X



スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/06/20(火) 20:24:27.69ID:Eu3jcPcB0
この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。

次スレは>>980が立てること

【前スレ

スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2949-90js)
垢版 |
2024/08/31(土) 22:41:31.72ID:XM0Njj+h0
>>825
まさか大学もでていない頭だったら無理なので死ぬのを待つほうがいいかも。
化学系の大学出なら理系頭なのでチャンスはあるかもしれないが自分がなにをやりたいか(例えばゲーム好きなのでゲームせ作りたい)というのが明確になければ厳しい。
838デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfad-zu2G)
垢版 |
2024/09/01(日) 03:46:50.78ID:iiG8OpP50
c#でスクリーンキーボードみたいなのを作りたいんですが、入力したいウィンドウではなくこちらのフォームの方がアクティブなウィンドウになってしまいます。どのようにすれば良いのでしょうか?
839デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-XeWo)
垢版 |
2024/09/01(日) 18:25:47.66ID:ipGCO0RFa
あっちのウインドウにフォーカスあててから入力?
2024/09/01(日) 20:08:26.72ID:NZFJL11y0
https://www.perplexity.ai/search/c-uintou-huokasu-qu-de-sinai-f-p5XEEt4KQSukVrrsbkCPaw
841デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0785-gXPy)
垢版 |
2024/09/02(月) 12:05:46.14ID:hmiMURAk0
825です。
828様、834様アドバイスありがとうございます。
PythonとJavaScriptを調べてみます。
失礼しました。
2024/09/02(月) 23:59:44.36ID:ieJ1SLnc0
釈迦に説法かもしれないけど、老後の趣味ってもっと早くから勉強しておかないと身に付かないと思う
でも多分作りたい物があるんだろうし頑張って欲しい
30年前と違って今は楽でタダな手段がいくらでもあるね
843デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
垢版 |
2024/09/03(火) 21:40:23.46ID:WuK8CTt/0
>>841
JavaScriptはインストール不要なのと、Web関係で必須の言語ってだけで、文法としては初心者向けではないですけどね…。
Web関係をするつもりが無いなら、あえて選ぶ言語ではないです。

Pythonは海外の大学生が使い始めて広まったおかげで数値計算やAI関係などのライブラリが頭一つ充実してます。
今では日本の大学やプログラミング必修になった小学校(の高学年)でも広まっています。

実は、10年前までは国産プログラミング言語のRubyがPythonとライバル関係でしたが、
AI関係ライブラリが登場した時点でPython vs RubyはRubyの敗北で決着がついてしまいました…。
2024/09/04(水) 02:59:01.00ID:cH3fvPz/0
>>842
全くの素人で、53くらいでJavaScriptとPythonを始めたけど身に付きましたよ
プログラムを50種類作って1本500円で売ったら60本くらい売れたし
60で始めても余裕です
2024/09/04(水) 15:50:06.24ID:HWIg81APa
60人騙されたか
846デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
垢版 |
2024/09/04(水) 21:52:34.53ID:r/FGXedG0
>>844
>841さんのとてもいい参考&希望の星ですね。
学習してみて、JavaScriptとPythonどちらがお勧めでしょう?
2024/09/04(水) 22:43:43.32ID:cH3fvPz/0
>>846
自分はAdobe Illustratorのスクリプトを作ってるので、JavaScriptから入りましたが、目的から言語を選べばいいのでは?

でも、有料販売はどこも敷居が高いですね。
Appleのapp storeはお金がかかる(Mac代 や iPhone代)、androidのplay storeは現住所を公開しないと有料販売できない(無料販売は公開しなくてもOK)、Microsoft storeは審査が厳しい上にそれほどユーザーが居ない(?)

楽しく販売できるとしたら、noteですかね
noteで、アプリのジャンル(ゲーム、仕事用のツール、ユーティリティ etc.)を絞って、買いたくなるような記事付きでプログラムを有料販売すれば注目されるかもしれません
でもnoteからexeファイルをダウンロードしようとすると、ブラウザにウィルスやマルウェアの誤判定をされてブロックされます…
それをユーザーが乗り越えてもダウンロードされるような魅力的なアプリを作れるかどうか…
848デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-XN8b)
垢版 |
2024/09/05(木) 10:25:07.16ID:NUwXZfpla
サプーが60歳だったら面白いな
2024/09/06(金) 11:20:12.63ID:Nl1x5tWL0
数学と直接関係ないのですが、数値演算をしています。
倍精度演算が必要ですが、あまりお金をかけれません。
GPUなら爆速なのかと調べてみると
トップのRTX4090でも単精度は82TFlopsですが、倍精度は1.3Tflopsしかありません。
買えそうな5万円台のRTX3060で倍精度0,2TFlopsです

