当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがある(この板にあるとは限らない)ので、そっち池。
「Ruby」「Rails」「某言語では」「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★エラーを解決したい場合★は、
表示されたエラーの全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類およびバージョン)をシッカリ書くこと。
Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんに貼るとインデントが崩れてチヌ★
【【【複数の連続半角スペースはなにもなかったことにされる&タブは普通には入れられない】】】掲示板の仕様なので、
プログラム文は↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため、言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Python公式◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi
〇前スレ〇
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/
次スレたては >>985 あたりが挑戦する。
### END OF TEMPLATE ###
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2023/07/13(木) 18:48:41.56ID:INS7SIu4145デフォルトの名無しさん
2023/08/30(水) 14:46:05.92ID:PiV0QNDQ 超絶初心者です、Python出来る人でもネットに転がってるコードとかコピペして
ちょちょっと編集したりする事あるんですか?
ちょちょっと編集したりする事あるんですか?
146デフォルトの名無しさん
2023/08/30(水) 14:48:35.55ID:s6yXhO48 それがメインの仕事だよ
147デフォルトの名無しさん
2023/08/30(水) 15:00:35.78ID:PiV0QNDQ148デフォルトの名無しさん
2023/08/30(水) 15:24:17.79ID:zHni/Vbc 慣れて覚えてれば空で描けるが
以前に描いた自分のコードからコピペることが多いな
以前に描いた自分のコードからコピペることが多いな
149デフォルトの名無しさん
2023/08/30(水) 16:01:29.20ID:6Nf/ac+O 指先から紡ぎ出すようになるのに何年くらいかかりますか
150デフォルトの名無しさん
2023/08/30(水) 18:16:08.49ID:ZaG6EIxJ 何年やってもできない人はずっとコピペだよ
逆にできる人は1年目から空で書ける
逆にできる人は1年目から空で書ける
151デフォルトの名無しさん
2023/08/30(水) 18:37:48.49ID:UqoqsUW1 aiに書いてもらって確認修正して終わり
152デフォルトの名無しさん
2023/08/31(木) 01:31:57.23ID:X47G4wt5153デフォルトの名無しさん
2023/08/31(木) 09:54:17.47ID:DND1fd+0 リフレクションは関係ない
154デフォルトの名無しさん
2023/09/01(金) 12:58:49.16ID:cc3ovi53 フロントエンドエンジニアのフリーランス平均年収867万円!98%がリモート可案件!
業界別ではSIer 950万円、SaaS 921万円|SOKUDAN調査レポート
一般的な平均年収599万円よりも、+268万円高い。全案件の56%が年収800万円超
フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する、
CAMELORS株式会社は、フリーランスWebディレクターの平均年収・時給について調査した
フリーランスフロントエンドエンジニアの56%が年収800万円超
・一般的な平均年収599万円よりも、フリーランスの方が867万円と+268万円高い
・週3日以下の案件が約62%、リモート可能な案件は98%
・案件が多い業界は、SaaS、Web制作、システムインテグレータ
・求められるスキルはJavaScript、React.js・Next.js、Vue.js・Nuxt.js、Typescript
・平均年収867万円、平均時給4,303円
・中央値年収819万円、中央値時給4,063円
・年収800万円以上が56%を占める
・年収1,000万円以上が22%を占める
・年収600万円以下よりも年収1,200万円以上の方が多い
一般的なフロントエンドエンジニアの平均年収 「599万円(求人ボックス・給料ナビ)」
業界別ではSIer 950万円、SaaS 921万円|SOKUDAN調査レポート
一般的な平均年収599万円よりも、+268万円高い。全案件の56%が年収800万円超
フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する、
CAMELORS株式会社は、フリーランスWebディレクターの平均年収・時給について調査した
フリーランスフロントエンドエンジニアの56%が年収800万円超
・一般的な平均年収599万円よりも、フリーランスの方が867万円と+268万円高い
・週3日以下の案件が約62%、リモート可能な案件は98%
・案件が多い業界は、SaaS、Web制作、システムインテグレータ
