この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
次スレは>>980が立てること
【前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bac-kina)
2023/06/20(火) 20:24:27.69ID:Eu3jcPcB0358デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3c-FloO)
2023/12/28(木) 16:54:21.92ID:1I6DpRid0 プロキシの会社と契約したんですけど、ISPプロキシとデータセンタープロキシがgoogle.comにつながらないようになっていて、
それじゃレジデンシャルプロキシ使おうとしたら、その前に審査があって、zoomで使い方詳しく聞かれて、
そういう使い方はさせられませんと言って断られました。
どの会社もこんなもんなんですかね。余計なこと聞かずに使わせてくれるところってあります?
それじゃレジデンシャルプロキシ使おうとしたら、その前に審査があって、zoomで使い方詳しく聞かれて、
そういう使い方はさせられませんと言って断られました。
どの会社もこんなもんなんですかね。余計なこと聞かずに使わせてくれるところってあります?
359デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8e-VIOA)
2023/12/28(木) 17:01:11.89ID:btetZH7X0 >>358
ここは何の板だ?馬鹿は消えろ
ここは何の板だ?馬鹿は消えろ
360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-l/Lg)
2023/12/29(金) 07:14:01.16ID:CR4Nyi5S0 VPN使えよ
361デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e708-q8tE)
2023/12/30(土) 00:26:24.25ID:QA9ExC9w0 githubを初利用する初心者なのですが、githubで複数人で開発されているプログラムを
落としてもビルドできなかった場合は
基本自分の環境が悪いと考えた方がいいでしょうか?
具体的にはC#で以下のようになっている部分で
public class CDTXRichPresence : RichPresence {
}
のRichPresenceがsealedなのでエラーが出ます
これは環境どうこうで回避できるものでしょうか
ここにあるものでした
https://github.com/limyz/DTXmaniaNX
落としてもビルドできなかった場合は
基本自分の環境が悪いと考えた方がいいでしょうか?
具体的にはC#で以下のようになっている部分で
public class CDTXRichPresence : RichPresence {
}
のRichPresenceがsealedなのでエラーが出ます
これは環境どうこうで回避できるものでしょうか
ここにあるものでした
https://github.com/limyz/DTXmaniaNX
362デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df90-QgSF)
2023/12/30(土) 01:06:47.53ID:U+tMbeFg0 >>361
sealedになる前のバージョンに対応して作られたものみたいだからそのバージョンの下位ライブラリも手に入れないとダメなんじゃない?
sealedになる前のバージョンに対応して作られたものみたいだからそのバージョンの下位ライブラリも手に入れないとダメなんじゃない?
363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e708-q8tE)
2023/12/30(土) 01:13:55.33ID:QA9ExC9w0 >>362
ありがとうございます
一緒に入ってるものなら使える物が入ってると判断していいのかと思っていました
ちなみにこういう場合バージョンがズレてるというのはどこかを見て判断できますか?
真っ先に疑う常識なようなものなのでしょうか
ありがとうございます
一緒に入ってるものなら使える物が入ってると判断していいのかと思っていました
ちなみにこういう場合バージョンがズレてるというのはどこかを見て判断できますか?
真っ先に疑う常識なようなものなのでしょうか
364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e4b-nqB8)
2023/12/30(土) 13:10:21.44ID:AS8gr52a0 VScodeでjavaを勉強する初心者です
プログラムが完成したのでjarファイルをビルドしたのですが
jarファイルをクリックしてもコマンドプロンプトで起動しても
デバッグでの動作を全くせずに終了してしまいます
javaを入れなおして再起動などもしてみましたが起動しません
どうすれば動くjarファイルを作成できるのでしょうか
よろしくお願いします
プログラムが完成したのでjarファイルをビルドしたのですが
jarファイルをクリックしてもコマンドプロンプトで起動しても
デバッグでの動作を全くせずに終了してしまいます
javaを入れなおして再起動などもしてみましたが起動しません
どうすれば動くjarファイルを作成できるのでしょうか
よろしくお願いします
365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df60-JNfN)
2023/12/30(土) 14:35:55.24ID:XYy1vUzD0 javaスレで聞いてみよう
366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c601-iFw2)
2023/12/30(土) 16:31:29.78ID:FgzdgIdy0 >>363
DTXMania/packages.configには"DiscordRichPresence" version="1.0.169”とある
"1.0.169”のコードを見るとRichPresenceクラスはsealedではない
ダウンロードできるソースコードにもDiscordRPC.dllが含まれてはいるけどcsprojの指定がそれを使う記述にはなってない
エラー内容からするとビルド時に使ってるDiscordRPC.dllが"1.0.169”ではないと思われるので
Nugetから違うバージョンを取ってきてるのでは?
