Xamarinと.NET MAUIのスレッドです。
C#でクロスプラットフォームのアプリを開発できるフレームワーク
無料、クロスプラットフォーム、オープンソース。
対応プラットフォームは、Windows, Android, iOS, macOS, Linuxなど
前スレ
Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663067298/
Microsoft .NET MAUI part10 [Xamarin]
2022/12/19(月) 19:29:36.93ID:b7LRFmhz
2022/12/19(月) 19:31:01.51ID:b7LRFmhz
Xamarin
https://dotnet.microsoft.com/apps/xamarin
.NET MAUI [.NET Multi-platform App UI]
2022年8月10日公式リリース。Xamarinの後継フレームワーク
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/maui/
https://github.com/dotnet/maui
https://dotnet.microsoft.com/apps/xamarin
.NET MAUI [.NET Multi-platform App UI]
2022年8月10日公式リリース。Xamarinの後継フレームワーク
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/maui/
https://github.com/dotnet/maui
2022/12/19(月) 19:31:36.79ID:b7LRFmhz
.NET MAUI | .NET Blog
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/category/net-maui/
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/category/net-maui/
2022/12/19(月) 19:49:59.11ID:I73K848i
しね
5.NET MAUI HighSchool
2022/12/19(月) 20:32:12.10ID:eNRZy/9+ スレ立て乙です
6.NET MAUI HighSchool
2022/12/19(月) 23:34:11.50ID:eNRZy/9+ 全てのプラットフォームで各プラットフォームのデザインにする記事見つけた
てか前に見たことあったからそれを見つけなおしたってだけだが
https://dev.classmethod.jp/articles/net-maui-microsoft-maui-graphics-controls/
DrawableType.〇〇でそれぞれのプラットフォームっぽくなるらしい
てか前に見たことあったからそれを見つけなおしたってだけだが
https://dev.classmethod.jp/articles/net-maui-microsoft-maui-graphics-controls/
DrawableType.〇〇でそれぞれのプラットフォームっぽくなるらしい
2022/12/21(水) 02:39:03.97ID:BlIEQMjk
MAUI Blazorとか一杯有って、難しい。
そもそものBlazorだけですら物凄く多種類あるみたいだし。
そもそものBlazorだけですら物凄く多種類あるみたいだし。
8デフォルトの名無しさん
2022/12/21(水) 07:02:26.69ID:gfzds+2I2022/12/21(水) 09:46:51.17ID:gD3DkQtr
blasorって駄目な子なんけ?
10デフォルトの名無しさん
2022/12/21(水) 10:05:41.48ID:gfzds+2I11.NET MAUI HighSchool
2022/12/23(金) 00:59:08.83ID:F8l46+Kd 今知ったけどZXingのバーコードリーダーコントロールの他にカメラコントロールも標準搭載してるんだな
今気づいた
今気づいた
2022/12/23(金) 10:32:33.72ID:QjS/D+Qt
むしろカメラが制御出来なかったら、どうやってバーコードを読むんだよ
13デフォルトの名無しさん
2022/12/23(金) 12:14:38.16ID:ljVk3/01 >>12
それ用のコントロールしかないと思ってたわ(画面に四角が常時出るようなイメージ)
普通にニュートラルなカメラビューがすでにあるとは思わんかった
CommunityToolkitにもこのビューなかったしなんか別途作ってそうなイメージだった
それ用のコントロールしかないと思ってたわ(画面に四角が常時出るようなイメージ)
普通にニュートラルなカメラビューがすでにあるとは思わんかった
CommunityToolkitにもこのビューなかったしなんか別途作ってそうなイメージだった
14.NET MAUI HighSchool
2022/12/24(土) 09:10:32.16ID:EeGvCyd1 Platform.Androidってかなり名前空間の干渉起きそうだな
https://youtu.be/CI-Fx8_0oYo
デフォルトPlatfrom.Droidにしてほしいな
XamarinってたしかDroidだったもんな
https://youtu.be/CI-Fx8_0oYo
デフォルトPlatfrom.Droidにしてほしいな
XamarinってたしかDroidだったもんな
2022/12/24(土) 09:57:11.38ID:powzddj3
レベルひっく
2022/12/24(土) 10:59:22.89ID:iQJ+2iO6
XamarinからMAUIへの移行ツールの完全版はいつなの?
17.NET MAUI HighSchool
2022/12/24(土) 12:22:19.85ID:EeGvCyd12022/12/24(土) 12:41:10.93ID:m/9K4gsl
>>16
そんなものは今後も出てこない
そんなものは今後も出てこない
2022/12/24(土) 17:42:31.37ID:erSSMQHm
>>14
オタクはやっぱり早口
オタクはやっぱり早口
20デフォルトの名無しさん
2022/12/24(土) 21:40:30.15ID:9FfOKdPU 場違いでしたらすみません。
今から勉強するならどこがねらい目でしょうか。
Python3エンジニア認定基礎試験
G検定(ジェネラリスト検定)
E資格(エンジニア資格)
Java Silver 1Z0-815-JPN
OPCEL(OpenStack) Ver.3.0
LinuC-2/LPIC2 Ver.10.0
CCNA 200-301
AWS SAA SAA-C03
GCP Associate Cloud Engineer ACE
CKA 認定Kubernetes管理者
Azure Administrator Associate AZ-104
Oracle Master Silver
OSS-DB Silver
取っ掛かりがなく
今から勉強するならどこがねらい目でしょうか。
Python3エンジニア認定基礎試験
G検定(ジェネラリスト検定)
E資格(エンジニア資格)
Java Silver 1Z0-815-JPN
OPCEL(OpenStack) Ver.3.0
LinuC-2/LPIC2 Ver.10.0
CCNA 200-301
AWS SAA SAA-C03
GCP Associate Cloud Engineer ACE
CKA 認定Kubernetes管理者
Azure Administrator Associate AZ-104
Oracle Master Silver
OSS-DB Silver
取っ掛かりがなく
2022/12/24(土) 21:41:54.24ID:dJYeRug3
そんなものより人脈だな
2022/12/24(土) 22:08:45.63ID:qRAAOBfr
Python3~ が候補に入ってるってことは、本当に素人さんなのかな
それ、就職の役には立たないレベルで簡単なはず
SQL は必須だからやっとくといいよ
その中から選ぶなら、Oracle Master か OSS-DB になるかな
それ、就職の役には立たないレベルで簡単なはず
SQL は必須だからやっとくといいよ
その中から選ぶなら、Oracle Master か OSS-DB になるかな
23デフォルトの名無しさん
2022/12/24(土) 22:52:56.52ID:Rn17XXnI >>20
こんなことをここで聞いてる時点で無理
こんなことをここで聞いてる時点で無理
2022/12/24(土) 23:03:24.44ID:sDckaCi+
2022/12/24(土) 23:09:31.73ID:erSSMQHm
2022/12/25(日) 02:35:37.04ID:1UbGDrDq
文系で、ウェブ開発で最も稼げる資格は、
Ruby on Rails, AWS Solution Architect で、米国年収で2千万円近い。
日本の未経験者でも、3~4百万円ぐらいは有りそう
Linux, Docker、シェルスクリプトも必須だから、LinuC も良い
理系なら大学院数学科とか、
AWS Certified Machine Learning(機械学習) - Specialty の資格があれば強い
Railsの最安値は、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けサロンで月千円。
東京フリーランスのデイトラが10万円、Rails専門学校のRUNTEQ が40万円とか
KENTAは本も出している
「21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう」
AWSの最安値は、くろかわこうへいの初心者向けサロンで、3か月で1.2万円。
サロンの数十人で書いた、入門書も出している。
公式だと、1科目3日で21万円! 全科目を受けると、250万円ぐらい
本なら、NRIネットコムの2冊もある。
AWS認定資格試験テキスト AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト 改訂第2版、2021/1
Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA)、2018
Ruby on Rails, AWS Solution Architect で、米国年収で2千万円近い。
日本の未経験者でも、3~4百万円ぐらいは有りそう
Linux, Docker、シェルスクリプトも必須だから、LinuC も良い
理系なら大学院数学科とか、
AWS Certified Machine Learning(機械学習) - Specialty の資格があれば強い
Railsの最安値は、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けサロンで月千円。
東京フリーランスのデイトラが10万円、Rails専門学校のRUNTEQ が40万円とか
KENTAは本も出している
「21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう」
AWSの最安値は、くろかわこうへいの初心者向けサロンで、3か月で1.2万円。
サロンの数十人で書いた、入門書も出している。
公式だと、1科目3日で21万円! 全科目を受けると、250万円ぐらい
本なら、NRIネットコムの2冊もある。
AWS認定資格試験テキスト AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト 改訂第2版、2021/1
Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA)、2018
2022/12/25(日) 05:37:59.11ID:xbSijVny
宣伝乙
2022/12/25(日) 08:38:59.49ID:uHaEBgSO
なるほど
宣伝のための前フリだったのかw
勉強になったわ
宣伝のための前フリだったのかw
勉強になったわ
2022/12/25(日) 09:10:02.74ID:2RwEXEj5
>>20
dotnet検定はないの?
dotnet検定はないの?
30.NET MAUI HighSchool
2022/12/25(日) 11:14:25.19ID:dZsctp8E >>29
.NET検定ってあんの???
.NET検定ってあんの???
2022/12/26(月) 16:10:09.94ID:IIGAPuyS
>>30
どこの大学出てるの?
どこの大学出てるの?
2022/12/26(月) 16:33:21.98ID:08tYGGDS
2022/12/26(月) 19:46:15.63ID:MOPRzIqP
>>32
木馬注意
木馬注意
2023/01/01(日) 14:43:58.03ID:cD14Jo67
MAUIはゴミ
2023/01/01(日) 14:46:58.27ID:mMmlHbwS
>>34
宣言的UI対応は神だろが
宣言的UI対応は神だろが
36デフォルトの名無しさん
2023/01/01(日) 14:55:12.30ID:1vCSn8Fg マウイの文句は俺に言え!
2023/01/01(日) 15:02:44.35ID:cD14Jo67
あいつパタリといなくなったな
コロナで死んだのか
コロナで死んだのか
38デフォルトの名無しさん
2023/01/01(日) 15:03:08.06ID:+lXIx03F >>35
宣言的UIバグだらけだから使い物にならない
宣言的UIバグだらけだから使い物にならない
39デフォルトの名無しさん
2023/01/01(日) 15:04:15.83ID:+lXIx03F >>37
36でしょ?コテ消して潜伏してるつもりのガイジ
36でしょ?コテ消して潜伏してるつもりのガイジ
40デフォルトの名無しさん
2023/01/01(日) 16:05:06.80ID:c0wTdgdc おせち食ってるんじゃねーの?
41デフォルトの名無しさん
2023/01/01(日) 16:45:07.19ID:d4qVJfYc ただでさえプログラミングがAIに取って代わられそうな状況でこんな流行る兆しのない技術に手を出すやつなんていないだろ
42デフォルトの名無しさん
2023/01/01(日) 16:49:26.30ID:c0wTdgdc それを流行らせたら、マイクロソフト極東地域統括支社長として招聘されるかもよ。
年棒10億くらいで。
もちろん、円じゃなくドルだよ。
年棒10億くらいで。
もちろん、円じゃなくドルだよ。
2023/01/01(日) 17:58:18.39ID:drNOlwLI
香港ドルかトリニダード・トバゴ・ドルだけどな
44.NET MAUI HighSchool
2023/01/02(月) 13:54:43.84ID:PqfeCwI145.NET MAUI HighSchool
2023/01/02(月) 13:55:16.61ID:PqfeCwI1 喧嘩ふっかけて来るのはいつもフラカスなんだよなぁwww
46.NET MAUI HighSchool
2023/01/02(月) 13:55:48.83ID:PqfeCwI147.NET MAUI HighSchool
2023/01/02(月) 13:58:03.64ID:PqfeCwI1 最近OpenGL関係調べてたらVeldridってやつを使ったほうがいいみたいだな
https://github.com/xtuzy/veldrid.maui
最初Silk.NETのほうがいいかと思ったけど.NET MAUIで動かすのはこっちが先に対応してるみたいだな
https://github.com/xtuzy/veldrid.maui
最初Silk.NETのほうがいいかと思ったけど.NET MAUIで動かすのはこっちが先に対応してるみたいだな
2023/01/02(月) 14:14:19.18ID:y0bSAshk
まともなアプリ作ったことないやつが、バグないとか
神の啓示でも受けたの?
神の啓示でも受けたの?
2023/01/02(月) 14:18:39.11ID:Fbxt1oAH
>>47
Unityでいい
Unityでいい
2023/01/02(月) 14:23:04.60ID:b7vInRkr
>>47
なにこれ?完成してねえじゃん
なぜ貼った?
https://github.com/mellinoe/veldrid/compare/master...xtuzy:veldrid.maui:maui
なにこれ?完成してねえじゃん
なぜ貼った?
https://github.com/mellinoe/veldrid/compare/master...xtuzy:veldrid.maui:maui
2023/01/02(月) 15:02:48.34ID:yESCnZAS
>>46
なんの話をしてるのだ?
なんの話をしてるのだ?
52.NET MAUI HighSchool
2023/01/02(月) 15:15:23.68ID:PqfeCwI1 >>48
自己紹介かな?
自己紹介かな?
53.NET MAUI HighSchool
2023/01/02(月) 15:16:17.25ID:PqfeCwI1 >>49
Unityだと.NET MAUIの中で使えないじゃん
Unityだと.NET MAUIの中で使えないじゃん
54.NET MAUI HighSchool
2023/01/02(月) 15:18:16.10ID:PqfeCwI155.NET MAUI HighSchool
2023/01/02(月) 15:18:38.08ID:PqfeCwI1 >>51
世間一般的な話
世間一般的な話
2023/01/02(月) 15:53:32.07ID:y0bSAshk
https://github.com/dotnet/maui/discussions/12237
これよこれ
Just getting so frustrated with the incredible number of problems we have to work around every day. Finally get it working, and then the next morning it won't build/deploy/etc - even if nothing has changed
笑
これよこれ
Just getting so frustrated with the incredible number of problems we have to work around every day. Finally get it working, and then the next morning it won't build/deploy/etc - even if nothing has changed
笑
2023/01/02(月) 16:21:46.01ID:P4GYaRio
UI系はパターンきまってるからローコードでなんとかなりそう
58.NET MAUI HighSchool
2023/01/02(月) 17:57:53.93ID:PqfeCwI1 >>56
具体性まるでなくて笑うんだがw
具体性まるでなくて笑うんだがw
59.NET MAUI HighSchool
2023/01/02(月) 18:00:25.10ID:PqfeCwI1 こんだけ具体的に書いてほしいよなw
https://halzoblog.com/error-bug-diary/
https://halzoblog.com/error-bug-diary/
2023/01/02(月) 18:19:35.96ID:y0bSAshk
flutter自体のバグと自分のプログラミングエラーの区別もできないのかよww
頭悪すぎて草
頭悪すぎて草
61デフォルトの名無しさん
2023/01/02(月) 18:35:59.75ID:PqfeCwI12023/01/02(月) 18:47:47.46ID:y0bSAshk
ほとんどがプログラミングエラーの事書いてるだろww
つか、バグのない環境なんて存在しないのにバグ数個上げるのに必死なんだよww
つか、バグのない環境なんて存在しないのにバグ数個上げるのに必死なんだよww
2023/01/02(月) 18:58:58.95ID:y0bSAshk
flutterにしろmauiにしろバグのない環境は存在しない
問題なのはmauiはイライラがたまるブチキレるレベルに低品質だってこと
>Just getting so frustrated with the incredible number of problems we have to work around every day.
https://github.com/dotnet/maui/discussions/11568
>This is frustrating
>I leave again with pain and sadness.
みんなfrustrate
問題なのはmauiはイライラがたまるブチキレるレベルに低品質だってこと
>Just getting so frustrated with the incredible number of problems we have to work around every day.
https://github.com/dotnet/maui/discussions/11568
>This is frustrating
>I leave again with pain and sadness.
みんなfrustrate
64デフォルトの名無しさん
2023/01/03(火) 03:48:15.61ID:KGK7R/p5 >>62
自己紹介ですか???
自己紹介ですか???