・求められるスキルはJavaScript、React.js・Next.js、Vue.js・Nuxt.js、Typescript
・平均年収867万円、平均時給4,303円
・中央値年収819万円、中央値時給4,063円
・年収800万円以上が56%を占める
・年収1,000万円以上が22%を占める
・年収600万円以下よりも年収1,200万円以上の方が多い
一般的なフロントエンドエンジニアの平均年収 「599万円(求人ボックス・給料ナビ)」
156デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 01:06:34.09ID:HnNo1tWR 以下の様なスクリプトがあります
class Student:
def __init__(self, id, name):
self.id = id
self.name = name
def main():
s1 = Student(1, "Mike")
print(s1.name)
return 0
if __name__ == '__main__':
exit(main())
ここで、Studentクラスの__init__内に以下のような処理を入れて、
自インスタンス名がs1ならself.nameを"John Doe"に
変更させたいと思ってます
if 自インスタンス名 == "s1":
self.name = "John Doe"
インスタンス側で、自インスタンス名を取得する方法がありますでしょうか
クラス変数にinstancenameみたいなものを追加しようかと思いましたが
わざわざインスタンス名と同じ値を設定しなければならないというのもイマイチに思ってます
class Student:
def __init__(self, id, name):
self.id = id
self.name = name
def main():
s1 = Student(1, "Mike")
print(s1.name)
return 0
if __name__ == '__main__':
exit(main())
ここで、Studentクラスの__init__内に以下のような処理を入れて、
自インスタンス名がs1ならself.nameを"John Doe"に
変更させたいと思ってます
if 自インスタンス名 == "s1":
self.name = "John Doe"
インスタンス側で、自インスタンス名を取得する方法がありますでしょうか
クラス変数にinstancenameみたいなものを追加しようかと思いましたが
わざわざインスタンス名と同じ値を設定しなければならないというのもイマイチに思ってます
157デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 01:20:29.31ID:svBXgOiP158デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 01:34:16.67ID:HnNo1tWR >>157
評価の順番で無理ですか
分かりやすい説明ありがとうございました
__init__ではなく、別のタイミングで呼ばれるクラスメソッドでは方法はあるのでしょうか
たとえばクラスに
def check():
if 自インスタンス名 == "s1":
self.name = "John Doe"
といったメソッドを追加して、メイン側では
s1 = Student(1, "Mike")
s1.check()
みたいにする等して、インスタンス作成後であれば取得することは可能なのでしょうか
評価の順番で無理ですか
分かりやすい説明ありがとうございました
__init__ではなく、別のタイミングで呼ばれるクラスメソッドでは方法はあるのでしょうか
たとえばクラスに
def check():
if 自インスタンス名 == "s1":
self.name = "John Doe"
といったメソッドを追加して、メイン側では
s1 = Student(1, "Mike")
s1.check()
みたいにする等して、インスタンス作成後であれば取得することは可能なのでしょうか
159デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 01:34:28.71ID:DzJnyl6r あってるけどアサイン後ならわかるのかとミスリードせん?
コンテキスト側からは追えないこともないけども
コンテキスト側からは追えないこともないけども
160デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 01:35:47.98ID:DzJnyl6r >>158
煩雑なだけだからできないと考えた方がいい
煩雑なだけだからできないと考えた方がいい
161デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 01:39:30.34ID:DzJnyl6r s3 = s2 = s1 = Student(1, "Mike")
としたときどうすんのって話もある
としたときどうすんのって話もある
162デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 02:05:01.07ID:HnNo1tWR163デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 21:22:59.99ID:nWTc2hmH pip searchってもう使えなくてpypi.org見れって言ってくるんだけど、これってふざけてませんか?