最近発売されたAMD Ryzen 9950Xは
FP16の実測値で1.657 TFLOPらしいです
下手なGPUを買うよりはCPUの方がいいのでしょうか?
2024/09/06(金) 11:28:17.41ID:qhYAhGv70
AmazonでもGoogleでもいいからクラウドで色々試したらいい
851デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-XN8b)
垢版 |
2024/09/06(金) 12:06:22.47ID:zzPaKLb6a
GPUとCPUの動作原理の違いを知ってからじゃないと
GPU買っても後悔するんじゃね
852デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-XN8b)
垢版 |
2024/09/06(金) 12:07:04.54ID:zzPaKLb6a
あと「下手なGPU」じゃなくて
君の場合「下手にGPU」な
2024/09/06(金) 12:49:19.05ID:Nl1x5tWL0
ありがとうございました
2024/09/06(金) 18:37:35.51ID:or+M8zKP0
FP16~64までのどれなのかにもよる
2024/09/06(金) 21:13:22.34ID:b8/4B9yS0
FF16の話かと思った
856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
垢版 |
2024/09/06(金) 23:35:14.54ID:jZvB1wY10
>>849
>トップのRTX4090でも単精度は82TFlopsですが、倍精度は1.3Tflopsしかありません。

どこのソースでそう書いてるのか知らんけど、単精度82TFlopsなら倍精度は半分の41TFlopsになるはずだよ。
あと、シングルスレッドでもなければ浮動小数演算でCPUがGPUに勝つことは無い。
たとえAVX512を使ったとしても。

それでもCPU使うのはプログラミングしやすいってだけ。
2024/09/06(金) 23:46:09.06ID:KTl37IPc0
>>856
>単精度82TFlopsなら倍精度は半分の41TFlopsになるはずだよ。
んなわけないw
858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
垢版 |
2024/09/07(土) 00:49:29.97ID:OzRoLbdL0
NVIDIA、16GB HBM2搭載、倍精度5TFLOPS、単精度10TFLOPSの「Quadro GP100」
~2枚を80GB/sで繋ぐNVLINKにも対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1042608.html

最近のには倍精度清野が書いてないから古い記事で悪いけど、クロックが同じだから同時実行数が半分になるだけだから、性能は半分になるはずだよ。

アーキテクチャによっては倍精度(64bit)を32bit*2回で計算するから1/4の性能になるってのはあるけど。
2024/09/07(土) 01:00:34.28ID:23Tu1RwD0
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20221010003/
FP32演算性能:FP64演算性能=64:1
860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
垢版 |
2024/09/07(土) 01:14:05.22ID:OzRoLbdL0
ふむり、私の認識が古かったようですね。
ようはGPGPU、AI、ゲーム、数値計算どれも単精度で十分。その分同時実行数を増やそうってアーキテクチャになってるわけですね。
そういえばGPGPU出始めのころ粒度がなんとかって聞いたことはあった気がしましたが、もはや32bit*2を同時に動かして64bitとして動かすとか、そういう時代ではないのですね…。
861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
垢版 |
2024/09/07(土) 01:29:14.80ID:OzRoLbdL0
>>849
そんなわけで、今のGPUは単精度に性能を振り切っているみたいです。

さりとてCPUが倍精度の性能が高いかというと…?
Zen5世代のAVX512ならひょっとしたら?という所でしょうか。
(だったらZen5世代から3D付きのCPUが出るのを待った方が良いですが(来年?))