65デフォルトの名無しさん
2023/01/03(火) 03:49:12.69ID:KGK7R/p566デフォルトの名無しさん
2023/01/03(火) 03:50:34.02ID:KGK7R/p5 フレームワークとしての欠陥と言語としての欠陥どっちかとるならフレームワークの欠陥を許容するよね
数年後治ってるの確実だし
言語が糞だともうどうしようもない
数年後治ってるの確実だし
言語が糞だともうどうしようもない
2023/01/03(火) 03:51:39.01ID:sTYTFJgi
flutterもmauiもゴミだからreactnativeを使いましょう
2023/01/03(火) 03:52:50.16ID:sTYTFJgi
dartやc#はjavascriptに劣る欠陥言語
2023/01/03(火) 03:53:20.53ID:sTYTFJgi
typescriptこそ神
2023/01/03(火) 03:53:50.74ID:sTYTFJgi
reactが一番使いやすいから
2023/01/03(火) 03:54:06.00ID:sTYTFJgi
reactこそ至高
72.NET MAUI HighSchool
2023/01/03(火) 04:22:16.99ID:KGK7R/p5 Reactと比べるならBlazorだな
Blazorもめちゃくちゃ使いやすいぞ
一回やってみな
Blazorもめちゃくちゃ使いやすいぞ
一回やってみな
73.NET MAUI HighSchool
2023/01/03(火) 04:23:03.16ID:KGK7R/p574.NET MAUI
2023/01/03(火) 04:54:55.21ID:KGK7R/p5 ARやりたいがために色々調べたけどXamarinはあるけど.NET MAUIでやってる例はまだ見ないな
色々調べた結果EVERGINEっていうゲームエンジン見つけた
https://evergine.com/
Unityと同様にC#のゲームエンジンだがUnityと違って.NET上で動作する
Xamarin.Android用のARテンプレートは用意されてあった
色々調べた結果EVERGINEっていうゲームエンジン見つけた
https://evergine.com/
Unityと同様にC#のゲームエンジンだがUnityと違って.NET上で動作する
Xamarin.Android用のARテンプレートは用意されてあった
75.NET MAUI
2023/01/03(火) 04:55:32.75ID:KGK7R/p5 WAVE Engineってやつが名前変えたものらしい
2023/01/03(火) 06:14:21.28ID:dKkR3ZtV
2023/01/03(火) 06:22:28.10ID:usgJLUL6
dartを敗北させたtypescriptは英雄にして最強の言語
2023/01/03(火) 07:03:53.99ID:CoOJyo7v
A.. AR..?いまさら?
ポケモンGOよりすごいAR作れるの?
ポケモンGOよりすごいAR作れるの?
2023/01/03(火) 07:34:21.86ID:JEiow524
arだと物体検出aiを駆使すれば面白いのが出来そうね
期待してる
期待してる
80.NET MAUI HighSchool
2023/01/03(火) 11:38:43.20ID:KGK7R/p5 >>76
EVERGINEならそのMRのテンプレートも用意されてある
Toolkitもあるし
ただWindows(エミュ)及びHoloLens系のグラス型デバイスしか対応してない
https://github.com/EvergineTeam/MixedRealityToolkit
.NET上でMRするのに一番適してるかもしれん無料だし
EVERGINEならそのMRのテンプレートも用意されてある
Toolkitもあるし
ただWindows(エミュ)及びHoloLens系のグラス型デバイスしか対応してない
https://github.com/EvergineTeam/MixedRealityToolkit
.NET上でMRするのに一番適してるかもしれん無料だし
81.NET MAUI HighSchool
2023/01/03(火) 11:41:40.67ID:KGK7R/p5 >>78
ポケモンGOはゲームじゃん
俺はグラフィティアートみたいなのをMR、AR上で行ってそれをNFTで売るプラットフォーム作れれば流行るかな?って思ってる
こういうのやろうとするとUnityより.NET MAUI上で出来たほうがやりやすいかなとは思うな
アドベントカレンダーでNFTの記事書いたように.NETにはNethereumがある
ポケモンGOはゲームじゃん
俺はグラフィティアートみたいなのをMR、AR上で行ってそれをNFTで売るプラットフォーム作れれば流行るかな?って思ってる
こういうのやろうとするとUnityより.NET MAUI上で出来たほうがやりやすいかなとは思うな
アドベントカレンダーでNFTの記事書いたように.NETにはNethereumがある
82.NET MAUI HighSchool
2023/01/03(火) 11:43:38.90ID:KGK7R/p5 >>79
大変だろうけど頑張ってみる
まずはMAUIでARViewを描画できるようにするのが先なんだけどこれを.NET MAUI化するのが早いかEVERGINEが.NET MAUI対応するのが早いかどっちだろうね?
https://github.com/awesome7/XamAR
大変だろうけど頑張ってみる
まずはMAUIでARViewを描画できるようにするのが先なんだけどこれを.NET MAUI化するのが早いかEVERGINEが.NET MAUI対応するのが早いかどっちだろうね?
https://github.com/awesome7/XamAR
2023/01/03(火) 21:27:14.23ID:mtXwlbPU
>>82
英語できるじゃん
英語できるじゃん
84.NET MAUI HighSchool
2023/01/03(火) 22:06:42.42ID:KGK7R/p52023/01/04(水) 22:01:00.43ID:T/qPBjAB
MAUI HighSchoolは本当に高校生なのか?
ARは普通にAndroidなりiOSのAPI使った方が良いぞ。よく作るけど。
ARは普通にAndroidなりiOSのAPI使った方が良いぞ。よく作るけど。
86デフォルトの名無しさん
2023/01/04(水) 22:41:42.55ID:4AqXXBLo2023/01/04(水) 23:14:56.61ID:6RQhX9Ue
88デフォルトの名無しさん
2023/01/05(木) 07:02:28.12ID:dxOdf+EQ >>87
はいよ
はいよ
2023/01/06(金) 23:42:31.45ID:TM+5lvtm
Unityは同じ.NETでもIL2CPPコンパイラがあるから優秀なんだが(汗)
普通の.NETランタイムでARするのはゴミカスの極み
普通の.NETランタイムでARするのはゴミカスの極み
90デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 01:12:52.10ID:mDCtTa80 >>89
何いってんだこいつ?
何いってんだこいつ?
91デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 02:24:44.73ID:x3kU2xuT MAUIがJITコンパイラを使ってるってことでは?
IL2CPPでAOTコンパイルしてるUnityより遅い
>.NET MAUI を使用してビルドされた Android アプリは、C# から中間言語 (IL) にコンパイルされ、アプリの起動時にネイティブ アセンブリに Just-In-Time (JIT) コンパイルされます。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/what-is-maui?view=net-maui-7.0
IL2CPPでAOTコンパイルしてるUnityより遅い
>.NET MAUI を使用してビルドされた Android アプリは、C# から中間言語 (IL) にコンパイルされ、アプリの起動時にネイティブ アセンブリに Just-In-Time (JIT) コンパイルされます。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/what-is-maui?view=net-maui-7.0
92デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 02:28:22.83ID:x3kU2xuT 泥で中間コードを挟むってだけでMAUIを敬遠する理由になる
2023/01/07(土) 09:03:08.53ID:s6dr66KX
Xamarinの頃はEnterpriseならAOTできたんだけど、今はどうなってるんだろうな。
Formsとは相性悪そう。
Formsとは相性悪そう。
2023/01/07(土) 09:14:26.20ID:UO8vBZ5N
.net7 でネイティブAOTを一部対応したし、数年後にはmauiの各プラットフォームでもAOT対応するんじゃね?
2023/01/07(土) 21:13:28.74ID:O8pYDkkc
何だよおとなしいと思ったら結局5chブラウザ作ることにしたのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/
2023/01/07(土) 21:19:32.57ID:1Ze4IkzA
掲示板規約違反のスクレイピングやってて草
5ch運営に通報したらプロジェクトしぬかなww
5ch運営に通報したらプロジェクトしぬかなww
97デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:26:45.89ID:4UNxCBT9 >>96
スクレイピングいかんなんてどこに書いてある?書いてないよな?
スクレイピングいかんなんてどこに書いてある?書いてないよな?
2023/01/07(土) 21:30:31.97ID:MYEmhpmS
5ch.net 専用ブラウザの開発者の皆さまへ
https://developer.5ch.net/
https://developer.5ch.net/
99デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:34:07.07ID:mDCtTa80 >>95
おかしいとは?
おかしいとは?
100デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:34:34.15ID:mDCtTa80 >>98
今回Sikiと同じ方式
今回Sikiと同じ方式
101デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:35:32.73ID:lgEE71Gq dmca削除通知はよ
102デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:36:21.33ID:O8pYDkkc つか、WinUI 3でUI作る以外に特徴ねぇの?
103デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:37:10.32ID:mDCtTa80104デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:39:54.69ID:O8pYDkkc いや、既存の専ブラ使ってて、ここのUIは使いづらいからここは絶対こうしようとかなんかそういうのも何もねぇのかなと
105デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:41:38.58ID:mDCtTa80106デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:42:53.06ID:mDCtTa80 あとオープンソースでWinUIのMVVMだからUI改造したい人は改造が簡単ってのは利点だと思うわ
コントロールにCommandやプロパティをBindingするだけで済むし
コントロールにCommandやプロパティをBindingするだけで済むし
107デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:45:05.40ID:O8pYDkkc なるほど了解
108デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:48:12.28ID:V5mRcghz mauiじゃなくてwinui3?
モバイルデスクトップクロスプラットフォームにしないの?
モバイルデスクトップクロスプラットフォームにしないの?
109デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:53:05.67ID:mDCtTa80110デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:57:41.70ID:8sMtqn3V どのサイトに対応するの?
111デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:58:52.18ID:8sMtqn3V sikiでできない5chスレの読み込みに対応してくれたらなんでもいいけど
112デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 21:59:53.09ID:O8pYDkkc sikiはプロキシなくてもプラグインという形でMacでも動くようになってるんじゃねぇか?
113デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 23:25:39.12ID:mDCtTa80 >>110
とりあえず5chのみの予定
とりあえず5chのみの予定
114デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 23:26:24.14ID:mDCtTa80 プラグインだったらいいのか
プロキシ使ってたわ
今後実装考えよっかな
プロキシ使ってたわ
今後実装考えよっかな
115デフォルトの名無しさん
2023/01/07(土) 23:51:05.07ID:BCr4GX4W スマホアプリでくれ
chmateはuiが古臭いんや
chmateはuiが古臭いんや
116デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 07:14:33.48ID:HIcBaxKG 【悲報】マウイくんMAUI見捨てる
117デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 08:29:54.62ID:+xzWagUM >>116
見捨ててないけど
見捨ててないけど
118デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 10:18:26.94ID:Yxqw06yn コテハン消しはじめてから、コイツおかしいなと思ったけど、maui見捨てたのか🤣
しかもやってるのwinui3かよ😅
クロスプラットフォームと対極のことやってる🤭
しかもやってるのwinui3かよ😅
クロスプラットフォームと対極のことやってる🤭
119デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 10:28:27.09ID:+xzWagUM120.NET MAUI HighSchool
2023/01/08(日) 12:26:28.27ID:+xzWagUM AIジェネレーターのアプリ作ったってさ
https://twitter.com/iyia92/status/1611294948619345922?t=Ew64klE-Arhl5MC8Jm1IXw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/iyia92/status/1611294948619345922?t=Ew64klE-Arhl5MC8Jm1IXw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
121デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 12:57:21.93ID:R2KvAdcP >>120
なにかと思ったらStable Diffusionかよ、、
なにかと思ったらStable Diffusionかよ、、
122デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 13:10:17.21ID:TcqU+Qzp アドベントカレンダー埋める前に放り投げてたからなー
もう飽きたんだろ
もう飽きたんだろ
123.NET MAUI HighSchool
2023/01/08(日) 13:12:35.16ID:+xzWagUM124.NET MAUI HighSchool
2023/01/08(日) 13:13:01.17ID:+xzWagUM >>121
ほぼすべてのスマホアプリのAIってこれなんじゃねぇの?
ほぼすべてのスマホアプリのAIってこれなんじゃねぇの?
125.NET MAUI HighSchool
2023/01/08(日) 13:13:56.63ID:+xzWagUM そんなわざわざモデルから全部作るとか車輪の再発明以外の何物でもないわな
126デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 13:14:21.74ID:ebySx5n8 今回はどれくらいで飽きないで5chBrowserのモチベーションが続くのでしょうか?
127.NET MAUI HighSchool
2023/01/08(日) 13:16:04.68ID:+xzWagUM >>126
こういう足引っ張るやつの神経がわからん
こういう足引っ張るやつの神経がわからん
128デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 13:16:25.94ID:ebySx5n8 だから、ラッパー作ってちょっと遊んだアプリごときで大騒ぎするなよってことだろ
129.NET MAUI HighSchool
2023/01/08(日) 13:16:44.96ID:+xzWagUM >>128
何いってんだこいつ?
何いってんだこいつ?
130デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 13:20:07.25ID:ebySx5n8 外野のヤジでやる気なくすなら元から大したやる気ないってことだ
131.NET MAUI HighSchool
2023/01/08(日) 13:22:48.04ID:+xzWagUM >>130
やる気なくなってんじゃなくて呆れてんだよ
やる気なくなってんじゃなくて呆れてんだよ
132デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 13:27:43.85ID:ebySx5n8 自分が今までさんざん暴れてきたのに馬鹿なのかこいつ?
自分がさんざん暴れてきたこと忘れて応援団でも求めてるのかこいつ
頭悪すぎて
自分がさんざん暴れてきたこと忘れて応援団でも求めてるのかこいつ
頭悪すぎて
133.NET MAUI HighSchool
2023/01/08(日) 14:14:48.80ID:+xzWagUM134.NET MAUI HighSchool
2023/01/08(日) 14:15:05.19ID:+xzWagUM 無視すりゃいいだけじゃんね?
135デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 14:34:37.71ID:ebySx5n8 こいつプログラミング以前の頭の悪さなんだけど
さんざん暴れてきたのに応援団でもできると思ってるかよww
さんざん暴れてきたのに応援団でもできると思ってるかよww
136デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 14:42:06.51ID:ebySx5n8 さんざん暴れて敵作ってきたのに、冷やかしのレス返ってくることすら想定できなかったの??
それなら相当馬鹿だろww
それなら相当馬鹿だろww
137デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 14:52:56.42ID:7isyifci 冷やかしても安価つけてくれる面白いおもちゃ
138デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 18:01:53.54ID:EUoaFQY+ 散々Dartの足引っ張っといて今更何抜かしてんだ
139.NET MAUI HighSchool
2023/01/08(日) 18:31:59.48ID:+xzWagUM >>138
足を引っ張られる程度の言語ってこった
足を引っ張られる程度の言語ってこった
140デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 18:35:23.08ID:l07hi3IL Dart は誰が見てもクソなのは確かだろ
Android の公式言語に採用されないのは当たり前だよ
社内でもたいして評価されていないんだろう
Android の公式言語に採用されないのは当たり前だよ
社内でもたいして評価されていないんだろう
141デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 21:32:03.30ID:5/NmTfb/ 頭悪すぎて基本話噛み合わないマウイバカw
142デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 21:50:04.54ID:l07hi3IL143デフォルトの名無しさん
2023/01/08(日) 22:38:55.87ID:5/NmTfb/ >>142
消えろ
消えろ
144デフォルトの名無しさん
2023/01/09(月) 11:51:12.69ID:sWagDdy/ スレ伸びてると思って久しぶりに見に来たら喧嘩してるだけかよ…
145デフォルトの名無しさん
2023/01/09(月) 12:26:18.50ID:EE/K0uH5 フラカスvsマウイバカ
146デフォルトの名無しさん
2023/01/09(月) 12:38:00.78ID:20aRIcNa vsスレでやればいいのに、フラカスはなぜか MAUIスレを荒らしに来るんだよな
147デフォルトの名無しさん
2023/01/09(月) 12:40:17.35ID:NNoiJ9c6 どっちもゴミ
148デフォルトの名無しさん
2023/01/09(月) 13:18:35.99ID:M6pghkVX 人脈さん結婚したのでこの路線終わりだな
149デフォルトの名無しさん
2023/01/09(月) 15:35:06.58ID:oEVoVgcO ちょま氏、順調にライフを築いてるな
不毛なフラッターディスを繰り返してる誰かも参考にした方がいいぞ
不毛なフラッターディスを繰り返してる誰かも参考にした方がいいぞ
150デフォルトの名無しさん
2023/01/09(月) 18:43:56.99ID:zAM+zx+f マウイバカみたいな頭おかしいの多いなここ
151デフォルトの名無しさん
2023/01/09(月) 18:49:49.43ID:FrlGhd1K カンガルー
152.NET MAUI HighSchool
2023/01/09(月) 19:51:22.69ID:lonLEoUy >>148
結婚したんだおめでとう
結婚したんだおめでとう
153.NET MAUI HighSchool
2023/01/09(月) 19:52:01.62ID:lonLEoUy >>149
Flutterディスに持っていきたいフラカスさんの多いこと
Flutterディスに持っていきたいフラカスさんの多いこと
154デフォルトの名無しさん
2023/01/09(月) 19:58:03.34ID:AqdpWDvj Xamarinと.NET MAUIやるための情報がほとんど無い雑談ばっかやってるクソスレ
155.NET MAUI HighSchool
2023/01/09(月) 20:52:14.86ID:lonLEoUy >>154
投稿してるけどな
投稿してるけどな
156デフォルトの名無しさん
2023/01/09(月) 20:56:20.35ID:zAM+zx+f 常に意味不明。
これがマウイバカクオリティ
これがマウイバカクオリティ
157.NET MAUI HighSchool
2023/01/09(月) 22:32:59.26ID:lonLEoUy >>156
巣に帰れ
巣に帰れ
158デフォルトの名無しさん
2023/01/10(火) 10:31:38.44ID:Y1w15em2 >>157
巣て何? ここおまえの家か?
巣て何? ここおまえの家か?
