【統計分析】機械学習・データマイニング33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/17(金) 01:30:49.78ID:RQNAfc890
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1つずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。

機械学習とデータマイニングについて語れ若人

*機械学習に意識・知能は存在しません。
 人の意識に触れたい方はスレ違いです。

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
-EOF-
【統計分析】機械学習・データマイニング30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/
【統計分析】機械学習・データマイニング31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
【統計分析】機械学習・データマイニング32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659286605/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbad-n079 [207.65.129.177])
垢版 |
2023/04/11(火) 16:42:44.57ID:XQeGeroQ0
ChatGPT使うにも電話番号の登録が必要とかバカみたい
結局個人に結び付いたいろんなビッグデータが欲しいだけじゃん
2023/04/11(火) 18:01:06.57ID:kPz05wtE0
今、どこもそうだろう
日本のQR決済も個人の購入データ入手して
データ活用して更に買わす方向に持って行きたい訳で
Appleやgoogleがプライバシー云々でいろいろやっているが
結局他を排除して自分ところで情報を握りしめて利益に繋げようとしているだけだし

データを取られて精度が高まって行くのはわかっているが
メリットがあるから仕方なく使っているって感じじゃないの、、、みんな
85デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMc1-zpcM [58.90.92.182])
垢版 |
2023/04/11(火) 18:48:27.31ID:8O1kSXMtM
しゃーないねマルウェア書かせたり迷惑メール書かせたりする奴がいるから
2023/04/11(火) 20:03:40.26ID:pOSDa56r0
個人に紐付ける仕組みがなければ複垢作られまくってあっという間にサーバーパンクするのは目に見えている
87デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 056e-zpcM [138.64.97.11])
垢版 |
2023/04/11(火) 20:21:05.54ID:hak00RxV0
midjourneyの無料を使い尽くしたのは中国人だったなイナゴみたい😡
2023/04/11(火) 20:39:33.41ID:luWfn8yC0
本物見たいなスパムがシナから一杯飛んできてるよ
2023/04/11(火) 23:55:36.15ID:QZO9EXQy0
ロシアからの迷惑メールが増えたな
2023/04/13(木) 00:47:37.83ID:OqiMt7mx0
最新の機械学習に詳しい書物があればご教示願いたい。
2023/04/14(金) 22:18:41.23ID:hvnbvdtj0
pretrainしてgenerateしたものに点数を付けて評価をするという方式で
高い評価を得た人でも
その分野において膨大な量をpretrainしたAIには勝てそうにない
むしろ、pretrainが少なく、generateすることを余儀なくされて
pretrainの組み合わせに無いパターンで「何!それ!アホだろ」とか言われてきた
低能と呼ばれている人の方が実は新たな発想力的なものを持ってたりして
92デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb55-BF9a [111.217.123.147])
垢版 |
2023/04/14(金) 22:25:33.82ID:sbXHsn9M0
なんか意味わからんから要約頼んだ

AIの評価は、pretrainしてgenerateしたものに点数を付ける方法が一般的であるが、この方法では、膨大な量をpretrainしたAIに勝つことはできない。実際に、pretrainが少なく、generateすることを余儀なくされる人たちは、新しい発想力を持っていることがあり、低能と呼ばれることもある。
2023/04/14(金) 22:53:17.47ID:hvnbvdtj0
どうも要約がイマイチだと思って試してみたが
そもそも元の文章が大して長くないので
それなりに要約している奴はそれほど短くならない
イマイチの文章だが短い奴をワザワザ選んだ訳だな
94デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb55-BF9a [111.217.123.147])
垢版 |
2023/04/14(金) 23:04:44.48ID:sbXHsn9M0
要約ってより元の文章が…
2023/04/15(土) 01:14:31.85ID:NC+R9eZB0
>>94
そういう場合は、「馬鹿でもわかるように下記の文章を書き直してください。」と書くんだよ