注目の「Ryzen 9 9950X」はどこまで速くなる?Core i9-14900Kとガチ勝負
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1615930.html

ドライバがまだサポート切れてないなら>585みたいな1017-1018頃のGPUを使うってのはどうでしょう?
2024/09/07(土) 15:07:51.20ID:j/xwjrvk0
>>858
清野って何?
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
垢版 |
2024/09/07(土) 18:49:37.06ID:OzRoLbdL0
>>862
ごめん。
性能の打ち間違い
2024/09/07(土) 20:20:11.74ID:NcW39PQk0
清野 菜名
2024/09/18(水) 21:21:53.33ID:TRnCK2Tn0
mp4動画で、画面の上から何ピクセルまでが黒帯(レターボックス)なのかを判定するために何かいい方法はあるでしょうか?
2024/09/20(金) 21:54:36.97ID:EqqqlZk10
ゲーム音楽聴こうと名前をやっと思い出し、
ttps://www.bannister.org/software/ao.htm
ttp://old.mac-emu.net/~bannister/filemirror/ao20b9-w32.zip
ttp://old.mac-emu.net/~bannister/filemirror/ao20b9-w64.zip
にある「Audio Overload」を探し出したわけだが動かない><
何かのファイルを追加すれば動きそうなんだけど、
Visual C++ Redistributable Runtimes AIO Repack
ttps://www.majorgeeks.com/files/details/visual_c_redistributable_runtimes_aio_repack.html
入れてるから動くはず𝔃なんだけどなぁ?(むぅ
867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63db-4vSm)
垢版 |
2024/09/24(火) 02:23:58.39ID:5VlYgmix0
とりとめもない質問なんですが、
自分でC#のListBoxに100個とかアイテム追加して表示するだけでも、ワンテンポ遅れる感じのタイムラグがあるんですが、
ゲーム(FFとかDQとか)は大量のアイテム欄を開くのも瞬間的に開きますよね。
あれはどうやって高速化してるんでしょうか?
2024/09/24(火) 08:56:21.78ID:YpY9C4Btd
>>867
表示ルーチンを自前で作ってるとか、
1画面分のデータだけあればいいよねとか、
ゲームはキーボードからの先頭文字選択無いよねとか
色々考えられるかな
2024/09/24(火) 08:58:57.34ID:fPDdOqXr0
>>867
DQやFFが速いんじゃなくて君のプログラムが遅すぎるだけ
.NETのListViewはそもそもそんな頻繁に項目を変更することを想定していないため更新は遅い
2024/09/24(火) 09:20:10.73ID:8ziGvMH20
>>867
項目追加するたびに再描画されているような状況だと遅い
C#ならBeginUpdateメソッド等でこれを抑制してやる
AddRangeメソッドのように配列でまとめて追加するメソッドを使えばさらに速くなる
ExcelマクロやHTMLのDOM操作なんかが驚くほど遅い場合もこういう対策が基本
871デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-T7l/)
垢版 |
2024/09/24(火) 18:01:26.44ID:tuHY2M+ua
C++でもなんでも速いコード書かないとクソ遅くなるな
どこで時間食ってるかVSで測定できるからそこみて直してけばほんのちょっとはましになる
2024/09/25(水) 19:32:13.81ID:8eNfi/Op0
自分で描画するとめっちゃ速いから一度試してみな
ただし画面DCに直ではなくめもりDCに描いてフリップ
ListBoxなんかは画面DCに直なところがあるゴミ
2024/09/30(月) 03:22:01.59ID:qSIbTudx0
自意識過剰ってのは一旦勘弁してもらうとして、

最終的にOSSで公開する事を考えているソースを書いてるんだけど
開発中は試行錯誤しながら書いてるからプログラムが汚かったり行儀が悪プログラムもそれなりにある。
でも最終的にソースを公開すると、開発中の見られたくないソースコ ードの履歴もセットで公開されますよね。
これはどう折り合いをつければ良いでしょうか?

OSSで公開して後は一切更新しないというのであれば、開発が終わった段階でレポジトリ全部作り直して「全部コミット」ってコミットを作ればいいのですが
実際は公開した後もそれなりにソースを更新します。

理想を言うと、git hubで公開するのはmainブランチのみ。
devブランチからmainブランチにマージする時もあるけど、その時もdevブランチ側の履歴は一切見えない
という事が出来ればいいのですが、あまりに特殊な事をやると確実にdevブランチごとpushする事故が起きるでしょうし。
2024/09/30(月) 08:15:16.27ID:zudm4iiYa
開発はgitサーバー使って、そっからクローンしてgithubに公開
2024/09/30(月) 10:33:43.72ID:SEOP2L+l0
個人でやるんだから好きにすればいい
成果物だけ公開したっていい
2024/09/30(月) 13:07:24.81ID:AYohfY5N0
せっかくの分散リポジトリシステムなんだからgitサーバーかベアリポジトリを自分で管理して2つのリモートを使い分けるのが合理的だろうね
2024/09/30(月) 13:10:46.17ID:AYohfY5N0
ブランチごとに上流を設定できるんだからよっぽどの粗忽者でない限りdevを普段と違うリモート側にpushしてしまうなんてオペレーションミスはそうそう起こらない
2024/10/03(木) 07:00:21.84ID:m+hQvNgx0
以下をbatファイルで動かそうとしてもうまく動かないのですが、どうしたら良いでしょうか。
batファイルをダブルクリックして、PowerShellを実行しています。
PowerShellのスクリプト部分は、PowerShellで動くことを確認済です。
ランダムパスワードを生成する感じです。

