クロスプラットフォームの3D API OpenGL 及び次世代のローレベルAPI Vulkan に関する話題を扱うスレッド。
現在の最新バージョンは4.5
https://www.opengl.org/
https://www.khronos.org/vulkan
== OpenGLと一緒に使われるツール&ライブラリ ==
苦労したくなかったらとりあえず入れとけ。
・glx: XからOpenGLを使うためのライブラリ。普通は直接は使わず意識する事はない
・glut: クロスプラットフォームなツールキット。でもさすがに古くさい
・GLFW より新しいマルチプラットフォームなツールキット
・glew: これを入れないと拡張機能が使えないor使いにくい
・glxgears: 歯車が回るベンチマーク。-infoでOpenGLのバージョンが見られる。OpenGLの動作確認はこれで
・glxinfo: 自分の使っているカードのOpenGLの機能が全てリストアップされる。
・OpenTK C#からOpenGLを簡単に使えるようになる。VC#の強力なIntellisenseとあわせてサクサク開発可能。
・OpenSceneGraph: OpenGL を高度に抽象化し、利便性を高めたラッパー。C++ ライブラリ
・OpenGL Mathematics (GLM): GLSL 文法ライクの C++ 数学ライブラリ
== チュートリアルサイト ==
床井研究室: http://marina.sys.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/oglarticles.html
OpenGL de プログラミング: http://wiki.livedoor.jp/mikk_ni3_92/
NeHe: http://nehe.gamedev.net/
Tutorials for OpenGL 3.3 and later http://www.opengl-tutorial.org/
Learning Modern 3D Graphics Programming http://www.arcsynthesis.org/gltut/
== 前スレ ==
OpenGL/Vulkanスレ Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
== 関連スレ ==
【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1308761577/
OpenGL 2.0 専用スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126268759/
OpenGL/Vulkanスレ Part23
1デフォルトの名無しさん
2023/02/18(土) 12:21:31.33ID:om/XupNP2023/02/18(土) 12:25:52.23ID:om/XupNP
OpenGLについて質問したかったのですがスレが無かったので立てました。
2023/02/18(土) 12:30:36.60ID:om/XupNP
早速質問ですが、
OpenGLを使いたいのですが、お勧めの書籍はありますでしょうか。
やりたいことは、C++から出力した3Dデータ(頂点座標と色情報)を表示することです。
GUIと3D表示は同じウィンドウ上に配置したいと思っています。
マウスで回転や拡大縮小、指定したオブジェクトを半透明化などの機能も必要です。
例えばですが、↓のサイトのような表示です。
https://3d-cad.tokyo/strength
プラットフォームはWindowsです。
OpenGLを使いたいのですが、お勧めの書籍はありますでしょうか。
やりたいことは、C++から出力した3Dデータ(頂点座標と色情報)を表示することです。
GUIと3D表示は同じウィンドウ上に配置したいと思っています。
マウスで回転や拡大縮小、指定したオブジェクトを半透明化などの機能も必要です。
例えばですが、↓のサイトのような表示です。
https://3d-cad.tokyo/strength
プラットフォームはWindowsです。
2023/02/18(土) 13:49:17.74ID:GO11aJAz
おー痛、おー痛、大分県
5あぼーん
NGNGあぼーん
2023/02/18(土) 13:53:03.50ID:lzmAcqsF
すみません、誤爆しました
73
2023/02/21(火) 23:42:21.62ID:XNzGW/OP 今からOpenGLを始めるなら、GLFWを使うのが良さそうだと思っています。
GLFWで3D表示と同一ウィンドウに、Windowsの標準コントロール(ボタンやテキストボックス)を
表示することは可能ですか?
GLFWで3D表示と同一ウィンドウに、Windowsの標準コントロール(ボタンやテキストボックス)を
表示することは可能ですか?
8デフォルトの名無しさん
2023/02/23(木) 10:09:06.06ID:pyFR4dnJ93
2023/02/23(木) 12:22:14.64ID:4nvSVdtR >>8
返信ありがとうございます。
GLFWは、2022年7月が最新版で、
バージョン3.4が開発中みたいですが、古いのですか?
日本語の書籍がほしかったのですが、
一応英語のGLFWの書籍が売っていたのでこれを買ってやってみようと考えています。
https://www.perlego.com/book/800672/learn-opengl-beginners-guide-to-3d-rendering-and-game-development-with-opengl-and-c-pdf
wxWidgetsは調べてみたのですが、3Dというより、
マルチプラットフォームで2Dグラフィックを扱うのがメインの目的みたいな気がしています。
マルチプラットフォームは考えていないので、GUIはWindows APIの
CreateWindow関数で配置できれば良いと考えていました。
GUIの作成は、専用エディタを使う人が多いみたいですが、
自分は、普段、手入力でCreateWindowに座標を指定して行っていました。
DirectX 9で2Dポリゴン表示+CreateWindowでGUI表示はやったことがあります。
返信ありがとうございます。
GLFWは、2022年7月が最新版で、
バージョン3.4が開発中みたいですが、古いのですか?