DTXMania/packages.configには"DiscordRichPresence" version="1.0.169”とある
"1.0.169”のコードを見るとRichPresenceクラスはsealedではない
ダウンロードできるソースコードにもDiscordRPC.dllが含まれてはいるけどcsprojの指定がそれを使う記述にはなってない
エラー内容からするとビルド時に使ってるDiscordRPC.dllが"1.0.169”ではないと思われるので
Nugetから違うバージョンを取ってきてるのでは?
367デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-nNbu)
2023/12/30(土) 17:08:06.73ID:XPc8acbNa >>363
普通は半年毎とかにタグを付けて、
どこかのタイミングで、動作を保証しているバージョン(製品用)を出している。
製品用と開発用で、ブランチを分けている
開発者用は適当にやっているから、その製品の開発者以外には関係ない
普通は半年毎とかにタグを付けて、
どこかのタイミングで、動作を保証しているバージョン(製品用)を出している。
製品用と開発用で、ブランチを分けている
開発者用は適当にやっているから、その製品の開発者以外には関係ない
368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31a6-JRIb)
2023/12/31(日) 18:51:30.48ID:KBQe6npW0 ここで1番の初心者だと思う
titleに色がつかないんだけど何処が間違ってますか?
ご教授ください、よろしくお願いします
https://i.imgur.com/JM3cNni.jpg
https://i.imgur.com/OhMWMHG.jpg
titleに色がつかないんだけど何処が間違ってますか?
ご教授ください、よろしくお願いします
https://i.imgur.com/JM3cNni.jpg
https://i.imgur.com/OhMWMHG.jpg
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6579-rafF)
2023/12/31(日) 18:53:52.41ID:swq2EpX80370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31a6-JRIb)
2023/12/31(日) 19:20:45.95ID:KBQe6npW0371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31a6-Q3yu)
2023/12/31(日) 19:57:25.78ID:VkDKO7hI0372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31a6-JRIb)
2023/12/31(日) 20:26:24.23ID:KBQe6npW0373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c19f-1oJX)
2024/01/01(月) 09:50:42.57ID:o8hKQX8B0 いえいえ
374デフォルトの名無しさん (JP 0H36-xU2t)
2024/01/04(木) 02:46:44.96ID:0jh6XckOH 今回の羽田の事故をプログラムで例えると排他制御の失敗ですか?
375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-Lfd8)
2024/01/04(木) 03:03:20.86ID:lscuR85T0 プログラムで例える意味がない
みんな好きに自分の認識に合わせた例えを持ってくるから、むしろ理解を歪ませるだけ
みんな好きに自分の認識に合わせた例えを持ってくるから、むしろ理解を歪ませるだけ
376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4279-UFV3)
2024/01/04(木) 03:16:29.17ID:bd+yebjO0 管制とのコミュニケーションエラーだよ
あの中におしゃべり下手糞のパイロットか管制官が混ざってた
さて誰でしょう
あの中におしゃべり下手糞のパイロットか管制官が混ざってた
さて誰でしょう
377デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e274-rafF)
2024/01/04(木) 21:52:31.75ID:t9OXoE690 Udemyの有料動画って
金払ったあとその動画はダウンロードできますか?
金払ったあとその動画はダウンロードできますか?
378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df13-ipwt)
2024/01/12(金) 17:20:00.41ID:pOM477Sq0 ER図でオプショナリティに白丸と黒丸を使用しているのをみたのですが、これってなんていう表記法ですか?
379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff9-eygp)
2024/01/12(金) 21:35:18.87ID:sWayr56I0380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff9-eygp)
2024/01/12(金) 21:35:26.00ID:sWayr56I0 Udemyの有料動画って
金払ったあとその動画はダウンロードできますか?
金払ったあとその動画はダウンロードできますか?
381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe06-2fkT)
2024/01/15(月) 11:18:16.54ID:ytvvCFMJ0 みなさんITパスポートとか基本情報技術者は持ってるんですか?
