C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」
っていう雑談スレ。
前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/tech/1688129795
関連スレ(マ板): Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」
https://medaka.5ch.n...cgi/prog/1619943288/
探検
結局C++とRustってどっちが良いの? 6traits
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2023/07/29(土) 15:05:46.55ID:2Hm/yplK293デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:18:09.75ID:/D5+TjxD >>288
競プロでもRustが向いてないのはそういうことだし、データ構造やアルゴリズムの実装パターンに制限を与えるのがRust言語だよね
freeを一切しないってのもプログラムの設計パターンとしてあるし、そうやって実装されてるコンパイラもあるわけ
低レイヤを触るプロフェッショナルからしたらそんなの足枷になるだけだろ?
コンパイルも遅くなるし
ある意味縛りプレイを強要しているわけ
マゾ言語だな
競プロでもRustが向いてないのはそういうことだし、データ構造やアルゴリズムの実装パターンに制限を与えるのがRust言語だよね
freeを一切しないってのもプログラムの設計パターンとしてあるし、そうやって実装されてるコンパイラもあるわけ
低レイヤを触るプロフェッショナルからしたらそんなの足枷になるだけだろ?
コンパイルも遅くなるし
ある意味縛りプレイを強要しているわけ
マゾ言語だな
294デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:26:15.02ID:5kraJYIW >>293
壮大な勘違いをしているようで何を言いたいのかわからん
話を単純にするためにRustのことは横においとくとして
C言語でfree()をすると実装パターンに制限を与えるからfree()しない方がよいという主張なのか?
壮大な勘違いをしているようで何を言いたいのかわからん
話を単純にするためにRustのことは横においとくとして
C言語でfree()をすると実装パターンに制限を与えるからfree()しない方がよいという主張なのか?
295デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:26:41.46ID:xFPyICNs >>292
それ、プログラマも要らなくならないか?
それ、プログラマも要らなくならないか?
296デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:27:43.74ID:0QxiCITa 家でもパンツくらい履け派と履かんでもよかろうもん派
297デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:29:56.52ID:0QxiCITa298デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:31:22.30ID:/D5+TjxD >>294
Cだとmallocするだけでメモリ解放はプロセス終了時に任せるという設計パターンが取れるわけで、そのすればGC言語と同じように好きなタイミングで動的確保していけるわけだけど
Rustはできるの?できないだろ?
これは設計パターンを制限していることになるよね
同じくCで書かれたコードをそのままRustに移植すると難しかったりするだろう?
一種の書き方を制限することでプログラマの自由度をなくすのがRustの本質だよね
Cだとmallocするだけでメモリ解放はプロセス終了時に任せるという設計パターンが取れるわけで、そのすればGC言語と同じように好きなタイミングで動的確保していけるわけだけど
Rustはできるの?できないだろ?
これは設計パターンを制限していることになるよね
同じくCで書かれたコードをそのままRustに移植すると難しかったりするだろう?
一種の書き方を制限することでプログラマの自由度をなくすのがRustの本質だよね
299デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:35:05.72ID:0QxiCITa Cだとパンツは外出するときに履けば良いわけで
Rustは家の中でパンツを履くのを強制している
夏はパンツ蒸れるねん
Rustは家の中でパンツを履くのを強制している
夏はパンツ蒸れるねん
300デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:35:14.35ID:5kraJYIW301デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:39:21.65ID:0QxiCITa >>300
Rust最大のセールスポイントを
GPTを用いたコードチェッカの登場により
その他の言語全てが手に入れるという話
おまけにGPTを用いたチェッカーは
Rustでも不可能なデッドロックの検出可能となる
Rust最大のセールスポイントを
GPTを用いたコードチェッカの登場により
その他の言語全てが手に入れるという話
おまけにGPTを用いたチェッカーは
Rustでも不可能なデッドロックの検出可能となる
302デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:43:39.08ID:5kraJYIW >>298
Rustで何ができないと言ってるのかわからない
何か出来なかったことでもあるのか?
Rustでもメモリの返還を最後までしないあるいは途中で返還せずクライアント毎やバッチ毎にまとめて解放は普通に行なわれている手法
Rustで何ができないと言ってるのかわからない
何か出来なかったことでもあるのか?
