まだ直すと隠すの区別ついてないアホのためによくある例書いとくね

std::vector<Foo> foos = /* なんか入ってる */
for(int i = 0; i < GetLegacyLength(); ++i){
 Hoge* item = GetLegacyItem(i);
 if (i < foos.size()) // WARNING: signedとunsigned比較してんぞ
 { hoge(foos[i], item); }
 else
 { fuga(item); }
}
アホの隠し方(1):脳死でif文のiかfoos.size()をキャストして隠蔽
アホの隠し方(2):脳死でiの型をsize_tに変更、そしてi < GetLegacyLength()でまた同じ警告が出て激怒「コンパイラの警告なんて無意味だ!」

正しい直し方:
なぜ長さを返すのに戻り値型がintなのか、GetLegacyLength()のマニュアルを見て仕様を確認する。
するとある条件でエラー値として-1を返すことがあると判明したので、
forループの前にGetLegacyLength()を取得するようにして、負の場合のエラー処理を追加した。

/*略*/
int len = GetLegacyLength();
if (len < 0) { /* エラー処理 */ }
else {
 for(size_t i = 0; i < static_cast<size_t>(len); ++i) { //lenは0以上と確認済みなので安全にキャストできる
/*略*/