382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 460a-KI17)
2024/01/15(月) 12:23:58.74ID:vL0h58iw0 会社の手当があるから取っただけで
じぶんから取るようなもんでもない
じぶんから取るようなもんでもない
383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a274-v946)
2024/01/15(月) 12:26:25.49ID:+QMoWrwz0 あのわたしは聞いているのですが
Udemyの有料動画って
金払ったあとその動画はダウンロードできますか?
Udemyの有料動画って
金払ったあとその動画はダウンロードできますか?
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82b9-iIq8)
2024/01/15(月) 12:26:59.43ID:WDb2vtom0 >>381
持ってるが全然関係ない仕事してる
持ってるが全然関係ない仕事してる
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe44-YwKm)
2024/01/15(月) 23:33:25.50ID:xtyrZF2J0 >>381
学生の時に就活対策で基本情報とCCNA取ったLPICやITILファンデーションみたいな幅広い系持ってる人多かったな
学生の時に就活対策で基本情報とCCNA取ったLPICやITILファンデーションみたいな幅広い系持ってる人多かったな
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8231-2STM)
2024/01/16(火) 00:09:45.47ID:M2gkSCwC0 なぜ、Udemy に聞かないの?
このスレに、Udemyをやっている香具師がいるかな?
このスレに、Udemyをやっている香具師がいるかな?
387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-v946)
2024/01/16(火) 02:44:50.25ID:C5OGAr9q0388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-v946)
2024/01/16(火) 02:45:36.13ID:C5OGAr9q0 なので
Udemyの有料動画ってダウンロードできますか?
Udemyの有料動画ってダウンロードできますか?
389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c549-bz7w)
2024/01/16(火) 09:59:47.59ID:YwjZ1oJz0 いないな、udemyに聞けw
390デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-WLwg)
2024/01/16(火) 10:49:05.56ID:inZrmX2hr391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2270-hk9M)
2024/01/16(火) 12:15:11.91ID:ysjByK5u0 聞くも何もサイトの説明に分かりやすく書いてるぞ
それをわざわざ5chで何週間にも渡ってしつこく聞き続けるやつ頭おかしいでしょ
それをわざわざ5chで何週間にも渡ってしつこく聞き続けるやつ頭おかしいでしょ
392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22bb-iIq8)
2024/01/16(火) 15:09:01.67ID:PcamzVJO0 宣伝じゃね
393デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e8e-x3cD)
2024/01/16(火) 19:01:42.67ID:EPfNCWkc0 だだの馬鹿だろ
まだ冬休みなのかな
まだ冬休みなのかな
394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a274-v946)
2024/01/16(火) 20:10:41.31ID:QlXPiWmD0 というわけで
Udemyはすばらしいサイトです
みなさんどうぞ来てね
Udemyはすばらしいサイトです
みなさんどうぞ来てね
395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46e4-T+3h)
2024/01/17(水) 09:26:12.65ID:bPb03vGF0 データベースの既存のテーブルにあとからカラムを追加したい下記の例の場合、どうするのがいいの
インデックス、画像ファイル名、撮影日時をがすでに存在してて、それに撮影者を追加
既存のテーブルに追加?新しくテーブル作る?
インデックス、画像ファイル名、撮影日時をがすでに存在してて、それに撮影者を追加
既存のテーブルに追加?新しくテーブル作る?
396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8201-iCW6)
2024/01/17(水) 10:10:24.88ID:D1Oxcyiq0 列を追加する
いちいちテーブル作ってるとバージョンアップのたびにツギハギになる
撮影者テーブルだけ独立しているのは本質的でない
別のテーブルにするのは互換性を維持したいとかデータ移行を極力避けたい理由があるとか極度にスパースなときだけどそういうときは自ずと分けたくなる
いちいちテーブル作ってるとバージョンアップのたびにツギハギになる
撮影者テーブルだけ独立しているのは本質的でない
別のテーブルにするのは互換性を維持したいとかデータ移行を極力避けたい理由があるとか極度にスパースなときだけどそういうときは自ずと分けたくなる
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4619-KI17)
2024/01/17(水) 10:35:11.26ID:PYfKD+Cv0 撮影者テーブル追加するか関係なくカラム追加じゃない?