Rustでもメモリの返還を最後までしないあるいは途中で返還せずクライアント毎やバッチ毎にまとめて解放は普通に行なわれている手法
303デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 22:51:03.33ID:5kraJYIW >>301
100%は合っていなくても大体合っていればいい文章生成動画像生成ならともかく
量が増えたり複雑化すると簡単な計算すら間違えるため数値計算にすら使えない状況で
100%確実なRustに対してどんなアドバンテージがあるんだよ
セキュリティ面を考えるなら吐かせるコードもRustにすれば解決だからRustが有利になる主張なら理解できる
100%は合っていなくても大体合っていればいい文章生成動画像生成ならともかく
量が増えたり複雑化すると簡単な計算すら間違えるため数値計算にすら使えない状況で
100%確実なRustに対してどんなアドバンテージがあるんだよ
セキュリティ面を考えるなら吐かせるコードもRustにすれば解決だからRustが有利になる主張なら理解できる
304デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 23:01:43.37ID:dxxU0i4r305デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 23:08:50.38ID:0QxiCITa これまでRustを始めようとしてきた者は
学習コストの高さと享受されるメモリ安全を天秤に掛けて
なんとかRustを選んできた訳だがセールスポイントを失うのだよ
GPTを使用したコードチェッカはRustにとっては逆風だよ
C/C++のように普及した状態ではなくこれから布教させようってときに
学習コストの高さと享受されるメモリ安全を天秤に掛けて
なんとかRustを選んできた訳だがセールスポイントを失うのだよ
GPTを使用したコードチェッカはRustにとっては逆風だよ
C/C++のように普及した状態ではなくこれから布教させようってときに
306デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 23:13:30.02ID:0QxiCITa307デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 23:56:34.67ID:BLzBDKrS308デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 00:21:48.23ID:xccab0Og ChatGPTの登場でRustが有利になってるよ
ChatGPTは桁が大きくなったり複雑になったりすると計算すら間違うように論理的なことは苦手で100%を求められるチェックには向かないが
多少間違うかもしれないけど大雑把な生成は得意なのでコードの叩き台には役立つ
したがって叩き台のRustコードを吐かせて必要なら人間が補正指示を出すとともに100%チェックしてくれるRustコンパイラが通るコードを吐かせれば相性も効率も完璧
ChatGPTは桁が大きくなったり複雑になったりすると計算すら間違うように論理的なことは苦手で100%を求められるチェックには向かないが
多少間違うかもしれないけど大雑把な生成は得意なのでコードの叩き台には役立つ
したがって叩き台のRustコードを吐かせて必要なら人間が補正指示を出すとともに100%チェックしてくれるRustコンパイラが通るコードを吐かせれば相性も効率も完璧
309デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 05:59:36.42ID:r5QIvx3G >>288
お前がプログラムの経験無いだろw
お前がプログラムの経験無いだろw
310デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 09:23:32.99ID:yk4PtrI0 ChatGPTが監査しました、でお客様が納得するか、なんだよな
コンパイルが通る通らないでチェックしてくれるほうがいいっちゃいい
これは、C++のsanitizerも同様
コンパイルが通る通らないでチェックしてくれるほうがいいっちゃいい
これは、C++のsanitizerも同様
311デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 10:18:41.03ID:PaVldV1Z 今年に入ってどこも社会はLLM利用の体制を整えてきたと思う
当たり前の世界に直ぐなるよ
当たり前の世界に直ぐなるよ
312デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 10:59:05.68ID:O+2ha1KL ならば、パソコンだけで処理する時代が終わり、スパコン必須の時代に
入ったと言うことか。
入ったと言うことか。
313デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:04:17.89ID:wl/Lx6N5 動的型言語とGC言語をごっちゃにしてる人も存在するねこのすれ
314デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:08:25.70ID:O+2ha1KL OSS推進の結果、パソコン向けのソフトウェアを売って儲けることが
不可能となり、アメリカのテック企業はサーバーサイドでスパコン
を差別化と参入障壁にし出した。Googleの検索エンジンもスパコン
有りき。AIも学習過程はスパコン有りき。パソコンでは不可能。
不可能となり、アメリカのテック企業はサーバーサイドでスパコン
を差別化と参入障壁にし出した。Googleの検索エンジンもスパコン
有りき。AIも学習過程はスパコン有りき。パソコンでは不可能。
315デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:08:56.21ID:wl/Lx6N5316デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:14:25.47ID:O+2ha1KL OSS推進の結果、プログラマーの活躍が出来る時代は終焉した。
今後は、大資本を持つ大企業がスパコン有り気で設ける時代に
なるだろう。ベンチャーの時代も終わった。
今後は、大資本を持つ大企業がスパコン有り気で設ける時代に
なるだろう。ベンチャーの時代も終わった。
317デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:15:24.33ID:O+2ha1KL318デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:19:47.49ID:O+2ha1KL プログラマは高校生男子のなりたい職業No.1らしいが、もう時代遅れだ。
OSS推進をやめない限り、プログラマの価値は下がり続けるだろう。
OSS推進をやめない限り、プログラマの価値は下がり続けるだろう。
319デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:21:40.36ID:bRk0wqmp320デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:23:38.99ID:PaVldV1Z >>316
Visual C++で個人利用のPC用のソフトを書いて販売
って最も原始的なビジネスモデルはとっくに終わっている
>OSS推進の結果、プログラマーの活躍が出来る時代は終焉した。
大企業で働いたりその資本で下請けのプログラマーとしてやれば良いのでは?