「前もって学習されたものを使って文章を生成し、それに評価点をつける方法」があるけど、
高得点を取った人でも、その分野で大量の学習をした人工知能には勝てないことがあるんだよ。
むしろ、学習が不十分で文章を生成しなければならない場合、新しい考え方やアイデアにつながるような、
学習の組み合わせにないものを提供できることがあるんだ。実際には、馬鹿と呼ばれる人でも、
新しいアイデアを持っていることがあるよ。
96デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6304-qeug [131.213.248.132])
垢版 |
2023/04/15(土) 11:12:53.72ID:HkZS6iay0
>>95
で意味わかるの?これで?w
2023/04/15(土) 21:16:31.43ID:DPPX95ud0
ChatGPTの知ったかぶりを問いただすにはどうすれば良いんだろうか
2023/04/15(土) 21:43:57.05ID:gjXLG44b0
そういう仕様だからなあ
一から作り直すしかないかも
2023/04/16(日) 02:09:27.35ID:SX6Nv2xF0
機械学習の職歴のない者がエンジニアとして雇ってもらおうと思ったら... やっぱ何か
アプリを作って「こんなんできました」とか持ってった方がいいんだろうか
だが差し当たって何のアプリを作ろうかというアイデアが
2023/04/16(日) 15:49:32.02ID:I8tt9Q7g0
temperatureをゼロにしても駄目?
未知のことは埋め込み空間で未知という意味のところにマッピングされんの??🤔
2023/04/16(日) 16:33:43.02ID:J5k9dKP60
未知かどうかを埋め込み空間で判定するの難しいだろ
学習した内容同士を内挿して人間の持つ知識から見たらいい結果が得られる場合と得られない場合があって、
いい結果でないときに「知ったかぶり」と言ってるだけだろう。
日本における東京はタイでいうところのどこ?という質問に答えるときに、人間だってこの文章を丸暗記してるから答えられるわけじゃなくて内挿して答えてるだけだろ
2023/04/16(日) 16:39:43.16ID:kDLwF2Bi0
誰か解釈してくれ
2023/04/16(日) 19:31:12.11ID:S1eoEBchd
スルーで
2023/04/17(月) 13:53:58.68ID:mbgrrWiTr
若ければ未経験でもいいけど、さすがに30超えたジジイは脳みそ硬直してるから機械学習は無理
105デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-qeug [1.72.7.1])
垢版 |
2023/04/17(月) 14:02:39.50ID:A+pcmjBGd
うちは研究開発やってる三、四十代が自分らでPython使って機械学習やってるよ
106デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bca-3E/7 [39.111.143.180])
垢版 |
2023/04/17(月) 23:51:11.51ID:AfWI8ku80
物理専攻だったから30超えてても余裕だった
2023/04/18(火) 05:40:37.64ID:OsfFkkMw0
なんでもイジングモデル
2023/04/18(火) 08:02:24.86ID:PRq817d70
アニーリングガーとか昔やったなあ
ニューラルネットとか純粋な興味で勉強・研究してたけど
今になって応用面がブレークしてる感じ
2023/04/18(火) 19:26:17.99ID:lJG4KCwB0
>>97
知ったかなんて長い目で見れば一時の話しで
多くの人間がひたすら使ってれば学習して修正していくんじゃないの

高学歴者とか今までの評価システムで優位に立ってきた連中が必死に否定しそうだけど
弁護士がいらなくなる、ホワイトカラーの9割はいらなくなるとか、創造、創作系とか
そっちの影響が強くて肉体労働者は従来通り自動化の影響は受けるが、AIの影響は受けにくいとされているからね
110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bca-3E/7 [39.111.143.180])
垢版 |
2023/04/18(火) 19:40:27.68ID:ZCmiU5Nb0
士業()とくに税理士とか大昔から不要だっただろうけど、必死に自民党に献金して残ってるじゃん
2023/04/19(水) 05:22:49.05ID:095wBCcxd
弁護士は便後士とは良く言ったものでどちらも他人の尻拭いがお仕事です
2023/04/19(水) 05:47:46.20ID:sGDrxNhQ0
仕業はとっくにオワコン
2023/04/19(水) 07:45:12.61ID:K9ujOQrad
アマチュア無線技士も終わりかな?
2023/04/19(水) 17:52:36.38ID:HVxluCwa0
e検定とか今更とってもしゃーなくない?
aiのほうが精度の高いモデルやプログラムをつくれるじゃん
115デフォルトの名無しさん (スップ Sd43-qeug [49.97.104.250])
垢版 |
2023/04/19(水) 18:04:48.01ID:vPINN5Yxd
Chatgptで合格点余裕で出そうw
2023/04/22(土) 03:26:32.54ID:sSqPQQJx0
年齢で切っちゃうのは勿体無いね
一番は興味だよ、どこまで没頭できるか。若い子には無理なんじゃないの。
2023/04/23(日) 09:21:13.58ID:iL/Sa09O0
gptでパラメータを増やせば創発が見られたというけど
結局タスクの精度がそれで決まるなら
人間の頭の良さも生まれってことになるよね

