Visual Studio 2022 Part3

2023/07/09(日) 09:22:39.10ID:RX9cYl8RM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ

Visual Studio 2022 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/

Visual Studio 2022 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2022?view=vs-2022

The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/

リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2022/release-notes#
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/05/27(火) 08:58:02.96ID:l6FnFwLe0
>>633
流石にそれは無いやろw
2025/05/27(火) 12:05:57.22ID:0PUpc1m00
みんな、何に使ってるの?
ってか、何を作ってるの?
俺は業務でasp.net core mvc 使ってるけど
2025/05/27(火) 17:18:44.60ID:UeUtB9fJd
ヤフオクやメルカリやら通販のウオッチリスト
入札や価格変ったらよくわかるようにしてる

そういったどーでもいいものC#でしこしこ書いてる
2025/05/28(水) 01:00:46.28ID:YVZ1C39t0
azureの仕事が大半で最近はほぼazure functions尽くし
2025/05/28(水) 10:02:14.38ID:3dd5xwhy0
トルー フォールスを返すブーメラン型じゃなくてインテジャーで0か1かのオリジナルプログラミングでもいいんでしょ?
2025/05/28(水) 10:23:36.66ID:ELBAgBddM
駄目です。
2025/05/28(水) 10:26:46.99ID:J9lMgqJ/p
bool型とint型の使い分けちゃんとやらないと悲惨な事になるぞ
2025/05/28(水) 11:30:19.71ID:3dd5xwhy0
ふーむ・・・
643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-3axt)
垢版 |
2025/05/28(水) 11:54:00.42ID:3cavmghN0
ポインタの場合やばい
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f26-zCak)
垢版 |
2025/05/28(水) 15:52:09.83ID:me/ZuWTH0
ブーメランって何のことかと思った
2025/05/28(水) 15:58:03.42ID:ELBAgBddM
きっとあなたは戻って来るだろう
2025/05/28(水) 16:46:37.48ID:nnI+hxCa0
ストレート
2025/05/29(木) 23:33:45.72ID:7sGSsoDIM
C#で名前の変更を選ぶと全然違う位置に変更のダイアログが出るようになった
最初は表示されていないからなにか失敗したのかと思った

表示範囲外に出るのなんで気が付かないでリリースするんだよ
2025/05/30(金) 09:42:50.58ID:U2aTEQUQp
copilotがせっかく書いたコードを無茶苦茶にするの
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ff6-zCak)
垢版 |
2025/05/30(金) 11:36:09.35ID:4/YpWSDn0
copilotが書いたコードをお前が無茶苦茶にするの?
2025/05/30(金) 12:31:11.63ID:TMaXsUCEp
ちゃうがな、せっかく書いた俺様のコードをcopilotが無茶苦茶にするんだよぉぉぉ
2025/05/30(金) 12:58:55.13ID:LJCyAmvi0
あいつとやり合ってて途中でフリーズして逃げられた時の怒りをどこにぶつければいいですか?
652デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-q7Ty)
垢版 |
2025/05/30(金) 13:25:04.79ID:XWQpoVmBa
部下は上司の鏡らしいぞ
2025/05/30(金) 15:26:02.72ID:tLndzpG50
3年前の古古古米を書きたくても古古古古米になっちゃう
Dim i As Integer
Dim S As String
S = ""
For i = 0 To 3
S &= "古"
Next
S &= "米"
MessageBox.Show(S)
2025/05/30(金) 15:32:51.26ID:frlJxDb/p
BASICとかw
2025/05/30(金) 19:06:44.79ID:tnvo2B+sM
見てないけど
0 to 3だから
i は0,1,.2,.3の4回出てくるのでそれが正しいよ

昨日 to 明日で

昨日、今日、明日で三回
2025/05/30(金) 19:25:48.31ID:Vbn+pR7R0
v17.14.3(25/05/28)
2025/05/30(金) 21:36:07.49ID:tnvo2B+sM
全然関係ないけど
S &= "古"
Next
S &= "米"