https://chatgpt.com/share/66fdc027-bb18-8005-98e7-18f01918f140
2024/10/03(木) 10:40:13.62ID:4vPtcbPl0
> うまく動かないのですが、どうしたら良いでしょうか。
アホの子かw
エラーが出てるならエラー内容を貼り付けてGPTに聞けよ
2024/10/03(木) 10:46:55.99ID:hvrA0bLB0
GPTだろうが掲示板だろうが
魚を与えてもらおうとするだけでなく
魚の釣り方を学ぼうとしないと
いつまでたってもアホの子のまま
2024/10/04(金) 07:40:19.92ID:BveI+02d0
以下を消したら動くようになりました。
解決です。

Param(
[int]$Length = 16,
[switch]$IncludeUppercase,
[switch]$IncludeLowercase,
[switch]$IncludeNumbers,
[switch]$IncludeSymbols
)
2024/10/04(金) 15:47:25.84ID:swUgCMz+0
>>880
釣り方はあくまで手段だからね
手に入るのなら、釣ろうが養殖しようが買おうが全部一緒
ここで釣りにこだわるのがプログラマーに多い傾向
2024/10/04(金) 16:24:00.86ID:CXscnsfs0
>>882
元になっている格言の意味を全く理解してないのな
これも答えだけを与えられて読解力・思考力・判断力といった知性が身についてない一つの例だろう
2024/10/04(金) 16:50:29.49ID:6lZW+X9H0
理解できないからこんなところで質問してるのだろう
自分の頭で考えることをしないと釣り方なんて覚えられないよ
2024/10/04(金) 20:45:37.80ID:abzZ56Ai0
>>882
釣りを覚えるってのはプログラミングを覚えるってだけじゃない
自ら解決する能力を持ったほうがいいというアドバイス
口は悪いけど的確
もちろん自分でプログラミングせずにアウトソースすることはできる
けど問題解決力そのものが足りていない子だとアウトソース先の選定や交渉など事あるごとに困難や損失や不快が生じる
賢くはないわな
886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ef3-KaiP)
垢版 |
2024/10/07(月) 21:35:13.81ID:o+2rzUJV0
インフラエンジニアやSREエンジニアのスレはどこかにある?
887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbda-chx6)
垢版 |
2024/10/08(火) 06:28:20.92ID:u3fJk7wa0
ネットワーク板にありまみた。
2024/10/12(土) 18:32:16.65ID:9K2sKp5+0
Base64のロジックで変換表として下記を使うとバイナリを発音できるように変換できるよね?
それで何が嬉しいのかというと知らん。

000--- ア イ ウ エ オ カ ガ キ
001--- ギ ク グ ケ ゲ コ ゴ サ
010--- ザ シ ジ ス ズ セ ゼ ソ
011--- ゾ タ ダ チ ツ テ デ ト
100--- ド ナ ニ ヌ ネ ノ ハ バ
101--- パ ヒ ビ ピ フ ブ プ ヘ
110--- ベ ペ ホ ボ ポ マ ミ ム
111--- メ モ ヤ ユ ヨ ラ リ ル
2024/10/13(日) 01:49:22.40ID:DazL8fo90
>>888
それよりはケンシロウ進数の方がずっとマシだし実用性がある
2024/10/13(日) 08:05:49.60ID:sGii0mXaa
>>878
>batファイルをダブルクリックして、PowerShell(PS)を実行しています

