結局C++とRustってどっちが良いの? 7traits

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/31(木) 12:16:53.23ID:dCL063sE
C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」

っていう雑談スレ。

前スレ: 結局C++とRustってどっちが良いの? 6traits
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1690610746/

関連スレ(マ板): Google&Microsoft「セキュリティバグの70%はC/C++のメモリ管理ミス。Rustにする」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
2023/09/24(日) 06:40:39.47ID:+vPT53Kw
>>419
CPUでの効率化が難しいというのはCPU処理との類似性が高いということでもあって、表記がそのまま処理になるということでもある。なので、効率化できないのなら効率化できるように表記を拡張すればいい。
再帰プログラムの効率で良く問題になるのは末尾再帰だけど、これも関数内でしか関数を呼び出すことのできない関数表記の限界であって、表記を拡張すれば解決できる。例えば関数を抜けてから関数を呼び出すように拡張したreturnを用意するとか。
443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 16:55:38.83ID:zcFEBpuP
>>442
キャッシュの仕組み的に再帰的なアルゴリズムだと次に使うメモリのプリフェッチがムズくね?それが簡単だらすべての行列積のアルゴリズムがStrassenとかもっと効率の良いアルゴリズムで書かれてるはずだと思うんだけど。
再帰的なアルゴリズムでキャッシュ効率を上げるのはかなり難しいというのが自分の認識だけど。
2023/09/25(月) 00:44:21.45ID:s334eTLZ
その人はまともなことを組み合わせて間違ったことを言う人だから無視していいよ
多分認知症なんだと思うよ

再帰の最適化の話分かってない
445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 09:21:53.54ID:y+0IyOvz
まあ組み込みや数値計算ガリガリやってるところからしたら、
そのライブラリを使う上の方のレイヤーでは役に立つんかもね?くらいのものだろ。
446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 09:47:48.97ID:jZAmQlvo
>>445
行列ライブラリなんてアセンブリだらけだし、そういうことなら分からなくもないが。でも、だとしたら行列ライブラリを開発してる側からすると安易に「効率化」って言葉を使ってほしくはないな。
2023/09/25(月) 23:11:26.74ID:Vv/hi/o0
Rustは、SNS見てると、一部の有名インフルエンサー的な
人が普及させようと頑張っていて、彼を信じる沢山の
フォロワーが信じてるのでイイネを押しているみたいだ。
しかし、自分の意見を持っているかどうかは不明。
2023/09/26(火) 00:32:07.98ID:cfnZRd3f
自分の意見なんて
うどんを食べるかラーメンを食べるか選ぶ程度の単純作業でしかない
けど、どっちが選ばれるか全然予測できなくて
人間はもっと機械のように予測可能であるべきだとか思ってるマッドサイエンティストもいる
2023/09/26(火) 00:44:59.50ID:FZU+71fp
そもそも論としてコンピュータサイエンス系の発言ばかりを
しているアカウントのフォロワーは独特の価値観を持つ人だ。
それはコンピュータ雑誌を買う層ともまた違う。
なぜなら雑誌ほど勉強に成るような発言をしているわけではないからだ。
独特のおっかけみたいなことなんだろうか。
2023/09/26(火) 00:49:24.91ID:FZU+71fp
プログラミングがもともと得意な人はそんな人をフォローするとは
考えにくくて、プログラミングにあこがれているが力及ばず
のような人がフォローしてるのではなかろうか。
451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 00:54:42.76ID:kZquhzHO
どんなひとのこと書いてるのかしらんが
art(技術)とscienceは区別されるからね
2023/09/26(火) 01:00:50.16ID:FZU+71fp
コンピュータサイエンスの科学者にあこがれる人の気が知れない。
そこまで凄いことして無いと思うし。
453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 01:10:17.06ID:h6rxe/Hl
RustよりJava
2023/09/26(火) 01:38:44.36ID:oDUpToxM
javaは長文の文法が多い
コーディング量が増えて苦痛
2023/09/26(火) 01:57:32.41ID:89rol8WE
>>452
連中わまるでIT業者の太鼓持ちみてえだよぬ
2023/09/26(火) 03:26:32.63ID:AVUk/FtK
PHPで開発していたWEBサービスをRustに乗り換えてみた
https://zenn.dev/uiuifree/articles/4a52d8d21f0a1a