と言うコードで 日本マイクロソフトの古川氏を思い浮かべた
658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe5-zCak)
垢版 |
2025/05/31(土) 08:15:43.75ID:C0MwYgrg0
StrDup(3, "古") & "米"
2025/05/31(土) 10:16:55.08ID:Wfh15HZ5M
何年に作られたコメか入力したらそれが何米にあたるのか表示する方が面白い
2025/05/31(土) 13:28:38.21ID:aKHkJeDv0
ずいぶんレベルの低いところで面白がってるんだね
2025/05/31(土) 16:11:41.69ID:Wfh15HZ5M
上のプログラムの改変レベルでどれだけ高レベルの面白さを出してくれるのか楽しみに待ってるよ
2025/05/31(土) 16:25:35.25ID:uXeZYC2id
んなコード書かなくても
古コピ
ぺペ

の方が速いだろ
まさか古x100米とかあるん?
2025/05/31(土) 21:25:04.41ID:aKHkJeDv0
>>661
え?あんたが改変したプログラムってやつを見てないんだけど?
2025/06/01(日) 01:02:08.45ID:ZpYipFjqM
>>663
結局何のアイデアもない口だけ人間だったってことか
残念な人だな
2025/06/01(日) 01:41:57.86ID:SQjHZWIi0
>>664
実装もできないくせにアイディアとか言っちゃう人?
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e17-bekj)
垢版 |
2025/06/01(日) 06:45:44.92ID:NC17/2030
Visual Studio 2022をC#だけで使うとき
何GBで済むの?
2025/06/01(日) 09:10:03.26ID:ZpYipFjqM
>>665
誤魔化すのに必至だな
人に難癖付けてくるだけで本当になんにもできないクズ
2025/06/01(日) 10:18:18.47ID:ZpYipFjqM
10年前の2015年産「古古古古古古古古古米」を食べてみた [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748738019/
2025/06/01(日) 11:02:37.34ID:SQjHZWIi0
>>667
っ鏡
あなたの素晴らしく面白いコードを見せてくれればいいだけの話だよ?
670デフォルトの名無しさん (スププ Sda2-2yIH)
垢版 |
2025/06/01(日) 12:28:46.95ID:QuvhPNu4d
MsgBox("ココココココ")
2025/06/01(日) 19:31:37.47ID:FmwzLJ5ad
Microsoftによる32bit切捨てを糾弾する!!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1748773645/
2025/06/04(水) 12:46:30.38ID:T1Uvh3Ne0
Dim i As Integer
新米 古米 古古米 古古古米 古古古古米 ・・・・
i → ∞ のとき極限値 小泉純一郎 になるのを発見した
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 95db-a+Ou)
垢版 |
2025/06/04(水) 13:42:55.98ID:s3/CDyAH0
こっこはうまい
2025/06/04(水) 20:39:45.08ID:TGk3+dlbM
VSのアップデート通知来てるけど報告しなくていいよ
2025/06/05(木) 00:09:43.42ID:REJFtBqO0
おっ報告ありがとな
2025/06/05(木) 02:02:42.90ID:oCYTUBE3d
>>674
いつも報告たすかる
2025/06/06(金) 19:22:54.37ID:CdirHrGc0
v17.14.4(25/06/03)
2025/06/08(日) 02:31:26.93ID:RX4g3Ufx0
コンソールアプリの開発においてIDEからプログラムを実行する際、
プロパティページの
 構成プロパティー > デバッグ > コマンド引数
に標準入力へのリダイレクト(「< input.txt」とか)を書くと、
プログラムの実行終了とともにデバッグコンソールが勝手に消える。
当該設定をリダイレクトを含まない内容(空か、単なるオプションや引数)にすると消えなくなる
VS2019で同じようなことをやった時は勝手に消えた記憶はないけどこれはこういうものなんだっけ……
Version 17.14.4
2025/06/08(日) 02:47:41.01ID:RX4g3Ufx0
念のため補足、
>当該設定をリダイレクトを含まない内容(空か、単なるオプションや引数)にすると消えなくなる
というのは、(std::cinで入力を待つコンソールアプリなプログラムに対して)デバッグウインドウから
Ctrl+Z を入力してプログラムを終了させた状況でのことを言っていまつ
プログラムが入力を待っているから消えない、というオチではありませんぬ
2025/06/10(火) 08:52:41.76ID:O5m7Cfne0
突然、開いてたコードファイルやソリューションエクスプローラのツリーの状態、ロード・アンロードの状態等が吹き飛んだw
2025/06/10(火) 20:44:51.08ID:Pmx7ijT40
vsこそ痒いところに手が届かないから拡張機能色々作りたいんだけど作るのめちゃくちゃ大変
vscodeと比べると天と地の差
2025/06/11(水) 00:03:13.99ID:rjvm6K4L0
ahkで頑張れ
2025/06/11(水) 11:58:35.14ID:0iUo3rgp0
インテリセンスが容量不足で反応しない件
2025/06/11(水) 21:56:57.75ID:Ryrd3nCpM
デバッグ時の引数を与えるのがめんどいので拡張機能作ろうとしたらすでに誰かが作ってた
それで十分なのかと問われるとそうでもないけど作るのがめんどくさい
2025/06/16(月) 18:18:00.46ID:yKCUfm3F0
v17.14.5(25/06/10)
2025/06/16(月) 22:22:18.83ID:ZpaVDV9b0
助かる
687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e27-T1jw)