そうでないなら中間テーブルになる
テーブル追加は画像:撮影者(1:N)の関係性が欲しいかどうかで
そうでないなら中間テーブルになる
テーブル追加は画像:撮影者(1:N)の関係性が欲しいかどうかで
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4619-KI17)
2024/01/17(水) 10:35:39.18ID:PYfKD+Cv0 わかるとおもうけどN:1のtypo
399デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e7b-0zjl)
2024/01/17(水) 14:44:02.08ID:9lK9zaXn0 qmailのソースを読んでいるのですが、
この中に”token822.c”というソースがあります。
このソースを理解するにはRFC822を読んでおく必要があるのでしょうか?
この中に”token822.c”というソースがあります。
このソースを理解するにはRFC822を読んでおく必要があるのでしょうか?
400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e8e-x3cD)
2024/01/17(水) 15:50:26.70ID:Xr5UnvAK0 いちいちそんなことも人に聞かないとわからん馬鹿には無理だろ
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe06-2fkT)
2024/01/17(水) 19:35:21.79ID:QjC8jm7+0403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c57c-IMrF)
2024/01/17(水) 20:17:22.09ID:UlaGrJnr0 >>402
会社で仕事をすると基本情報とかの資格が必須の場合があります
例えば
https://www.kkr.mlit.go.jp/asuka/pdf/h30sapo.pdf
みたいに政府系の入札にはIPAの有資格者を指定される場合が殆どです
会社で仕事をすると基本情報とかの資格が必須の場合があります
例えば
https://www.kkr.mlit.go.jp/asuka/pdf/h30sapo.pdf
みたいに政府系の入札にはIPAの有資格者を指定される場合が殆どです
404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 117f-6zsj)
2024/01/19(金) 14:15:01.10ID:mNNd/N2J0 実家の自分の部屋掃除してたらいつ貰ったかもわからない5000円分の図書券がでてきました
コンピューターサイエンス関連の本を買おうと思います
お勧めあったら教えてください、ちなみに今の候補は
入門 コンピュータ科学 ITを支える技術と理論の基礎知識
コンピューターサイエンス関連の本を買おうと思います
お勧めあったら教えてください、ちなみに今の候補は
入門 コンピュータ科学 ITを支える技術と理論の基礎知識
405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e8e-x3cD)
2024/01/19(金) 14:43:23.54ID:sE7xfBFy0 小学館の幼稚園でも買って出直せ
406デフォルトの名無しさん (スップ Sd82-Jn3E)
2024/01/19(金) 17:59:17.93ID:Z8NX0dnmd プログラミング言語C(カーニハン&リッチー)をまず読むべき
407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 11be-T+3h)
2024/01/19(金) 18:13:41.81ID:mNNd/N2J0408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8689-K+VX)
2024/01/19(金) 20:23:21.43ID:gIqSMnbp0 少しでもUNIXに関わりがあるなら Life with UNIX をおすすめする
今でも入手可能かは知らん
今でも入手可能かは知らん
409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c57c-IMrF)
2024/01/20(土) 04:34:10.75ID:F9mkE3S50 PofEAA
410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06db-5oqp)
2024/01/20(土) 15:58:19.75ID:DBrNFGEV0 「要求仕様の探検学」
大昔に書かれた本だけど
いまだに読む意味はある
読み物としても面白い
大昔に書かれた本だけど
いまだに読む意味はある
読み物としても面白い
411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-ev3Z)
2024/01/20(土) 16:50:22.05ID:AMPPzt990 プロセッサを支える技術
412デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff06-3eYt)
2024/01/23(火) 12:58:54.24ID:wYERKJEn0 みなさんは開発中に「あれ?これおかしいんじゃね?」
って要件がブレてきたらどうしますか?
要件定義し直しますか?それともそのまま開発しますか?
って要件がブレてきたらどうしますか?
要件定義し直しますか?それともそのまま開発しますか?
