結局C++とRustってどっちが良いの? 7traits

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/31(木) 12:16:53.23ID:dCL063sE
C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」

っていう雑談スレ。

前スレ: 結局C++とRustってどっちが良いの? 6traits
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1690610746/

関連スレ(マ板): Google&Microsoft「セキュリティバグの70%はC/C++のメモリ管理ミス。Rustにする」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
2023/08/31(木) 12:33:26.11ID:dCL063sE
あるあるトピックス
・後発のRustが優れているといっても、C/C++から「推し変」するほどじゃないな
・現状のRustはまだまだ書きにくい、移行するにしてももっと進化してからでいいのでは
・現状のcrateシステムでけえ、大げさ
・いくら安全っつっても、ヘタクソがunsafeだらけに書いちゃったらおんなし
・てかC++にも unsafe{ } はよ

・C/C++ <=> Rust いまさら聞けない移行質問なども適当にどぞ

・レスバはじめんのは勝手だけど、面白いこと・へぇなこと書いたヤツが優勝
・マな話は、マのスレもご活用ください >>1
2023/08/31(木) 12:37:09.57ID:QKPa2t5y
GPTベースのソースチェッカーの登場でRustの必要性はほぼなくなる
2023/08/31(木) 12:38:30.42ID:xdGgbyvb
ネットインフラが次々とRust製になっていってる

>【CDN世界トップシェアCloudflare】
https://www.publickey1.jp/blog/22/cloudflarenginxrusthttppingoracdncpu31.html
>CDNプロバイダのCloudflareは、同社のグローバルなCDNの基盤として長らく利用してきたNGINXに代えて、
>同社自身がRust製のHTTPプロキシである「Pingora」を開発し利 用していることを明らかにしました。

>【クラウド世界トップシェアAWS】
https://japan.zdnet.com/article/35183866/
>Rustで構築されたAWSサービスの例としては、
>コンテナーアプリ用のサーバーレスプラットフォーム「Lamba」を支える「Firecracker」、
>「Amazon Simple Storage Service(S3)」、
>「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」、
>コンテンツ配信ネットワーク「Amazon CloudFront」、
>LinuxベースのコンテナーOS「Bottlerocket」などがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況