159.NET MAUI HighSchool
2023/01/10(火) 10:36:55.73ID:UQYL1QmR160デフォルトの名無しさん
2023/01/10(火) 11:15:21.31ID:S953Btyp161デフォルトの名無しさん
2023/01/10(火) 11:31:04.70ID:CsDc8reH 変なヤツが居着いてしまったな
コテハンくんが大好きらしいw
コテハンくんが大好きらしいw
162デフォルトの名無しさん
2023/01/10(火) 11:42:56.80ID:S953Btyp >>161
そのレスしてる時点でたいして変わりませんやんw
そのレスしてる時点でたいして変わりませんやんw
163デフォルトの名無しさん
2023/01/10(火) 15:10:28.59ID:tx8e4M1L >ViewModelのCommand呼び出すところに四苦八苦して今勉強中です
5chBrowser進んでなくて草
xamlの知識このレベルなのにxaml素晴らしいとほざくにも限度があるだろ
能力低すぎw
5chBrowser進んでなくて草
xamlの知識このレベルなのにxaml素晴らしいとほざくにも限度があるだろ
能力低すぎw
164.NET MAUI HighSchool
2023/01/10(火) 16:19:54.85ID:6GoFapU6 >>163
なんだコイツ
なんだコイツ
165.NET MAUI HighSchool
2023/01/10(火) 16:25:17.07ID:6GoFapU6166デフォルトの名無しさん
2023/01/10(火) 17:09:48.09ID:8I0oGHbq クソコテの相手するな。相手するのも荒らしだ
そいつは自分スゲーを言いたいだけのクズで自分のスレが盛り上がらないからここ乗っ取りに来てるだけ
そいつは自分スゲーを言いたいだけのクズで自分のスレが盛り上がらないからここ乗っ取りに来てるだけ
167デフォルトの名無しさん
2023/01/10(火) 19:25:05.06ID:S953Btyp 無視が有効、というのは普通の感覚が前提だからマウイバカには全く意味が無い。
これまでの流れを見れば自明
これまでの流れを見れば自明
168デフォルトの名無しさん
2023/01/10(火) 19:37:16.03ID:OkPP/y3a >>16
自演乙
自演乙
169デフォルトの名無しさん
2023/01/10(火) 22:27:21.20ID:TPJ38ZuW ちょまど結婚したそうだぜ
もう落ち着いたらどうだ?
もう落ち着いたらどうだ?
170デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 21:16:20.92ID:PO/rjZ9o MAUI君がやたら道具(c#+xaml)に拘るのは自分の能力の低さを隠すためってことかよ
TypeScript使いのsikiの作者にぼろ負けで、いざ5chBrowser開発始めたとたん全然使いこなせなくて進んでないという
TypeScript使いのsikiの作者にぼろ負けで、いざ5chBrowser開発始めたとたん全然使いこなせなくて進んでないという
171デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 21:26:22.13ID:uj0JA1DW あれだけエアステマしてたMAUIを捨てたのが個人的に一番面白い
172デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 05:04:28.42ID:ZkeefUhs173デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 05:05:15.02ID:ZkeefUhs174デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 05:05:26.66ID:ZkeefUhs >>171
だから捨ててねぇって
だから捨ててねぇって
175デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 05:07:28.17ID:ZkeefUhs 個人攻撃しかできないアホタレ
マジで死んでほしい
自分の巣に帰れば?
マジで死んでほしい
自分の巣に帰れば?
176デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 06:26:27.89ID:IaseiGwP177デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 09:31:16.07ID:TOA5Hch9 またこいつかマウイ野郎
スレに関係ない連レスする荒らしNG推奨ID:ZkeefUhs
スレに関係ない連レスする荒らしNG推奨ID:ZkeefUhs
178デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 10:43:20.21ID:LY+oOcq5 仕事がぁとか言い訳してるけど、お前が足を踏入れる世界は元からプログラミングが好きで自由な時間あればプログラミングしちゃうやつらが蠢く世界なんだがわかってないだろ
ただの職業プログラマーもいるが
ただの職業プログラマーもいるが
179デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 11:39:05.38ID:YUKuL+ma 現場仕事に飛ばされるの嫌だから転職するとか言ってなかった?
転職できたんだろか
転職できたんだろか
180デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 12:03:39.74ID:yqNkVRLN 職業プログラマですらないやつがなんかほざいてら
181デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 12:05:16.28ID:Hyn6KMcZ >>172
ふつうに標準で入ってるwingetやaptで入れればよくね?
ふつうに標準で入ってるwingetやaptで入れればよくね?
182デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 12:30:03.15ID:9rr2WHr1 プログラムが仕事ならあまりにも素人だし、他の仕事してるやつなら付け焼き刃の素人が何偉そうにほざいてるんだってなるわな
初学者が頑張ってるのは良いと思うけど、それでイキってるやつばただうざいだけ
初学者が頑張ってるのは良いと思うけど、それでイキってるやつばただうざいだけ
183デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 13:25:22.49ID:qRWSI1un >>182
関係ないこと書きこんでスレ上げるお前もウザイ
関係ないこと書きこんでスレ上げるお前もウザイ
184デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 13:27:15.90ID:LY+oOcq5 MAUI君信者乙
バレバレ
バレバレ
185デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 14:33:47.86ID:ZkeefUhs >>178
じゃあただの職業プログラマーは死すべきだね
じゃあただの職業プログラマーは死すべきだね
186デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 14:34:08.70ID:ZkeefUhs187デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 14:34:43.36ID:ZkeefUhs >>181
それでいいならいいんじゃね?
それでいいならいいんじゃね?
188デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 14:35:10.81ID:ZkeefUhs >>184
何いってんだこいつ?
何いってんだこいつ?
189デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 14:42:18.69ID:xkiVW1jg >>177
さんきゅ
さんきゅ
190デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 14:46:54.07ID:tqJ/S0Y6191デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 18:55:48.76ID:dYXhi710 >>190
なぜ?
なぜ?
192デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 19:01:06.44ID:dYXhi710 .NET MAUIのパスワードマネージャーだってさ
Reactorって言う有志が作ってるMVUフレームワークなんだけどどうなんだろうな?
Commetが死んだ今新しいMVUフレームワークに返り咲くか???
https://twitter.com/adolfomarinucci/status/1613628519367741440?t=GMwmK6tvjdktfjD6mQoUNg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Reactorって言う有志が作ってるMVUフレームワークなんだけどどうなんだろうな?
Commetが死んだ今新しいMVUフレームワークに返り咲くか???
https://twitter.com/adolfomarinucci/status/1613628519367741440?t=GMwmK6tvjdktfjD6mQoUNg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
193デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 19:31:30.54ID:Hyn6KMcZ mvvmでよくね?
194デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 20:11:57.46ID:ZkeefUhs >>193
React信者さんがMVUがどうのこうの言ってたからさぁ
React信者さんがMVUがどうのこうの言ってたからさぁ
195デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 18:56:41.34ID:CnKOeOE3 全然知らんかったけどMeta Quest2ってほぼアンドロイドなんだな
.NET MAUI動いたってさ
https://twitter.com/kaorun55/status/1614507214022266886?t=jPaMqyGPeI-c3l7gEeYbfQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
.NET MAUI動いたってさ
https://twitter.com/kaorun55/status/1614507214022266886?t=jPaMqyGPeI-c3l7gEeYbfQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
196デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 19:02:43.37ID:CnKOeOE3 HoloLensはUWPだから使えなかったって言ってるけどMAUIのWindowsビルドってUWPだったよな???
HoloLens向けのアプリではないから使えないってことなのだろうか?
HoloLens向けのアプリではないから使えないってことなのだろうか?
197デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 21:42:31.61ID:XtMsbMHc WinUI3だとして、ターゲットUWPと普通のEXEとなかったっけ?
198デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 22:03:28.23ID:T8wH9+xZ >>195のツイ垢のひとが無能なだけでふつうに動くぞ
199デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 01:03:23.99ID:Iz2auSAp200デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 01:03:51.33ID:Iz2auSAp201デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 01:05:00.79ID:Iz2auSAp つまりMRの波が来てもしばらくは.NET MAUIでお茶を濁せる感じになりそうなのかな
202デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 07:30:01.97ID:cEVhf4mc MRで既存2Dアプリを動かすことなんてまずないわ
皆がつけるようなグラスが出て、初期は既存アプリもそこで使えますよ
って時にはあるかも知れんけど、現状で既存アプリを動かしたいって需要はあまりないんじゃ
皆がつけるようなグラスが出て、初期は既存アプリもそこで使えますよ
って時にはあるかも知れんけど、現状で既存アプリを動かしたいって需要はあまりないんじゃ
203デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 09:38:42.52ID:Iz2auSAp >>202
ウマ娘とかあるじゃん
ウマ娘とかあるじゃん
204デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 10:22:33.88ID:YdEoBIRC きっしょ
205デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 11:14:08.45ID:Iz2auSAp MRでウマ娘とかしたいやん!
206デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 11:41:21.69ID:cEVhf4mc だからウマ娘を現在MRで使いたい場面がどんだけあんだよ
でかい画面で見たきゃスマホの画面をテレビに映せるやつでも使った方がマシだろ
でかい画面で見たきゃスマホの画面をテレビに映せるやつでも使った方がマシだろ
207デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 11:47:16.86ID:cEVhf4mc 普段からつけてるMRデバイスがあるなら分かるけど現状ないやん
208デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 11:50:03.10ID:Iz2auSAp >>206
普通に寝ながら使いたい
普通に寝ながら使いたい
209デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 13:33:22.64ID:wzxhlh3/ ヘッドセット装着したままで寝転がるのはちょっと無理があるだろ
210デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 14:35:38.20ID:Iz2auSAp >>209
そうか?
そうか?
211デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 21:31:28.56ID:lMgoXQCt 実際MRデバイスでアプリ作ると、2D出したいことはある。
コンテンツと文書や図面とかそういうの。
コンテンツと文書や図面とかそういうの。
212デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 21:42:55.93ID:j7fB/9IC それな
ただそれはUnityで間に立ってるんだわ
肘部分に図面を映したりとか
ただそれはUnityで間に立ってるんだわ
肘部分に図面を映したりとか
213デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 03:40:39.49ID:g2NvLQQ3 Unityの知識無くても作れるのがいいのでは?(2D)
214デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 07:03:50.18ID:FZzklZr0 数学的なところのほうが難しくね?😰
215デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 07:16:13.13ID:6Vkasf32 >>212
面白そう
面白そう
216デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 07:43:35.80ID:esjs4yiD Unityの豊富なVR/MR向けアセットを使わないと俺は開発できねえわ
姿勢推定まわりの数式とか自動で割り出してくれるし
姿勢推定まわりの数式とか自動で割り出してくれるし
217デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 07:48:39.43ID:+ZEaVNoo だから2Dだって言ってんだろ
218デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 07:53:02.60ID:esjs4yiD なんでMRでわざわざ2D縛りしないといけないの?つまんないよお前
219デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 08:08:09.51ID:PkF4d5ip221デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 08:18:25.15ID:JTyJLU82222デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 09:01:00.00ID:DAk5at3d その用途ならvirtual desktopでいいわボケ
223デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 16:04:26.68ID:YpZqe6yN 流れぶった切ってMAUIの質問いい?
MAUIの新規プロジェクト立ち上げてWindowsでデバッグ実行したら画像のエラーでて実行に失敗するんだけど
どうやったら実行できるようになる?
去年の9月頃触った時は普通にデバッグ実行できてたんだけどアプデで仕様が変わったんかな
プロジェクトの設定見直したんだけどよくわからんかったわ
https://i.imgur.com/S9L6Hmx.jpg
MAUIの新規プロジェクト立ち上げてWindowsでデバッグ実行したら画像のエラーでて実行に失敗するんだけど
どうやったら実行できるようになる?
去年の9月頃触った時は普通にデバッグ実行できてたんだけどアプデで仕様が変わったんかな
プロジェクトの設定見直したんだけどよくわからんかったわ
https://i.imgur.com/S9L6Hmx.jpg
224デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 16:24:54.09ID:/e1yw372 VSのバージョンとかは最新?
225デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 16:28:45.39ID:jVn9UUXQ ちなWindows側で開発者モードはONにしてある
OSはWindows10 Pro 22H2
VSは17.4.3だわ
今確認したら最新は17.4.4か
アプデはこの問題解決してからだな
https://imgur.com/3uyEFYg
OSはWindows10 Pro 22H2
VSは17.4.3だわ
今確認したら最新は17.4.4か
アプデはこの問題解決してからだな
https://imgur.com/3uyEFYg
226デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 17:49:09.45ID:vYh8JMIk プロジェクトの保存先はCドライブ(repos)?
227デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 18:08:42.65ID:jVn9UUXQ228デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 19:08:46.96ID:vYh8JMIk >>227
俺のところでは見ないな
俺のところでは見ないな
229デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 23:35:04.92ID:jVn9UUXQ https://imgur.com/F3VNWiQ.jpg
拡張機能からMSIX Packing Tools再インスコ試してみたら何故か実行出来るようになったわ…謎すぎる
ワークロードの方で「.NET マルチプラットフォームアプリのUI開発」ての再インスコしてもだめだったのに
お騒がせしました
拡張機能からMSIX Packing Tools再インスコ試してみたら何故か実行出来るようになったわ…謎すぎる
ワークロードの方で「.NET マルチプラットフォームアプリのUI開発」ての再インスコしてもだめだったのに
お騒がせしました
230デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 00:18:51.16ID:egMRvH6j よかった!
231デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 09:30:50.86ID:tOt6CQEO MAUI Blazor ってホットリロードできる?
232デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 12:28:06.83ID:w2QLS14W >>231
できない
できない
233デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 12:34:34.81ID:w2QLS14W すまんホットリロードボタン押したらできるわ
ただ結局ボタン押さんと無理やね
ただ結局ボタン押さんと無理やね
234デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 19:12:30.09ID:KI/cFWxl235デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 19:54:11.28ID:xjZeXe0w おれも全くホットリロード反応しない
MAUIって現状ホットリロードもデザイナも未対応って認識で合ってる?
MAUIって現状ホットリロードもデザイナも未対応って認識で合ってる?
236デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 19:56:53.43ID:R2NLlhhS できないかも
237デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 20:44:36.47ID:tOt6CQEO238デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 21:07:11.91ID:R2NLlhhS >>237
これ
これ
239デフォルトの名無しさん
2023/01/24(火) 01:06:50.57ID:Lw5lgVoy 助けてください
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/user-interface/images/splashscreen?view=net-maui-7.0&tabs=android
スプラッシュスクリーンを作りたくて
このページの言うとおりにしてみたのだけど
端末変わってもスプラッシュスクリーンのサイズが変わらない
・・・と思ってたらAndroidのバージョンによって挙動が変わりすぎる
Android7だと、真ん中にちっさく表示されて
12だと、中途半端に大きく
10だと、とてつもなく巨大になって一部しか表示されない
Basesizeってどういじればいいの?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/user-interface/images/splashscreen?view=net-maui-7.0&tabs=android
スプラッシュスクリーンを作りたくて
このページの言うとおりにしてみたのだけど
端末変わってもスプラッシュスクリーンのサイズが変わらない
・・・と思ってたらAndroidのバージョンによって挙動が変わりすぎる
Android7だと、真ん中にちっさく表示されて
12だと、中途半端に大きく
10だと、とてつもなく巨大になって一部しか表示されない
Basesizeってどういじればいいの?
240デフォルトの名無しさん
2023/01/24(火) 01:12:57.14ID:AG/Mq7wc kotlinで書いてラップしろ
241デフォルトの名無しさん
2023/01/24(火) 17:45:36.21ID:hrk0Jab5 助けてくださいと書くような奴は基本的にMAUIは使ってはいけないと思うんだ…
242.NET MAUI HighSchool
2023/01/24(火) 19:34:43.32ID:wm30ybcq >>241
そうかな?
そうかな?
243デフォルトの名無しさん
2023/01/24(火) 19:46:10.22ID:hrk0Jab5 そういえばMAUIは人脈いらんの?
244デフォルトの名無しさん
2023/01/24(火) 20:01:52.05ID:ZWISF5L0 いよいよ明日だな
245デフォルトの名無しさん
2023/01/24(火) 20:23:20.61ID:qkrWfLSJ 期待してる
246デフォルトの名無しさん
2023/01/24(火) 20:28:51.82ID:Lw5lgVoy >>241
おい、助けろ
おい、助けろ
247デフォルトの名無しさん
2023/01/24(火) 20:29:12.98ID:Lw5lgVoy248デフォルトの名無しさん
2023/01/24(火) 20:40:59.48ID:cBDNLt6X >>247
ようクズ
ようクズ
249デフォルトの名無しさん
2023/01/24(火) 20:50:51.53ID:hrk0Jab5 こんな感じだよ
わかったろ?
MAUI君もこうならないようにな
わかったろ?
MAUI君もこうならないようにな
250.NET MAUI HighSchool
2023/01/25(水) 07:03:50.69ID:L3eNPuHz 君たちはなぜ優しさがないのか
251デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 07:55:07.82ID:buSm8wEz どう解決させたんだろ
252デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 09:57:19.83ID:HAK2JNWL >>250
お前が言うな
お前が言うな
253.NET MAUI HighSchool
2023/01/25(水) 12:34:10.87ID:s3Qj4QHi >>252
優しいけど
優しいけど
254デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 13:05:40.40ID:q1QZUKfj255デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 13:11:06.80ID:wfpWkDAr 過疎ってる Flutterスレに貼れよw
256デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 13:31:27.16ID:0KL4fNL0 違う、そうじゃない
257デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 13:48:16.55ID:ZxDXxAvT これを機にflutter勉強するか
さんくす
さんくす
258デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 13:48:33.44ID:HAK2JNWL >>253
これが?
