Javaってオワコンか?

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:24:57.63ID:hLXsMKYH
Javaやってるけどこのまま続けていいのか教えてくれ...
2023/05/04(木) 22:44:32.13ID:pDPKlFtc
JavaとC♯は素人でもできるから単価が安い
それなりに稼ぎたかったら最低でもPython、Goはやらないと
Rustは様子見でいい
2023/05/04(木) 23:36:49.90ID:qwE5zFhc
マ板でやれ
>>1
お前プログラム向いてないからもうやめろ
2023/05/05(金) 01:58:57.61ID:qHZb3jqi
>>1
お前がオワコンだよ
5デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:55:58.60ID:i3ZizMLE
Javaの進化は加速してるからJavaはこれから大いに盛り上がってく言語だろ
ScalaとかKotlin,Go,Dartがオワコン
2023/05/05(金) 19:16:55.86ID:vvuRSzWH
日本ではver 8.0で止まっているけどな
それより後のバージョンを使っているという話を聞いたことがない
2023/05/05(金) 20:04:56.51ID:whzNuXwL
Java(&Kotlin), JS(&TS)をベースに、好みで Go, Python, Ruby を実用で書けるようにしておけば。
あとは lisp, Haskell, Rust あたりを趣味で触っておけばわりと困らないんじゃないかな。
8デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:26:35.08ID:QtUpbc0y
Kotlinやろうぜ
2023/05/06(土) 03:46:40.13ID:eTXbn+fa
>>6
sqlite3をJDBCで接続する時、JDK 1.8 だとフルパスで指定したDBファイルに
接続できなかったが、JDK 11 だと出来た。
2023/05/06(土) 08:41:07.78ID:MN5dKEDR
react/vue + node.js/go のようなリッチWebが主流になってきてサーバサイドJavaが廃れてきちゃったけど膨大な資産があるからCOBOL並みに生き残るのは間違いないですね
2023/05/06(土) 11:16:57.92ID:u7GkjfSc
>>10
Javaの利点もある:
・node.js より型がしっかりしている。
・classの概念もデファクトスタンダードの流儀を使っている。
・node.jsも速いらしいが、Javaはさらに速い。特に中間言語(バイトコード)まで
 コンパイル済みなので、起動は速いはず。
2023/05/06(土) 11:20:56.73ID:u7GkjfSc
Javaの速さを体感したなら、java言語自身のコンパイラの javac.exe を起動してみると
いい。javac.exe の本質部分は、Java で作成されているが、物凄く起動が速い。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況