Visual Studio 2022 Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b3-j3nM)
垢版 |
2025/11/28(金) 19:26:12.17ID:AdDA4gRo0
>>988
新規作成したプロジェクトでデフォルトはUNICODEですが、プロジェクトのプロパティのCharacterSetをMultibyteに変えて、それだけで実行すると、
SetWindowText( hWnd, "ABCDE" );
では、ウインドウのタイトルにAだけしか表示されませんよ
2025/11/28(金) 19:32:08.28ID:saUpZhFZ0
アホな噛みつきしてないで>>986の通りやれ
もし>>986が理解できない、もしくはできたけどそれでなんで動くようになるのか分からないなら
VSがどうたらカバチ垂れてないで勉強しなおせ
2025/11/28(金) 19:42:59.02ID:SsJh5WIk0
>>989
その時
SetWindowTextAか
SetWindowTextWか
どっちが呼ばれてんの?
992デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b3-j3nM)
垢版 |
2025/11/28(金) 20:16:24.12ID:AdDA4gRo0
>>991
SetWindowTextA です
993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a758-dXd3)
垢版 |
2025/11/28(金) 23:11:41.13ID:1eY1wF5H0
''ABCDE"を"あいうえお" にしてみ
2025/11/28(金) 23:37:20.76ID:rhdfC6VF0
テンプレートでプロジェクト作ったんだったらRegisterClassExWをRegisterClassExAにしないとダメなんじゃね?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/winmsg/about-window-classes
2025/11/28(金) 23:51:36.65ID:DVmi/VhP0
>>989
テンプレートはUnicode用でMultibyteは考慮されてない
〜W系のUnicode版APIを使ってるとこを〜A系のmultibyte版APIに修正

>>969
MSは昔から早くUnicodeに移行しろってスタンス
今時Multibyteを使おうとする方が悪いまである
2025/11/29(土) 00:04:28.35ID:m0rb6ToR0
〜Aするんじゃなくて末尾にAもWも付かないのにしといた方が良いか
文字列は_Tマクロで
2025/11/29(土) 00:23:18.29ID:UB7+qwb10
2022だと.net10でプロジェクト作れねーのかよ
流石に勘弁してほしい
2025/11/29(土) 05:24:00.09ID:pR++BJ+A0
質問埋め立てくんさっさと解決して出て行って
2025/11/29(土) 06:13:58.15ID:3xlr6P0H0
>>995
だから関連する箇所全部修正しろって言ってんのに
あのアホはなんかブツブツと他の人間に噛みついてばかり
ほんとなんなんあいつ
2025/11/29(土) 07:56:04.36ID:DfzbW6X10


Visual Studio 2022 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1764370519/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 873日 22時間 33分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況