あるいはあくまで個人利用のソフトを書いて
ビジネスと考えるなら携帯用のソフトならありえる
Visual C++で個人利用のPC用のソフトを書いて販売
って最も原始的なビジネスモデルはとっくに終わっている
>OSS推進の結果、プログラマーの活躍が出来る時代は終焉した。
大企業で働いたりその資本で下請けのプログラマーとしてやれば良いのでは?
あるいはあくまで個人利用のソフトを書いて
ビジネスと考えるなら携帯用のソフトならありえる
321デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:26:11.06ID:wl/Lx6N5 今の若いもんには携帯ソフトって言っても通じないだろ
携帯アプリと言え
携帯アプリと言え
322デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:28:10.28ID:PaVldV1Z >>321
歳がバレるねwww
歳がバレるねwww
323デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:33:12.04ID:O+2ha1KL >>320
>大企業で働いたりその資本で下請けのプログラマーとしてやれば良いのでは?
日本やEUにとっては、それは、自国が税金を使って育てた人材が
アメリカ企業に利用されることになるし、若者にとっては脱サラや
一国一乗の主になるという夢が絶対に実現しない最悪の社会になる
事を意味する。
>大企業で働いたりその資本で下請けのプログラマーとしてやれば良いのでは?
日本やEUにとっては、それは、自国が税金を使って育てた人材が
アメリカ企業に利用されることになるし、若者にとっては脱サラや
一国一乗の主になるという夢が絶対に実現しない最悪の社会になる
事を意味する。
324デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 11:52:17.87ID:PaVldV1Z >>323
>>>320
>>大企業で働いたりその資本で下請けのプログラマーとしてやれば良いのでは?
>日本やEUにとっては、それは、自国が税金を使って育てた人材が
>アメリカ企業に利用されることになるし、
なんだそれ? 日本人は日本企業でしか働いてはいけないという主張か?
>若者にとっては脱サラや
>一国一乗の主になるという夢が絶対に実現しない最悪の社会になる
>事を意味する。
あなたはビジネスの発想が最も古典的(原始的)なところ
1990年代で止まってしまっている
ソフトを書くこと自体は特に設備も大した能力もなく誰でも出来るんだよ
誰でも出来るってことは社会ではそれほどの価値しかないということ
>>>320
>>大企業で働いたりその資本で下請けのプログラマーとしてやれば良いのでは?
>日本やEUにとっては、それは、自国が税金を使って育てた人材が
>アメリカ企業に利用されることになるし、
なんだそれ? 日本人は日本企業でしか働いてはいけないという主張か?