CUI主義の人はこれだと困るじゃないですか
なんでこんな仕様変更したんだろう
CUI主義の人はこれだと困るじゃないですか
なんでこんな仕様変更したんだろう
164デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 21:34:36.33ID:eS6UNx4I165デフォルトの名無しさん
2023/09/05(火) 20:08:47.70ID:rogYYWHX 同じ名前なのにこいつはglobalでこいつはlocalですよ
そんなつもりじゃないですよね?って教えてくれる
terminalとvimでの環境でも使えるなにかってありますか
エラー報告器というのか、ハイライトというのか
なんだなんだどこかの仕掛けが反映されてないぞ、二つの別のリストがあるのではという状況になってます
そんなつもりじゃないですよね?って教えてくれる
terminalとvimでの環境でも使えるなにかってありますか
エラー報告器というのか、ハイライトというのか
なんだなんだどこかの仕掛けが反映されてないぞ、二つの別のリストがあるのではという状況になってます
166デフォルトの名無しさん
2023/09/05(火) 20:20:30.09ID:xROyc3eI vim-lspで好きなランゲージサーバと連携したらつよつよにはなるけど
globalつかうコードを避ける、使うのはアクセサだけにするなど自制するのがシンプル
globalつかうコードを避ける、使うのはアクセサだけにするなど自制するのがシンプル
167デフォルトの名無しさん
2023/09/05(火) 20:55:48.31ID:rogYYWHX vim-lspやランゲージサーバーを知らなかったので調べてみますありがとう
なかなかシンプルには頭の中からしてまとまらなくて…頑張ってみますw
なかなかシンプルには頭の中からしてまとまらなくて…頑張ってみますw
168デフォルトの名無しさん
2023/09/06(水) 13:26:44.71ID:ROxN7tKN vscodeとpycharmがただで使えるのにvimで頑張るのか(´・ω・`)
169デフォルトの名無しさん
2023/09/06(水) 14:02:07.39ID:pyg074gJ >>168
スマホのtermux上で遊んでるだけなので、楽しんでたプログラムが思いがけず大きくなりました
linuxディストリビューションを入れることも可能なのでvscodeも試してみたことはあります
スマホ画面ではそう使いやすくは無く、初心者なのでなおさら苦悩が増えました
といった理由でterminalでvimとなってます
さっきpluginとしてvim-lspとPlug 'mattn/vim-lsp-settings'を入れてみました
黄色や赤でスペースがなってない!などと自分のコードをド派手に隠します…
printと書くとポップアップで自分には参考にならないpython docsと似た仕様をあらわす英文がでます
いまのところ使いこなせそうにありませんw
スマホのtermux上で遊んでるだけなので、楽しんでたプログラムが思いがけず大きくなりました
linuxディストリビューションを入れることも可能なのでvscodeも試してみたことはあります
スマホ画面ではそう使いやすくは無く、初心者なのでなおさら苦悩が増えました
といった理由でterminalでvimとなってます
さっきpluginとしてvim-lspとPlug 'mattn/vim-lsp-settings'を入れてみました
黄色や赤でスペースがなってない!などと自分のコードをド派手に隠します…
printと書くとポップアップで自分には参考にならないpython docsと似た仕様をあらわす英文がでます
いまのところ使いこなせそうにありませんw
170デフォルトの名無しさん
2023/09/07(木) 12:33:06.77ID:iG8XE85c yahooの再設定で生年月日わからんから生年月日を検索するツールを作りたいん
プログラム知識ないからAIで作らせたいん
どうすればいいんですか?
プログラム知識ないからAIで作らせたいん
どうすればいいんですか?
171デフォルトの名無しさん
2023/09/07(木) 12:46:06.68ID:KtKJhS7/ AIの知識があるなら
プログラムもAIで作ればいいんじゃないかな
プログラムもAIで作ればいいんじゃないかな
172デフォルトの名無しさん
2023/09/07(木) 13:00:46.71ID:yf0XBZB8 馬鹿には無理
173デフォルトの名無しさん
2023/09/07(木) 13:07:12.08ID:CDCme1Du 総当たりじゃ解けないようになってるはず
サポートに問い合わせろ
サポートに問い合わせろ
174デフォルトの名無しさん
2023/09/07(木) 13:14:06.06ID:iG8XE85c 問い合わせても「お答えできない」としか返ってこないから意味ないん
175デフォルトの名無しさん
2023/09/08(金) 17:42:37.49ID:NjDvTDdV 宿題にはお答え出来ません
宿題と判らないように質問してください
宿題と判らないように質問してください
176デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 07:30:31.81ID:hps7g+0s 30代Pythonバカチョン男は強姦魔の犯罪者です!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
177デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 07:34:36.02ID:hps7g+0s 「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
178デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 07:34:51.97ID:hps7g+0s 30代Pythonバカチョン男は強姦魔の犯罪者です!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
179デフォルトの名無しさん
2023/09/11(月) 03:48:59.40ID:WUmnzUS8 スレタイにふさわしい質問ですがryeってのどうですか?
Pythonバージョンの切り替えとかほぼしないしpoetryで不満ないんですが
この手のツールはあんまりフラフラ変えないほうがいいですよね?
Pythonバージョンの切り替えとかほぼしないしpoetryで不満ないんですが
この手のツールはあんまりフラフラ変えないほうがいいですよね?
