいったような気がするが
>>108もそのうち誰か指摘するだろと思って放置してたが(気にしてるの俺だけかもしれんが)

もう、stableから8ヶ月くらいになるんだっけか
material 3の対応も進んできたが
2023/01/03(火) 20:08:39.01ID:3XHF0bXD
>>121
重たいね
テキストの色を変えるだけなのに、20秒かかったりする
1秒で終わることもあるんだけど
126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:28:51.54ID:4AqXXBLo
AppleMRデバイス今年中に市場に出回るそうな
https://gigazine.net/news/20230104-apples-mixed-reality-headset-report/

Swift,Kotlin,Dart終わったな
2023/01/04(水) 19:34:12.18ID:Cl70ttgJ
>>126
それSwiftで開発させられるんじゃねww
2023/01/04(水) 19:37:29.99ID:ULWzLzqj
>>126
一台30万超えとかどの企業が現場導入するんだ
流石にゴミ
2023/01/04(水) 19:38:10.01ID:ULWzLzqj
てかなんでMRをこのスレで?
またまういか?
130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:01:19.86ID:QxUfEWbZ
戦争に使われるだろな。
2023/01/04(水) 21:14:12.83ID:X80szbPa
30万ならドローン機体買うわ
ドローン開発もAIをかなり使うから楽しいぞ
132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:44:33.67ID:4AqXXBLo
>>127
そうなん?
133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:45:04.19ID:4AqXXBLo
>>128
すでに1台40万するHoloLensは色んな会社に導入されてるの知らないの?
134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:45:21.41ID:4AqXXBLo
>>130
使われねぇよw
135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:48:31.66ID:QxUfEWbZ
陳さんに良いアイデアがあるんだよ。
2023/01/04(水) 22:36:05.41ID:3jUSjL8b
>>133
知らない
そんな企業無いから
137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:39:15.14ID:4AqXXBLo
>>136
あるけど?
138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:39:49.48ID:4AqXXBLo
無いって決めつけられるってヤバいだろ
2023/01/04(水) 23:08:18.38ID:neFBPe54
>>108
ナビゲーションドロワーって、泥では最近あんまり使われてない気がする
ボトムナビゲーションバーでルーター管理が覆い
2023/01/04(水) 23:10:10.37ID:neFBPe54
覆いってなんだよ
多い、の変換ミス
2023/01/05(木) 20:20:00.80ID:zjVsqjFD
Compose を触ってみているが、いいなこれ

Compose Multiplatform がちゃんと動けば Flutter いらないな
Compose と MAUI の2択でいい

riverpod や freezed みたいなクソから人類を解放すべき
142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 21:13:45.95ID:9EFa9AjS
自分の好きなもの使ったらよろしい
2023/01/05(木) 21:52:00.20ID:mXCHkFJ1
ComposeいいけどHiltが分かりづらい…MAUIみたいに簡単にして
2023/01/06(金) 00:18:57.77ID:+u5r9Ozg
Androidアプリのライフサイクルが面倒くさすぎる
ApplicationにActivity、ViewModelでインスタンスの生存期間が違うのを意識しなきゃあかん
ま、HiltだとApplicationにDIしてシングルトンにするとか、interfaceに@Bindsでリンクさせるとか、ApplicationContextでシングルトンコンテキストを引っ張ってくるくらいしか使わんよ
2023/01/06(金) 01:39:02.56ID:YQu1zJ6h
.NETは何でも洗練されてて楽で良いよなー
2023/01/06(金) 02:24:07.24ID:+u5r9Ozg
泥専でxamarin、flutter、ネイティブのfragment view、composeといろんなフロントフレームワークやってきたがどれも一長一短だわ
あとは今年度末までにreactを極めて総合評価を下すぜ
147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 07:39:21.40ID:haNyQ946
>>146
MAUIもやろうぜ
2023/01/06(金) 09:35:49.03ID:lyzt4ztY
>>144
そうか?アレがあるおかげでやりやすいと思うけどな。
Windowsにも似たようなものがあるべきだよなって思うぐらい。
2023/01/06(金) 12:02:25.39ID:+u5r9Ozg
アレじゃわからん
2023/01/06(金) 22:02:34.19ID:U+efFEnT
Activityのライフサイクル。
2023/01/06(金) 22:09:12.86ID:+cnB28UW
Windowsにはそれがないからスリープ復帰で通信やり直しとか時計見ないとわかんね。
2023/01/06(金) 22:18:24.80ID:PlleWufM
>>151
ないわけ無いだろう…
PowerRegisterSuspendResumeNotification() は違うのか?
2023/01/06(金) 23:21:55.34ID:+u5r9Ozg
>>151
確かにonStop、onDestroy系にフックできるはありがたい
Windowsにそれ相応があるのかは知らん
2023/01/07(土) 22:22:57.66ID:pHfLuIJC
>>4
C#にはメタプログラミングの方法が腐るほどあるのだが浅ぱちゃのしったかくんが語ってんじゃねーゾ?www
2023/01/07(土) 22:34:56.10ID:DPABTIUL
メタプログラミング嫌い
zigのcomptimeくらいわかりやすくしてくれ
2023/01/14(土) 19:45:20.72ID:03iE2KDu
来週、 Stadia が終わるらしいね
デベロッパーはかわいそう