まあ多少は学習法と学習時間に左右されるけど

元々パラメータ数が少ないポンコツであれば
どんな学習法でもどんなに学習時間をかけても所詮ポンコツってことじゃん😅
2023/04/23(日) 09:23:33.92ID:Lr1rqCXj0
本とかで機械学習を勉強してるんだけど、.ipynb が提供されているような場合も
全部自分でゼロから入力してみた方がいいですかねえ
2023/04/23(日) 10:33:58.80ID:qHVOKuYZ0
>>117
スポーツがそうであるように勉強が出来る出来ないも、努力できる、できないも
遺伝が大きく影響するっていう運的要素が強いことがわかっていて
金持ちになる、ならないも運的要素が強いことがわかっている
アメリカは努力した人が金持ちになるという風潮が強いから
低所得者は怠け者だとみなし手厳しいルールになっているが
ヨーロッパの方は、半分以上の人が金持ちはただの運だと思っているので
わりと温いルールになっている
2023/04/27(木) 19:50:07.76ID:s8dQbkJO0
機械学習用データって少なくとも日本国内では法整備されてるって認識だったけど、生成系の注目でパクリだ論が勃発
感情論に押し切られて改正されたら嫌だな
2023/04/27(木) 21:29:36.95ID:/XNc0P4P0
あやめデータは渡さんよ
2023/04/27(木) 21:48:56.74ID:hQ6SiXoA0
第四十七条の七  著作物は、電子計算機による情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の統計的な解析を行うことをいう。以下この条において同じ。)を行うことを目的とする場合には、必要と認められる限度において、記録媒体への記録又は翻案(これにより創作した二次的著作物の記録を含む。)を行うことができる。ただし、情報解析を行う者の用に供するために作成されたデータベースの著作物については、この限りでない。
123デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bca-CjJv [39.111.143.180])
垢版 |
2023/04/27(木) 21:53:07.34ID:J7AKW1Tk0
なんか法律家が、機械学習や統計モデルは著作権的に問題ない的なツイートをしてた記憶だけど、データの丸暗記から汎化したゆるいモデルまで連続的という事があまり理解されないまま法律だけ作られた感じがするw
124ちゃんと貼れ (アウアウアー Sa8b-8rCW [27.85.207.132])
垢版 |
2023/04/28(金) 00:34:34.42ID:Mclx5cQPa
(著作物に表現された思想又は感情の享受を目的としない利用)
第三十条の四 著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
一 著作物の録音、録画その他の利用に係る技術の開発又は実用化のための試験の用に供する場合
二 情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の解析を行うことをいう。第四十七条の五第一項第二号において同じ。)の用に供する場合
三 前二号に掲げる場合のほか、著作物の表現についての人の知覚による認識を伴うことなく当該著作物を電子計算機による情報処理の過程における利用その他の利用(プログラムの著作物にあつては、当該著作物の電子計算機における実行を除く。)に供する場合
2023/04/28(金) 07:41:13.50ID:rzto3Mfu0
いや当時の総務省がガッツリ入り込んで法整備したから強固だよ😅
2023/04/28(金) 07:59:58.12ID:DraDhz4k0
不均衡なラベルの分類問題は少ないラベルに大きい重みを付けるってよくやるじゃん
回帰問題でも近いことをやりたいんだけど知られてる手法ってある?
精々logとかsqrtして分布をちょっと変えるくらい?
2023/04/28(金) 08:08:46.96ID:BQ6p+GM80
「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」…著作物利用、先進国で最も規制が緩い日本
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230428-OYT1T50014/
2023/04/28(金) 08:15:40.92ID:wLpqs2dTr
日本はスパイ天国でデータ抜き放題でどんどんデータを他国に無料であげるという特異国家だからな
政府もAIは何がなんだかよくわからないから法案も出せない
2023/04/28(金) 10:49:49.61ID:rzto3Mfu0
それはまた違う話😅
130デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spc5-SH/E [126.254.98.124])
垢版 |
2023/04/28(金) 10:51:34.93ID:TbcPYreBp
日本はアトムやドラえもんみたいな肯定的なAI思想が育ってるからなぁ
2023/04/28(金) 18:03:53.07ID:1uPfgLAm0
ドラえもんの時代までならず者国家が存在したという設定が無いからね
F先生がガチでそういうストーリー描いてたら22世紀の地球はどうなったことやら
2023/04/30(日) 19:20:05.10ID:zECmO0Ly0
え?生成するから生成系?そうだっけ?😅
133デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8716-F3Di [182.168.43.86])
垢版 |
2023/05/06(土) 02:38:10.17ID:o281gf3Z0
>>117
学習を行う際に設定するパラメーターはハイパーパラメーター
学習モデルの学習量を示す指標のパラメーターとハイパーパラメーターは違う。
2023/05/08(月) 08:54:04.14ID:jJsrrI140
>>128
でも日本のデータは役人が捏造改ざんもので世界の誰も信用してないけどなw
2023/05/08(月) 10:13:24.39ID:2G+yUupQM
日本だけだと思ってるピュア民😅
2023/05/08(月) 12:42:18.22ID:75VdNUU50
日本ガーといいたいだけ
137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8eca-zuU6 [39.111.143.180])
垢版 |
2023/05/08(月) 12:45:44.19ID:ZN93v0ay0
どこの国も、役人や政治家は基本時代遅れの低能じゃよ
2023/05/10(水) 18:20:39.86ID:Vu55YdviM
辻井センセ、なんかちょっとズレてきてない?😅
2023/05/12(金) 17:58:46.46ID:DGECT8LZM
ソフバンがgptやんの?😅
2023/05/13(土) 21:25:29.44ID:HBxMJGBH0
「政府はAIに仕事を奪われる人への対応策を考えるべき」と
Googleに買収されたAI企業・DeepMindの創設者が警告