180デフォルトの名無しさん
2023/09/11(月) 09:49:56.20ID:lXcI/Ajd なにそれおいしいの
181デフォルトの名無しさん
2023/09/11(月) 12:23:17.90ID:Uj3i56F3 Rustで作られた
Pythonの環境管理・installなどのツールか
venvなどよりryeおすすめって記事をよく見る
Pythonの環境管理・installなどのツールか
venvなどよりryeおすすめって記事をよく見る
182デフォルトの名無しさん
2023/09/11(月) 23:35:23.83ID:VwcUnZnc 日本人が作った、多言語バージョンマネージャーのanyenv がある。
同様のツールに、asdf もある。
他には、Docker もある
Renv, crenv, denv, erlenv, exenv
goenv, hsenv, jenv, jlenv, luaenv
nodenv, phpenv, plenv, pyenv, rbenv
sbtenv, scalaenv, swiftenv, tfenv
同様のツールに、asdf もある。
他には、Docker もある
Renv, crenv, denv, erlenv, exenv
goenv, hsenv, jenv, jlenv, luaenv
nodenv, phpenv, plenv, pyenv, rbenv
sbtenv, scalaenv, swiftenv, tfenv
183デフォルトの名無しさん
2023/09/12(火) 15:27:42.12ID:RGjhGQKs 30代Pythonバカチョン男は強姦魔の犯罪者です!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
そしてスレ主がその極悪非道の強姦魔バカチョンです!
Python使う奴はチョンが多いです。
しかも北朝鮮人ですから犯罪なんでもやります。
必ず家族の戸籍を確認しましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
そしてスレ主がその極悪非道の強姦魔バカチョンです!
Python使う奴はチョンが多いです。
しかも北朝鮮人ですから犯罪なんでもやります。
必ず家族の戸籍を確認しましょう!
184デフォルトの名無しさん
2023/09/13(水) 06:46:42.57ID:5G1pYC4E >>183
恥ずかしくない?
恥ずかしくない?
186デフォルトの名無しさん
2023/09/13(水) 14:24:03.36ID:7K6lTl9W pythonは俺が作った最強の系が多すぎて困る
豪語するのはデファクトになってからにしてくれ
豪語するのはデファクトになってからにしてくれ
187デフォルトの名無しさん
2023/09/13(水) 15:56:15.75ID:JmOEsGWT Rustのことですねわかります
188デフォルトの名無しさん
2023/09/13(水) 16:01:01.97ID:GC1GSAPg デファクト
189デフォルトの名無しさん
2023/09/16(土) 16:53:10.39ID:EeYw60jk vscodeのプラグイン分割されたせいか動きがおかしいしやつがいくつがあるな(´・ω・`)
190デフォルトの名無しさん
2023/09/16(土) 17:12:10.72ID:OSqYfQ8W 分割ってなに
191デフォルトの名無しさん
2023/09/23(土) 09:00:04.64ID:FVqyQUn9 aleにエラー警告など出してもらうことにしてみたらすっきりして満足なのですが
警告内容がステータスラインとコード中のふたつ表示され邪魔で
コードのなかには赤とか青のハイライトだけでステータスに表示されてればよいなと思いました
どのように設定すればよいですか
自分の.vimrcのlspに関係する部分
call plug#begin('~/.vim/plugged')
Plug 'prabirshrestha/vim-lsp' Plug 'mattn/vim-lsp-settings'
Plug 'w0rp/ale' call plug#end()
if executable('pyls') au User lsp_setup call lsp#register_server({
\ 'name': 'pyls', \ 'cmd': {server_info->['pyls']}, \ 'whitelist': ['python'], \ }) endif
" vim-lsp left signcolmn off
setlocal signcolumn=no let g:lsp_diagnostics_enabled = 0 " 警告やエラーの表示はALEに任
せるのでOFFにする
" my ale setting let g:ale_linters = { \ 'python': ['flake8', 'mypy'], \}
警告内容がステータスラインとコード中のふたつ表示され邪魔で
コードのなかには赤とか青のハイライトだけでステータスに表示されてればよいなと思いました
どのように設定すればよいですか
自分の.vimrcのlspに関係する部分
call plug#begin('~/.vim/plugged')
Plug 'prabirshrestha/vim-lsp' Plug 'mattn/vim-lsp-settings'
Plug 'w0rp/ale' call plug#end()
if executable('pyls') au User lsp_setup call lsp#register_server({
\ 'name': 'pyls', \ 'cmd': {server_info->['pyls']}, \ 'whitelist': ['python'], \ }) endif
" vim-lsp left signcolmn off
setlocal signcolumn=no let g:lsp_diagnostics_enabled = 0 " 警告やエラーの表示はALEに任
せるのでOFFにする
" my ale setting let g:ale_linters = { \ 'python': ['flake8', 'mypy'], \}
192デフォルトの名無しさん
2023/09/23(土) 09:02:37.55ID:FVqyQUn9 あ、めちゃくちゃになったすみません(直せない)
193デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 12:15:19.06ID:jwkusxvg pywebview から webview2 で表示させた中身は、どうやったらスクレイピングできますか?
194デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 13:47:29.57ID:emnRgXWb window.get_elementsでいけそう
https://pywebview.flowrl.com/examples/get_elements.html
https://pywebview.flowrl.com/examples/get_elements.html
195デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 15:15:41.90ID:+VVm/6J4 pythonは門外漢なのですがコードを読めずに困ってます
dp=[[0,0] for _ in range(N)]
dp[0]=[1,1]
これは何を表していますか?
dp[i][0]%=MODとか出てくるからdp[i][j]は数値だと思うのです
dp=[[0,0] for _ in range(N)]
dp[0]=[1,1]
これは何を表していますか?
dp[i][0]%=MODとか出てくるからdp[i][j]は数値だと思うのです
196デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 15:20:33.59ID:K+K2fBee dp=[]
for _ in range(N):
dp.append([0,0])
dp[0]=[1,1]
for _ in range(N):
dp.append([0,0])
dp[0]=[1,1]
197デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 15:27:47.40ID:Dt5xSUqE 全ての要素が [0,0] である N-1 個のリスト dp を作成
dp の最初の要素に [1,1] を代入
dp の最初の要素に [1,1] を代入
198デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 15:32:53.86ID:K+K2fBee ChatGPTに聞いたらいい感じに答えてくれた
199デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 15:57:49.40ID:DCwFF8Wu for文の変数が_ってこの変数自体を指定することはありませんよってポーズ?
200デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 18:51:51.98ID:UcDRzO48 ふつうは言語機構つかって
[[0,0]] * N
と書くけど知らないと魔法にみえるからありなのか
[[0,0]] * N
と書くけど知らないと魔法にみえるからありなのか
201デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 19:02:04.86ID:NAigsGqx [[0,0]] * Nはだめだよ
202デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 19:54:46.54ID:DCwFF8Wu >>201
[0,0]のリストが同じIDでN個入ったリストができんだよね……
[0,0]のリストが同じIDでN個入ったリストができんだよね……
203デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 20:35:11.07ID:UcDRzO48 たしかに
dp[0]=[1,1]
でしか操作しないならタプルにしてるだろうし撤回するわ
dp[0]=[1,1]
でしか操作しないならタプルにしてるだろうし撤回するわ
204デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 20:51:40.89ID:w4soHy15 同じ実体を指してるリストが欲しいケースってそんなにあるんだろうか
簡便な記法をレアな用途に当ててしまってる気が
簡便な記法をレアな用途に当ててしまってる気が
205デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 10:48:48.49ID:+WV6fTrG206195
2023/09/30(土) 13:38:46.89ID:rp4pJ3sH ありがとうございます。理解できました
207デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 17:52:26.06ID:+BdHLUL4 webアプリを作ろうと思って、ローカルの環境でsqlite3を使って作ったDBとflaskとを組み合わせて開発しました。
しかし、webに公開することを考えると、mysqliteのような簡易なDBではなくちゃんとmysqlを勉強してそちらを使うように作り変えるべきでしょうか?
しかし、webに公開することを考えると、mysqliteのような簡易なDBではなくちゃんとmysqlを勉強してそちらを使うように作り変えるべきでしょうか?
208デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 17:54:35.82ID:ilZ5d6ID はいそうなります
209デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 18:42:00.03ID:sTQvT6wD アクセス数が少ないなら何の問題もない
210デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 17:06:48.85ID:WXXGTjkD >>209
同意だけどアクセス権とかどうすんのかな
同意だけどアクセス権とかどうすんのかな
211デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 17:57:28.56ID:EEXxhJ5S 読みだけならアクセス数がそれなりに多くても平気
不特定多数が同時に書き込んだり
書き込み時に読み込みがブロックされると困る仕組みならサーバー型のデータベース使う
不特定多数が同時に書き込んだり
書き込み時に読み込みがブロックされると困る仕組みならサーバー型のデータベース使う
212デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 23:25:50.21ID:tE7CLicd213あぼーん
NGNGあぼーん
214デフォルトの名無しさん
2023/10/16(月) 16:21:27.52ID:spRcfSPO >>213
とりあえずやる価値はありそう
とりあえずやる価値はありそう
215デフォルトの名無しさん
2023/10/16(月) 19:47:27.54ID:X2HEt2zW >>213
グロ
グロ
216デフォルトの名無しさん
2023/10/19(木) 06:24:23.38ID:tPsc79zm # >>121
title = "第124回『「韓国徴用工問題」動かぬ証拠で一気に終結』【「日本製」普及Ch】"
uri = "htt" + "ps://www.youtube.com/watch?v=iu4jdRIKxUU&list=PLm1mQfWiRy2LycHWplMELJtgLje8YaeHL"
print( title, uri, sep="\n" )
title = "第124回『「韓国徴用工問題」動かぬ証拠で一気に終結』【「日本製」普及Ch】"
uri = "htt" + "ps://www.youtube.com/watch?v=iu4jdRIKxUU&list=PLm1mQfWiRy2LycHWplMELJtgLje8YaeHL"
print( title, uri, sep="\n" )
217デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 15:26:08.05ID:Xp0vEwce def wrapper_func(*args, **kwargs):
__#何かの処理
__return func(*args, **kwargs)
def func(aaa, bbb=None, ccc='CCC'):
__pass
例えばですが、上記のようなラッパー関数を作ったとき、元の関数へ引数をそのまま渡すために *args, **kwargs とか使うと思いますが、
この書き方だとVSCodeとかでwrap_funcを使用するコードを書くときのポップアップの引数表示とか補完で元の引数名が出てきません。
docstringとか書けば説明欄は表示させられますが、*args, **kwargsを使いながらも、元の関数の引数名を補完や表示させることってできないでしょうか?
ちなみに、デコレータとしては使いません。
__#何かの処理
__return func(*args, **kwargs)
def func(aaa, bbb=None, ccc='CCC'):
__pass
例えばですが、上記のようなラッパー関数を作ったとき、元の関数へ引数をそのまま渡すために *args, **kwargs とか使うと思いますが、
この書き方だとVSCodeとかでwrap_funcを使用するコードを書くときのポップアップの引数表示とか補完で元の引数名が出てきません。
docstringとか書けば説明欄は表示させられますが、*args, **kwargsを使いながらも、元の関数の引数名を補完や表示させることってできないでしょうか?
ちなみに、デコレータとしては使いません。
218デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 15:26:19.52ID:Xp0vEwce def wrapper_func(*args, **kwargs):
__#何かの処理
__return func(*args, **kwargs)
def func(aaa, bbb=None, ccc='CCC'):
__pass
例えばですが、上記のようなラッパー関数を作ったとき、元の関数へ引数をそのまま渡すために *args, **kwargs とか使うと思いますが、
この書き方だとVSCodeとかでwrap_funcを使用するコードを書くときのポップアップの引数表示とか補完で元の引数名が出てきません。
docstringとか書けば説明欄は表示させられますが、*args, **kwargsを使いながらも、元の関数の引数名を補完や表示させることってできないでしょうか?
ちなみに、デコレータとしては使いません。
__#何かの処理
__return func(*args, **kwargs)
def func(aaa, bbb=None, ccc='CCC'):
__pass
例えばですが、上記のようなラッパー関数を作ったとき、元の関数へ引数をそのまま渡すために *args, **kwargs とか使うと思いますが、
この書き方だとVSCodeとかでwrap_funcを使用するコードを書くときのポップアップの引数表示とか補完で元の引数名が出てきません。
docstringとか書けば説明欄は表示させられますが、*args, **kwargsを使いながらも、元の関数の引数名を補完や表示させることってできないでしょうか?