PHPと比べメモリ消費量が低く、OOM Killerが発生しがちでメモリ設定を上げていた部分の処理だと、3分の1程度に抑えられてバッチの実行時間は1時間程度かかっていたものが数分で終わるまで改善できています。
自社開発で長期的なプロダクトに関しては、もうRust一択で採用予定
2023/09/26(火) 05:22:01.88ID:LZy+Z47Q
>>447
日本でRustを必死に普及させようとしてる勢力って何者なんだろうな
2023/09/26(火) 06:14:25.34ID:8en0k1SE
知らんのか?
宇宙人とアメリカ政府との密約によって
進められてる
2023/09/26(火) 06:30:50.12ID:89rol8WE
コンパイル時間短縮にツヨツヨPCが必要らすいので プロセッサベンダからの案件でガンバってるヒト居てるのかぬとわ思いましたケドぬ
460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 07:17:10.78ID:LjeIbJUy
むしろ普及しないと信じたい奴らは何者なんだと思う
エンジニア風おじいちゃん炒めかな
2023/09/26(火) 07:51:49.36ID:LZy+Z47Q
>>460
いつ頃普及しそう?
2023/09/26(火) 08:03:44.92ID:L9Gr2Loi
rustってC++のstd_ptrだっけ、所有権つきのスマートポインタ
あれを言語に組み込んだって感じか
2023/09/26(火) 08:08:25.98ID:cfnZRd3f
ああ機械音痴だからこそ代替手段として人間を機械扱いしてしまうのかもね
464安倍晋三
垢版 |
2023/09/26(火) 08:15:38.94ID:u0n1vKLm
>>456
WebでRust使いたがるバカってなんでこういうレベル低いのにいきってる奴が多いんだろうね

そもそもメモリなんて潤沢にあるんだから全て使えばいいだけだし、バッチでOOMになるとかは明らかに作り方が問題なんだろ
適切にストリーム処理してるの?
465安倍晋三
垢版 |
2023/09/26(火) 08:18:01.01ID:u0n1vKLm
> バッチの実行時間は1時間程度かかっていたものが数分で終わるまで改善できています

???
それは能力不足でクソコード書いてたのが問題でRustのおかげで改善されたわけではないだろ
2023/09/26(火) 09:01:41.97ID:ycG3j/g+
Rust叩いてるやつは>>464のように常識を知らないやつが多いな
メモリ使用量が1/3になったと書かれてるのだから仮にクラウドを使うならば料金が1/3になるってことだ
実行時間も1/10くらいになっているようだからメモリと合わせて料金が1/30になる
スクリプト言語からRust化はその例のようにリソースコストを大きく下げる絶大な効果を伴うことが多い
メモリ使用1/3と実行時間1/10なら普通にありうるケースだ
467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 09:03:52.17ID:hbO8CMXy
まあ、様子見てる感じだとweb屋が一番Rustを積極的に取り込んでる気がする。組み込み系はまだそんなでもないな。RustはAWSのLambdaとか有名だけどweb系と相性が良いのかもな。
2023/09/26(火) 09:33:17.03ID:j6H9UThW
>>465
Webサーバーのバッチ処理だとしたら基本DBアクセスの処理が良くなさそうだよな
469安倍晋三
垢版 |
2023/09/26(火) 09:37:51.97ID:u0n1vKLm
>>466
メモリ以前にCPUの方が普通ボトルネックになるからメモリ使用量が1/3になったら費用も1/3になるってのは嘘だな