いらなくなった頭脳労働者をどうするのか?
っていう議論の必要性を訴えている人もいるな
2023/05/13(土) 21:28:03.03ID:GC6GPAm50
べーシックインカム
2023/05/13(土) 21:51:12.81ID:w0Cx0DYVd
仕事がなくなった人のこともAIに考えさせれば問題解決
143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d39b-7RKb [182.170.24.247])
垢版 |
2023/05/13(土) 22:24:09.46ID:zOxEpkck0
IT系の人手が足りないって言ってたのが解消されるからいいんじゃないの?
2023/05/14(日) 07:37:42.41ID:u+QB8J0L0
頭脳労働者は頭がついてないんか
2023/05/14(日) 22:28:43.27ID:uRqUbNBv0
機械化が進んで肉体労働者の価値が下がり
AI化が進んで頭脳労働者の価値も下がることになるので
昔みたいに文武両道みたいな感じになるんかや、、
数学のマイナス分を1500m走で取り戻すみたいな
そっちの方が世の中、健全になりそうな気がするけど
IQが高くなればなるほど、障害の率が上がって行くのは
統計的にわかっているからな
2023/05/15(月) 09:45:14.81ID:fEGnvJxqM
ai発達したからもう人手不足じゃなくなると思う
2023/05/15(月) 11:33:03.43ID:nUzcPnjc0
全部AIにやってもらって人間は好きなことをやればいい
2023/05/15(月) 14:17:08.48ID:RVeBelJ80
このスレではもう少し技術的な話を期待されていると思うぞ
149デフォルトの名無しさん (スップ Sd5f-7RKb [1.72.0.240])
垢版 |
2023/05/15(月) 19:52:23.51ID:XY5NRUIgd
頭脳労働者の価値は減らんよ
本当に頭脳使ってたならw
2023/05/16(火) 21:35:23.92ID:Es1KMrVv0
残る頭脳労働者は上位1%以下
使えるロボットの普及までには時間がかかるので余った奴は現場職に就けば良いが、右肩上がりで増えてる中途半端な大卒者が雇用ギャップ