ちなみに、デコレータとしては使いません。
219デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 16:57:56.53ID:IbZgkAts その例だと何もしなくても普通にwrapした関数の引数が表示される
220デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 19:08:52.64ID:xU3WfdkE http://imgur.com/woxUIFm.png
http://imgur.com/fGFQYAZ.png
うーん、ヒントでは *args **kwargs としか表示されないですね…
何か別の拡張機能が必要ですか?
http://imgur.com/fGFQYAZ.png
うーん、ヒントでは *args **kwargs としか表示されないですね…
何か別の拡張機能が必要ですか?
221デフォルトの名無しさん
2023/10/23(月) 19:24:37.41ID:CJYAK+hs ぜんぜんためしてないけど
wrapper_funcの引数がreturn func以外で使用していないところまで分かるってことか
なかなかやね
wrapper_funcの引数がreturn func以外で使用していないところまで分かるってことか
なかなかやね
222デフォルトの名無しさん
2023/10/25(水) 11:33:57.19ID:9oOV85NF さすがに無理では
223デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 12:37:21.43ID:Zw05fGjv スクレイピングしたデータをエクセルブックに保存しようとしたら失敗した上、エクセルブックのサイズが0になり開けなくなりました。
また以前のデータも消去されてしまいました。
復元する方法はありませんか?
また以前のデータも消去されてしまいました。
復元する方法はありませんか?
224デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 15:12:16.53ID:IOqSzuPQ225デフォルトの名無しさん
2023/10/27(金) 15:20:37.20ID:tyc9gzgR データ直接いじるならバックアップは基本だろ
226デフォルトの名無しさん
2023/10/28(土) 14:10:34.16ID:1iiYkiVL 果たして本当に保存に失敗したのだろうか
同じ名前で空のワークブックを造ってしまって
そのまま保存しちゃったんじゃね
同じ名前で空のワークブックを造ってしまって
そのまま保存しちゃったんじゃね
227デフォルトの名無しさん
2023/10/30(月) 01:51:52.74ID:o+4A2fED mode=wとかで開いて上書きしちゃうのはあるあるミスだろうね
228デフォルトの名無しさん
2023/10/30(月) 02:10:56.85ID:ciWypUeS スクレイピングって要は他人が一生懸命作ったWebコンテンツをごっそりデータとして盗む泥棒行為だろ?
Pythonをそんな用途に使うんじゃない
Pythonをそんな用途に使うんじゃない
229デフォルトの名無しさん
2023/10/30(月) 14:29:49.94ID:3NOS0Vec chatGPTとかの学習ネタはWEBスクレイピングだね
画像も転がってるし、使える。
画像も転がってるし、使える。
230デフォルトの名無しさん
2023/10/31(火) 09:01:51.83ID:vhpvFizQ Googleとかのクローラーもスクレイピングの一種だよね
231デフォルトの名無しさん
2023/11/09(木) 04:33:46.02ID:/NCaVTst # >>216
# 反日教育は嘘ですよ〜〜2023年9月13日 フリージャーナリストの朴さんの経験。|채널fujichan
"".join("h_ttp_s://_www_.you_tube.co_m/wat_ch?_v=v_M1v_YrsA3_Ko".split("_"))
# 反日教育は嘘ですよ〜〜2023年9月13日 フリージャーナリストの朴さんの経験。|채널fujichan
"".join("h_ttp_s://_www_.you_tube.co_m/wat_ch?_v=v_M1v_YrsA3_Ko".split("_"))
232デフォルトの名無しさん
2023/11/11(土) 22:01:06.26ID:VAcD6vEV vscodeで.htmlファイルの中に書くpythonのコードを、.pyファイルの中に書かれたpythonのコードと同じ規則で色付けしてもらうにはどうすればいいですか?
