>>738
Win11のGUIがなぜ一向にFluent化されずハイスペックマシンでもカクついたりするほどパフォーマンスが悪いのか疑問に思ってたんよ
ところが海外でWin11からシステムファイルをどこまで削除して起動できるかという試みがあって
極限まで削除したその結果なんとGUIがWin10そのものだったんよ
要するにWin11はWIn10のShellにXamlを使ってWinUIでOSのGUIを個別に作ってやがったんだよ

まさかWin11のGUIってOSネイティブじゃないからコピーなんかのコモンダイアログすらFluent化されてないんじゃ・・って怪しんでた通りで唖然としたわ

だってデスクトップだけ見てもmacOSやLinuxはGUIがアップデートされたらネイティブだからすべて統一されてるじゃん
こんな統一感のないGUIは世界中探してもWin11だけよ
まさかWindowsのコアであるタスクバーやExplorerやタスクマネージャーまでWinUIだったとは思わんかったわマジでMSってもうまともなエンジニアがおらんのやなって思ったわ