文系でもウエルカムなデータサイエンス科とか幾つ出来るんだ?
151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efca-3X/V [39.111.143.180])
垢版 |
2023/05/16(火) 22:23:54.78ID:a2Ex2oPC0
もともと低価値の浅い文系WCの価値が更に低くなるけど、資本主義の仕組み的に、
カネ持ってる組織が更に儲かるわけだから、なんだかんだで殿様の近くにいるようなのが肥え続けるんじゃないだろうか
2023/05/16(火) 23:09:39.13ID:WKfTS3ip0
>>150
現場に就けばいいがと言っても
頭でっかちで動けない奴は厳しいんじゃないの、、
人間関係的にも大卒の雰囲気ではないだろうし
肉体労働でも職人系は若くからやってる奴には勝てない職種
スポーツの英才教育みたいもので
同じ才能があったとして20代半ばからやり始めた奴は
10代半ばからやってる奴に技能的な部分では勝てない
そもそも向いてない人が、後追いで入って来ても技能的には厳しいだろうな
2023/05/17(水) 04:05:31.97ID:IR0KaS840
文系トイレ?😅
2023/05/17(水) 23:12:04.50ID:H1nYD+Yy0
いつの間にかレベル4の完全自動運転バスが日本で実用化されてた
この分野がどんどん発展して、配送業のラストワンマイル問題が解消されたら街の様子が一変するだろうなぁ
高度な技術を習得すればそれを活用できる職場が増えるだろうから、今の10代が羨ましいよ
今より実力が正当に評価される社会になっているだろう
仕事を失う人もいるかも知れないが、幸せになるべき人が幸せになる。それでいいと思う
岸田さんが総理になって本当に良かった
2023/05/18(木) 00:26:40.72ID:O+lvYIn90
>>154
最近交通系の論文読んでるんだが、意外と自動運転車だらけになって街が効率よく機能するためには課題が多いみたい。
自動運転だけできて、協調なしに自動運転車を沢山走らせたときの交通がカオスになる可能性があるから、協調した運行をして効率化をするのが課題みたいよ。
2023/05/18(木) 01:47:54.87ID:ssnaIv4TM
それはまあ人間の運転でも渋滞波とか起きるし…と思ったが交通違反しないと解消できないデッドロックとかが起きると詰みそうだな
157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-132K [126.36.44.160])
垢版 |
2023/05/19(金) 12:26:51.69ID:68NPtG6Y0
エクセルで統計解析マジめんどくさい
数千行あるビックデータなんだけど
基本統計量出してヒストグラム書くのでさえ半日掛けたのに出来ない
上司が無能だから必要性を説明してもエクセルで俺は出来たの一点張りで
統計解析ソフト買ってくれない
エクセルでは箱ヒゲ図さえ作れないのに上司に統計データサイエンスの素養がないから何も分かっていない
2023/05/19(金) 18:02:47.70ID:J2GsXZQc0
>>157
ディスってる訳でなく、普通にどっちの気持ちも分かる気がする
2023/05/19(金) 19:11:39.42ID:wmwPY30oF
理論的には正しいがその理論が難解で組織内で自分以外は理解不能な場合にどうやって経営上の意思決定をしてもらえばいいのか問題
2023/05/19(金) 19:55:37.24ID:Vqbj1S1I0
それは問題か
161デフォルトの名無しさん (スッップ Sd5f-7RKb [49.98.142.32])
垢版 |
2023/05/19(金) 21:37:37.65ID:sbEWzb5Fd
Python使え