413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7be-z3Rm)
2024/01/23(火) 13:26:42.35ID:KctuhSN20 >>412
「あれ?これおかしいんじゃね?」と「要件がブレる」は別の事象
どちらにしろ原因を明確化して影響を精査してからどうするかの判断を下す
すぐに要件定義し直すとかそのまま開発するといった安直な結論を出さないことが重要
「あれ?これおかしいんじゃね?」と「要件がブレる」は別の事象
どちらにしろ原因を明確化して影響を精査してからどうするかの判断を下す
すぐに要件定義し直すとかそのまま開発するといった安直な結論を出さないことが重要
414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfdb-8byG)
2024/01/23(火) 18:42:33.18ID:bYfaC5LJ0 直ちに上司か顧客に聞くのがよい
特にその「意図」を聞いた方がいい
特にその「意図」を聞いた方がいい
415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f02-l3dD)
2024/01/25(木) 20:32:21.74ID:eMxFxiwX0 あるクラスにインスタンス変数が10個あります
コンストラクタでインスタンス変数が固定値を基に初期化されて、インスタンス化していろんな処理で弄った後で
そのうち6個を初期値(コンストラクタで初期化したのと同じ値)に戻したいです
最初は戻し用のクラス関数に固定値を用意してインスタンス変数に与えていましたが
この方法だと修正箇所がコンストラクタとクラス関数の二か所になるので面倒なので
素人なりに考えた解決方法は2つです
1つ目は、戻し用のクラス変数を用意して、それを基に戻します
この方法だと、ほぼ同じ名前の変数が最大2倍に並んで辛い気がします
2つ目は、戻し用のインスタンスを作って、それのインスタンス変数の値を基に戻します
この方法だと、必ず1つ余計なインスタンスが作られて無駄に感じます
どちらにするかは決めかねています
これまでは戻す必要がない変数はコンストラクタに当たる関数で初期化し
戻す必要がある変数はコンストラクタと戻し用関数を兼ねた関数で初期化+戻していました
クラスを使うのは初めてなので、こういうことをやりたい時に標準的な方法が知りたいのですが
ググっても「インスタンス化時に初期化するならコンストラクタを使え」という記事しかでてきません
インスタンス化後に初期化する一般的な方法を教えてください
コンストラクタでインスタンス変数が固定値を基に初期化されて、インスタンス化していろんな処理で弄った後で
そのうち6個を初期値(コンストラクタで初期化したのと同じ値)に戻したいです
最初は戻し用のクラス関数に固定値を用意してインスタンス変数に与えていましたが
この方法だと修正箇所がコンストラクタとクラス関数の二か所になるので面倒なので
素人なりに考えた解決方法は2つです
1つ目は、戻し用のクラス変数を用意して、それを基に戻します
この方法だと、ほぼ同じ名前の変数が最大2倍に並んで辛い気がします
2つ目は、戻し用のインスタンスを作って、それのインスタンス変数の値を基に戻します
この方法だと、必ず1つ余計なインスタンスが作られて無駄に感じます
どちらにするかは決めかねています
これまでは戻す必要がない変数はコンストラクタに当たる関数で初期化し
戻す必要がある変数はコンストラクタと戻し用関数を兼ねた関数で初期化+戻していました
クラスを使うのは初めてなので、こういうことをやりたい時に標準的な方法が知りたいのですが
ググっても「インスタンス化時に初期化するならコンストラクタを使え」という記事しかでてきません
インスタンス化後に初期化する一般的な方法を教えてください
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87ba-h2t9)
2024/01/25(木) 20:50:40.72ID:v9qGXmXI0 >>415
初期値にする(インスタンス)メソッドをつくる
コンストラクタ内からメソッド呼べる言語ならそうする
出来ないならインスタンス化直後に初期化メソッドを呼ぶ作法にする
勝手なルールだけど常套句なので違和感はない
初期値にする(インスタンス)メソッドをつくる
コンストラクタ内からメソッド呼べる言語ならそうする
出来ないならインスタンス化直後に初期化メソッドを呼ぶ作法にする
勝手なルールだけど常套句なので違和感はない
417デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f34-1uGC)
2024/01/25(木) 21:38:37.41ID:9dqzP6co0 もし戻したい6個に論理的なまとまりがあるならそれを内部クラスに切り出してクラス単位で状態を保持する
リセットしたくなったら内部クラスのインスタンスごと作り直す
リセットしたくなったら内部クラスのインスタンスごと作り直す
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a71b-XVvU)
2024/01/26(金) 20:20:28.08ID:N2n6pqM60 わぁ
419デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ad0-5WLs)
2024/02/01(木) 13:51:27.05ID:p8BpPJKz0 クライアントサイド、Windows上でnode.jsを使っています
node.exe hoge.js でhogeスクリプトを実行しているのですが、
この時にnode.exeのウインドウを出さない方法があれば教えてください
Pythonでウインドウを出さない時にpython.exeでなくpythonw.exeを使うようなものがあれば・・・
node.exe hoge.js でhogeスクリプトを実行しているのですが、
この時にnode.exeのウインドウを出さない方法があれば教えてください
Pythonでウインドウを出さない時にpython.exeでなくpythonw.exeを使うようなものがあれば・・・
420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd5b-Mq/i)