垢版 |
2025/06/17(火) 00:01:51.99ID:TyHic1BD0
あらいぐま
2025/06/17(火) 00:53:44.79ID:dNoUBKiw0
カール
2025/06/17(火) 06:14:26.25ID:QaggVUGV0
死ねカス
2025/06/20(金) 17:58:50.32ID:D/wGfTZp0
v17.14.6(25/06/17)
2025/06/20(金) 18:03:58.28ID:D/wGfTZp0
マイナーバージョンアップかと思いきや、1.3GBもダウンロードさせられた
692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e51-T1jw)
垢版 |
2025/06/20(金) 20:27:26.33ID:l1PlntUG0
「サービスしときました!」
2025/06/25(水) 18:07:35.55ID:ncM/DlNH0
v17.14.7(25/06/23)
2025/06/26(木) 00:03:45.71ID:zLOanvwg0
助かる
2025/07/11(金) 20:51:29.61ID:A7XEWGD70
v17.14.8(25/07/08)
2025/07/12(土) 02:24:21.27ID:CQ3pvfcX0
ありがとう
2025/07/12(土) 06:25:50.40ID:8jqHR5cu0
何この茶番×2はw
2025/07/17(木) 22:18:49.55ID:yTEYa8cJ0
Visual Studio 2022 の オフライン インストール
https://jpdscore.github.io/blog/vs/vs2022-offline-install/
2025/07/18(金) 18:49:37.41ID:NFu6tfk+0
v17.14.9(25/07/15)
2025/07/19(土) 06:16:13.10ID:nwOLZKtw0
助かります
701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68b-Wos3)
垢版 |
2025/07/19(土) 11:23:47.17ID:wnUZ586x0
もうインストールじゃなくブラウザ上で済ますくらいなってほしい
大規模レベルのでもさ
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eea5-yM/w)
垢版 |
2025/07/19(土) 17:49:46.44ID:DUEzkywE0
こんにちは
2025/07/19(土) 18:00:55.03ID:unHEIjMk0
>>701
そんな漏洩必至な環境いらんわ
2025/07/19(土) 18:55:39.25ID:/UZ9ikOr0
スタンドアロンブラウザ
705デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3e-nVFz)
垢版 |
2025/07/19(土) 20:17:55.04ID:t+q4sW/GM
今はWebAssmblyなら起動早いのか?
2025/07/20(日) 08:14:52.46ID:v9zpB8iu0
>>701
Visual Studio Code for the Web
https://code.visualstudio.com/docs/setup/vscode-web
2025/07/20(日) 08:38:17.23ID:c84qQg/H0
>>705
おせぇよ
708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7e3-IWxR)
垢版 |
2025/07/20(日) 10:36:52.13ID:Sd28Yj5P0
>>706
それブラウザ上で動くアプリしかやれないじゃん
2025/07/21(月) 17:53:22.85ID:M8EL72Nw0
vscodeとしては完成形に近い
710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7eba-jcAb)
垢版 |
2025/07/28(月) 10:15:06.81ID:tUJ2jBSE0
ファイルやフォルダを右クリックすると「サーバーへアップロード」とか「サーバーからダウンロードして置き換える」
みたいなFTPツールが以前は有ったように思うのだが、Visual Studio2022をインストールして拡張機能を探したのだが
そんなツールが見当たらないのだが、無くなったの?どうしたら良いだろうか?
711デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e5d-wyfe)
垢版 |
2025/07/28(月) 11:13:28.93ID:tPcCvLeB0
そういうツールを自作すれば良いのでは
ファイルに対するコンテキストメニューに自身を追加して
選ばれた動作をするツールを
2025/07/28(月) 20:05:12.05ID:wWUM0gTAM
gitじゃ駄目なの
2025/07/28(月) 20:49:16.85ID:/Ey7QcNtd
>>711
エクスプローラーからでいいなら
送るでも開くでもから好きにできるよね
2025/08/01(金) 19:15:49.37ID:XQwjOXEd0
v17.14.10(25/07/29)
2025/08/01(金) 23:31:10.10ID:2FKaw99x0
助かります
2025/08/02(土) 08:18:01.58ID:plP0fiX60
おまえだけだよ
2025/08/02(土) 21:15:37.26ID:FuPsfI/aM
アスペルガー由来のこだわりだろうね
2025/08/03(日) 06:14:46.64ID:G8zcx+mm0
どうせ自演だろ
2025/08/08(金) 18:45:24.98ID:GJ31lMJM0
v17.14.11(25/08/04)
2025/08/09(土) 07:14:05.13ID:/YJ4GSvH0
いつもありがとう
2025/08/09(土) 08:30:21.29ID:Y0P6WYHD0
うぜぇんだよクソ自演
2025/08/09(土) 09:08:15.91ID:HeKlDGYn0
神経質に気にしすぎでしょ
2025/08/09(土) 09:10:09.90ID:HeKlDGYn0
ちなみに-4ObGはこれね
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045