クラウド触ったことないでしょ君
2023/09/26(火) 09:57:28.51ID:ycG3j/g+
>>469
IaaSの一部にそういうケースがありうるだけだぞ
PaaS (FaaS)は基本的にメモリ使用量✕実行時間で料金が決まる
メモリ使用量は少なければ少ないほどコストに優れている
2023/09/26(火) 09:58:05.06ID:q653RLNX
>>467
大半は、ほとんどC/C++経験が無い人が多いように見える。
それで言語を変えることで気楽に速度だけ速くしたいと思っているようだ。
しかし、ちゃんと学んでないから実際は気楽ではないことに気付いてない。
2023/09/26(火) 10:00:47.96ID:q653RLNX
Web屋は、Ruby/JS/PHPなどのスクリプト言語とJavaを中心
にやってきて、ほとんどC/C++経験が無いが、C++を学ぼうと
して余りの仕様の膨大さと複雑さに辟易。噂でRustはそれが
改善されたと聞いてそれを真に受けている段階。
2023/09/26(火) 10:08:50.87ID:j6H9UThW
今の時代Webも組込みもアプリもゲームもやってる人なんてザラだろ
Webを下に見てるってのはそもそも技術が停滞してる
2023/09/26(火) 10:10:31.87ID:dMFymE+A
>>470
そのPaaS (FaaS)側に属する料金体系のやつってAWSで言うところのLambdaしか知らんのだけど他になんかある?
2023/09/26(火) 10:25:47.42ID:q653RLNX
>>473
下に見ているのではなく、色んな事知らないのに勝手に
集団幻覚を見ている感じだから。
2023/09/26(火) 10:32:56.53ID:j6H9UThW
>>475
だからそれはWeb屋だからってわけじゃなく単にそいつが意識高い系だったってだけ
2023/09/26(火) 10:45:57.24ID:cfnZRd3f
逆に幻覚を見てないとされる状態の人々の行動も、科学で解明できない
478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:14:35.61ID:VAUCzWyL
>>469
複オジは実務経験ないから許してあげて
479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:28:13.59ID:N6+hjp6l
>>467
組込み系は本番運用はしてないけど、研究というかいつ本番行ってもいいように個人勉強や社内勉強会はしてるよ。
むしろ全く触れてない奴はヤバいと思う。
2023/09/26(火) 11:29:19.37ID:cfnZRd3f
キャンセルカルチャーを許さない系は実務経験のない消費者に厳しく
実務経験のある業者を甘やかしてる
481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:32:37.51ID:shYvxvlc
>>456
Rustの速度を誇るための比較対象っていつも遅いRubyやPHPなどのインタプリタが選ばれてるね
それに対して速くなったとか鼻息荒く言われても…
JavaやC#に対して速度を誇るならともかくさ
482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:17:08.00ID:mQjgjLkE
>>473
ウェブが下なんじゃなくて
ウェブ屋が下
発注したらすぐわかること
483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:22:08.50ID:CiPfdDET
>>460
Haskellと同じ道を歩んでるように見える
2023/09/26(火) 12:23:32.45ID:OuK3GH2d
PHPはJIT+Opcacheで相当早くなるぞ
2023/09/26(火) 12:35:06.93ID:dMFymE+A
個人的にはHaskellやScalaのような抽象性と完成度でネイティブコンパイル前提の言語が生まれてくれればそれで万々歳なんだがなあ
変に流行って幻滅期入ってそのままの勢いで開発終わっちゃうみたいな展開にだけはならないでほしい
2023/09/26(火) 13:42:53.56ID:cfnZRd3f
>>481
ボトルネックってそういうこと
最も弱いところを変更するのが最も効率的で
元々強そうなところを変更してもほぼ無意味
2023/09/26(火) 15:24:23.13ID:gWIlfLjO
けんしろう「お前はもう、Rustedしている」
488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 16:01:38.96ID:N6+hjp6l
Cの代替言語としてこんなんもあるでよ。
オーディンとか名前がかっこええで。
https://odin-lang.org/
2023/09/26(火) 18:25:57.43ID:jbwpiF7D
>>334 単精度アップデート(倍精度は手つかず)
今度はMKLをちゃんと動かせた