2024/02/01(木) 14:06:46.18ID:kzzBVXfe0421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ad0-5WLs)
2024/02/01(木) 14:11:22.17ID:p8BpPJKz0422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1149-Y1Fy)
2024/02/01(木) 17:28:39.81ID:oA/JOWXH0 いえいえ
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6f4-NbCu)
2024/02/01(木) 21:57:44.68ID:f6SR8Vtp0 「数値計算結果の画像化など」 という Web ページを作りました。
プログラミング、数値計算、カオス、画像作成と表示
などに興味がある方は、ぜひどうぞ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~river_r/chs/
プログラミング、数値計算、カオス、画像作成と表示
などに興味がある方は、ぜひどうぞ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~river_r/chs/
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 496e-5eDQ)
2024/02/03(土) 06:09:29.80ID:Ul5dN3TZ0 自演乙
425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea79-hxBP)
2024/02/03(土) 11:37:06.21ID:OZed/uKu0 biglobeのサイトって自然消滅するから嫌い
426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7e0-alCa)
2024/02/05(月) 08:14:04.06ID:bXVGmKYQ0 プログラマー系YouTuberのとだこうきさんが整形してて
トダコウキくらい別人になっているんですが
この整形って別にキレイになってなくないですか?
トダコウキくらい別人になっているんですが
この整形って別にキレイになってなくないですか?
427デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa4f-h03F)
2024/02/05(月) 12:34:04.87ID:3DElh5uca アスペかな…
どんな質問でもしていいわけじゃないよ…
どんな質問でもしていいわけじゃないよ…
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9720-MO48)
2024/02/06(火) 00:09:29.52ID:3vc2rjJC0 とだこうきは、Ruby on Rails で有名なYouTuber だったけど、
10万円ぐらいの格安コースのデイトラを作ってから、
Railsの動画も削除された
日本のRails動画は、数十万円の学校の価値があるから、すぐに削除される。
Railsは転職用で金になるから。
人生逆転サロンのたけの動画も削除された
今でも見れるのは、ソニックガーデンの伊藤淳一ぐらい
逆に、Deanin とか外人の動画が増えてきた
10万円ぐらいの格安コースのデイトラを作ってから、
Railsの動画も削除された
日本のRails動画は、数十万円の学校の価値があるから、すぐに削除される。
Railsは転職用で金になるから。
人生逆転サロンのたけの動画も削除された
今でも見れるのは、ソニックガーデンの伊藤淳一ぐらい
逆に、Deanin とか外人の動画が増えてきた
429デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-hfXr)
2024/02/06(火) 00:55:17.61ID:nO+oCAQ7d こうやって必死に宣伝しないと消えてしまうrubyであった
430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f4b-t63M)
2024/02/06(火) 15:00:44.73ID:n37ZWw650 windowsのバッチファイル作成で、windowsのシステムが壊れたりする事ってありますか?
ファイル名を書き換えたりする事ができるので、不用意に作成すると恐いのかな?と思って…
ファイル名を書き換えたりする事ができるので、不用意に作成すると恐いのかな?と思って…
431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7da-HxQs)
2024/02/06(火) 15:16:32.38ID:flAjKmcc0 システムフォルダは多少は保護されてるけど
デル /s /q c:\
とかやって許可された場所を壊せるだけ壊したら普通におかしくなる
cmdからpowershellコマンド起動したらさらに好き勝手できる
なのでシェルスクリプトは慎重にテストしないといけない
デル /s /q c:\
とかやって許可された場所を壊せるだけ壊したら普通におかしくなる
cmdからpowershellコマンド起動したらさらに好き勝手できる
なのでシェルスクリプトは慎重にテストしないといけない
432デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa4f-h03F)
2024/02/06(火) 16:02:25.81ID:LT0vuYuya cmdとpowershellとシェルスクリプトが全て同じモノを指していると思われる貴重なレス
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f749-vh6b)
2024/02/06(火) 16:12:08.48ID:G97OHEBo0 vbs「ワイも混ぜて」
434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 37d0-zSsT)
2024/02/06(火) 16:46:11.74ID:6bVlb1qL0435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f3a-NYVt)
2024/02/06(火) 16:52:29.44ID:FzfFGOPj0 同じものを指しているのか?