1 .NET MAUI HighSchool ▼ 2022/12/17(土) 04:18:26.88 ID:WFRGIGZB [1回目]
.NET MAUI=C#←神
React Native=JavaScript←世界的に広がってるが言語仕様がクソなのは言うまでもない
Flutter=Dart←TypeScriptにも負けC#にも負ける生まれながらの敗北者
これが?
1 .NET MAUI HighSchool ▼ 2022/12/17(土) 04:18:26.88 ID:WFRGIGZB [1回目]
.NET MAUI=C#←神
React Native=JavaScript←世界的に広がってるが言語仕様がクソなのは言うまでもない
Flutter=Dart←TypeScriptにも負けC#にも負ける生まれながらの敗北者
259デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 13:58:34.71ID:q1QZUKfj 喧嘩しないで待機しとけよ
https://www.youtube.com/watch?v=zKQYGKAe5W8
https://www.youtube.com/watch?v=zKQYGKAe5W8
260デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 17:55:47.28ID:Iai0frZ7 >>259
こりゃ見逃せないね🤓
こりゃ見逃せないね🤓
261.NET MAUI HighSchool
2023/01/25(水) 19:20:08.37ID:I78/+Jqu >>254
毎回なんでその報告をここでやんの?
毎回なんでその報告をここでやんの?
262.NET MAUI HighSchool
2023/01/25(水) 19:20:21.95ID:I78/+Jqu >>258
事実じゃん
事実じゃん
263.NET MAUI HighSchool
2023/01/25(水) 19:20:43.19ID:I78/+Jqu >>259
171人wwww
171人wwww
264デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 19:24:00.71ID:k1NZmI8P >>261
Xamarin/MAUIスレの人は相手してくれるじゃん
Xamarin/MAUIスレの人は相手してくれるじゃん
265.NET MAUI HighSchool
2023/01/25(水) 19:25:34.13ID:I78/+Jqu266デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 20:34:45.55ID:2VuprYMV flutterやってる人とMAUIやってる人って平均年齢が大まかに30ぐらい違うんじゃないかなと
5chを見ないZ世代の集まりとアラフィフオタサー(要人脈派)軍団じゃ何もかも違いすぎる
5chを見ないZ世代の集まりとアラフィフオタサー(要人脈派)軍団じゃ何もかも違いすぎる
267.NET MAUI HighSchool
2023/01/25(水) 20:50:27.25ID:L3eNPuHz268.NET MAUI HighSchool
2023/01/25(水) 20:50:59.62ID:L3eNPuHz >>266
レベルの差がね
レベルの差がね
269デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 20:59:33.28ID:Iai0frZ7 >>259
あと2時間🥰
あと2時間🥰
270デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 21:07:08.58ID:kAgpBLSM flutter速報ニキ助かる👍
271デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 21:09:54.69ID:lr0pZ+S1 人脈て何?w
なぜ人脈が必要?
なぜ人脈が必要?
272.NET MAUI HighSchool
2023/01/25(水) 21:43:26.63ID:L3eNPuHz >>271
Flutterには必要なんじゃね?
Flutterには必要なんじゃね?
273デフォルトの名無しさん
2023/01/25(水) 22:01:38.08ID:lr0pZ+S1274.NET MAUI HighSchool
2023/01/26(木) 00:18:40.63ID:j1a5ZPM0275.NET MAUI HighSchool
2023/01/26(木) 00:19:34.21ID:j1a5ZPM0 WinUI3やりながらUnityやってる
WinUI3落ち着いたらUnityやりながらMAUIやる
WinUI3落ち着いたらUnityやりながらMAUIやる
276デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 00:33:28.08ID:6sAF+XDU おい、firebaseや他の紹介はいらねぇよ...
2023年のロードマップでも紹介されるのと思ったら...
2023年のロードマップでも紹介されるのと思ったら...
277.NET MAUI HighSchool
2023/01/26(木) 06:02:05.98ID:j1a5ZPM0 >>276
ざまぁwww
ざまぁwww
278デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 12:27:52.27ID:vpePP0lM マイクロソフトがなんか発表したの?
279デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 12:57:51.62ID:ogiUkOCq 何もない
280デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 13:12:54.06ID:2j0MSq2a フラッターってD♭(Dart Flat)=C#ってのが命名の元々の意味なんだろうか?
281デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 13:20:04.79ID:iQzUClxn flatとflutterだと綴りが違う
282デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 14:51:57.02ID:2j0MSq2a283デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 14:59:53.24ID:xIk9cBuA 命名の理由は確認しようがないよね
確実なことは、Dart がクソだってことだよ
Flutter専用言語なのに機能が足りず、freezed みたいのが当たり前に使われてる欠陥言語
このスレ的にはどうでもいいことだけどね
確実なことは、Dart がクソだってことだよ
Flutter専用言語なのに機能が足りず、freezed みたいのが当たり前に使われてる欠陥言語
このスレ的にはどうでもいいことだけどね
284.NET MAUI HighSchool
2023/01/26(木) 18:32:36.56ID:Rp2Gp074 >>278
Googleがなんか発表したらしいけどしらん
Googleがなんか発表したらしいけどしらん
285.NET MAUI HighSchool
2023/01/26(木) 18:33:24.61ID:Rp2Gp074 >>283
かわいそう…
かわいそう…
286.NET MAUI HighSchool
2023/01/26(木) 19:11:58.82ID:Rp2Gp074 MYPOSってサービスが.NET MAUIで構築されてるんだと
https://twitter.com/EPOS_SYSTEMS/status/1618533143828647937?t=B0C_Y-9c_4Oq0wrZfHecnw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/EPOS_SYSTEMS/status/1618533143828647937?t=B0C_Y-9c_4Oq0wrZfHecnw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
287デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 19:31:09.24ID:6sAF+XDU288デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 19:33:45.60ID:6sAF+XDU WinAppSDK 1.3について
https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/discussions/8124
WinAppSDK 1.3: As mentioned on previous community calls, 1.3 is centered around improving how you use WinUI & WinAppSDK by fixing quality issues, improving debuggability, and simplifying difficult to use APIs like Mica & Window/AppWindow
https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/discussions/8124
WinAppSDK 1.3: As mentioned on previous community calls, 1.3 is centered around improving how you use WinUI & WinAppSDK by fixing quality issues, improving debuggability, and simplifying difficult to use APIs like Mica & Window/AppWindow
289.NET MAUI HighSchool
2023/01/26(木) 19:42:36.96ID:j1a5ZPM0 >>287
Flutterスレでやってね
Flutterスレでやってね
290デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 20:47:05.70ID:U+cewE/Q https://medium.com/flutter
をNGに入れたから綺麗になるかな
をNGに入れたから綺麗になるかな
291デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 21:08:58.35ID:6sAF+XDU292デフォルトの名無しさん
2023/01/26(木) 21:25:02.11ID:2j0MSq2a >>288
1.2.3は出たね
1.2.3は出たね
293.NET MAUI HighSchool
2023/01/27(金) 12:21:55.77ID:V5rrNNYD Flutterってマルチウィンドウや右クリックに対応してるの?
294.NET MAUI HighSchool
2023/01/27(金) 12:22:01.82ID:V5rrNNYD295デフォルトの名無しさん
2023/01/27(金) 15:40:13.34ID:x+dH9FjL すみません、ど素人的質問で申し訳ないですが、
MAUIのxamlってデザイナー無くなりました?
デザインはエミュレーターで確認しろ、hot reloadを利用してとあるのですが、画面遷移が例えば100あったとしたらその手順を踏んで画面を確認しろと言う事でしょうか?
MAUIのxamlってデザイナー無くなりました?
デザインはエミュレーターで確認しろ、hot reloadを利用してとあるのですが、画面遷移が例えば100あったとしたらその手順を踏んで画面を確認しろと言う事でしょうか?
296デフォルトの名無しさん
2023/01/27(金) 15:53:53.77ID:dXHtuMQM なくなったつーか元々無い
ちなみに俺の環境ではHotReloadも一切効かない
Microsoftは脳内でGUI作ることを推奨してるらしい
ちなみに俺の環境ではHotReloadも一切効かない
Microsoftは脳内でGUI作ることを推奨してるらしい
297デフォルトの名無しさん
2023/01/27(金) 15:57:37.36ID:kGEpJNta Xamarin の頃にはあったけど廃止された
デバッグビルドでショートカットボタンを作りまくるしかない
けどc#側がほっとリーロード効かないんで大変
デバッグビルドでショートカットボタンを作りまくるしかない
けどc#側がほっとリーロード効かないんで大変
298デフォルトの名無しさん
2023/01/27(金) 16:07:19.99ID:H3IHgmZp げー…開発する気失せた…
基本的に作るアプリケーションは画面遷移時にパラメータを渡すことが多いからしっかりとしたデータ受け渡しをする必要があってその度に業務を行わないといけないんじゃないかって危惧してた
あと画面イメージを並べて見ることが多いからかなり不便だねぇ
hot reloadの初期化もデバッグ時めちゃくちゃ時間掛かるしやだなぁ…
基本的に作るアプリケーションは画面遷移時にパラメータを渡すことが多いからしっかりとしたデータ受け渡しをする必要があってその度に業務を行わないといけないんじゃないかって危惧してた
あと画面イメージを並べて見ることが多いからかなり不便だねぇ
hot reloadの初期化もデバッグ時めちゃくちゃ時間掛かるしやだなぁ…
299デフォルトの名無しさん
2023/01/27(金) 16:13:08.01ID:L7kFqZDE いやデザイナーなんていらんだろ
300デフォルトの名無しさん
2023/01/27(金) 16:28:10.71ID:ExyqjVAa301.NET MAUI HighSchool
2023/01/27(金) 16:30:23.98ID:YXqDPp2F WindowsCommunityToolkitとかにあるXamlを動的にプログラムに反映させるやつをOSSで公開すればVSのアドインで誰か作りそうなのにね
302.NET MAUI HighSchool
2023/01/27(金) 16:31:26.41ID:YXqDPp2F >>298
いうほど時間かかるか?
いうほど時間かかるか?
303デフォルトの名無しさん
2023/01/27(金) 16:40:54.40ID:jwcMhybp >>302
勝手な考えだけど、webやモバイルってかなりuiに特化した作りにすることが多くて、デザインやux、uiに時間をかけることが多いから即座に見れるイメージってのが大事な気がして
ちょっと触ったけどいちいちデバッグするのはストレスなのよね
勝手な考えだけど、webやモバイルってかなりuiに特化した作りにすることが多くて、デザインやux、uiに時間をかけることが多いから即座に見れるイメージってのが大事な気がして
ちょっと触ったけどいちいちデバッグするのはストレスなのよね
304.NET MAUI HighSchool
2023/01/27(金) 16:51:53.93ID:YXqDPp2F CommunityToolkitサンプルアプリのやつだ
あれのソースコードやコンポーネント欲しいね
あれのソースコードやコンポーネント欲しいね
305.NET MAUI HighSchool
2023/01/28(土) 07:43:46.20ID:Akv+btg4 メディアエレメント来たな
https://youtu.be/_sp4RG0I0x4
https://youtu.be/_sp4RG0I0x4
306デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 12:26:47.02ID:AoIbDWak .NET MAUI
.NET MAUI Blazor
用途の使い分けが分かりません
どっちを選択したらええのん ナニガ(´・ω・`)チガウノ
教えて!エロイ人!
.NET MAUI Blazor
用途の使い分けが分かりません
どっちを選択したらええのん ナニガ(´・ω・`)チガウノ
教えて!エロイ人!
307デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 12:48:35.11ID:FtIFQvFx blazorはweb対応でuiはhtml、xaml、js、css
無印はxamlじゃなかった?
無印はxamlじゃなかった?
308デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 13:05:03.21ID:AoIbDWak エロイ人は実在した!(`・ω・´)ゴクリ
web対応っていうのはレンタルサーバーに置いておいたりできるのかな
UIはWebデザイン知識があればUIの組みやすさはBlazorが始めやすいのか
ちなみにやりたいことのうちの一つは、自分専用アプリしか作らないんだけど
うちのちっこいNUC PC(DHCPアドレス:192.168.1.10)に
.NET MAUI Blazor アプリを走らせておいて
家庭内LANの別デバイスのWEBブラウザ(MacやiPhoneのSafari)から
http://192.168.1.10:5656 とかにアクセスして
WEBアプリ的に操作したり可能?
今の所、宅外からのアクセスは考えていますん
web対応っていうのはレンタルサーバーに置いておいたりできるのかな
UIはWebデザイン知識があればUIの組みやすさはBlazorが始めやすいのか
ちなみにやりたいことのうちの一つは、自分専用アプリしか作らないんだけど
うちのちっこいNUC PC(DHCPアドレス:192.168.1.10)に
.NET MAUI Blazor アプリを走らせておいて
家庭内LANの別デバイスのWEBブラウザ(MacやiPhoneのSafari)から
http://192.168.1.10:5656 とかにアクセスして
WEBアプリ的に操作したり可能?
今の所、宅外からのアクセスは考えていますん
309デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 13:19:13.86ID:FtIFQvFx サーバーは自分で建ててrootに出力したweb用のパッケージを配置すれば出来るはず
310デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 13:33:33.59ID:AoIbDWak わかったよミサトさん!(`・ω・´)シラベテミル
目標をセンターに入れてrootに出力したweb用のパッケージを配っ置(◉ω◉)
目標をセンターに入れてrootに出力したweb用のパッケージを配っ置(◉ω◉)
目標をセンターに入れてrootに出力したweb用のパッケージを配っ置(◉ω◉)
目標をセンターに入れてrootに出力したweb用のパッケージを配っ置(◉ω◉)
目標をセンターに入れてrootに出力したweb用のパッケージを配っ置(◉ω◉)
目標をセンターに入れてrootに出力したweb用のパッケージを配っ置(◉ω◉)
311デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 13:39:26.21ID:AoIbDWak こ、この辺かにゃ....ι(´Д`υ)?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/blazor/host-and-deploy/?view=aspnetcore-7.0&tabs=visual-studio-mac#publish-the-app
発行場所:Blazor WebAssembly
スタンドアロン: アプリは /bin/Release/{TARGET FRAMEWORK}/publish/wwwroot フォルダーに発行されます。
アプリを静的サイトとして展開するには、wwwroot フォルダーの内容を静的サイトのホストにコピーします。
ホストされている: クライアント Blazor WebAssembly アプリは、サーバー アプリの他の静的な Web アセットと共に、
サーバー アプリの /bin/Release/{TARGET FRAMEWORK}/publish/wwwroot フォルダーに発行されます。
publish フォルダーの内容をホストに展開します。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/blazor/host-and-deploy/?view=aspnetcore-7.0&tabs=visual-studio-mac#publish-the-app
発行場所:Blazor WebAssembly
スタンドアロン: アプリは /bin/Release/{TARGET FRAMEWORK}/publish/wwwroot フォルダーに発行されます。
アプリを静的サイトとして展開するには、wwwroot フォルダーの内容を静的サイトのホストにコピーします。
ホストされている: クライアント Blazor WebAssembly アプリは、サーバー アプリの他の静的な Web アセットと共に、
サーバー アプリの /bin/Release/{TARGET FRAMEWORK}/publish/wwwroot フォルダーに発行されます。
publish フォルダーの内容をホストに展開します。
312デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 14:11:02.17ID:X+IQvONj 個人のnuc用途なら、大抵はHTML形式のページ上の
ボタンかlink押したら何か処理したい、とか程度じゃないの?
そんなのなら今のnucのページでphpなり動作するようにした方が単純だし作るの早いでしょう。
「nuc PC内の状況変化に合わせて『リアルタイム』に
ページ上の表示内容変えたいんです」くらいでないと
blazorの利用価値は全くないような?
既にblazorやasp.netのプロですとかなら話がかわるかもだけど。
ボタンかlink押したら何か処理したい、とか程度じゃないの?
そんなのなら今のnucのページでphpなり動作するようにした方が単純だし作るの早いでしょう。
「nuc PC内の状況変化に合わせて『リアルタイム』に
ページ上の表示内容変えたいんです」くらいでないと
blazorの利用価値は全くないような?