>若者にとっては脱サラや
>一国一乗の主になるという夢が絶対に実現しない最悪の社会になる
>事を意味する。
あなたはビジネスの発想が最も古典的(原始的)なところ
1990年代で止まってしまっている
ソフトを書くこと自体は特に設備も大した能力もなく誰でも出来るんだよ
誰でも出来るってことは社会ではそれほどの価値しかないということ
325デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 12:10:36.37ID:O+2ha1KL >>324
若者がなりたいのはプログラマーであって、経営者そのものではない。
若者がなりたいのはプログラマーであって、経営者そのものではない。
326デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 12:17:53.31ID:O+2ha1KL 日本政府は、「全ての人にやりがいが感じられる社会にする」と
言っているが、プログラマー志望の人が、プログラマーが苦しむ
ような会社を起業すれば、同級生や友達から軽蔑されるだろう。
言っているが、プログラマー志望の人が、プログラマーが苦しむ
ような会社を起業すれば、同級生や友達から軽蔑されるだろう。
327デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 12:19:34.72ID:tKO1YUKH 一国一乗の主って零細ソフトハウスの社長かなんか?
アメリカ企業で出世するほうがよっぽど夢があるな
アメリカ企業で出世するほうがよっぽど夢があるな
328デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 12:21:14.10ID:O+2ha1KL >>327
それは日本人を苦しめることになるので同級生達に顔向けできない。
それは日本人を苦しめることになるので同級生達に顔向けできない。
329デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 12:21:22.38ID:PaVldV1Z >>325
お前は若くないだろw
お前は若くないだろw
330デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 12:23:43.79ID:PaVldV1Z およそ社会生活をやってると思えない書き込みなんだよね
国粋主義っぽいことをたまに書くけど活動家ってほどの知識もなさそうだし
高齢で引きこもりでもしてるのかな?
国粋主義っぽいことをたまに書くけど活動家ってほどの知識もなさそうだし
高齢で引きこもりでもしてるのかな?
331デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 12:29:12.66ID:tKO1YUKH >>328
俺の同級生はそんな頭のおかしいこと言わないよ
俺の同級生はそんな頭のおかしいこと言わないよ
332デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 13:21:06.73ID:MwGn1X2Z そもそも、アメリカで複雑な仕事が出来るほどの英語力を
身に付けられるエンジニアは少ない。それと、銃で殺される
問題や、人種差別問題もある。アジア人はプールにも入れて
もらえないと聞いた。
身に付けられるエンジニアは少ない。それと、銃で殺される
問題や、人種差別問題もある。アジア人はプールにも入れて
もらえないと聞いた。
333デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 13:38:19.93ID:PaVldV1Z 引きこもってるのかな?
334デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 13:39:24.01ID:tKO1YUKH >>332
あなたもあなたの同級生も優秀なんだから問題ないでしょ
あなたもあなたの同級生も優秀なんだから問題ないでしょ
335デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 13:44:01.43ID:MwGn1X2Z そもそも祖国を離れてアメリカで仕事をするには勇気がいる。
長男だった場合、一家が途絶える。
また、少子化で長男率が高くなっている。
長男だった場合、一家が途絶える。
また、少子化で長男率が高くなっている。
336デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 13:44:54.08ID:MwGn1X2Z >>334
小学校の時の同級生は優秀ではない。普通の公立の小学校だったから。
小学校の時の同級生は優秀ではない。普通の公立の小学校だったから。
337デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 14:02:19.21ID:PaVldV1Z >>335
>そもそも祖国を離れてアメリカで仕事をするには勇気がいる。
じゃ日本法人で働いても下請けのプログラマでもやれば良いのでは?
>長男だった場合、一家が途絶える。
徳川義崇さんの発言なら分かるが
>そもそも祖国を離れてアメリカで仕事をするには勇気がいる。
じゃ日本法人で働いても下請けのプログラマでもやれば良いのでは?