cmdコマンドから起動するコンソール環境
そこから呼び出すことのできるPoweshellのコマンドやスクリプトレット類
これらをスクリプト化したもの
逆に読解力が貴重なレスに俺には見える
cmdコマンドから起動するコンソール環境
そこから呼び出すことのできるPoweshellのコマンドやスクリプトレット類
これらをスクリプト化したもの
逆に読解力が貴重なレスに俺には見える
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f3a-NYVt)
2024/02/06(火) 16:52:44.85ID:FzfFGOPj0 スマンかぶった
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f4b-t63M)
2024/02/06(火) 17:44:54.71ID:n37ZWw650438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 978a-MO48)
2024/02/07(水) 01:12:13.73ID:8Eizk2eA0 バッチファイルがヤバイ。
可読性が悪いし、バグるプログラムしか書けないw
PowerShell のWhat If で、何が起こるか、実行せずに試す事ができる
もっと複雑なら、Ruby で、
FileUtils::DryRun でも、実行せずに試す事ができる
可読性が悪いし、バグるプログラムしか書けないw
PowerShell のWhat If で、何が起こるか、実行せずに試す事ができる
もっと複雑なら、Ruby で、
FileUtils::DryRun でも、実行せずに試す事ができる
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5c-9lfi)
2024/02/07(水) 01:17:55.23ID:MJf209dn0 スクレイピングに挑戦しようと思います
pythonのBeautifulSoupより簡単なのはありますか?
pythonのBeautifulSoupより簡単なのはありますか?
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b76e-HxQs)
2024/02/07(水) 04:07:18.69ID:k8CSFx+90 httpsぶっこ抜いて
正規表現で
https://ero/ero001.jpg
https://ero/ero002.jpg
https://ero/ero003.jpg
...
抽出して
<html><body>
<img src="https://ero/ero001.jpg">
<img src="https://ero/ero002.jpg">
<img src="https://ero/ero003.jpg">
...
ってファイル作ってブラウザで開くだけやで
基本的なファイル・文字列操作だけで十分
正規表現で
https://ero/ero001.jpg
https://ero/ero002.jpg
https://ero/ero003.jpg
...
抽出して
<html><body>
<img src="https://ero/ero001.jpg">
<img src="https://ero/ero002.jpg">
<img src="https://ero/ero003.jpg">
...
ってファイル作ってブラウザで開くだけやで
基本的なファイル・文字列操作だけで十分
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f749-vh6b)
2024/02/07(水) 10:31:58.30ID:6T33/lvw0 そういうサイトまだあるんかな
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5c-9lfi)
2024/02/07(水) 10:54:06.81ID:MJf209dn0 >>440
バカは引っ込んでいてください
バカは引っ込んでいてください
443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f74-alCa)
2024/02/07(水) 12:12:51.29ID:K1ZgU5w50 >>442
ハゲは引っ込んでいてください
ハゲは引っ込んでいてください
444デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-MO48)
2024/02/08(木) 14:02:49.02ID:ngxLlRuda 正規表現では、ネスト・入れ子が対応しない。
例えば下は、1が開始タグで、3が終了タグになってしまう
<1-div><2-div><3-/div><4-/div>
例えば下は、1が開始タグで、3が終了タグになってしまう
<1-div><2-div><3-/div><4-/div>
445デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-dn6b)
2024/02/08(木) 15:32:06.90ID:E3hXxsrRd >>439
ついこないだScrapyってのを使ってみた
ネットの記事漁りながらだいたいやりたいことはできた
BeautifulSoupは使ったことないから比較はできないけども
Pythonに絞るならPythonスレで聞いてみたら?
ついこないだScrapyってのを使ってみた
ネットの記事漁りながらだいたいやりたいことはできた
BeautifulSoupは使ったことないから比較はできないけども
Pythonに絞るならPythonスレで聞いてみたら?