わざわざ、bat ファイルから、PS を起動しなくても、
デスクトップにショートカットを作って、リンク先に、

powershell 何々とか、
C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe 何々、
と書けば、ダメなの?
2024/10/13(日) 14:41:53.18ID:ebU6oF2Y0
ショートカットはそれ自体を作る手間が掛かるし
絶対パス指定しかできないから関連ファイルを移動するだけで修正が発生する
2024/10/13(日) 19:13:51.18ID:OANLogqy0
スクリプトエラーでハマって時間を浪費することがあるくらいならbatとps1を別々に作ったほうがほとんどのケースは合理的ってのはある
偉いボスから1ファイルで配布しろと勅命を受けたならしょうがないけど
2024/10/18(金) 02:18:13.21ID:CjkJZ4+l0
1ファイルだと楽だよね
2024/10/20(日) 02:15:39.99ID:XeYcvfkY0
この中で最強のguiなgrepってどれ

ast-grep
busybox
gettext
gow
grep
igrep
nim
pcre2grep
pcregrep
ripgrep
rktools2k3
ugrep
unxutils
astrogrep
baregrep
dngrep
grepwin
roughgrep
virtualbox-np
virtualbox-with-extension-pack-np
virtualbox52-np
2024/10/23(水) 20:10:30.97ID:2LAuI9TX0
趣味でプログラミングを勧められたのですが、何が面白いのですか?
896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dc7-ncRr)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:27:22.65ID:HhkTEH/c0
>>895
神様になった気分になれる
2024/10/23(水) 22:29:46.89ID:2LAuI9TX0
>>896
とても面白そうですね
まずは何から始めればいいでしょうか
2024/10/23(水) 22:37:09.89ID:LHdMhq9n0
>>895
面白くはない
得意だからやってる
なんか書けちゃうのよ
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e949-ncRr)
垢版 |
2024/10/23(水) 22:38:09.53ID:tfnmuwY40
>>897
難問。

興味のあるものからとしか。

webに興味あるならJavaScript。
しかしそのためにはHTMLやCSSも学ぶ必要がありハードル高い。

Excel使ってるならVBA。
しかしExcel特有の仕様は知っておく必要がある。

昔ならBASICから始めるの一択で他の分野の前提知識は不要だったからとっつきやすかったが。
2024/10/23(水) 23:16:59.66ID:jhRVml5J0
一番身近なスマホで動くアプリ作った方がいいよ
最初から色んなセンサー付いてるし一生遊べる
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d26-LLhR)
垢版 |
2024/10/24(木) 07:27:54.21ID:Eu/Yv5G20
>>898
面白くないのですか
じゃあやめようかな
>>899
データ分析ができるようになりたいです
2024/10/24(木) 07:42:36.37ID:G/0dkLyr0
じゃあやめれば
903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21da-b8FO)
垢版 |
2024/10/24(木) 07:52:07.40ID:0U08ikma0
>>895
趣味でプログラミングはプログラミング能力はたいして無いくせに、新しい言語の文法ばかり詳しくなる言語オタク(自分含む)を生み出しやすいから、あまりお勧めしない。

仕事や他の趣味に使える「道具」としてプログラミングを勉強した方が良い。
2024/10/24(木) 08:56:40.62ID:aH3uWAv/0
会話パターンからどちらかというとプログラミングには向いてないタイプに見える
貴重な時間をほかのことに使ったほうがいい
2024/10/24(木) 12:29:40.73ID:rUXCzn0d0
>>900
センサーって何ですか?
>>902
どうせ続かなそうですしね
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0241-LLhR)
垢版 |
2024/10/24(木) 12:30:45.65ID:rUXCzn0d0
>>903
わかりました
>>904
趣味にするのは諦めます
2024/10/24(木) 14:07:42.04ID:857qDMCd0
所詮プログラムは自分で作れる工具やからな
やりたいことが思いつかない人には縁のないものだ
2024/10/24(木) 15:37:40.34ID:YOPshXIe0
プログラムは妄想した構造を直ぐに具現化できるのが面白い
リアル工作ではなかなかそうはいかずストレスを感じるけども
2024/10/24(木) 22:11:42.53ID:MAL691ey0
今までphpとかc#とかnodeとかメモリの開放というものを全く意識しない言語ばかりやってきたのですが、
そろそろ低レベルプログラミングもしたくなりました。
そういう時はやっぱりc c++から始めるのが良いのでしょうか
それともrustからで基本が学べるのでしょうか
2024/10/24(木) 22:16:12.73ID:JSx64TfL0
好きだから、興味があるから、金が稼げるから、でこの仕事やるならやめとけ
マジで適性が全てみたいな仕事だ
下手な奴がやると間違いなく鬱になるぞ
俺は何人も鬱になってボロボロになるやつを見てきた
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21da-b8FO)
垢版 |
2024/10/25(金) 04:56:44.71ID:yKX0DG3f0