既にblazorやasp.netのプロですとかなら話がかわるかもだけど。
313デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 14:27:45.10ID:FtIFQvFx 要件的にはphpの方が早そうだけど理由があるんじゃないか
314デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 15:20:10.53ID:AoIbDWak >>312
もっと深いことをやってるのよ(´・ω・`)
ストレージ内のデータとかデータベースアクセスして色々処理してる
※NUC自体をリモートデスクトップ的に遠隔操作するのではない
WebAppベースでアクセスして操作する感じ
そうするとクライアント側でiOSアプリやデスクトップアプリを作る必要がない
今は別の間始発環境でやってて
でもいい加減コスト高いから,NETが良さそうなんで環境移行しようかなと
もっと深いことをやってるのよ(´・ω・`)
ストレージ内のデータとかデータベースアクセスして色々処理してる
※NUC自体をリモートデスクトップ的に遠隔操作するのではない
WebAppベースでアクセスして操作する感じ
そうするとクライアント側でiOSアプリやデスクトップアプリを作る必要がない
今は別の間始発環境でやってて
でもいい加減コスト高いから,NETが良さそうなんで環境移行しようかなと
315デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 15:42:49.48ID:BiW8168F >>300
そうだよ
htmlとcssのコーディングと同じじゃん
大勢のWeb製作者ができてるのになんでxamlだとできないんだ?
reactとかのjsxも同じくデザイナーなんかないけどみんな開発できている
そうだよ
htmlとcssのコーディングと同じじゃん
大勢のWeb製作者ができてるのになんでxamlだとできないんだ?
reactとかのjsxも同じくデザイナーなんかないけどみんな開発できている
316.NET MAUI HighSchool
2023/01/28(土) 18:29:24.13ID:Akv+btg4317.NET MAUI HighSchool
2023/01/28(土) 18:35:21.45ID:Akv+btg4 BlazorはBlazorWebViewを使ってHTML,CSSで画面を構成できるフレームワーク
Webコンポーネントから発行したイベントでネイティブの機能を呼び出せる優れもの(指紋認証やカメラなど)
サーバー側のWebAPIの呼び出しはBlazor MAUIじゃなくなくても普通のMAUIでいける
ただWebAPIはASP.NETなんかのバックエンド側で実装する必要がある
Webコンポーネントから発行したイベントでネイティブの機能を呼び出せる優れもの(指紋認証やカメラなど)
サーバー側のWebAPIの呼び出しはBlazor MAUIじゃなくなくても普通のMAUIでいける
ただWebAPIはASP.NETなんかのバックエンド側で実装する必要がある
318デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 18:56:16.55ID:SXuI8pv9 XAMLを確認するためだけのプロジェクト
つくって確認してるわ
最小ならホットリロードもできたし
最悪ビルドしても早いし
原始的だけどしょうがない
つくって確認してるわ
最小ならホットリロードもできたし
最悪ビルドしても早いし
原始的だけどしょうがない
319デフォルトの名無しさん
2023/01/30(月) 15:40:41.61ID:6R2vGcMI MAUIで作ったAndroid/iOSアプリでOpenCVが使えますか?
OpenCVSharpで全部出来てしまえば楽ですが、多分Android用とiOS用を使うのでしょうか?
OpenCVSharpで全部出来てしまえば楽ですが、多分Android用とiOS用を使うのでしょうか?
320デフォルトの名無しさん
2023/01/31(火) 00:33:39.37ID:hLRYDq4/ AでBを使いたければ
A B と検索窓に入れて検索するのがいいよ
見つからないなら君がフロンティアになれるチャンスがあるよ
A B と検索窓に入れて検索するのがいいよ
見つからないなら君がフロンティアになれるチャンスがあるよ
321.NET MAUI HighSchool
2023/01/31(火) 07:07:18.40ID:x/zoFjZU 調べてみるとSwift,Kotlinでも設定大変みたいだな…
322デフォルトの名無しさん
2023/01/31(火) 07:30:01.00ID:fKeaDp3B323デフォルトの名無しさん
2023/01/31(火) 11:25:35.23ID:miXihdlk OpenCVSharpよー知らんけどそれが各々のネイティブライブラリラップしてくれてはないの?
324デフォルトの名無しさん
2023/01/31(火) 11:42:47.94ID:nIWCob1U opencv自体ただのc/cppでopencvcharpはcppのラップ
android,iosだろうと使い方は変わらない
android,iosだろうと使い方は変わらない
325デフォルトの名無しさん
2023/01/31(火) 13:45:10.65ID:Csttm2g6 Flutter+OpenCVでAndroid/iOSアプリが作れる記事がありましたが、
MAUI+OpenCVはありませんので、素直にFlutterで作る事にします。
ありがとうございました
MAUI+OpenCVはありませんので、素直にFlutterで作る事にします。
ありがとうございました
326デフォルトの名無しさん
2023/01/31(火) 20:53:55.53ID:n2PINkmH >>325
がんばれ👍
がんばれ👍
327デフォルトの名無しさん
2023/02/01(水) 04:07:21.63ID:gfAHP6LD MAUIは泥船
328デフォルトの名無しさん
2023/02/07(火) 20:21:53.25ID:f/b87n/Y 今年ってWebAssembly GC離陸するの?
正念場か
正念場か
329デフォルトの名無しさん
2023/02/07(火) 20:24:20.38ID:f/b87n/Y これで更に速くなってどうなるかだな
flutter for webやblazorだかブラジャーだか知らんが
flutter for webやblazorだかブラジャーだか知らんが
330デフォルトの名無しさん
2023/02/07(火) 20:26:56.66ID:f/b87n/Y flutte for webは初期ロード時間どうにかしないとな
CanvasKitおめぇだよ
CanvasKitおめぇだよ
331.NET MAUI HighSchool
2023/02/07(火) 20:27:02.31ID:IN6KfTTP flutter for Webってゴミなんじゃね?
332.NET MAUI HighSchool
2023/02/07(火) 20:28:01.87ID:IN6KfTTP C#使うってのはわかるけどDart使うならJSでよくね?ってならないの?
疑問です
疑問です
333デフォルトの名無しさん
2023/02/07(火) 20:33:49.54ID:f/b87n/Y 言語だけでアプリ開発するわけじゃないんだよ..
UIフレームワークも重要なんだよ
UIフレームワークも重要なんだよ
334デフォルトの名無しさん
2023/02/07(火) 20:58:06.31ID:f/b87n/Y335デフォルトの名無しさん
2023/02/07(火) 21:23:46.30ID:f/b87n/Y336デフォルトの名無しさん
2023/02/08(水) 12:57:40.26ID:kQaDc4UM MAUIのjsのレンダリング遅くね?
337.NET MAUI HighSchool
2023/02/08(水) 17:59:53.77ID:B+snOFdv >>336
遅くないよ
遅くないよ
338デフォルトの名無しさん
2023/02/08(水) 18:20:48.78ID:1HbAy1dP maui blazorとかいうのとりあえず動いてるサイトないの?
体感したい
体感したい
339デフォルトの名無しさん
2023/02/08(水) 19:27:12.86ID:s7j1TvOS >>337
fabric.jsを動かして見たけど明らかにサンプルより動きが遅い ヌメヌメしてる
fabric.jsを動かして見たけど明らかにサンプルより動きが遅い ヌメヌメしてる
340.NET MAUI HighSchool
2023/02/09(木) 06:48:06.11ID:vWsDeECL >>338
MAUI Blazorはサイトじゃなくてアプリでは?
Fx FilesってアプリがMAUI Blazor使ってる
https://play.google.com/store/apps/details?id=land.fx.files
MAUI Blazorはサイトじゃなくてアプリでは?
Fx FilesってアプリがMAUI Blazor使ってる
https://play.google.com/store/apps/details?id=land.fx.files
341.NET MAUI HighSchool
2023/02/09(木) 06:50:42.81ID:vWsDeECL >>339
環境によるんじゃね?
環境によるんじゃね?
342デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 08:01:34.82ID:n1/3zLV6 >>341
ぇぇ…買ったばかりのT490にリリースビルドしたWindowsアプリケーションで動かしてるのに…
ぇぇ…買ったばかりのT490にリリースビルドしたWindowsアプリケーションで動かしてるのに…
343.NET MAUI HighSchool
2023/02/09(木) 12:20:14.67ID:Yi9bSof6 >>342
知らんがな
知らんがな
344デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 14:08:37.92ID:t4kstyrL MAUIのWindows側でBLE扱うのは大変やね。
AndroidとiOSはサンプル豊富なので楽勝だが、WindowsはUWPを追いかけるしかねぇ。
ようやく Windows版のBLEL Mesh GATTコントロールが動き出した。
AndroidとiOSはサンプル豊富なので楽勝だが、WindowsはUWPを追いかけるしかねぇ。
ようやく Windows版のBLEL Mesh GATTコントロールが動き出した。
345デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 18:50:48.03ID:WvmCi7gg プレーンな環境で動かして重いってことは普通にMAUIが重いってことなんだろうなぁ
346デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 19:33:08.31ID:+y/Z8t4y もうしばらくしたらあるOS用にアプリ作るだけで他のOS用にコンバートしてくれるAIが出てくるんじゃないかなあ?
347デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 19:36:08.01ID:+y/Z8t4y AIに添付したandroid用プロジェクトをiOS用にコンバートしてくださいって書いたらZIPでくれるとか…
348デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 19:58:39.42ID:lx5dIkHy C#好きなのに…MAUIが中途半端過ぎる
349デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 21:40:46.16ID:uVcA0jws350デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 22:26:38.29ID:+y/Z8t4y アルゴリズムはまあまあ正確に書いてくる
各OSごとのAPIの対応みたいな固定のものの変換はお手の物なんじゃないかな
各OSごとのAPIの対応みたいな固定のものの変換はお手の物なんじゃないかな
351デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 22:47:49.36ID:uVcA0jws352デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 22:48:40.16ID:uVcA0jws 数学は100点で無ければ駄目だからな。
「近い」では駄目なんだよ。
プログラミングも、絶対的に正しく無ければバグる。
「近い」では駄目なんだよ。
プログラミングも、絶対的に正しく無ければバグる。
353デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 23:07:32.24ID:wysSRxAQ と、原理もロクに知らない素人が申しています
354デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 23:07:58.06ID:fx9p9g1E 某CADで正円描いたら64角形描きやがった
355デフォルトの名無しさん
2023/02/15(水) 07:05:34.79ID:FaSFlkoO MAUI BlazorってBlazorでネィティブアプリが作れるってだけでwebとの交互性やweb発効には対応してないよね?
356デフォルトの名無しさん
2023/02/15(水) 07:38:48.94ID:ErQPg7HD357デフォルトの名無しさん
2023/02/15(水) 07:39:11.69ID:ErQPg7HD ソースは使い回せるから便利って感じ
358デフォルトの名無しさん
2023/02/15(水) 08:08:58.41ID:j1HUhB2b でも本当の意味でのマルチプラットフォーム開発するならrazorでweb書いて、MAUIの方に移植してネイティブ空間を足していく感じなのかな?
両サイドでの開発を進めたい場合はそれぞれのプロジェクトにネイティブ以外の処理を足していく感じなのかな?
両サイドでの開発を進めたい場合はそれぞれのプロジェクトにネイティブ以外の処理を足していく感じなのかな?
359デフォルトの名無しさん
2023/02/15(水) 08:10:38.38ID:j1HUhB2b その点flutterはweb発行にも対応していて、一つのプロジェクトでネイティブ処理と分けられる感じか
360デフォルトの名無しさん
2023/02/15(水) 08:15:29.06ID:+vocAfqd 最近のMAUI作業はBLEやSocketのプラットフォーム固有ドライバーのメンテばかりだが、相当な違いがあるのに、COCOA開発でよくNuGetライブラリ使っていたよな。
小回りは効かないし、プラットフォームのバージョンアップやライセンス変更でにっちもさっちもいかなくなるのはわかっていたろうに・・・
小回りは効かないし、プラットフォームのバージョンアップやライセンス変更でにっちもさっちもいかなくなるのはわかっていたろうに・・・
361デフォルトの名無しさん
2023/02/15(水) 09:23:08.90ID:ErQPg7HD >>359
ただ結局WebもモバイルもUI別にしないと使い勝手悪いから別々で開発しちゃうけどね
ただ結局WebもモバイルもUI別にしないと使い勝手悪いから別々で開発しちゃうけどね
362デフォルトの名無しさん
2023/02/15(水) 09:25:03.61ID:rmO6dm3l >>361
なるほどありがとうございます
なるほどありがとうございます
363デフォルトの名無しさん
2023/02/15(水) 16:09:43.41ID:th5xp2aO364デフォルトの名無しさん
2023/02/15(水) 16:50:31.07ID:BkKa5VAG Webよー知らんけど、結局リロードやら何やら他のプラットフォームと違いが大きすぎるから別物にしといた方が良いよって感じなん?
365デフォルトの名無しさん
2023/02/18(土) 11:54:43.61ID:eWlv/1Ib366デフォルトの名無しさん
2023/02/18(土) 23:54:38.16ID:AwvJwRFV ネイティブアプリだと無限スクロールで使いかってよくして、WebだとSEO的にページングでSSR?
うーん
うーん
367デフォルトの名無しさん
2023/02/18(土) 23:59:40.30ID:AwvJwRFV 今、作ってるアプリはネットワーク負荷減らすためにキャッシュしまくりでその他sqlite活用しまくって、これをwebに移す場合、webassembly版sqlite
?
最初からindexeddb互換のストレージ活用しとけ?
うーん
?
最初からindexeddb互換のストレージ活用しとけ?
うーん
368デフォルトの名無しさん
2023/02/20(月) 14:01:49.15ID:ElwfZdf6 MAUI使って作ってみたけど RefreshView使うとiPhone固まる。
まだまだ実用には堪えないのかなぁ。
Swift勉強しないとか…
まだまだ実用には堪えないのかなぁ。
Swift勉強しないとか…
369デフォルトの名無しさん
2023/02/20(月) 15:18:46.89ID:ElwfZdf6 iOSを14に落としたら固まる現象出ないな。
これは対応待ちか。
これは対応待ちか。
370デフォルトの名無しさん
2023/02/20(月) 20:01:03.90ID:RCMViW6D WinUI 3もそうだし、最低3年間は寝かせないとだめ
2025年にもう一度トライ
2025年にもう一度トライ
371デフォルトの名無しさん
2023/02/24(金) 16:54:24.57ID:OR2/E6Ww そうは言ってもXamarinのサポート来年4月末で
切れるからそろそろ移行しないとまずいだろ
切れるからそろそろ移行しないとまずいだろ
372デフォルトの名無しさん
2023/02/24(金) 20:13:50.22ID:hzPT7xYj Visual Studio for MacってXamarin製だよね?
それはどうなるの
それはどうなるの
373デフォルトの名無しさん
2023/02/24(金) 22:17:41.55ID:JHzG1E9N Xamarin.Macはとっくに消滅したと思っていたが…
Xamarin.Android、Xamarin.iOS、Xamarin.MacはXamarin.Forms登場以前の製品だろ
Xamarin.Android、Xamarin.iOS、Xamarin.MacはXamarin.Forms登場以前の製品だろ
374デフォルトの名無しさん
2023/02/24(金) 23:35:05.17ID:pHgKFGhj いや、Visual Studio用のMacがXamarin製だからサポート終わったらどういう扱いになるのか気になっただけ
375デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 00:32:32.72ID:FYdL4jaJ 御布施よろ❤。じゃね?
376デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 00:35:22.18ID:VamUf/Bs WinUIで作られたVisual Studioを必死こいて作ってるとかならいいんだけどな
Macもそれで開発できる
後一年でできるか?
Macもそれで開発できる
後一年でできるか?
377デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 01:50:31.39ID:5xbVML89 WinUIって意味わかってる?
378デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 01:54:14.41ID:5xbVML89379デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 01:59:33.43ID:VamUf/Bs どのあたりが?
具体性のない煽りこそ幼稚園以下の新生児だと思う
具体性のない煽りこそ幼稚園以下の新生児だと思う
380デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 05:38:36.62ID:YTQQup/N WinUIはMacで使えないよ
.NET MAUIで作り直すか…
てかそもそもXamarinStudioってXamarinで作られてた?
.NET MAUIで作り直すか…
てかそもそもXamarinStudioってXamarinで作られてた?
381デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 09:26:02.95ID:MveA9I9V >>379
とりあえず幼稚園児はオムツ取れてから書き込んでくれ
とりあえず幼稚園児はオムツ取れてから書き込んでくれ
382デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 18:51:04.03ID:VamUf/Bs >>381
新生児
新生児
383デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 19:17:35.00ID:7uilqtdp >>381
こっちはお前のレスに頭が痛くなるわ
こっちはお前のレスに頭が痛くなるわ
384デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 20:12:26.96ID:vCYQlNCY 下を見てるつもりになって勝手に頭痛くなってるただの馬鹿
一生頭痛に悩んでろ
一生頭痛に悩んでろ
385デフォルトの名無しさん
2023/02/25(土) 21:59:27.84ID:ewjI8soD386デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 06:50:45.44ID:g5XKZ+O8 WinUI、マックで使えないかなとか言ってる奴になんか言われてもねぇ
387デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 13:01:30.25ID:E7NCL2qF .NET8くるのか
388デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 15:53:45.12ID:Gs9cePcu ASP.NETってどうよ
今、goでやってるがバックエンドはgoかasp.netあたりやっておけばok?
今、goでやってるがバックエンドはgoかasp.netあたりやっておけばok?
389デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 15:56:56.72ID:Gs9cePcu 速度、メモリのフットプリントとかgo>>>c#?
TechEmpowerのベンチ見てもわかりづらすぎて
TechEmpowerのベンチ見てもわかりづらすぎて
390デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 16:12:12.33ID:OG8NimRs パフォーマンスを気にしているなら、言語は何でも良い
DBの設計の方が影響は大きい
DBの設計の方が影響は大きい
391デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 16:31:44.62ID:Gs9cePcu うん、パフォーマンス気にしてるからスクリプト言語とかは除外してる
取りあえずDBまわり気にすれば及第点は得られるかな
DBはインデックスはしっかりやるとして、今、ラウンドトリップとか気になりだして、突き進むとストアドになりそうとか..