ST f32 1024x1024
my-version BLIS OpenBLAS MKL
17.344ms 123.816 GFLOPS 15.241ms 140.902 GFLOPS 15.166ms 141.598 GFLOPS 14.629ms 146.792 GFLOPS
17.338ms 123.860 GFLOPS 15.217ms 141.119 GFLOPS 15.167ms 141.592 GFLOPS 14.681ms 146.281 GFLOPS
17.805ms 120.610 GFLOPS 15.237ms 140.939 GFLOPS 15.258ms 140.741 GFLOPS 14.843ms 144.678 GFLOPS
17.808ms 120.590 GFLOPS 15.272ms 140.611 GFLOPS 15.186ms 141.410 GFLOPS 14.667ms 146.417 GFLOPS
17.478ms 122.871 GFLOPS 15.310ms 140.264 GFLOPS 15.195ms 141.328 GFLOPS 14.674ms 146.346 GFLOPS

MT 8 f32 1024x1024
2.401ms 894.478 GFLOPS 2.580ms 832.272 GFLOPS 2.514ms 854.201 GFLOPS 2.104ms 1020.428 GFLOPS
2.379ms 902.518 GFLOPS 2.483ms 864.862 GFLOPS 2.702ms 794.853 GFLOPS 2.159ms 994.802 GFLOPS
2.430ms 883.801 GFLOPS 2.539ms 845.796 GFLOPS 2.716ms 790.540 GFLOPS 2.187ms 982.003 GFLOPS
2.407ms 892.147 GFLOPS 2.438ms 880.740 GFLOPS 2.714ms 791.168 GFLOPS 2.160ms 994.223 GFLOPS
2.457ms 874.045 GFLOPS 2.558ms 839.510 GFLOPS 2.524ms 850.976 GFLOPS 2.178ms 985.895 GFLOPS

MT all f32 1024x1024
1.840ms 1167.088 GFLOPS 2.107ms 1019.108 GFLOPS 2.207ms 973.061 GFLOPS 1.647ms 1304.053 GFLOPS
1.926ms 1114.813 GFLOPS 2.133ms 1006.937 GFLOPS 2.145ms 1001.273 GFLOPS 1.603ms 1339.395 GFLOPS
1.793ms 1197.473 GFLOPS 2.092ms 1026.416 GFLOPS 2.250ms 954.622 GFLOPS 1.631ms 1316.506 GFLOPS
1.800ms 1192.852 GFLOPS 2.130ms 1008.175 GFLOPS 2.160ms 994.287 GFLOPS 1.557ms 1379.502 GFLOPS
1.920ms 1118.594 GFLOPS 2.111ms 1017.376 GFLOPS 2.239ms 959.290 GFLOPS 1.566ms 1371.030 GFLOPS
2023/09/26(火) 18:27:05.56ID:jbwpiF7D
ST f32 2048x2048
my-version BLIS OpenBLAS MKL
143.172ms 119.995 GFLOPS 124.520ms 137.969 GFLOPS 122.140ms 140.658 GFLOPS 119.337ms 143.961 GFLOPS
144.436ms 118.945 GFLOPS 120.322ms 142.783 GFLOPS 120.386ms 142.706 GFLOPS 119.637ms 143.600 GFLOPS
142.295ms 120.735 GFLOPS 122.022ms 140.793 GFLOPS 120.581ms 142.475 GFLOPS 121.497ms 141.402 GFLOPS
142.093ms 120.906 GFLOPS 120.663ms 142.379 GFLOPS 121.417ms 141.495 GFLOPS 119.854ms 143.340 GFLOPS
143.167ms 119.999 GFLOPS 121.259ms 141.679 GFLOPS 120.834ms 142.177 GFLOPS 120.555ms 142.506 GFLOPS

MT 8 f32 2048x2048
19.379ms 886.539 GFLOPS 17.746ms 968.111 GFLOPS 17.882ms 960.746 GFLOPS 16.607ms 1034.490 GFLOPS
19.807ms 867.366 GFLOPS 17.821ms 964.021 GFLOPS 18.352ms 936.151 GFLOPS 16.314ms 1053.091 GFLOPS
19.229ms 893.456 GFLOPS 17.420ms 986.209 GFLOPS 17.945ms 957.382 GFLOPS 16.612ms 1034.212 GFLOPS
19.296ms 890.326 GFLOPS 17.633ms 974.310 GFLOPS 18.528ms 927.239 GFLOPS 16.911ms 1015.907 GFLOPS
19.207ms 894.455 GFLOPS 17.719ms 969.594 GFLOPS 18.413ms 933.043 GFLOPS 16.579ms 1036.243 GFLOPS