Flutter もポイされるかもしれないね
デベロッパーのことなんか気にしない会社だからね
2023/01/15(日) 04:08:08.38ID:ZY32vrBP
FlutterはDartとWidgetがゴミすぎるわJS(TS)にしたReactはやっぱ賢い
MSも毎回やらかしてるが言語という車輪の再発明をしてそれを押し付けるとかマジ余計なんよ大きなお世話
MSもXAML捨ててHTML5+CSS+TS(JS)にすればC#は良い言語だからMAUIやBlazorでワンチャンあったのに大失敗よ
個人的にVueやSvelteが書きやすさやわかりやすさの点で好き
2023/01/15(日) 05:31:15.30ID:vSyphVl2
あ、Vueガイジだったのか
159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 08:57:20.76ID:CnKOeOE3
>>157
そんなHTML,CSSすきならMAUI Blazorでよくね?
https://youtu.be/2dllz4NZC0I
2023/01/15(日) 10:27:13.86ID:/kVCuXq5
typescript/javascriptでいい
blazorは宗教的にtypescript/javascriptを使いたくない人向け
2023/01/15(日) 10:40:59.09ID:+M0cir4A
TS言語もReactもいいアイデアだけどやっぱり基盤の不安定さが逃れられない課題になっちゃってるよね
その点では.NETとMSなら安心安全で良いと思うけどね
正直なところ新規アプリを作るならどっち選んでも労力に大きな差はない
だとしたら後々を見据えてさまざまな観点で安定感がある方を選ぶのが賢い
2023/01/15(日) 10:49:36.53ID:XPwcoEw+
お前らウェブサイト製品制作の話をしたいならblazor vs reactでも立ててそこでやれよw
2023/01/15(日) 10:53:42.99ID:e5mzl7tK
安心安全を求めるならKotlin/Swiftでネイティブに作るだろ
なにいってんだ
2023/01/15(日) 10:59:41.30ID:+M0cir4A
どうかな?
それはSPAつくるならバニラが安心安全だろと言うようなものだ
間違えやすい面倒な部分は信頼できるベンダーに任せて隠蔽してもらった方が安心できる
165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:01:32.71ID:CnKOeOE3
>>160
宗教というかC#で書いたほうが楽じゃね?
Js系は回りくどい記述が多い
166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:03:03.32ID:CnKOeOE3
>>162
Blazor(WASM)の弱点である初回起動時の糞遅ローディングがMAUI Blazorでは完全に消えるのがMAUIでBlazorを使う利点かなと思ってる
167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:03:26.61ID:CnKOeOE3
>>163
労力めっちゃかかりそう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況