>>898
本来のnon temporal命令の利点はその命令自体の速度ではなくキャッシュ汚染防止だね
例えば離れたアドレスにあるであろうstatic変数にアクセスするとき、その付近のデータには一定期間内に一度しかアクセスしないと分かりきっているなら、CPUの親切心による近隣メモリのキャッシュへの先読みはどうせ使われないのでむしろペナルティでしかなく不要となる
あとはmemcpyにおいてキャッシュはソース側に集中させてディスト側へは_mm_streamでキャッシュ汚染を抑えてコピーをするというテクニックもあって多分メジャーどころのコンパイラ実装は大体そうなってる
IvyBridge以降であればsimdより強化版rep movsbの方が早いケースも多くて分岐によってそっちに行くこともあるだろうけど
C++相談室 part163
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66a7-ASru)
2023/04/26(水) 22:12:18.77ID:T6VCSheE0レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