MT all f32 2048x2048
13.975ms 1229.316 GFLOPS 13.372ms 1284.765 GFLOPS 14.273ms 1203.695 GFLOPS 11.874ms 1446.832 GFLOPS
13.771ms 1247.523 GFLOPS 13.483ms 1274.182 GFLOPS 14.315ms 1200.149 GFLOPS 12.079ms 1422.249 GFLOPS
13.655ms 1258.142 GFLOPS 13.475ms 1274.910 GFLOPS 14.323ms 1199.435 GFLOPS 11.779ms 1458.571 GFLOPS
13.782ms 1246.555 GFLOPS 13.492ms 1273.329 GFLOPS 14.402ms 1192.845 GFLOPS 11.970ms 1435.262 GFLOPS
13.609ms 1262.422 GFLOPS 13.556ms 1267.336 GFLOPS 14.281ms 1202.959 GFLOPS 11.815ms 1454.082 GFLOPS

各行100回平均
ちゃんと動いたMKLがめちゃくちゃ速い!
2023/09/26(火) 18:28:14.89ID:jbwpiF7D
>>446
(1000x1000ではなく) 1024x1024や2048x2048みたいな行列サイズの場合が
キャッシュの急所を突いてくるので、前後サイズ比で遅くなっていないか確認して見て下さい
(検索して出て来たのが不自然に960で計測していて、1024にしたら2~3割落ちになるケースがあったので)

実装方法、行列のメモリレイアウトやCPU次第で1024じゃないかもしれないのでそれも要注意です
492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 19:08:18.72ID:LjeIbJUy
速度とかおまけなの
webは生産性が全て
だからRustなの
2023/09/26(火) 19:15:09.80ID:gWIlfLjO
SNSで、同じ人が同じくRustに関して書いた場合でも、
それがWindows向けの話題になると急に いいね が
減る傾向があるらしい。
つまりは、そういうことである。RustはWindowsアプリ
を作ろうとする人に人気が有るわけではないということだ。
2023/09/26(火) 19:22:41.32ID:QXrW1GfZ
5chで論破するためにプログラムやってる雑魚
2023/09/26(火) 20:47:26.67ID:jQ19rcKb
論破するためって目的達成が簡単すぎるところが
達成不可能な過酷なノルマで追い込むような価値観をキャンセルするのに使えそう
2023/09/26(火) 21:04:48.54ID:e5wjlTrL
5ちゃんで論破デキるようになるよぬって コーディング学習において モチベになりうるんだろーかぬ
2023/09/26(火) 23:06:30.60ID:jQ19rcKb
違和感がモチベーションの人いるでしょ
OOPや非同期APIの違和感
2023/09/26(火) 23:25:52.99ID:lGLISKbj
違和感の克服がモチベたりうるってイミかぬ
2023/09/27(水) 02:05:59.43ID:Ytfqw/j2
漠然とRustの話題に イイネ を付けているだけで、
「Windows向け」という具体性を持たせると急に減る
ということなのかもしれないな。
しかし、スマホ向けアプリなんてゲーム以外で食っていく
ことは非常に難しいからアプリと言えば、Windowsで
あるはずなのだが。Webアプリは、本格プログラムが必要である
典型であるECサイトなんて日本で数えるほどしかないわけだし。
2023/09/27(水) 05:04:10.62ID:UdUnwuun
EC サイトを発注する奴は、情弱