.NET場合はEFじゃなくてやっぱ、dapperなのかとか
neeceeさんとか見ててあの人やり過ぎじゃねぇのとおもってたが気持ちわかってきた
JSONやめてgRPC試すかとか
取りあえずDBまわり気にすれば及第点は得られるかな
DBはインデックスはしっかりやるとして、今、ラウンドトリップとか気になりだして、突き進むとストアドになりそうとか..
.NET場合はEFじゃなくてやっぱ、dapperなのかとか
neeceeさんとか見ててあの人やり過ぎじゃねぇのとおもってたが気持ちわかってきた
JSONやめてgRPC試すかとか
392デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 18:57:34.81ID:EdcTHgLO >>388
神
神
393デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 22:00:12.29ID:Gs9cePcu コントローラのメソッドに引数を追加して、QueryやらFormだかでアノテーションしとけば、勝手にバインディングしてくれるの楽だよな
EFも機能的によくできてるし
goだと取りあえず構造体じゃないとアノテーションできないから..
EFも機能的によくできてるし
goだと取りあえず構造体じゃないとアノテーションできないから..
394デフォルトの名無しさん
2023/02/27(月) 09:40:41.36ID:Ac9+tdXF395デフォルトの名無しさん
2023/02/27(月) 11:03:31.25ID:uT3J6RSV396デフォルトの名無しさん
2023/03/02(木) 09:52:31.25ID:criLKl8R 17.5.1でようやくホットリロードが正常に戻ったね。
MAUIクラスライブラリでのパーシャルPlatFormの参照は相変わらず宣言側から実装側が見えない。
実装側からは参照できるのに、もうちょいだな。
MAUIクラスライブラリでのパーシャルPlatFormの参照は相変わらず宣言側から実装側が見えない。
実装側からは参照できるのに、もうちょいだな。
397デフォルトの名無しさん
2023/03/03(金) 17:50:11.70ID:XERR83gA >>396
いいね
いいね
398デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 14:25:04.67ID:X8O4DKJ/ App.xamlとAppShell.xamlって何が違うの???
399デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 22:35:18.73ID:1MCIGaO2 App.xamlはアプリケーションの動作
AppSHell.xamlはシェル全体の定義(まあ、画面の基本設計だね)
AppSHell.xamlはシェル全体の定義(まあ、画面の基本設計だね)
400デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 10:50:06.38ID:JgPfJ8bL vs2022 .net mauiアプリ勉強中てすが
アンドロイドemuにwinからファイルコピーするのどうすればよいですか?
アンドロイドemuにwinからファイルコピーするのどうすればよいですか?
401デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 13:25:19.50ID:BIYNqi0J VS使ってるんだったら自動的に端末にコピーされるよ
なんかの別ファイルならアンドロイドスタジオを使う
なんかの別ファイルならアンドロイドスタジオを使う
402デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 17:33:31.48ID:/5FWa6ns >>399
せんきゅー!そういうことなのか
せんきゅー!そういうことなのか
403デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 17:47:01.99ID:/5FWa6ns そうそう、謎な点があるんだった
単一プロジェクトでiOS/Android/Windows/macOSに対応したい場合ってどうすればいいの?
Macでプロジェクトを作ると、プロジェクトにWindows向けの依存関係が入らないけどさ
プロジェクトをWindowsに持っていった時に問題なくWindows向けにビルドできるよう、依存関係を整えるにはどうすればよかんべ
もしかして初めにWindowsでプロジェクトを作れば4つ初めから揃ってるのかな?
単一プロジェクトでiOS/Android/Windows/macOSに対応したい場合ってどうすればいいの?
Macでプロジェクトを作ると、プロジェクトにWindows向けの依存関係が入らないけどさ
プロジェクトをWindowsに持っていった時に問題なくWindows向けにビルドできるよう、依存関係を整えるにはどうすればよかんべ
もしかして初めにWindowsでプロジェクトを作れば4つ初めから揃ってるのかな?
404デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 20:17:50.61ID:JgPfJ8bL >>401
あんがと!できた
あんがと!できた
405デフォルトの名無しさん
2023/03/15(水) 02:23:25.12ID:Le4ef++U >>403
Lazurus使え
Lazurus使え
406デフォルトの名無しさん
2023/03/15(水) 12:10:42.08ID:KT2oDwR2 >>403
csprojにそういう分岐の記述があったよーな
csprojにそういう分岐の記述があったよーな
407デフォルトの名無しさん
2023/03/16(木) 09:57:32.94ID:6o9LbN4c408デフォルトの名無しさん
2023/03/16(木) 10:00:33.37ID:6o9LbN4c409デフォルトの名無しさん
2023/03/16(木) 20:46:32.66ID:AOf0Dt/l どこの誰が作ったのかわからんテンプレなんてどうせ1年以内にメンテされなくなるだろ
410デフォルトの名無しさん
2023/03/16(木) 23:59:37.92ID:6o9LbN4c >>409
コメットとかもうすでにメンテされてないのですが、、、
コメットとかもうすでにメンテされてないのですが、、、
411デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 10:16:49.92ID:4mt7VZqK >>410
つまりこれもすぐにメンテされなくなるってこと
つまりこれもすぐにメンテされなくなるってこと
412デフォルトの名無しさん
2023/04/09(日) 07:16:42.99ID:FqkhmA/P そういやTeamsが刷新されたそうだけど、当然MAUIで作られたんだよね?
新しいTeamsアプリでは従来版と比べて、ミーティングへの参加とアプリの起動が2倍、アプリのインストールが3倍、チャットおよびチャンネルのスレッド切り替えが1.7倍の速さで行える。このスピード向上により、使用するメモリを50%、ディスク容量を70%低減できるという。
https://japan.zdnet.com/article/35201985/
新しいTeamsアプリでは従来版と比べて、ミーティングへの参加とアプリの起動が2倍、アプリのインストールが3倍、チャットおよびチャンネルのスレッド切り替えが1.7倍の速さで行える。このスピード向上により、使用するメモリを50%、ディスク容量を70%低減できるという。
https://japan.zdnet.com/article/35201985/
413デフォルトの名無しさん
2023/04/09(日) 07:32:32.33ID:jMM6L0eg Microsoft、一新したTeamsのパブリックプレビュー版を提供開始、ElectronからWebView2への移行など変更多数|CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17612
https://codezine.jp/article/detail/17612
414デフォルトの名無しさん
2023/04/09(日) 08:18:02.83ID:FqkhmA/P >>413
ありがとう
実行環境がWebView2で
UI部分はReact…
ユーザーインターフェースを作成する部分も変わった。従来はAngularJSと独自のHTML/CSSファイルでユーザーインターフェースを作っていたが、新しいTeamsでは、ReactにFluentを組み合わせて使用している。
Microsoftは、AngularJSからReactに変えたことで、記述したコードが小さく、再利用しやすいものになり、ユーザーの操作に対する反応速度も速くなったとしている。また、Microsoftによるベンチマークなどを使用した評価では、今回の新しいTeamsに利用するにはAngularJSよりもReactの方が向いていたという。また、独自にHTML/CSSを使って作成したユーザーインターフェース部品に比べると、Fluentが提供する部品の方がユーザーの操作に対する反応速度が速いという。
ありがとう
実行環境がWebView2で
UI部分はReact…
ユーザーインターフェースを作成する部分も変わった。従来はAngularJSと独自のHTML/CSSファイルでユーザーインターフェースを作っていたが、新しいTeamsでは、ReactにFluentを組み合わせて使用している。
Microsoftは、AngularJSからReactに変えたことで、記述したコードが小さく、再利用しやすいものになり、ユーザーの操作に対する反応速度も速くなったとしている。また、Microsoftによるベンチマークなどを使用した評価では、今回の新しいTeamsに利用するにはAngularJSよりもReactの方が向いていたという。また、独自にHTML/CSSを使って作成したユーザーインターフェース部品に比べると、Fluentが提供する部品の方がユーザーの操作に対する反応速度が速いという。
415デフォルトの名無しさん
2023/04/09(日) 23:56:10.26ID:k/iFz1MI416デフォルトの名無しさん
2023/04/10(月) 07:52:11.76ID:xq3h4vRV 確かにこれでMAUI使おうって気にはなれんわな
まじで立ち位置がわからん…
フロント側の技術に何使おうか悩んでたけど、頑張ってReact習得することにするわ
まじで立ち位置がわからん…
フロント側の技術に何使おうか悩んでたけど、頑張ってReact習得することにするわ
417デフォルトの名無しさん
2023/04/10(月) 19:45:51.66ID:1G6uJTu1 出始めはちょっと話題になったのに最近めっきり聞かなくなった気がする
418デフォルトの名無しさん
2023/04/10(月) 20:17:47.34ID:narDcVfK 1ヶ月後のGoogle IO 2023に期待しようぜ
419デフォルトの名無しさん
2023/04/10(月) 20:24:27.80ID:narDcVfK 古いけど
https://youtu.be/vtB-teu57vw
WindowsもWidget
今年はflutterのデスクトップ対応が完成する年
https://github.com/flutter/flutter/wiki/Roadmap
Efficent 2D scroll
Multiple windows
drag & drop
https://youtu.be/vtB-teu57vw
WindowsもWidget
今年はflutterのデスクトップ対応が完成する年
https://github.com/flutter/flutter/wiki/Roadmap
Efficent 2D scroll
Multiple windows
drag & drop
420デフォルトの名無しさん
2023/04/10(月) 23:00:08.08ID:W0zRTOqI >>419
スレチだがノーコードのFllureFlowが吐き出したコードを流用すれば楽らしい
スレチだがノーコードのFllureFlowが吐き出したコードを流用すれば楽らしい
421デフォルトの名無しさん
2023/04/11(火) 07:03:36.81ID:odgSk6R8 DataGridはまだなの?
422デフォルトの名無しさん
2023/04/11(火) 08:59:12.46ID:71XNKpcw ザマリンの時にもほんのいくつかのアプリでしか自分で使ってなかったし何を今更。
まあ使ってないからこそのダメさ加減には同意だけど。
まあ使ってないからこそのダメさ加減には同意だけど。
423デフォルトの名無しさん
2023/04/26(水) 17:12:44.97ID:h+C0DrIA424デフォルトの名無しさん
2023/04/27(木) 23:33:48.20ID:BBLVMTI3 >>421
AIに頼んで作ってもらえないかな
AIに頼んで作ってもらえないかな
425デフォルトの名無しさん
2023/04/28(金) 09:19:48.67ID:wLpqs2dT もう開発してないってくらい息してないな
426デフォルトの名無しさん
2023/04/29(土) 16:17:50.72ID:ww7MqXcq あの威勢がいいやつもほっぽり出しちゃったか
427デフォルトの名無しさん
2023/04/29(土) 21:58:54.56ID:O8q1JRsT あいつ今はUnityスレでUEと戦ってるぞ
428デフォルトの名無しさん
2023/05/12(金) 10:40:25.20ID:tmD24a8g なぜ用途に合わせて使い分けようとしないのか
429デフォルトの名無しさん
2023/05/16(火) 15:24:25.67ID:3aJ3W6Ub ほんとに素人ですがどこから勉強すればいいのかわからないので教えてください。
今後のwebは3dとなると予測出来るのでunity webGL開発でしょうか?
一応現代技術の2Dでは一応reactを学んでみようと思ってます。
またネイティブはFlutterを学んでみたいと思っています。
構文がreactに似てるから
SQLは勉強しなくてもサブクエリや集計くらいまでなら簡単と聞きました。
サーバー構築は先日のWBCなどの配信等を参考にwebRTCやwebSocketを学ぶべきとjk妹(16)に教わりました
動画などは昨今のライブ配信アプリの挙動ではなくAmazon Prime VideoやYou Tubeのような配信と同時にアーカイブが保存されるような仕組みを覚えろと12歳の弟(美形)に聞きました。
今後のwebは3dとなると予測出来るのでunity webGL開発でしょうか?
一応現代技術の2Dでは一応reactを学んでみようと思ってます。
またネイティブはFlutterを学んでみたいと思っています。
構文がreactに似てるから
SQLは勉強しなくてもサブクエリや集計くらいまでなら簡単と聞きました。
サーバー構築は先日のWBCなどの配信等を参考にwebRTCやwebSocketを学ぶべきとjk妹(16)に教わりました
動画などは昨今のライブ配信アプリの挙動ではなくAmazon Prime VideoやYou Tubeのような配信と同時にアーカイブが保存されるような仕組みを覚えろと12歳の弟(美形)に聞きました。
430デフォルトの名無しさん
2023/05/17(水) 08:45:20.25ID:TG05N7Rk 今までwpf使ってて、趣味のフリーソフトとちょっとした業務アプリに、
WindowsとMacOSで動くデスクトップアプリ作りたいだけなんだけど、
なんかめちゃくちゃ扱いづらい。特にCatalyst。パブリッシュも面倒だし。
もしかしてそういうのにはこれ向いてない?
WindowsとMacOSで動くデスクトップアプリ作りたいだけなんだけど、
なんかめちゃくちゃ扱いづらい。特にCatalyst。パブリッシュも面倒だし。
もしかしてそういうのにはこれ向いてない?
431デフォルトの名無しさん
2023/05/17(水) 12:45:48.23ID:uLdQC0uJ >>430
扱いづらさとめんどくささにこれが関わってるならそうだろうけど違うなら違うのでは
扱いづらさとめんどくささにこれが関わってるならそうだろうけど違うなら違うのでは
432デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 22:36:10.70ID:mLb7AMe5 MAUIを使うには通常の何倍も努力しなければならない
通常のアプリを作ったほうが楽
そこを理解してない人が多すぎる
通常のアプリを作ったほうが楽
そこを理解してない人が多すぎる
433デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:00:09.45ID:5/L5Pcb9 Mauiは使ってないけどザマリンは案件に投入して不具合とかで工数食うのもあったけど別々に作るよりは遥かにマシだわ
434デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 02:13:41.23ID:ms5eqRlJ WPFからの移行で、デスクトップアプリメインならAvaloniaが一番良くできてると思うんだけど
(Mac環境下でもウィンドウサイズの取得や設定などCatalystの制限を気にしなくて良い、
DataGridもあるし、AvalonEditとかの移植版もある、パブリッシュもMSIX不要)
日本語入力にまだバグがあるんだよね。Gitでは報告はされてるみたいだから、これさえ直れば。
(Mac環境下でもウィンドウサイズの取得や設定などCatalystの制限を気にしなくて良い、
DataGridもあるし、AvalonEditとかの移植版もある、パブリッシュもMSIX不要)
日本語入力にまだバグがあるんだよね。Gitでは報告はされてるみたいだから、これさえ直れば。
435デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 16:55:59.56ID:ZummWfLo MSがMAUIへの支援を辞めると内々で発表した/してない/NDA、で揉めてるけど困る人いるのか?
https://www.reddit.com/r/csharp/comments/13u33lo/net_mauis_future/
https://www.reddit.com/r/csharp/comments/13u33lo/net_mauis_future/
436デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 18:23:27.47ID:24oV0UoE 海外だとBlazorはそんなに批判的な見方はされてないのかね
437デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 18:37:33.10ID:NvKdoSQu MAUIもう無くなるのかよ?
438デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 18:43:02.85ID:/BBeIQfE お前には関係ない話だよ
439デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 19:04:58.92ID:U603Wh9T WPFも最初は毛嫌いされていたけど何とかなったし、
MSが手を付けているC#.Netで他の有力なクロスプラットフォームGUIフレームワーク(desktop+mobile)が無い以上
MSの.Netチームは細々でもやり続けるのでは
MSが手を付けているC#.Netで他の有力なクロスプラットフォームGUIフレームワーク(desktop+mobile)が無い以上
MSの.Netチームは細々でもやり続けるのでは
440デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 19:08:35.52ID:6nHNYy1Z は
MAUI終わりそうなのかよ
MAUI終わりそうなのかよ
441デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 19:11:44.80ID:VaJmYSDa もうモバイルも網羅した全方向マルチプラットフォームの幻想は諦めて、
Avaloniaとか買収して、せめてデスクトップアプリの開発環境シェアを守る方向に行ってくれないかな
このままじゃC#ごと先細りしそう
Avaloniaとか買収して、せめてデスクトップアプリの開発環境シェアを守る方向に行ってくれないかな
このままじゃC#ごと先細りしそう
442デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 20:20:30.09ID:tSYWrID6 MSが何のためにwindows以外にGUIフレームワークを開発しているのか良く分からない(Maui, RN for MacOS)
けど何かしらの利益があるからやっているのでは
けど何かしらの利益があるからやっているのでは
443デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 20:38:22.06ID:xsFz4Awe 直近ちょくちょく書き込みがあるAvalonia
有料プランになって絶賛PR中かな
https://www.reddit.com/r/dotnet/comments/13jlfbm/whats_going_on_between_maui_and_avalonia/
https://avaloniaui.net/XPF
有料プランになって絶賛PR中かな
https://www.reddit.com/r/dotnet/comments/13jlfbm/whats_going_on_between_maui_and_avalonia/
https://avaloniaui.net/XPF
444デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 20:52:11.28ID:z2+HSgiC .net maui と avalonia, uno はパイ取り合いの構図なんか
https://www.reddit.com/r/csharp/comments/13u33lo/comment/jlzw4as/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
https://www.reddit.com/r/csharp/comments/13u33lo/comment/jlzw4as/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
445デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 21:38:40.24ID:nJCgc4wb .netはマイクロソフトが強力なリーダーシップ取らなかったから色々リソース分散して自滅
446デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 21:41:49.71ID:nJCgc4wb 品質の観点からいうとWPFが最強
MAUI、Avalonia、Unoは使ってる人ほとんどいないのでバグ出しも全然できてないだろうしゴミだろう
MAUI、Avalonia、Unoは使ってる人ほとんどいないのでバグ出しも全然できてないだろうしゴミだろう
447デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 21:55:43.83ID:VaJmYSDa FlutterやReactに比べたら、どれもスターの数一桁違うからなぁ。
そんなところでパイ取り合ってる場合じゃないわな
そんなところでパイ取り合ってる場合じゃないわな
448デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 22:00:02.46ID:S5rFUB1c >>446
>品質の観点からいうとWPFが最強
Windows単独のUIならWinUI3がもう品質面がクリアしたかも
WindowsTerminalやTeamsが先行していたけどエクスプローラに使ったと言う事は自社でバグ出し完了か?