>長男だった場合、一家が途絶える。
徳川義崇さんの発言なら分かるが
338デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 14:31:05.13ID:RHbvZbrY アメリカで一番不安なのは医療でしょ。
Rust純正の行列演算ライブラリはベース部分が大分完成してきて、行列積の演算速度はそろそろnumpyには並びそう。
Rust純正の行列演算ライブラリはベース部分が大分完成してきて、行列積の演算速度はそろそろnumpyには並びそう。
339デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 14:34:58.40ID:RHbvZbrY >>338
ちなみに速度の測定は1000×1000の行列積の計算でやってる。
ちなみに速度の測定は1000×1000の行列積の計算でやってる。
340デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 14:42:50.91ID:rb3/YCLt >>338
個人的には、なんかあった時、日本だったら助けてもらえるの
ではないかと思っている。甘い考えかも知れないが、最後、
生まれも育ちも先祖も日本人のよしみで、最後の最後、
見捨てられることはないかも知れないのではないか、と
いう期待がある。
個人的には、なんかあった時、日本だったら助けてもらえるの
ではないかと思っている。甘い考えかも知れないが、最後、
生まれも育ちも先祖も日本人のよしみで、最後の最後、
見捨てられることはないかも知れないのではないか、と
いう期待がある。
341デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 15:00:06.76ID:PaVldV1Z 何の話やw
342デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 15:04:51.88ID:hvYMzefA >>92
ほんなら黙っとけばよろしいやんw
ほんなら黙っとけばよろしいやんw
343デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 15:19:56.08ID:25iuuICz ほんと類は友を呼ぶとは良く言ったもの
344デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 17:55:19.17ID:Q9XpCjLv TIOBE Index for August 2023
August Headline: Julia enters the TIOBE index top 20 for the first time
https://www.tiobe.com/tiobe-index/
Juliaに抜かれたら笑う
August Headline: Julia enters the TIOBE index top 20 for the first time
https://www.tiobe.com/tiobe-index/
Juliaに抜かれたら笑う
345デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 18:18:36.82ID:Lr/s88yL JuliaはPythonの対抗馬では
346デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 10:02:56.07ID:cg+EEj6n >>344
来年にはRustの名前も出てこない
来年にはRustの名前も出てこない
347デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 11:54:18.38ID:oQ0p2DKQ OSSは、「最初の開発者が飽きても開発が継続できる」と言われるが
実際は、まるっきり環境が変化してしまって勉強し直しや、修正が
必要になる事が多い。mingw、mingw64、cygwin、msys、msys2
WSL、WSL2 など、それぞれの違いが微妙のようで大きく複雑で
混乱の元となる。ヘッダファイルやライブラリの違いで悩まされ、
コンパイラは有るがリンカが無い、リンカのライセンスが複雑、
ライブラリがGPLでGPL感染する、など、面倒な問題をはらむ。
以前と使い勝手が大幅に事なり、困惑することが多い。
実際は、まるっきり環境が変化してしまって勉強し直しや、修正が
必要になる事が多い。mingw、mingw64、cygwin、msys、msys2
WSL、WSL2 など、それぞれの違いが微妙のようで大きく複雑で
混乱の元となる。ヘッダファイルやライブラリの違いで悩まされ、
コンパイラは有るがリンカが無い、リンカのライセンスが複雑、
ライブラリがGPLでGPL感染する、など、面倒な問題をはらむ。
以前と使い勝手が大幅に事なり、困惑することが多い。
348デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 12:15:07.02ID:EIkuJgHr >>347
>OSSは、「最初の開発者が飽きても開発が継続できる」と言われるが
>実際は、まるっきり環境が変化してしまって勉強し直しや、修正が
>必要になる事が多い。mingw、mingw64、cygwin、msys、msys2
>WSL、WSL2 など、それぞれの違いが微妙のようで大きく複雑で
>混乱の元となる。
それらは違うプロジェクトだから違って当然
寧ろかなり似ているから同じプロジェクトだと勘違いして混乱してるのかもね
>コンパイラは有るがリンカが無い、リンカのライセンスが複雑、
なにそれ?
>ライブラリがGPLでGPL感染する、など、面倒な問題をはらむ。
ライセンスに合意しないで使用してはいけない
お店で金を払わずに商品を取ってきてはいけないのと一緒
>OSSは、「最初の開発者が飽きても開発が継続できる」と言われるが
>実際は、まるっきり環境が変化してしまって勉強し直しや、修正が
>必要になる事が多い。mingw、mingw64、cygwin、msys、msys2
>WSL、WSL2 など、それぞれの違いが微妙のようで大きく複雑で
>混乱の元となる。
それらは違うプロジェクトだから違って当然
寧ろかなり似ているから同じプロジェクトだと勘違いして混乱してるのかもね
>コンパイラは有るがリンカが無い、リンカのライセンスが複雑、
なにそれ?
>ライブラリがGPLでGPL感染する、など、面倒な問題をはらむ。
ライセンスに合意しないで使用してはいけない
お店で金を払わずに商品を取ってきてはいけないのと一緒
349デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 12:26:19.58ID:GPTi8Y/9 arないとかある?
350デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 12:34:59.62ID:LdBE/h7f >>344
本当にシープラ置き換えるならGOくらい抜いてもらわないとな
本当にシープラ置き換えるならGOくらい抜いてもらわないとな
351デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 14:22:00.48ID:009JWdC0 OSSの中では一番ましなCodeBlocks+wxWidgetの組み合わせも、
wxWidgetがLGPLなのも現実的に利用不可な理由の一つ。
CodeBlocks自体にも問題が有るが。
それに、そんなものを使っても、良い方向に進化してくれない。
普通、商品を買えば進化してくれる期待があるから寄付や投票
の意味で購入するが、OSSではそれができない。
wxWidgetがLGPLなのも現実的に利用不可な理由の一つ。
CodeBlocks自体にも問題が有るが。
それに、そんなものを使っても、良い方向に進化してくれない。
普通、商品を買えば進化してくれる期待があるから寄付や投票
の意味で購入するが、OSSではそれができない。
352デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 14:52:02.60ID:EIkuJgHr353デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 16:55:55.48ID:eLss8xR0 OSSでも寄付はできるよな
354デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 17:46:26.03ID:3yFS8o2o 自分で勝手に進化させることもできる
355デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:02:09.69ID:f/O9i9AU 電気ドライバー、ジグソー、ボール盤など、道具は、自分で作るの
ではなく完成品が欲しい。
ではなく完成品が欲しい。
356デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:04:19.87ID:f/O9i9AU それより大事なのは、作ったものを適正価格で売れるという当たり前の
環境。OSSは、それを破壊してしまうから協力したくない。
環境。OSSは、それを破壊してしまうから協力したくない。
357デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:05:03.07ID:f/O9i9AU ストールマンもRustの作者もサイコパスだと思う。
358デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:32:15.72ID:eLss8xR0 わかったから糞レス連投で荒らすな
お前はSteamでクソゲーを適正価格で買いまくって一生プレイしてろ
お前はSteamでクソゲーを適正価格で買いまくって一生プレイしてろ
359デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:32:17.16ID:EIkuJgHr >>356
「適正価格」ってのはおまいさんが売りたい価格じゃないんだよ
「適正価格」ってのはおまいさんが売りたい価格じゃないんだよ
360デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:33:29.30ID:f/O9i9AU 適正価格と言うのは、1000円や500円かもしれない。
OSSは0円だからアカンのだ。
OSSは0円だからアカンのだ。
361デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:34:02.96ID:f/O9i9AU 0円ではどうにもなら無い。
362デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:38:11.25ID:f/O9i9AU ソフトが0円になった結果、人を集めて広告料で儲ける仕組み
しかなくなって、万人向けのサービスと、異常に高いソフトしか
なくなり、ニッチだが中間的な価格のソフトが存在しなくなって
しまった。
しかなくなって、万人向けのサービスと、異常に高いソフトしか
なくなり、ニッチだが中間的な価格のソフトが存在しなくなって
しまった。
363デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:43:30.38ID:EIkuJgHr364デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:43:38.36ID:5dVTb6/Q だよな
ソフトやアプリは無料で
プラグインやアプリ内課金やサポートωなんやらで儲けるのを
LGPLは妨げない
ソフトやアプリは無料で
プラグインやアプリ内課金やサポートωなんやらで儲けるのを
LGPLは妨げない
365デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:44:42.51ID:f/O9i9AU >>364
彼らは絶対、プラグインもGPL感染させようとするぜ。
彼らは絶対、プラグインもGPL感染させようとするぜ。
366デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:47:51.09ID:f/O9i9AU >>363
検索エンジンは既にインフラであり、公共財の様になっていて、
電力会社や携帯キャリアが大儲けできるのと同じ状態。
そのアメリカ企業が儲けた金で大量のプログラマを使って
