なんかRustの変数の扱いって結局C++のスマートポインタと一緒なんじゃないの?
要するに今までは
「使いたい人だけスマートポインタなるもの用意しますので使って下さい、めんどくさい人は使わなくていいです」
だったのを
「安全性、性能の面でスマートポインタ使って下さい、全変数扱い統一」
にしただけじゃないの?
つまり“全変数原則スマポのように所有権、ライフタイムを持たせたC++”がRustではないの?