できれば<py-script></py-script>で囲われた部分だけを色付けしたいです。
できれば<py-script></py-script>で囲われた部分だけを色付けしたいです。
233デフォルトの名無しさん
2023/11/12(日) 00:39:55.84ID:hUOoaneU Ruby では、埋め込みRuby・ERB で、HTML ファイルを書く。
<% 〜 %>, <%= 〜 %> を使って、HTML内にRubyの構文を書く
<% price = 2500 * 1.05 %>
<p>
本の値段は<%= price %>円です。
</p>
ERBの実装にもよるが、< > & " など、
HTMLの特殊文字がエスケープされるものと、されないものがある
<%= price %> これだけでエスケープされるものと、
<%=h price %> エスケープするのに、h が必要なものがある
ファイル名は、a.html.erb の形式で、
VSCode に、ERBに対応する様々な拡張機能がある
<% 〜 %>, <%= 〜 %> を使って、HTML内にRubyの構文を書く
<% price = 2500 * 1.05 %>
<p>
本の値段は<%= price %>円です。
</p>
ERBの実装にもよるが、< > & " など、
HTMLの特殊文字がエスケープされるものと、されないものがある
<%= price %> これだけでエスケープされるものと、
<%=h price %> エスケープするのに、h が必要なものがある
ファイル名は、a.html.erb の形式で、
VSCode に、ERBに対応する様々な拡張機能がある
234デフォルトの名無しさん
2023/11/17(金) 23:10:50.43ID:AvZ1Z1pY ~フルパス~\python.exe ~.py
だときちんと動くのに
c:\windows\py.exe ~.py
だと
No suitable Python runtime found
ってエラーになるのはなんで?
だときちんと動くのに
c:\windows\py.exe ~.py
だと
No suitable Python runtime found
ってエラーになるのはなんで?
235デフォルトの名無しさん
2023/11/17(金) 23:49:28.27ID:i6SiN6NQ >>234
py とだけ打ち込んだらなんて表示される?
py とだけ打ち込んだらなんて表示される?
236デフォルトの名無しさん
2023/11/20(月) 11:08:50.44ID:AlmeLY1B Python 3.11.6ではエラーにならない
237デフォルトの名無しさん
2023/11/20(月) 16:54:24.00ID:dslXur7U javascriptのオブジェクトの分割代入の表記って今後Pythonにも実装される可能性ってあるの?
obj={aaa, bbb, ccc, ddd}
{aaa, bbb} = obj (必要なキーだけ代入)
あと変数名とオブジェクトのキー名が同じ場合にキー名を省略できるのとか。
両方さわってると、「あーこの書き方できないのかー」って思うことが多く。
obj={aaa, bbb, ccc, ddd}
{aaa, bbb} = obj (必要なキーだけ代入)
あと変数名とオブジェクトのキー名が同じ場合にキー名を省略できるのとか。
両方さわってると、「あーこの書き方できないのかー」って思うことが多く。
238デフォルトの名無しさん
2023/11/20(月) 19:02:06.24ID:e16PnsSi Pythonの辞書のキーは文字列に特化してなくて
JSONみたいに引用符は省略できないから飛躍が大きい気がする
リフレクションでいろいろ丸見えなので実現するのは容易
JSONみたいに引用符は省略できないから飛躍が大きい気がする
リフレクションでいろいろ丸見えなので実現するのは容易
239デフォルトの名無しさん
2023/11/23(木) 10:27:41.94ID:mHKDjsht pythonの黒魔術覚えろ
240デフォルトの名無しさん
2023/11/27(月) 04:49:00.51ID:tnBtjkwo241デフォルトの名無しさん
2023/11/27(月) 07:08:59.26ID:dgaEQ1dv 密結合・疎結合の話なら右
242デフォルトの名無しさん
2023/11/27(月) 07:13:59.21ID:4HQtKID3 どう考えても右
左は関数の仕様変更に他の関数が引っ張られてスパゲッティになる
左は関数の仕様変更に他の関数が引っ張られてスパゲッティになる
243デフォルトの名無しさん
2023/11/27(月) 10:26:14.60ID:1pI4Xk/b 矢印の種類と意味が左と右で違うのが気になるがどちらの構造がいいかは状況次第だから処理内容を考慮せずに判断すべきではないよ
244デフォルトの名無しさん
2023/11/27(月) 12:48:17.49ID:R9It0cfW 処理内容次第の判断基準をざっくり言えば
関数A,B,Cがメイン関数で実行する抽象度として揃ってるなら右
抽象度が関数A > B > Cなら左
関数A,B,Cがメイン関数で実行する抽象度として揃ってるなら右
抽象度が関数A > B > Cなら左
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 ★2 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 【悲報】なんで「アジア主義」を唱える右翼が居ないの🤔 [616817505]
- とうすこ🏡愛され絵文字♡🤥👊😅👊👶♡
- 野田(安倍晋三マニア)「総理は国益を損なうような発言はしてはいけない」 [884040186]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