How we integrated WinUI 3 into File Explorer, Q&A
https://build.microsoft.com/en-US/sessions/6d3467f6-a6a9-42b9-a404-c9ed507b6066
>品質の観点からいうとWPFが最強
Windows単独のUIならWinUI3がもう品質面がクリアしたかも
WindowsTerminalやTeamsが先行していたけどエクスプローラに使ったと言う事は自社でバグ出し完了か?
How we integrated WinUI 3 into File Explorer, Q&A
https://build.microsoft.com/en-US/sessions/6d3467f6-a6a9-42b9-a404-c9ed507b6066
449デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 22:11:51.73ID:nJCgc4wb ご冗談を...
450デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 22:39:21.05ID:ooOmMX9G451デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 16:38:25.23ID:aZWrXAvJ 困った時にググっても、英語の回答例すら出てこないのはね・・・
452デフォルトの名無しさん
2023/06/02(金) 14:26:34.87ID:AyJWTZHv Windows 11の「ペイント」がダークモードに対応。ズームも細かく調節可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1505651.html
PaintもWinUI 3になるってことなのか?
OSSにすれば良いのに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1505651.html
PaintもWinUI 3になるってことなのか?
OSSにすれば良いのに
453デフォルトの名無しさん
2023/06/02(金) 14:32:14.97ID:bu71JuXr OSSでWinUI 3
454デフォルトの名無しさん
2023/06/06(火) 15:30:04.88ID:xFmph1fI455デフォルトの名無しさん
2023/06/06(火) 18:35:42.51ID:etapvQrb mauiてクレジット提示必要なのか、、、
456デフォルトの名無しさん
2023/06/06(火) 19:57:34.52ID:k2kYwIwB エーこんなライセンス表示なんでいるの?
どこにかけって書いてあるの?
どこにかけって書いてあるの?
457デフォルトの名無しさん
2023/06/06(火) 20:20:56.41ID:ppPV4wQj MAUIに限らずライセンス表示は泥棒以外は必要だろ。
MITライセンスだろ。
MITライセンスだろ。
458デフォルトの名無しさん
2023/06/06(火) 21:16:30.65ID:0MyLRcgz >>457
ついてないアプリもあるけどついてるアプリの方が多いよな
ついてないアプリもあるけどついてるアプリの方が多いよな
459デフォルトの名無しさん
2023/06/06(火) 22:33:11.19ID:t5k+pzJS WPFは別に毛嫌いはされていない
皆様々な形のボタンを作るのに一生懸命だった
すぐにそれは何の意味もないと気が付いた
出た時はwinoformsの移行先として適切じゃなかった
皆様々な形のボタンを作るのに一生懸命だった
すぐにそれは何の意味もないと気が付いた
出た時はwinoformsの移行先として適切じゃなかった
460デフォルトの名無しさん
2023/06/07(水) 10:05:36.05ID:exa/Xzx7 ライセンス表示は後が面倒だから全部表示だな
有名アプリだとクッソ長いし
有名アプリだとクッソ長いし
461デフォルトの名無しさん
2023/06/07(水) 19:16:08.00ID:ZHL7BfYm MAUIがこのまま死んだとして後継は別の何かになるのかなあ?
462デフォルトの名無しさん
2023/06/07(水) 19:37:56.50ID:RXmcE2Y+ react系列じゃね?
react for windows とか
react for windows とか
463デフォルトの名無しさん
2023/06/07(水) 22:19:19.59ID:b/+WlPoJ そこでAdobe Airですよ
464デフォルトの名無しさん
2023/06/08(木) 03:07:05.73ID:YHm/5win https://www.statista.com/statistics/869224/worldwide-software-developer-working-hours/
もうFlutter1強やね
MAUIはOtherにまとめられてるんだろか
もうFlutter1強やね
MAUIはOtherにまとめられてるんだろか
465デフォルトの名無しさん
2023/06/08(木) 05:27:59.97ID:mXhbIMma Xamarin26%もあったんか。。その後の落ちぶれも半端ないけど。
自分は観念してReactやってる。
自分は観念してReactやってる。
466デフォルトの名無しさん
2023/06/08(木) 06:14:58.14ID:N9m9bugx それぐらいあったんだろうが、当時はクロスプラットフォーム開発自体のパイ自体がすごい小さかったと思う
Flutterがそのパイを大きくして、半分は持っていこうとしてるな
Flutterがそのパイを大きくして、半分は持っていこうとしてるな
467デフォルトの名無しさん
2023/06/08(木) 07:17:50.81ID:LKeg5OU7 stackoverflow trendから見るに質問数(≒関心)が最もあるのはわかる
https://i.imgur.com/HSkHpVv.png
でも
>>464
どこのアンケート調査?規模は?くらいの情報は必要
縦軸から推測すると、その年に使ったことのあるフレームワークを複数回答
実際にストアに出したアプリとは限らず、試しにテンプレートをビルドしただけでもカウントしてそう
https://i.imgur.com/HSkHpVv.png
でも
>>464
どこのアンケート調査?規模は?くらいの情報は必要
縦軸から推測すると、その年に使ったことのあるフレームワークを複数回答
実際にストアに出したアプリとは限らず、試しにテンプレートをビルドしただけでもカウントしてそう
468デフォルトの名無しさん
2023/06/08(木) 13:04:20.02ID:dlebu4KM flutterとreactの2つやってれば大丈夫かな
ただflutterは画面デザインしにくく思うので
flutter内部にreact組み込んでアプリ作ってるわ
ただflutterは画面デザインしにくく思うので
flutter内部にreact組み込んでアプリ作ってるわ
469デフォルトの名無しさん
2023/06/08(木) 13:26:25.93ID:/a49yUWV470デフォルトの名無しさん
2023/06/08(木) 16:40:08.39ID:/B77DJL0 >>469
いや、俺はMAUIじゃないから、そんな返ししなくても...
>>464のデータは2021までだと同じ数値のグラフが違うクレジット表記で複数見つかるんだ
statistaのsourceリンクもloginがいるようだし、ソース情報、母集団、質問文言、何か知ってたら教えてよ
https://i.imgur.com/28348O6.png
SOのグラフを載せているようにflutterの人気を疑ってるわけではないよ
(なんなら自分でも環境構築、アップデート、欠かさず、たまにビルドチェックはやっている)
いや、俺はMAUIじゃないから、そんな返ししなくても...
>>464のデータは2021までだと同じ数値のグラフが違うクレジット表記で複数見つかるんだ
statistaのsourceリンクもloginがいるようだし、ソース情報、母集団、質問文言、何か知ってたら教えてよ
https://i.imgur.com/28348O6.png
SOのグラフを載せているようにflutterの人気を疑ってるわけではないよ
(なんなら自分でも環境構築、アップデート、欠かさず、たまにビルドチェックはやっている)
471デフォルトの名無しさん
2023/06/08(木) 17:47:53.74ID:/a49yUWV472デフォルトの名無しさん
2023/06/08(木) 19:46:26.63ID:zLyJ8kqd473デフォルトの名無しさん
2023/06/10(土) 13:09:17.68ID:T02qr9ns474デフォルトの名無しさん
2023/06/10(土) 21:02:50.94ID:rNgxlqTw >>473
わけからんが、flutterで煽ってるのおじさん本人だったか?
トリップどうした?自演間違えたか
http://hissi.org/read.php/tech/20230604/TUhveFdLdFk.html
わけからんが、flutterで煽ってるのおじさん本人だったか?
トリップどうした?自演間違えたか
http://hissi.org/read.php/tech/20230604/TUhveFdLdFk.html
475デフォルトの名無しさん
2023/06/10(土) 22:37:15.97ID:xrU7mhyt C#おじさんじゃね?
476デフォルトの名無しさん
2023/06/11(日) 00:53:03.74ID:jsCGKiXw もーいーかい?
MAUI~よ!
どっちの意味で?
MAUI~よ!
どっちの意味で?
477デフォルトの名無しさん
2023/06/11(日) 12:03:32.48ID:c+7qvnux478デフォルトの名無しさん
2023/06/11(日) 19:31:55.93ID:n6CYScul479デフォルトの名無しさん
2023/06/11(日) 20:11:21.82ID:4FWqmBm0 Kotlinは好きだからCompose Multiplatform増えて増えて
480デフォルトの名無しさん
2023/06/20(火) 18:41:56.95ID:OeJlbhFP XamarinがMAUIに統合されて遂に名前が消えるな
そもそもMAUIとか誰も使ってねーんだが
当のMSでさえ自社の主要アプリとサービスが全部ReactとReact Nativeなの馬鹿にしてるだろ
もうとっとと自社のオワコン開発環境のASPやMAUI捨ててReactのトップコントリビューターになれや
そもそもMAUIとか誰も使ってねーんだが
当のMSでさえ自社の主要アプリとサービスが全部ReactとReact Nativeなの馬鹿にしてるだろ
もうとっとと自社のオワコン開発環境のASPやMAUI捨ててReactのトップコントリビューターになれや
481デフォルトの名無しさん
2023/06/20(火) 18:56:15.16ID:Kve3I213 MSとしてはReact.jsよりNode.jsだと思うけどな
482デフォルトの名無しさん
2023/06/20(火) 18:59:58.19ID:OeJlbhFP なんでフロントエンドのスレでフロントエンドの話してんのにのNodeの話になるんだよマジでこのスレってエアプ多すぎだろ
483デフォルトの名無しさん
2023/06/20(火) 19:17:04.66ID:jFzFeimw このスレは実際にMAUIをやってる人が近寄らないからなぁ
484デフォルトの名無しさん
2023/06/20(火) 19:32:05.81ID:Q65ak3CX iOS17、Android14対応しないマジか
もう移行しないとヤバいやん
もう移行しないとヤバいやん
485デフォルトの名無しさん
2023/06/20(火) 20:03:05.12ID:iphVt0Kj 俺はもうXamarinから移行を始めてる
明日になったら本気出すよ
明日になったら本気出すよ
486デフォルトの名無しさん
2023/06/20(火) 20:22:49.57ID:/WuSxXez MAUIってさ
そのうちフェードアウトして行くんだろうなって思う
もちろん個人のなんとなくの考えだけどさ
そのうちフェードアウトして行くんだろうなって思う
もちろん個人のなんとなくの考えだけどさ
487デフォルトの名無しさん
2023/06/20(火) 20:32:47.57ID:8YBXuNcB 死産だよ
始める前から終わってた
始める前から終わってた
488デフォルトの名無しさん
2023/06/21(水) 10:41:41.49ID:xoah0DYx 一度もこの話題が出てこないからもう俺から振っちゃうけどさ
ReactやFlutterが人気なのはUIをJSXやDartというJSに似たLLで記述できるからなんだよ
エアプでニワカな奴らは知らないだろうがAndroid開発で実質デファクトスタンダードであるKotlinのUIもXAMLと同じくXMLなんよ
だから実装が非常に大変で開発者からはとにかく評判が悪くてJetbrainsが開発してるKotlinでUIを記述できるJetpack Composeにみんな期待してるわけ
結局MSがWinFormsに回帰したようにXMLという言語はUIにまったく向かない失敗だったと証明されちゃってんだよ
UIどころか設定ファイルですらXMLがゴミだとみんな気づいて今やJSON、YAML、TOMLが圧倒的に支持されている
俺はずっとMSの開発環境で仕事をしてきたが昔からXAMLでのUIの実装の複雑さや困難さには辟易してた
しかしMSはやる気がなくて思考停止だから今だにMAUIなんかでXAMLをやめない時点でMSの開発環境は完全にオワコンになってしまった
ReactやFlutterが人気なのはUIをJSXやDartというJSに似たLLで記述できるからなんだよ
エアプでニワカな奴らは知らないだろうがAndroid開発で実質デファクトスタンダードであるKotlinのUIもXAMLと同じくXMLなんよ
だから実装が非常に大変で開発者からはとにかく評判が悪くてJetbrainsが開発してるKotlinでUIを記述できるJetpack Composeにみんな期待してるわけ
結局MSがWinFormsに回帰したようにXMLという言語はUIにまったく向かない失敗だったと証明されちゃってんだよ
UIどころか設定ファイルですらXMLがゴミだとみんな気づいて今やJSON、YAML、TOMLが圧倒的に支持されている
俺はずっとMSの開発環境で仕事をしてきたが昔からXAMLでのUIの実装の複雑さや困難さには辟易してた
しかしMSはやる気がなくて思考停止だから今だにMAUIなんかでXAMLをやめない時点でMSの開発環境は完全にオワコンになってしまった
489デフォルトの名無しさん
2023/06/21(水) 11:30:11.50ID:sAmaYJdB MAUI君が暴れてた1月ぐらいまでその話散々してだろう
飽きたわ
過去ログ読んで出直してこいや
さいなら
飽きたわ
過去ログ読んで出直してこいや
さいなら
490デフォルトの名無しさん
2023/06/21(水) 12:37:42.79ID:i1uwekJ+ また明日
491デフォルトの名無しさん
2023/06/21(水) 16:59:31.48ID:hMAW5d2v UI定義する時にロジックかけるから…ならわかるんだがJSONやらYAMLやらでXMLと本質的に違うこと何かあるの?
492デフォルトの名無しさん
2023/06/21(水) 17:11:52.89ID:PC/rxmZt まあWebでデザイン出来れば
XAMLの糞加減は誰しもが共感出来ることやな
XAMLの糞加減は誰しもが共感出来ることやな
493デフォルトの名無しさん
2023/06/21(水) 17:17:42.20ID:hMAW5d2v その辺はネイティブコントロールとHTMLの違いという話ではなく?
RNでもナイスに設定できるん?webよーしらん
RNでもナイスに設定できるん?webよーしらん
494デフォルトの名無しさん
2023/06/21(水) 20:22:02.01ID:ywnUaEYp webなかなか慣れない…
495デフォルトの名無しさん
2023/06/21(水) 23:24:06.14ID:aES2RBF8 XML使えない人がXAMLをディスるのはわからんでもないが、そういう人が
HTML+CSSをリスペクトするのはよく理解できん。
HTML+CSSをリスペクトするのはよく理解できん。
496デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 06:03:04.31ID:mPXH3ug9 別にリスペクトはしてないけどFruentUI Reactだけで比べてもその充実ぶりに触れるとああもうこっちが主流なんだなって分かるよ
XAMLに比べて小回りの利き方が全然違う。
デフォのデータグリッド使いつつCSSで各行にグラデーションマスク掛けて、ホバーはフラグ管理して~とか何でも出来るもん
C#触ってればTypeScriptすぐ慣れるし
早くこっちにおいで
XAMLに比べて小回りの利き方が全然違う。
デフォのデータグリッド使いつつCSSで各行にグラデーションマスク掛けて、ホバーはフラグ管理して~とか何でも出来るもん
C#触ってればTypeScriptすぐ慣れるし
早くこっちにおいで
497デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 08:01:42.31ID:tgj9Ksbq >早くこっちにおいで
イキり倒すメイベルw
イキり倒すメイベルw
498デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 08:23:40.75ID:Hq80po6A >>496
気づくのが遅すぎ
気づくのが遅すぎ
499デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 11:17:55.05ID:t7kaEJ6B webが慣れないとかhtmlとcssを自在に操れないとかさ、趣味ならいいけど仕事でやってる奴らができないとかナメてるだろ
500デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 12:18:43.04ID:IztPBxNE HTMLなんかとほほ見ながらで十分だろ
501デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 12:22:22.30ID:1PTnKKud 今どき生のhtmlなんてほとんど触らないけどね
とほほ懐かしい、世話になったな
今はMDNしか見ないけど
とほほ懐かしい、世話になったな
今はMDNしか見ないけど
502デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 12:34:35.67ID:iHelAQg8503デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 12:47:38.86ID:7t0FAsaf 生のHTMLに戻ろう
HTMLゲンシカイキだ
HTMLゲンシカイキだ
504デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 20:08:44.38ID:id9LFXEW 社内向けシステム再設計することになったんでGUIどうするか考えてるんだけど、
・WinForms + BlazorWebView
・Win UI 3
どっちがいいんだろ?
両方試してみた感じではどっちでもいいように感じたけど、決定的な差が生まれる要素ってあるのかな。
・WinForms + BlazorWebView
・Win UI 3
どっちがいいんだろ?