って言えばいいのか
2023/05/20(土) 01:52:12.68ID:8D62qgfD0
お前さんの人間力が足りないのが最大の問題
まあもっと足りない自分は鬱になって会社辞めるしか無かったですがな
2023/05/20(土) 10:36:34.88ID:MNML69Dq0
素人相手のときはグラフィックに訴えたほうが上手く騙せる
2023/05/20(土) 12:58:28.71ID:08Gzc07f0
学力より大事だが学業に置いて評価対象に入らないのが人間力
自分等の時代は体力も大事だったけど
2時、3時帰りが3〜4日続くともう全く頭が回らなかったからな
寝て無くても動ける人と
ドンドン差が開いていくので、この仕事に向いてないなと思って辞めたけど
2023/05/20(土) 14:03:07.02ID:Y6GvqQpS0
意味不明
166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d67d-jxvZ [143.189.66.222])
垢版 |
2023/05/20(土) 14:36:40.67ID:ciBtn0xg0
マジで意味不明
2023/05/20(土) 14:56:55.53ID:+20Pz2HK0
今はまともな企業ならむしろ残業削減しまくるように求められるので寝ずに働ける能力など何の価値もない
2023/05/20(土) 15:43:56.07ID:7Gdjo1I60
働き方変わったからなあ
2023/05/20(土) 22:37:48.48ID:2Tbpbmx10
>>163
人間力とはなんですか?
定義を提示してください
2023/05/20(土) 22:38:39.06ID:2Tbpbmx10
失礼。アンカーズレ
>>164
人間力とはなんですか?
定義を提示してください
2023/05/20(土) 23:07:41.97ID:mmZhl8HV0
どれだけ人間ぽいことができるかの指標かな。
つまり三大欲求食欲性欲睡眠欲の強さ。
2023/05/20(土) 23:45:12.04ID:TT+zkUPc0
曖昧すぎる
2023/05/20(土) 23:48:44.28ID:2Tbpbmx10
個人的な造語はアウトですね。
誰からも理解は得られないと思われ
2023/05/21(日) 00:23:07.78ID:6HqNTMFFM
自分が思う「職場における人間力」を厳密に答えたら嫌われてスレが過疎る
受け手に自発性が無いようなコミュの取り方をすると直ぐ人はいなくなる
数学的証明や理論的な話はnoteに書いてリンク張ればいいのかな?
2023/05/22(月) 18:24:09.23ID:gvLP//Y2M
langchain,なんか使いにくくない?😅
176デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp8b-hD65 [126.234.86.236])
垢版 |
2023/06/02(金) 10:22:47.43ID:kDlGLPc9p
おまえらPython使いこなせる?
まさかExcel?
177デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-ReZa [103.5.140.138])
垢版 |
2023/06/02(金) 13:49:55.52ID:Ei3srv9nF
馬鹿には無理
178デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-yGkP [49.97.107.5])
垢版 |
2023/06/02(金) 18:10:20.99ID:oiW9AQA0d
Python使えないやつが機械学習なんてやらんよ
2023/06/02(金) 18:53:13.13ID:gEeU5ZxEd
chatgptにPythonプログラム作ってもらうから大丈夫
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 755f-dEhk [106.73.128.33])
垢版 |
2023/06/06(火) 03:44:07.88ID:1sIN9nLJ0
>>118
私はアルゴリズムの部分を読んだら出来るだけ自分で実装して、そのあとに本のソースコードの部分を確認してる。
2023/06/07(水) 03:29:24.28ID:NvR9KUMb0
>>176
Excelが苦手すぎてなんでもPythonでやってるんだけど、
流石に1000サンプルとかの基本統計量を出したり簡単な抽出をしたりするのに、
Pandasで読み込んでちょろっとjupyterでプログラム書いて見るのはバカバカしい気がしてきた。
何回も使う場合だったらいいんだけど、MTGしながら表データ貰ってちょっと平均と標準偏差見て偏差値で色つけて特殊な値について話すみたいなのは、Pandasだと手数が多いんだよなあ。
どうでもいいけどsklearnで用意されてることはExcelで出来たらいいのになとも思ってる。クラスタリングとかExcelでちょちょっと出来たらかなり便利だと思うんだけどね。
182デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdc3-/vY/ [1.75.244.18])
垢版 |
2023/06/07(水) 07:16:26.70ID:WeDWH7ZNd
その作業でも明らかにPythonの方が早いけど?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況