!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■Visual Studio 2017 Community(無償の統合開発環境)等はこちら
http://www.visualstudio.com/downloads/
■コードを貼る場合はこちら
http://ideone.com/
■前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1553075856/
■次スレは>>970が建てる事。
建てられない場合は他を指定する事。
C#, C♯, C#相談室 Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
C#, C♯, C#相談室 Part97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d707-bKpv)
2022/12/21(水) 10:18:38.02ID:DxBIri9+02デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv)
2022/12/22(木) 09:26:53.83ID:D6FSghNTa この時代になっても相変わらず機械語は逆コンパイルできないと思いこんでるやついるのな
3デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv)
2022/12/22(木) 09:27:54.54ID:D6FSghNTa こういう機械語にすればセキュリティ上がると思ってるやつが平気でパスワード埋め込むんだよなあ
4デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-JDfe)
2022/12/22(木) 10:33:57.58ID:F1nh9mbrd5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af42-JDfe)
2022/12/22(木) 10:38:00.37ID:2NJjkJHb0 中途半端な知識を持つものがC#を避ける原因の一つだからな
C++と同レベルの難読性を持つのはC#が生き残るには大事な話だ
C++と同レベルの難読性を持つのはC#が生き残るには大事な話だ
6デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv)
2022/12/22(木) 11:35:07.63ID:GxD81iq9a 解析されて困るのはパスワード埋め込んでる時だけだろ
機械語にしてもセキュリティ上がらないからそういうことするのやめとけ
機械語にしてもセキュリティ上がらないからそういうことするのやめとけ
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db2d-z22/)
2022/12/22(木) 11:40:40.23ID:aOWlk2Pu0 わざわざ逆アセンブルしなくてもexeから文字列抽出すれば平文パスワードを探せるしねぇ
8デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-w6Ef)
2022/12/22(木) 12:30:52.54ID:U1HHZUYmM 難読化した処理追えるならマシン語の逆アセ読むくらいは出来るだろ
余分な処理入ってない分、後者のが楽まである
余分な処理入ってない分、後者のが楽まである
昔、機械語で書かれたとあるアプリをHEXエディタで開いたら、ASCIIコードで平文のままパスワードが埋め込まれてた事が有ったな
10デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-JDfe)
2022/12/22(木) 14:41:12.05ID:F1nh9mbrd11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-fz0m)
2022/12/22(木) 14:45:55.03ID:hTl9WjWG0 パスワードの照合ってハッシュ値を比較するもんだと思ってた
なんかすごい実装してるやついそうだな
なんかすごい実装してるやついそうだな
12デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv)
2022/12/22(木) 14:52:55.31ID:HxQ/rgDMa >>10
ならねーよ
ならねーよ
13デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv)
2022/12/22(木) 15:06:15.12ID:HxQ/rgDMa 逆コンパイルするじゃん?
コンパイルしてデバッガ使うじゃん?
パスワード送信するところで止めるじゃん?
復号したパスワードを表示するかファイルに書き込むじゃん?
生パスワード手に入るじゃん?
コンパイルしてデバッガ使うじゃん?
パスワード送信するところで止めるじゃん?
復号したパスワードを表示するかファイルに書き込むじゃん?
生パスワード手に入るじゃん?
14デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-JDfe)
2022/12/22(木) 15:27:07.06ID:F1nh9mbrd >>13
その手順の詳細はやったことないのでデタラメかわからんが、
そもそもパスワード保存したストレージに他人がアクセスできないという
前提があるんだから問題はないだろう。共用するデバイスであれば、
パスワードを保存しない運用をすればいいだけだから。
あと証券とかセキュリティが重要なアプリはログインパスワードとは別に
取引パスワードとかもあるのが普通。
あとは出金とかのときはSMS認証とかもある会社が増えている。
要するにパスワードなどの認証はひとつである必要もないし、セキュリティ要件などに
あわせて併用すればいいだけ。
その手順の詳細はやったことないのでデタラメかわからんが、
そもそもパスワード保存したストレージに他人がアクセスできないという
前提があるんだから問題はないだろう。共用するデバイスであれば、
パスワードを保存しない運用をすればいいだけだから。
あと証券とかセキュリティが重要なアプリはログインパスワードとは別に
取引パスワードとかもあるのが普通。
あとは出金とかのときはSMS認証とかもある会社が増えている。
要するにパスワードなどの認証はひとつである必要もないし、セキュリティ要件などに
あわせて併用すればいいだけ。
15デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-JDfe)
2022/12/22(木) 15:30:16.26ID:F1nh9mbrd16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c307-bKpv)
2022/12/22(木) 15:49:37.33ID:4fbwDn1A017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a01-ekyc)
2022/12/22(木) 16:02:26.76ID:Qca7zyGd0 >native codeじゃないとかんたんに
>サーバーの認証のコードが漏れちゃうでしょ
>セキュリティ大事
発端はコレでしょ?
ハッシュでも暗号化文字列でもクライアントに共有シークレット埋め込んでる限り脆弱
少しスキルのある人間に悪用されるのは致し方ないと諦められるものじゃなければ仕組みを変える必要がある
>サーバーの認証のコードが漏れちゃうでしょ
>セキュリティ大事
発端はコレでしょ?
ハッシュでも暗号化文字列でもクライアントに共有シークレット埋め込んでる限り脆弱
少しスキルのある人間に悪用されるのは致し方ないと諦められるものじゃなければ仕組みを変える必要がある
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a01-ekyc)
2022/12/22(木) 16:03:27.41ID:Qca7zyGd0 ありゃ
全部同じ人だった
全部同じ人だった
19デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv)
2022/12/22(木) 16:13:14.56ID:UcBjTq9Sa20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af42-JDfe)
2022/12/22(木) 16:39:53.08ID:2NJjkJHb0 パスワードっぽいのを仕込んでおいて遊んでみたい
21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea79-eUtI)
2022/12/22(木) 16:50:44.38ID:RLY1K78+0 ログインパスワードをハードコードとか斬新だな
APIキーみたいな認証コードの話かと思った
APIキーみたいな認証コードの話かと思った
22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535f-f2OJ)
2022/12/22(木) 16:58:48.83ID:iWtJ1OLb0 そんな次元なの?
パスワードの判明ならそれこそパスワードが合ってたかどうか、のif文に相当する命令を反転させたりnopにするという古典的な方法で別にパスワードがどうでも良くなるでしょ。そんなネイティブコンパイルされるか否か程度が問題なら。
アタッチして、パスワードが違うぞってダイアログ出てる状態からジャンプを逆に辿るだけなのでテクニックも何も無い。
何の意味も無くない?
パスワードの判明ならそれこそパスワードが合ってたかどうか、のif文に相当する命令を反転させたりnopにするという古典的な方法で別にパスワードがどうでも良くなるでしょ。そんなネイティブコンパイルされるか否か程度が問題なら。
アタッチして、パスワードが違うぞってダイアログ出てる状態からジャンプを逆に辿るだけなのでテクニックも何も無い。
何の意味も無くない?
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f2f-8Cre)
2022/12/22(木) 18:43:36.71ID:+Rbmc+Rn024デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97ae-zlOH)
2022/12/22(木) 18:48:29.53ID:HmVrE67C0 iniファイルにパスワードがそのまま記述もたまに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★7 [ぐれ★]
- 山上妹「統一信者から安倍自民への投票を求められた」法廷で証言 [947332727]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【悲報】高市早苗見てると80年前のジャップ女も戦争煽ったってよく分かるよね🥺 [616817505]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