両方試してみた感じではどっちでもいいように感じたけど、決定的な差が生まれる要素ってあるのかな。
505デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 20:15:45.98ID:G6gLBu59 webで作るのが一番将来性があるけど
その技術はコピペや短時間の学習ではどうもならない
そもそもがその技術の選定が非常に難しい
その技術はコピペや短時間の学習ではどうもならない
そもそもがその技術の選定が非常に難しい
506デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 20:27:50.59ID:yPETDAXz css入門してみてる
507504
2023/06/22(木) 20:39:21.12ID:id9LFXEW よく考えたら BlazorWebView で Angular か React 使えたら何の問題もないから、使えるかどうか調べてみる。
508デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 20:49:37.99ID:29IZenEp バグが多くて衰える
509デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 20:53:18.98ID:G6gLBu59 本当の表示関連はコピペや短時間の学習で何とかなるんだよな
webはモバイルまでやるとかなり沼にはまる
セキュリティ関連やJWTとかローカルキャッシュとかやりだしたら普通に専門知識が必要になる
webはモバイルまでやるとかなり沼にはまる
セキュリティ関連やJWTとかローカルキャッシュとかやりだしたら普通に専門知識が必要になる
510デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 22:18:06.99ID:cJ3pEie1 学んで何の役に立つか分からんMVVMとかやるより遥かに有益で良い
511デフォルトの名無しさん
2023/06/22(木) 23:38:06.84ID:nSvrSSCv Bootstrap 5 の本が出た
Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書、2022
WINGSプロジェクト 山内直 (著), 山田 祥寛 (監修)
Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書、2022
WINGSプロジェクト 山内直 (著), 山田 祥寛 (監修)
512デフォルトの名無しさん
2023/06/23(金) 08:06:42.41ID:gm6IBM22 Bootstrapっていつの時代のよ...
513デフォルトの名無しさん
2023/06/25(日) 15:43:57.52ID:QyMfikFs >>504
Elixirにしろ
Elixirにしろ
514デフォルトの名無しさん
2023/09/09(土) 20:34:47.06ID:jU7905jE お前等教えろ下さい
App.xaml.csに
OnSleep()をオーバーライドして作ったときの挙動なのだけど、
他のアプリのバックエンドにまわるときにコールされたときは、この関数内に書いたことがきっちり実行されるのだけど
アプリ終了時にこの関数がコールされると、実行が最後まで走らないで終わっちゃう
アプリ終了時に確実に動作するイベントって無いの?
Spotifyで流し聴きしてるといきなりToToとか昔の曲がかかってビビる
App.xaml.csに
OnSleep()をオーバーライドして作ったときの挙動なのだけど、
他のアプリのバックエンドにまわるときにコールされたときは、この関数内に書いたことがきっちり実行されるのだけど
アプリ終了時にこの関数がコールされると、実行が最後まで走らないで終わっちゃう
アプリ終了時に確実に動作するイベントって無いの?
Spotifyで流し聴きしてるといきなりToToとか昔の曲がかかってビビる
515デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 09:21:13.15ID:yM7j2B0I 汁
516デフォルトの名無しさん
2023/09/11(月) 12:26:11.51ID:WB0jZ1ky 男優
517デフォルトの名無しさん
2023/09/17(日) 14:45:51.70ID:HWVhryrj タブの画面からタブでない画面に遷移することはできますか?
右からページが出てきて戻るボタンで元に戻れるような遷移です
右からページが出てきて戻るボタンで元に戻れるような遷移です

518デフォルトの名無しさん
2023/09/17(日) 14:49:14.36ID:HWVhryrj TabBarのTab内のShellContentの中から予め RegisterRouteしておいたページへGoToAsyncしてみたのですが、タブの中だけ遷移してタブ自体はそのままになってしまいます。
519デフォルトの名無しさん
2023/09/18(月) 23:26:47.35ID:/ew9273L Shellはそもそも全体の動作を定義するから、そこでタブを指定しちゃったら全部TABだっぺよ
ShellではTabを指定しないで個別のページでTabを指定するしか無いと思う。やったこと無いけど
ShellではTabを指定しないで個別のページでTabを指定するしか無いと思う。やったこと無いけど
520デフォルトの名無しさん
2023/12/15(金) 22:11:44.95ID:uhnZZx8Q 誰かおらんの?
521デフォルトの名無しさん
2023/12/16(土) 00:57:02.90ID:ANbOlquN C#はもう店じまいですよ
522デフォルトの名無しさん
2023/12/16(土) 09:47:20.88ID:e0+sgtzx 仕方ないな・・・BASICやるよ
523デフォルトの名無しさん
2023/12/17(日) 08:51:20.57ID:RdT3fgAn C#とjavascriptくらいしか使ったことないです
524デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 18:29:22.85ID:Y+vC7JGn 久々にMAUIやろうと思ったが相変わらずバグだらけぽいな
プロジェクト作る→winで実行で起動せず。↓で解決した。初手から躓かせるなよ
https://github.com/dotnet/maui/issues/12080
プロジェクト作る→winで実行で起動せず。↓で解決した。初手から躓かせるなよ
https://github.com/dotnet/maui/issues/12080
525デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 19:01:01.73ID:QNn6jJB6 昔スレ見た時にxamarin叩かれてたけどmauiになってもダメなのか
526デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 19:03:50.23ID:kNtvJVR2 MSでアプリ開発ならReact native for windowsじゃねーーの?
527デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 19:20:34.30ID:O0+dDa5o マイクロソフトはBluetoothすらplugin任せだからなぁ
マイクロソフトに移管された最初の頃のXamarinはTCPClient/Serverすら個別実装だったから
それに比べたら進化してるんだろうけど
マイクロソフトに移管された最初の頃のXamarinはTCPClient/Serverすら個別実装だったから
それに比べたら進化してるんだろうけど
528デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 19:51:01.20ID:Y+vC7JGn Reactはc#じゃないっていう致命的欠陥があるのがな
529デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 21:45:14.52ID:YLY/xUmF >>525
今はMAUIよりxamarinの方が完成度が高い
今はMAUIよりxamarinの方が完成度が高い
530デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 22:19:48.71ID:5DpAnXHW xamarinから名前変えてちょっといじくっただけの
ゴミに騙される人があまりいなかったのが優秀
ゴミに騙される人があまりいなかったのが優秀
531デフォルトの名無しさん
2023/12/25(月) 09:52:25.03ID:KYWypB02 人○が足りていませんね
532デフォルトの名無しさん
2023/12/27(水) 23:13:03.20ID:ON5wd1pz Mauiに移行してるけどXamarinよりバグ多いわ
一回実機確認すれば分かるだろという
低レベルなバグだらけ、お粗末極まりない
一回実機確認すれば分かるだろという
低レベルなバグだらけ、お粗末極まりない
533デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 05:57:12.41ID:Fg3eOGht 業務で使うつもりだったけどバグはやばいな
C#しか使えないのに
C#しか使えないのに
534デフォルトの名無しさん
2024/02/13(火) 08:43:53.55ID:uZMDMtRI interface型のプロパティ、バインドするいい方法ないかな?xamlで型指定とかできないかな?
535デフォルトの名無しさん
2024/02/13(火) 13:25:05.81ID:8TQe1OR9 interfaceは制限多いからabstractにした方が何かとらく
536デフォルトの名無しさん
2024/04/30(火) 16:07:24.39ID:fi9WxTMN MAUI blazorいいな。不具合多くて使いにくいけれど
537デフォルトの名無しさん
2024/04/30(火) 16:51:35.79ID:VFZ6Xyq7 MAUIとかよりも力入れてる印象あったけど
それでも不具合多いいんだw
それでも不具合多いいんだw
538デフォルトの名無しさん
2024/04/30(火) 18:45:17.74ID:aXZMgXcS blazorって結局どういうものなの?
なんかスマホで完結しないでWebサーバーが必要っぽくて手を出してなかったんだけど
なんかスマホで完結しないでWebサーバーが必要っぽくて手を出してなかったんだけど
539デフォルトの名無しさん
2024/04/30(火) 19:05:36.60ID:fi9WxTMN webサーバー要らないよ。単にwebビューベースになってるだけ
UIをhtml/javascriptで書けて、処理をC#で作れる(処理をjavascriptで作ってもいい)
MAUI/blazorは資料が少ないけど、asp.net/blazor(webサーバーが必要なやつ)と似てるからそっちを参考にできる
UIをhtml/javascriptで書けて、処理をC#で作れる(処理をjavascriptで作ってもいい)
MAUI/blazorは資料が少ないけど、asp.net/blazor(webサーバーが必要なやつ)と似てるからそっちを参考にできる
540デフォルトの名無しさん
2024/05/09(木) 13:27:53.03ID:iZTSRFjc Blazorを使ってガワネイティブアプリやハイブリッドアプリを作れるのいいね
不安定なMAUIを使わずともCapacitorやTauriでネイティブアプリ化できる
不安定なMAUIを使わずともCapacitorやTauriでネイティブアプリ化できる
541デフォルトの名無しさん
2024/06/29(土) 01:42:49.41ID:7Us1pprX Android向けに作ったアプリをWindowsにちょこっと直してリリースしたら
あっさりWindows Storeで公開された
素性は良いんだからマイクロソフトはもっと真面目にMAUIの開発をやればいいのに
あっさりWindows Storeで公開された
素性は良いんだからマイクロソフトはもっと真面目にMAUIの開発をやればいいのに
542デフォルトの名無しさん
2024/06/29(土) 11:21:18.57ID:iA6TobCT mauiで開発予定だったけどバグ多いとか評判よくないみたいだからflutterに手を付けてみた
543デフォルトの名無しさん
2024/06/29(土) 18:14:42.98ID:tduN9nd0 .net8になってずいぶん使えるようになったよ
544デフォルトの名無しさん
2024/06/29(土) 21:25:23.96ID:JiEOcPTu545デフォルトの名無しさん
2024/06/29(土) 21:36:02.98ID:7Us1pprX そりゃ.net8はMAUIに関してはバグフィックスメインだからよくなってて当たり前
VS上でビルドしたらGoogle Play とWindows Storeまで一気通貫で公開まで持って行けるから便利よ
何故かマイクロソフトはそういう点をアピールしないけど
VS上でビルドしたらGoogle Play とWindows Storeまで一気通貫で公開まで持って行けるから便利よ
何故かマイクロソフトはそういう点をアピールしないけど
546デフォルトの名無しさん
2024/06/30(日) 00:59:29.79ID:3DqEGNvj .net8になってから手を出し直してやっぱ使いもんにならないって結論に達したな
なんとなく動くんだけど、落ちるんだよ
maui blazor@winでファイルを開くダイアログ使ったりするとさ
なんとなく動くんだけど、落ちるんだよ
maui blazor@winでファイルを開くダイアログ使ったりするとさ
547デフォルトの名無しさん
2024/06/30(日) 02:23:07.55ID:Xrdw4j/E .net全般でなんとなく落ちるって奴は大体
違うスレッドのメソッドをフォームから直接実行しようとして落ちる
MAUIだから落ちるわけじゃない
違うスレッドのメソッドをフォームから直接実行しようとして落ちる
MAUIだから落ちるわけじゃない
548デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 03:46:03.80ID:XOpBcJE/ 皆久しぶり、元気?
ここ一年ほどはReact勉強がてら、
Webフロントエンドの歴史とかも調べてたんだが、こっちもMVVMで双方向バインディングのフレームワークが主流だった時代もあったらしいじゃん、Reactが出てきて全部ひっくり返ったとか
なんというかそういう厳しい競争に晒されていない世界にいたんだなって思うわ
ここ一年ほどはReact勉強がてら、
Webフロントエンドの歴史とかも調べてたんだが、こっちもMVVMで双方向バインディングのフレームワークが主流だった時代もあったらしいじゃん、Reactが出てきて全部ひっくり返ったとか
なんというかそういう厳しい競争に晒されていない世界にいたんだなって思うわ
549デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 08:22:11.59ID:t3mjGhbT Android6で使おうとしたらサンプルアプリの配置すらできない
何が悪いか分からんのでギブアップしてflutterに変更
何が悪いか分からんのでギブアップしてflutterに変更
550デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 09:40:07.28ID:X+I1BOmv MVVMは多人数である程度以上の規模になるともう意味が分からんことがあるから
値を間違いなく代入してるのに変わらないとかありすぎる
あるところでフラグセットしても別のところでリセットしてたりとかでバグつぶしても
他のメンバーがまた勝手に状態を逆にしてくる
こんなもん個人開発でしか使えんわ
値を間違いなく代入してるのに変わらないとかありすぎる
あるところでフラグセットしても別のところでリセットしてたりとかでバグつぶしても
他のメンバーがまた勝手に状態を逆にしてくる
こんなもん個人開発でしか使えんわ
551デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 12:26:25.83ID:gfCY27F/ 双方向つうのがまず無理があんだよ
そのため方向を制限する機能はついてんだけど
そのため方向を制限する機能はついてんだけど
552デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 11:08:13.29ID:ujxLRMd0 MVVMって書いてるから違うと思うがprism使ってたら代入と参照のインスタンスが違うなんてことはよくある
ほとんどはDI理解不足だと思う
自分が知らんだけかもしれんがJAVAみたいにインスタンスIDがwatchでみたいわ
ほとんどはDI理解不足だと思う
自分が知らんだけかもしれんがJAVAみたいにインスタンスIDがwatchでみたいわ
553デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 13:15:14.60ID:DsK5GYQ3 UWPがまさかの.NET 9対応
UWP with .NET 9 and native AOT
WinUI3の次の予定まさかのDesigner
UWP with .NET 9 and native AOT
WinUI3の次の予定まさかのDesigner
554デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 17:50:23.66ID:IehjdS1p Designerやんのか
555デフォルトの名無しさん
2024/09/15(日) 08:51:21.51ID:wfliUWkY .NET 9のpreviewが出たからインストールしてみたが
WPFのWindows 11テーマいいな
とりあえず生き返った感じ
WPFのWindows 11テーマいいな
とりあえず生き返った感じ
556デフォルトの名無しさん
2024/09/15(日) 09:04:10.99ID:KVHb4Sbd 良き良き
WPFのtrimming/NativeAOT対応も頼んます
WPFのtrimming/NativeAOT対応も頼んます
557デフォルトの名無しさん
2024/09/15(日) 17:05:11.59ID:wfliUWkY どれだけFluentか知らんがとりあえずDarkテーマあるだけよし
つか、ツールバーにのせたら一部スタイリングバグってるな
つか、ツールバーにのせたら一部スタイリングバグってるな
558デフォルトの名無しさん
2024/12/22(日) 17:01:03.54ID:vBdGcGsY LTSでもサポート期間が短すぎる
PC1台買い換えるまですら持たないとか
どこも同じなのかな
PC1台買い換えるまですら持たないとか
どこも同じなのかな
559デフォルトの名無しさん
2024/12/22(日) 17:51:37.04ID:MuB++1G9 VSアプデしたらMAUIプロジェクトビルドできなくなったり、今まで問題なく走ってたのが動かなくなったり
いい加減にしてもらいたい
いい加減にしてもらいたい
560デフォルトの名無しさん
2025/01/08(水) 18:14:06.29ID:fnNawPvK Line Loginのnugetありますか?
561デフォルトの名無しさん
2025/05/01(木) 15:18:46.57ID:KEHZq1lV なんかVisual Studioビルド時に固まること多くない?
AndroidとWindowsでリリース用のパッケージを作るとビルドが永遠に終わらなくなることが多くなった
AndroidとWindowsでリリース用のパッケージを作るとビルドが永遠に終わらなくなることが多くなった
562デフォルトの名無しさん
2025/05/11(日) 05:42:17.27ID:CeAh77wR 使用不可な機能を表示するな!!
Microsoft!Windows!死ね!死ね!死ね!地獄へ堕ちろ!
Microsoft!Windows!死ね!死ね!死ね!地獄へ堕ちろ!
563デフォルトの名無しさん
2025/05/16(金) 21:57:48.87ID:80Ky213p 17.14でAndroid向けの新しいデバッガー、チェックをONにしたけど
何が変わったのだろう・・・
何が変わったのだろう・・・
レスを投稿する
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・小野寺政調会長「伸びる企業に国はえこひいきして応援する」 [少考さん★]
- 「私たちの敗北かな」自民・高市早苗氏 消費税減税に否定的な石破首相の国会答弁受け [蚤の市★]
- 日産が早期退職募集へ、国内で18年ぶり…事務系社員を対象にすでに通知 [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平 古巣エンゼルス戦前に山本由伸、佐々木朗希、菊池雄星と4人で13分間談笑 大谷が時折おどけて大笑い [冬月記者★]
- 🏡🌞𝐒𝐮𝐧𝐝𝐚𝐲🌞🏡
- トランプ、もうめちゃくちゃ「ウォルマートは関税を価格に転嫁するな!」 [668970678]
- きをつけな 遊戯王やってる奴スレのうごきは KGBに よまれてるぜ [うえおかき★]
- 「ヤオコー」とかいう謎のスーパーが人気 [921271808]
- 【悲報】マツコデラックス正論「氷河期世代は希望の仕事につけなかっただけで諦めた幼稚な世代。誰もが望んだ仕事になれるわけないでしょ [257926174]
- 【悲報】日本人女性の60%「結婚したくない」「年収600万円の弱者男性と結婚しても負担が増えるだけ。それなら独身の方が気楽で幸せ [257926174]