ここでわかる
!chkBBx: 確認専用スレ part175
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1753143331/
724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1354-OmEm)
垢版 |
2025/08/09(土) 09:53:22.83ID:r76NuXV70
気にするなよ
小さいよ
2025/08/09(土) 15:45:00.21ID:wipsjk2X0
VS Codeにとって変わられたね
726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5be3-kSZg)
垢版 |
2025/08/09(土) 21:34:47.24ID:KVqU+Q9l0
低スペックで使えないツールは廃れて当たり前
2025/08/09(土) 21:35:55.69ID:0eircabl0
開発マシンが低スペックってw
それ、やる気あんの?
2025/08/09(土) 21:46:43.87ID:Ox0rXcwTM
EclipseはVS Codeに置き換わった感あるけど
VSはそんなでもないだろ
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 135c-OmEm)
垢版 |
2025/08/09(土) 22:18:07.22ID:r76NuXV70
e2studioをvscodeに切り替えたいけどインストールがメチャ面倒みたい
renesasやる気あるんか?
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e46-Fa+d)
垢版 |
2025/08/10(日) 10:07:23.50ID:mfIur7J+0
>>727
そういう考えの奴がMSにいて開発ツール作ってんだから終わってる
馬鹿の極みだよ

まるで後継者が現れないように保身でやってるとしか思えない
2025/08/10(日) 10:13:11.46ID:GudBdDup0
悔しいのう悔しいのう
2025/08/10(日) 10:41:53.78ID:TKKkpBHv0
>>730
開発マシンはある程度速いの使えってのは正しいんだが
低スペマシンで動かすと露呈する同期処理のあやしさよ
カトラーみたいなのがいなくなって締まりのないプログラミングしてんじゃねえのかと思う
733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3e5c-6Vco)
垢版 |
2025/08/10(日) 10:44:46.33ID:tqrLtPbf0
どの程度の処理なら同期にするのか?
わからなければ非同期で全部組むのか?
2025/08/10(日) 11:51:59.26ID:WIxXQMSR0
Visual Studio 2022の次は作る予定はあるの?
2025/08/10(日) 12:10:26.62ID:KNNQupq30
まあ、検証マシンに低スペック使うのはありだけど、わざわざ開発マシンを低スペックにする効率の悪さはバカだろ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況