446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bffc-snTM)
2024/02/08(木) 16:14:13.19ID:D9y+jMD+0447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d745-Vnf6)
2024/02/08(木) 16:40:36.45ID:6CZwMK9a0 特定のページに対してなら正規表現使おうが
ブラウザ以外のパーサ使おうが動けば問題なし
いまは動的なサイトも多いからうまく行かないこともあると知っとけばOK
最初からブラウザエンジン使っとくと安パイ
ブラウザ以外のパーサ使おうが動けば問題なし
いまは動的なサイトも多いからうまく行かないこともあると知っとけばOK
最初からブラウザエンジン使っとくと安パイ
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f274-44EI)
2024/02/12(月) 14:53:37.21ID:GSWV0z0A0 4 / 2 * 2
っていくつ?
っていくつ?
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f274-44EI)
2024/02/12(月) 15:03:37.09ID:GSWV0z0A0 >>448
4
4
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1202-Rmwz)
2024/02/12(月) 15:36:33.94ID:XwffiGl50 >>448
以前の俺なら1になったり4になったりしてたな
掛け算割り算は左から計算しないといけないって30歳を越えるまで知らなかったんだよ
大人からやり直す算数みたいな本を読んで知って衝撃を受けた
小学校で習うことらしいけどこのルールを知らない大人がかなり多いらしい
以前の俺なら1になったり4になったりしてたな
掛け算割り算は左から計算しないといけないって30歳を越えるまで知らなかったんだよ
大人からやり直す算数みたいな本を読んで知って衝撃を受けた
小学校で習うことらしいけどこのルールを知らない大人がかなり多いらしい
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92c0-HarS)
2024/02/12(月) 16:02:11.05ID:36cJdD9s0 偏差値が平均より下の人は半分ほどいるからしょうがない
けど四則演算の基本ルールを覚えていない子はその後のテストもいろんな点が抜けてメタメタだったろうし「かなり多いらしい」という捉え方も数字への苦手ぶりが表れているし何よりスレチだ
けど四則演算の基本ルールを覚えていない子はその後のテストもいろんな点が抜けてメタメタだったろうし「かなり多いらしい」という捉え方も数字への苦手ぶりが表れているし何よりスレチだ
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936e-Rmwz)
2024/02/12(月) 16:42:38.78ID:03Wye+q+0453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f70-9m7S)
2024/02/12(月) 18:47:10.47ID:DrV/13x20 マジで?
小学校の低学年で習うだろ
こんな辺境で知らないやつが二人もいたら怖いんですけど
小学校の低学年で習うだろ
こんな辺境で知らないやつが二人もいたら怖いんですけど
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7269-HarS)
2024/02/12(月) 19:26:25.28ID:AI8SkxvS0 方程式やら解の数やら交換法則やらを習うときにさらに常識として強固に身につくはずの知識
それでも算数ができない子っていうのはいる
一夜漬けで覚えたとしても忘れてしまう
職場自体がまともなプログラマーのいないSIerみたいな組織ならforとifが書けるだけでも戦力になるんだろう
それでも算数ができない子っていうのはいる
一夜漬けで覚えたとしても忘れてしまう
職場自体がまともなプログラマーのいないSIerみたいな組織ならforとifが書けるだけでも戦力になるんだろう
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f74-XyAm)
2024/02/12(月) 19:40:34.24ID:rSfO23Z30 自分の周りにいる人間って大体自分と同じ教育水準もしくは同等の知識、価値観持ってることが多いからな
それに気付かん人も割といる
それに気付かん人も割といる
456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f70d-A4IV)
2024/02/12(月) 22:30:46.57ID:ZVCiJrye0 学校ってのはただ教わったことを実践するためにあるのではなく
自分の頭で考えられるようになるためにあるわけで
普通に考えたら 2*2 を先に計算したら全体の計算の意味が変わってしまう事
に気づいて自然な計算順序を考えるものなんだけど
教わってないから分からないって人が意外といる印象ではある
自分の頭で考えられるようになるためにあるわけで
普通に考えたら 2*2 を先に計算したら全体の計算の意味が変わってしまう事
に気づいて自然な計算順序を考えるものなんだけど
教わってないから分からないって人が意外といる印象ではある
457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 478e-b0yw)
2024/02/12(月) 22:33:49.75ID:+xqPKZXk0 教わっていないからと言い訳するような人は教えてもわからん頭の悪い人だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表MF 中村敬斗 ボリビア戦のスーパーゴールに「惚れるわ」「痺れる程のゴールこれでご飯何杯いけるのよ」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
- 結婚しないやつは異性は嫌いなの?