日本語の書籍がほしかったのですが、
一応英語のGLFWの書籍が売っていたのでこれを買ってやってみようと考えています。
https://www.perlego.com/book/800672/learn-opengl-beginners-guide-to-3d-rendering-and-game-development-with-opengl-and-c-pdf
wxWidgetsは調べてみたのですが、3Dというより、
マルチプラットフォームで2Dグラフィックを扱うのがメインの目的みたいな気がしています。
マルチプラットフォームは考えていないので、GUIはWindows APIの
CreateWindow関数で配置できれば良いと考えていました。
GUIの作成は、専用エディタを使う人が多いみたいですが、
自分は、普段、手入力でCreateWindowに座標を指定して行っていました。
DirectX 9で2Dポリゴン表示+CreateWindowでGUI表示はやったことがあります。
2023/02/23(木) 14:26:33.52ID:x4AhNJS2
wxGLCanvas
11デフォルトの名無しさん
2023/03/01(水) 10:26:05.67ID:BrtIIoCo 初心者なのですがモデリングツールみたいにポリゴンの頂点を選択して移動するみたいな処理にOpenGLとかVulkanとかって関係ありますか?
OpenGLもVulkanもDXも外部からのモデルを表示するとかチュートリアルでかなり見ますが頂点をクリックして移動するみたいな例がないように思いまして…
OpenGLもVulkanもDXも外部からのモデルを表示するとかチュートリアルでかなり見ますが頂点をクリックして移動するみたいな例がないように思いまして…
2023/03/01(水) 12:36:47.99ID:0ZE9lkr8
OpenGLやVulkanは描画するだけだからね。モデルの頂点の編集とかは普通のGUIの知識との組み合わせ。
13デフォルトの名無しさん
2023/03/03(金) 17:51:47.06ID:XERR83gA14デフォルトの名無しさん
2023/03/13(月) 22:48:54.34ID:s/J/3cYR 失礼を承知でお伺いします
WinUI3やWPFにOpenGLのビューを埋め込んだユーザーコントロールを作りたいのですがやり方が全くわかりません
https://github.com/dotnet/Silk.NET/discussions/1330
OpenGLContextやGetProcAdress関数が理解できれば簡単と言われたのですが…
サンプルが無いのでどう使えばいいのかさえわかりません…
WinUI3やWPFにOpenGLのビューを埋め込んだユーザーコントロールを作りたいのですがやり方が全くわかりません
https://github.com/dotnet/Silk.NET/discussions/1330
OpenGLContextやGetProcAdress関数が理解できれば簡単と言われたのですが…
サンプルが無いのでどう使えばいいのかさえわかりません…
15デフォルトの名無しさん
2023/03/14(火) 11:34:48.18ID:VNqhYyU82023/03/14(火) 13:13:41.06ID:ZglUMoKm
このスレ立てたのも質問してるのも MAUI H S かω
17デフォルトの名無しさん
2023/03/14(火) 16:03:34.39ID:LwnHya7T2023/03/14(火) 16:47:53.91ID:AgG33ThB
19デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 16:43:59.31ID:vdquZbLB20デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 20:21:39.44ID:lAarV3Xf21デフォルトの名無しさん
2023/03/23(木) 15:58:37.03ID:4E7FceMl2023/10/29(日) 18:36:48.91ID:FMnDt1zy
GL_LINE_STRIP を複数回実行して線を描画していて遅いのですが、
GL_LINE_STRIP 複数回分を1回の描画命令で実行するようなことはできませんか
GL_LINE_STRIP 複数回分を1回の描画命令で実行するようなことはできませんか
2023/11/04(土) 01:46:01.86ID:Mw3nTgjl
>>22
glPrimitiveRestartIndex
glPrimitiveRestartIndex
2023/11/04(土) 09:40:15.77ID:W6s01cfq
OpenGL4ですかね。1.0で何とかなりませんか
2023/11/04(土) 14:01:55.75ID:Mw3nTgjl
OpenGL3だったと思う。
OpenGL1.0に効率的に命令を実行する機能はあまり無かった気がする。
display listぐらいはあったかも。
てか何でOpenGL1.0限定なの?
OpenGL3がでてからもう十年以上経ってるし。
OpenGL1.0に効率的に命令を実行する機能はあまり無かった気がする。
display listぐらいはあったかも。
てか何でOpenGL1.0限定なの?
OpenGL3がでてからもう十年以上経ってるし。
2023/11/04(土) 16:30:26.54ID:W6s01cfq
最近勉強し出して0からOpenGLを生で触ってスマホアプリ作ってます
シェーダー難しいです
とりあえず、GL_LINE_STRIPを諦めてGL_LINESでやるしか手がなさそうです。与える座標の数は倍になりますが。。
シェーダー難しいです
とりあえず、GL_LINE_STRIPを諦めてGL_LINESでやるしか手がなさそうです。与える座標の数は倍になりますが。。
2023/11/05(日) 20:44:07.28ID:Uo8YWfNA
GL_LINESで描画すると線と線の間が空いてギザギザになったり
太さが一定でなかったりしているんですがどうしたらいいですか
GL_LINE_SMOOTHとかは一通り設定してます
OPENGLのバージョンを上げると良い感じになるのでしょうか
太さが一定でなかったりしているんですがどうしたらいいですか
GL_LINE_SMOOTHとかは一通り設定してます
OPENGLのバージョンを上げると良い感じになるのでしょうか
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【悲報】自民党「聞いてないよー」 [616817505]
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 竹田天皇「ホタテ輸入禁止されても中国以外誰も困らない。中国以外に売ればいいんだから」高市 [931948549]