Ruby on Rails 製のShopify なんか、ほぼ無料みたいなもの
501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:32:50.66ID:yNVVkB6D
>>491
自分は行列ライブラリを作ってるけど、確かに2の累乗にすると性能がガクンと落ちる。正直理由はわからん。
2023/09/27(水) 10:34:36.46ID:ZtsOJ7gZ
>>501
cache bank conflict
503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:37:36.34ID:yNVVkB6D
AVX512で行列ライブラリを実装してると転置コピー関数の速度の存在感が大きくなってくるな。この現象はAVX256だとあまり感じられないと思う。行列積の実行速度事態がまだまだ遅いからね。
2023/09/27(水) 10:38:41.86ID:FWJJ/H8w
簡単に調査してみたら、SNSで、
JavaScript Html などのキーワードが入っている投稿は
いいね が付き易い傾向が有るらしいが、Rustも似ている。
(実はHaskellも結構、いいね が付き易い。)
これは、Rustというキーワードを検索にかけている人が
多い事を意味している。
505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 12:19:35.22ID:Q+GD/yeY
>>0504
ウェブ系の人が使ってるだけじゃないの
2023/09/27(水) 12:50:28.41ID:DQDr73fu
JavaScriptやRubyなどは初心者や凡人にも使いやすい言語
だと言われているので、それらからRustに全員が乗り換え
られるとはとても思えない。
逆にC++を使いこなしている人がRustに移行する理由も
余り無いどころか、むしろ利用範囲が狭まってしまう。
507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:21:23.24ID:4f7Cqmh/
AIやりたいからpythonやろう! とか
そういうインセンティブがRustにはほとんど全く働かない
2023/09/27(水) 15:54:51.82ID:8IPpP98U
モチベーション?
2023/09/27(水) 16:17:10.23ID:OFcLAOzy
>>508
モチベーションはインセンティブが働いた結果生じる
510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:26:16.94ID:zeMeQVLm
デスクトップアプリ作りたいからrust、はある
トレンドがelectronからtauriに変わってきてるので
511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:35:42.52ID:i9N/qgEA
>トレンドがelectronからtauriに変わってきてるので
トレンドはelectronからwebviewであって
tauriはwebviewを使ってる有象無象の一つでしかない
現実を見ろ
512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:52:05.87ID:WeDVHL9K
>>511
ごっちゃにすんな
2023/09/27(水) 17:16:30.92ID:NvuMe8vD
>>510
いつのまにtauriはelectron競合までサポート範囲広げたの?
Rust専用から脱したのかね。
2023/09/27(水) 17:50:57.28ID:bU4k0+Km
それとて過渡期でしょ
Rustに言わせればunsafeそのもののWebViewに依拠すんのが筋が悪い
しらんけど

結局ライブラリの揃ってるところに人は たかる
2023/09/27(水) 18:45:28.57ID:DpX7T+Ht
>>501
行列ライブラリ作ってるくせにcache slicingも知らねえなら性能語る資格なし
2023/09/27(水) 19:04:37.37ID:bsWSbOgU
じゃあ、資格とやらを得てもらおうか(応援
2023/09/27(水) 21:20:46.54ID:+nRBKi9H
vscodeにrust analyzerとかいうの入れたらアホみたいにメモリ食ってクソだと思った
何がRustは省メモリだよ
2023/09/27(水) 21:55:14.76ID:1BUv3+cS
vscodeはTauriではなくElectronだからRustは関係なし
rust-anlyzerはrustcと同一バイナリ
2023/09/27(水) 21:59:20.63ID:+nRBKi9H
>>518
タスクスケジューラでrust-analyzer.exeだけが何もしてないのにただRustプロジェクトを開いただけで4GB食ってるんだが?

他のVSCodeは10Bぐらいが5個ぐらいあるだけだわ

Tauriとかカスだな
Electronと違って実用的なソフトが皆無
520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 22:00:11.51ID:jdjI/d35
rust analyzerがメモリ食うという話なのにRustは関係ないとか頭イカれてますねー
2023/09/27(水) 22:03:42.80ID:8IPpP98U
許してやってくれ
彼はこういうことを言われると言い訳探しに必死になっちまうんだ
2023/09/27(水) 22:18:21.54ID:8IPpP98U
>rust-anlyzerはrustcと同一バイナリ