開発したソフトを各国の国会の許可無く世界中にばら撒いては、
自国のソフト産業が壊滅的になってしまう。
検索エンジンは既にインフラであり、公共財の様になっていて、
電力会社や携帯キャリアが大儲けできるのと同じ状態。
そのアメリカ企業が儲けた金で大量のプログラマを使って
開発したソフトを各国の国会の許可無く世界中にばら撒いては、
自国のソフト産業が壊滅的になってしまう。
367デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:50:45.19ID:f/O9i9AU 今の状態は、Googleが税金で作らせたソフトを世界中にばら
撒いているようなもん。
「税金じゃないから自由じゃん」
では通らない。
そんなことをするには、各国の国会の許可が必要。
もっとコントロールして80%の税金を払わせないと駄目。
税金は元々そのような意味もあるんだから。
撒いているようなもん。
「税金じゃないから自由じゃん」
では通らない。
そんなことをするには、各国の国会の許可が必要。
もっとコントロールして80%の税金を払わせないと駄目。
税金は元々そのような意味もあるんだから。
368デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:52:26.19ID:f/O9i9AU どの企業も同じでは駄目で、検索エンジンだけは税率を90%位に
あげなくては、公平さが失われ、アメリカだけが裕福になり、
他国は全くソフト開発できなくなる。
あげなくては、公平さが失われ、アメリカだけが裕福になり、
他国は全くソフト開発できなくなる。
369デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:58:54.97ID:f/O9i9AU370デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 19:59:00.73ID:EIkuJgHr >>367
意味不明
少なくとも日本は法治国家なんだから
法律に従わなければ違法となる
法律はもちろん選挙によって選ばれた
議員により構成される国会で立法されている
違法でなければそれが民意ということだよ
意味不明
少なくとも日本は法治国家なんだから
法律に従わなければ違法となる
法律はもちろん選挙によって選ばれた
議員により構成される国会で立法されている
違法でなければそれが民意ということだよ
371デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 20:00:37.60ID:EIkuJgHr372デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 20:03:27.13ID:f/O9i9AU >>371
日本企業が同じ事やっても大赤字になるのに、RedHatだけが
儲かっている異常さ。同じ事やっても結果が違うと言うことは、
経済原理に合わない。ということは、カルト信者が存在する
ことが濃厚。
日本企業が同じ事やっても大赤字になるのに、RedHatだけが
儲かっている異常さ。同じ事やっても結果が違うと言うことは、
経済原理に合わない。ということは、カルト信者が存在する
ことが濃厚。
373デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 20:07:37.45ID:EIkuJgHr374デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 20:13:26.33ID:ExODjGY4 スレ終わってて草
375デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 20:29:37.78ID:EIkuJgHr なんで個人利用のPC用のソフトを書いて販売って
原始的なビジネスモデルしか発想に出てこないのが謎
OSSで商売をする4つのビジネスモデル
https://japan.zdnet.com/article/35079152/
原始的なビジネスモデルしか発想に出てこないのが謎
OSSで商売をする4つのビジネスモデル
https://japan.zdnet.com/article/35079152/
376デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 20:32:45.09ID:EIkuJgHr この人は昔の(90年代くらい?)成功体験に囚われているってことなのかなぁ
377デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 21:24:51.93ID:5dVTb6/Q スレの勢いは凄いから自演じゃなければ人を釣る才能はあるな
人を釣るところから金を巻き上げる技術が不足してる
人を釣るところから金を巻き上げる技術が不足してる
378デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 00:57:37.63ID:52BV6d5f >>286
C言語でルール守らないで書いてコンパイラ通るってどう書くの?
C言語でルール守らないで書いてコンパイラ通るってどう書くの?
379デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 02:52:00.59ID:jqgw93U5380デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 04:37:35.82ID:sTvPpveH Rustってライセンスよく確認しない人たちから異様に嫌われてるよな
そういう人と距離置くためだけに学習するのも 'アリ' なんじゃないか?
そういう人と距離置くためだけに学習するのも 'アリ' なんじゃないか?
381デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 08:06:55.77ID:KudoDE9V >C言語でルール守らないで書いてコンパイラ通る
コンパイラ通るけど行儀が悪いと言われるコードは溢れている
バグったまま気付かれていないコードも溢れている
行儀が悪いと言われることとルールを守らないことがどの程度一致するかは
それぞれの言葉の定義次第でもあるがその定義がそもそも揺れている
コンパイラ通るけど行儀が悪いと言われるコードは溢れている
バグったまま気付かれていないコードも溢れている
行儀が悪いと言われることとルールを守らないことがどの程度一致するかは
それぞれの言葉の定義次第でもあるがその定義がそもそも揺れている
382デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 09:25:56.45ID:4G39Yip7 >>286 > そもそもそのコンパイルを通すためにルールを守ることを強制するってのがどうなのって話
そこが難しいところ
バグが減るような絶妙なルールってのを、長らくC/C++は持たなかった
Rustが大胆にそれを提唱して、受け入れられつつある いまここ
いまのRustがベストかはわからない RustIIみたいなものがさらに生まれるのかもしれん
だが、C/C++に、「絶妙な追加ルール」が求められてるのは事実
そこが難しいところ
バグが減るような絶妙なルールってのを、長らくC/C++は持たなかった
Rustが大胆にそれを提唱して、受け入れられつつある いまここ
いまのRustがベストかはわからない RustIIみたいなものがさらに生まれるのかもしれん
だが、C/C++に、「絶妙な追加ルール」が求められてるのは事実
383デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 10:15:40.71ID:d1rS34Kx Haskellみたいに良いところだけ他の言語に輸出する存在になってくれ
書くの怠いから流行らないで🥹
書くの怠いから流行らないで🥹
384デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 10:19:43.35ID:3REJ4mFD IT土方・奴隷専用言語になりそう
385デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 11:49:44.99ID:eti7LkEA >>379
>粉飾決算だとは言ってない。
以下のように確かに言っとる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1686046386/629
>RedHatが大儲けしていると言うのも嘘。カルト信者の
>集団協力により、数値が捏造されているだけ。
内心に何らかの仮説を持つことは構わないが
それを事実かどうかも検証もせずに
抑制せず外に表出してしまうことが普通の人と違う
これは被害者を生み出すことになるので差し控えよ
>粉飾決算だとは言ってない。
以下のように確かに言っとる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1686046386/629
>RedHatが大儲けしていると言うのも嘘。カルト信者の
>集団協力により、数値が捏造されているだけ。
内心に何らかの仮説を持つことは構わないが
それを事実かどうかも検証もせずに
抑制せず外に表出してしまうことが普通の人と違う
これは被害者を生み出すことになるので差し控えよ
386デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 12:50:36.33ID:kBXZpU/Z >>385
信者が大量購入していることもOSSの評判を上げるための捏造と言えば捏造。
信者が大量購入していることもOSSの評判を上げるための捏造と言えば捏造。
387デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 12:56:25.06ID:RCE4XY7X このossガイジは何でここにいるんですか
388デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 13:10:58.78ID:eti7LkEA >>386
お前は「大儲けは嘘」と書いた上で「数値が捏造されている」と明確に書いている
つまりRedhatは本当は利益が出ていないのに
決算の数値を捏造して公表していると主張をしていることになる
RedHatは犯罪を行ってると主張していることになるが?
ちゃんと撤回したら?
お前は「大儲けは嘘」と書いた上で「数値が捏造されている」と明確に書いている
つまりRedhatは本当は利益が出ていないのに
決算の数値を捏造して公表していると主張をしていることになる
RedHatは犯罪を行ってると主張していることになるが?
ちゃんと撤回したら?
389デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 13:13:08.91ID:eti7LkEA 社会と接点が少ないのかな?
390デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 13:43:19.43ID:BNdrSQY2 >381-382
C/C++は微妙にルールから(意図的に)外れて良いのがウケたんだよ
C/C++を必要以上に縛ったらそれはもうC/C++ではない
べつもの
C/C++は微妙にルールから(意図的に)外れて良いのがウケたんだよ
C/C++を必要以上に縛ったらそれはもうC/C++ではない
べつもの
391デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 13:48:08.84ID:NtiLiHZs >>387
彼はRust信者のいいエサになるからここにいてくれて構わないよ
彼はRust信者のいいエサになるからここにいてくれて構わないよ
392デフォルトの名無しさん
2023/08/09(水) 13:49:27.73ID:kBXZpU/Z >>388
信者からのお布施で利益は出ているよ。
信者からのお布施で利益は出ているよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- でもこんなに高市がやらかしても中東みたいにミサイル飛んできたりしないから東アジアってクッソ平和だよなwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- ほかほかご飯にかけるとうまいもの一覧
- 🏡
- 「これが完成された醜い姿である>>1」←これなに?