才能無かったので、上司からいじめられて自主退職に追い込まれマスター(´Д`)
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21da-b8FO)
垢版 |
2024/10/25(金) 05:08:58.50ID:yKX0DG3f0
>>909
Cかな。
C++はメモリの確保・開放以外のオブジェクト指向が余計すぎる。
そっちはそれこそC#で良い。

Rustもメモリの開放意識しない系ですよ。
GCが無いのに意識しないための独特な文化がある感じ。
Rustは手続き型言語の皮をかぶった関数型言語+独自文化

どっちにしても、C/C++でメモリの確保・開放の苦労を体験してからやね。
2024/10/25(金) 07:53:53.23ID:R9Pzmpbf0
まだ汎用ゲームエンジンがしょぼかったPS3時代にc++でゲーム開発していたがよくあんな複雑なものを作ったもんだ
今の俺には無理
2024/10/25(金) 17:23:33.75ID:H99+k0cm0
PSは2も3も仕様が変態すぎて目眩する
2024/10/26(土) 18:51:31.98ID:ndLHQT9da
>>912
doubt
Rustは関数型言語の皮をかぶった手続き型言語+独自文化
だろ
916デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-v/8H)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:54:08.70ID:ndLHQT9da
智慧をくれ ahoo co jp /qa/question_detail/q14186393664
このように知恵袋の質も年々下がってきています。もううんざりしてきました。
また、日本には海外に比べ専門の話題を扱うフォーラムが少ないので
5ch/2chなどの大型掲示板がその役割を果たしており、私も専門板にはよく足を運びます。
文学板、世界史板、日本近代史板、LInux板、プログラム技術板、昔のPC板辺りです。
917デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-v/8H)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:55:00.90ID:ndLHQT9da
この板は同好の士が好きなものを語り合っているのでなんJと違って煽りや叩きも少なく割と平和なんですけど、
2015年あたりから煽りが目立つようになってきた記憶があります。
私もアングラサイトに潜っていた時期が合ったので煽られるとワクワクするのですが、
その煽りがお粗末で小学4年生が3秒で考えたようなものでわワクワクぜず、
918デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-v/8H)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:55:29.83ID:ndLHQT9da
だいたい無視しているのですが、特にお粗末なものには、

-どこが何故お粗末なのか。
-どのように煽るべきなのか。

を1から相手にレクチャーしています。
だいたいの人間は、これで自分の煽りのお粗末さを自覚し姿を見せなくなります。
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21da-b8FO)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:46:28.17ID:QG40CL6R0
>>915
本当だw
素で間違ってたw
920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21da-b8FO)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:48:58.53ID:QG40CL6R0
>>919
ん?
いや?
やっぱ間違ってないよな?
見た目は手続き型言語だけど、中身はかなり関数型言語寄りだから

見た目→皮

と考えると、やっぱり手続き型言語の皮をかぶった関数型言語で合ってるよな?
2024/10/26(土) 20:28:52.84ID:wGrcLzMu0
iosやandoridアプリでステージング用にビルドしたアプリの内部テストってどうやってますか?
testflightやplay consoleだとステージング用のアプリを別で登録するしかない気がしてるんですが、それって規約的にアウトですよね?
デファクトスタンダード的なのがあれば教えてほしいです
firebase app distributionとかのサービスで配布するんですか?
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9190-o0So)
垢版 |
2024/10/30(水) 20:59:18.57ID:Dudj4buG0
完全な初心者なんですがAndroidとios両方で使えるアプリ作るならどの言語でどの開発環境でやればいいですか?
2024/10/30(水) 22:56:38.89ID:x0G86HEF0
ここでお勧めされるのを使うよりは普段使ってるアプリの開発言語を調べた方が早いよ
2024/11/07(木) 11:04:48.53ID:f72QDsoS0
Web系の話になっちゃうんですけど、
あるページでスクリプトによってサーバから取得されたBlob形式の画像がImageのエレメントで画面に表示されます。
Chromeの開発者ツールから画像を保存するスニペットを作りたいのですが、
調べてみると画像をCanvasに取り込んで保存みたいな回りくどい方法しかありません。(この方法で動くかまだ試していません)
他に見つけた方法はImgタグのcurrentSrc属性を取得してそれに対して保存を実行する方法でしたが、Blobのデータのエイリアスのような短い名前だけ割り当てられているようで画像を開けませんでした。
何か画像データを変換無しに直接取得する方法は無いでしょうか
(もしかしてsrc属性に生データがあるとか?)
2024/11/07(木) 13:15:12.38ID:B6CUMfAl0
>>924
BLOBになってるならcanvas経由する必要ない

const a = document.createElement(‘a’);
a.href = img.src;
a.download = ‘filename.png’;
a.click();