違うけどw
523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 22:25:05.45ID:Q+GD/yeY
Java速いけどな
ダブル配列でトライ木書いたら
Javaのくせに生意気な速度叩き出してきて
ビックらこいたけど
2023/09/27(水) 23:53:08.28ID:6/tgxS2v
>>522
${CARGO_HOME}/binにあるこの14個はハードリンクされた同一実行ファイル
cargo cargo-clippy cargo-fmt cargo-miri clippy-driver rls rust-analyzer rust-gdb rust-gdbgui rust-lldb rustc rustdoc rustfmt rustup
同一のinode番号とハードリンクカウント(=14)が確認できる
2023/09/28(木) 00:39:51.47ID:C7nJMdxX
あーrustup使ってインストールしたときはその辺のコマンドの実体がrustupラッパーになるってだけの話か
間違っちゃいないけど……なあ
2023/09/28(木) 01:06:27.53ID:NMBimYwD
言語でどっちがいいだの悪いだの言っても仕方がない
c++の中級者程度が作ったアプリなら、どの言語でも上級者が作ったもののほうが
圧倒的パフォーマンスいいよな
2023/09/28(木) 09:18:29.25ID:n4su4RRB
リアルタイムなアプリは時間のずれを許さない
銀行にたとえるとお金持ち全員が今すぐ現金を出せと要求してくる
時間をずらしてくれたら必要な現金は少ない可能性はある
2023/09/28(木) 09:35:20.33ID:oLY3ym9Q
ガチのリアルタイムは、C++でもRustでもなく、FPGAだって聞いた
あるいはせいぜいGPUか(これは推測
529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 09:48:19.84ID:uRtj8fwF
ハードウェアロジックでさえリアルタイムって言うにははばかれるタイムラグがあるからなぁ
530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 10:21:03.43ID:JUGcA42l
>>527
全然リアルタイムじゃないじゃんw
そもそも銀行には事前通告無しの引き出し限度額が定められてるから要求自体が通らない
アホくさ
2023/09/28(木) 10:41:36.79ID:YoTEf6OY
>>528
何で言語とハードウェア並べてるの?
2023/09/28(木) 10:42:49.62ID:YoTEf6OY
>>529
リアルタイムとは実行完了時刻が保証されていることを言う
早い遅いは関係ない
533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 10:47:36.82ID:1ZubR6Lj
複オジも全く同じこと指摘されてたよね
やっぱり両オジは似たもの同士
2023/09/28(木) 10:59:29.27ID:oLY3ym9Q
>>531
>>528 が言葉足らずで、金融でリアルタイムといえば…って書きたかった
言語でいうなら、VHDLか 書いたことないけど

そういやaliで買った学習用FPGA積んでるの思い出した
やることいっぱい杉
2023/09/28(木) 11:04:13.80ID:n4su4RRB
起動が遅いソフトは終了と再起動をしたくないのはわかるが
ファイル編集が終わる前にコンパイルすれば問題解決っていうのが
最高にイカれてる
2023/09/28(木) 12:39:43.73ID:ILx4djuq
RustがWebで流行ることはない

なぜならもともとWebめCやC++といったコンパイラ型言語ではなくスクリプト言語が流行った最大の理由はコンパイルが遅すぎるから

だからRustは流行らない
爆速コンパイラをまず開発しろ
2023/09/28(木) 13:56:55.48ID:EpC6AiH8
実アプリ開発だと
静的型付け言語だとコンパイル時に検出できるエラーが
動的型付けスクリプト言語だと大量のテストケースで
検出する必要があって
実行時間が長くて微妙なんだな
538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 14:11:48.12ID:mH8VOxz/
>>537
んなわけないw
まともにテストケース書いたことないでしょ
2023/09/28(木) 14:29:32.00ID:EpC6AiH8
>>538
それなりの規模のRailsなんかの実サービスの仕事
やるとわかるよ
540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 14:41:48.76ID:8dd3Yj44
>>538
テストケースは開発者が書くもの。
お前がダメだと思ってる後輩や先輩が全く抜けなく書いてると言いきれる?
2023/09/28(木) 14:43:13.56ID:86vkzWFl
静的型でもdict相当と文字列使いまくる動的脳がいると無力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況