拡張子が固定でないならimg.src.match(/image\/(.*);/)みたいので取り出す
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9da-lVIn)
垢版 |
2024/11/07(木) 16:45:34.66ID:NVSipRlq0
著作権侵害のにおひがする
2024/11/07(木) 23:10:36.33ID:f72QDsoS0
>>925
ありがとうございます。試してみましたがうまく動かせませんでした。
Javascript経験が浅くて何か大きな勘違いをしているんだと思います。
もうぶっちゃけますと、対象は近日閉鎖が予告されているマンガ図書館Zです。
手動でページを表示しつつ、1~2枚ずつでも保存できたらなと思ってはいるのですが
サンプル:ps://vw.mangaz.com/virgo/view/139431/i:0#

for (const img of document.getElementsByClassName("image protect")) {
if (img.getAttribute("no") != null){
const a = document.createElement("a");
a.href = img.src;
a.download = "p"+img.getAttribute("no")+".jpeg";
a.click();
}
}
このforとif文で目的のimgタグ(1又は2個)は抽出できるんですが、そこから先がネットワークエラーになって駄目でした。
開発者ツールのSourcesタブから取得した画像自体は閲覧できるので、そこからSave image as...としてファイルに保存することは出来ています。

>>926
言い訳にはなりますが、
合法に公開されている画像を保存するのは著作権法的には私的複製になると思います。
ただしサイト側の規約違反の可能性は大いにあります。
2024/11/08(金) 01:17:26.65ID:smun7UZ90
URL.createObjectURL()で作ったURL(blob:で始まる)を
onloadでURL.revokeObjectURL()で削除してある
canvasに取り込んで保存すればいい
2024/11/08(金) 13:22:20.09ID:F9yTI1pla
>>926
共犯者になりそうね
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9da-lVIn)
垢版 |
2024/11/08(金) 19:03:37.44ID:ehAYcPXz0
>>927
確か違法なサイトからDL(そちらで言う私的複製)した人も罰せられるんじゃなかったっけ…。
というか、サイトの方がDL方法用意してないのをDLする時点でアウト。
明確に私的複製を許してないのにDLするのは窃盗罪。
2024/11/08(金) 19:23:33.22ID:lU/tFLBu0
>>930
https://keiji.vbest.jp/columns/g_other/4662/
違法ダウンロードとは、違法にアップロードされた動画などを、その事実を知りながらダウンロードすることをいいます。
YouTube上では著作権者によって公式にアップロードされた動画のみならず、それ以外の動画も多く存在します。
この動画を、違法アップロード動画であると知りながら自分のパソコンやスマートフォンに録音・録画などして保存する行為は違法ダウンロードとみなされます。

上記説明の通り、合法に配信されているデータの保存は違法ダウンロードに該当しません。
ちなみに窃盗罪は財物が対象なので電子データの場合はまったく関係ないですね
また私的複製は許諾無しに行うことが出来ると法律に規定されています
2024/11/08(金) 19:31:34.14ID:/9aOuPiF0
画像サイズが分かるならブラウザの表示サイズをそれに合わせてサイズ指定スクリーンショットとページ送りのキー操作を自動化すればいい
2024/11/08(金) 20:18:21.10ID:Ym5XDkS/0
犯罪者がいるスレはここですか
2024/11/23(土) 16:45:48.60ID:RDDdR5zbM
お疲れ様です。
Windows CEで動いているソフトをアンドロイド端末に移植したいのですが、何をすれば良いでしょうか。
素人なので、どこから手を付ければ良いかを、まず調べているのですが、中々情報が見つからない状態です。
2024/11/23(土) 16:52:48.38ID:FMX9sr/ma
言っちゃ悪いけど不可能
ソースコードあればできるけど移植作業大変だし、バイナリだけならもうって感じだし
2024/11/23(土) 17:23:28.82ID:iTmIV0ch0
エミュレータはあるよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況