C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」
っていう雑談スレ。
前スレ: 結局C++とRustってどっちが良いの? 6traits
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1690610746/
関連スレ(マ板): Google&Microsoft「セキュリティバグの70%はC/C++のメモリ管理ミス。Rustにする」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
探検
結局C++とRustってどっちが良いの? 7traits
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/31(木) 12:16:53.23ID:dCL063sE
493デフォルトの名無しさん
2023/09/26(火) 19:15:09.80ID:gWIlfLjO SNSで、同じ人が同じくRustに関して書いた場合でも、
それがWindows向けの話題になると急に いいね が
減る傾向があるらしい。
つまりは、そういうことである。RustはWindowsアプリ
を作ろうとする人に人気が有るわけではないということだ。
それがWindows向けの話題になると急に いいね が
減る傾向があるらしい。
つまりは、そういうことである。RustはWindowsアプリ
を作ろうとする人に人気が有るわけではないということだ。
494デフォルトの名無しさん
2023/09/26(火) 19:22:41.32ID:QXrW1GfZ 5chで論破するためにプログラムやってる雑魚
495デフォルトの名無しさん
2023/09/26(火) 20:47:26.67ID:jQ19rcKb 論破するためって目的達成が簡単すぎるところが
達成不可能な過酷なノルマで追い込むような価値観をキャンセルするのに使えそう
達成不可能な過酷なノルマで追い込むような価値観をキャンセルするのに使えそう
496デフォルトの名無しさん
2023/09/26(火) 21:04:48.54ID:e5wjlTrL 5ちゃんで論破デキるようになるよぬって コーディング学習において モチベになりうるんだろーかぬ
497デフォルトの名無しさん
2023/09/26(火) 23:06:30.60ID:jQ19rcKb 違和感がモチベーションの人いるでしょ
OOPや非同期APIの違和感
OOPや非同期APIの違和感
498デフォルトの名無しさん
2023/09/26(火) 23:25:52.99ID:lGLISKbj 違和感の克服がモチベたりうるってイミかぬ
499デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 02:05:59.43ID:Ytfqw/j2 漠然とRustの話題に イイネ を付けているだけで、
「Windows向け」という具体性を持たせると急に減る
ということなのかもしれないな。
しかし、スマホ向けアプリなんてゲーム以外で食っていく
ことは非常に難しいからアプリと言えば、Windowsで
あるはずなのだが。Webアプリは、本格プログラムが必要である
典型であるECサイトなんて日本で数えるほどしかないわけだし。
「Windows向け」という具体性を持たせると急に減る
ということなのかもしれないな。
しかし、スマホ向けアプリなんてゲーム以外で食っていく
ことは非常に難しいからアプリと言えば、Windowsで
あるはずなのだが。Webアプリは、本格プログラムが必要である
典型であるECサイトなんて日本で数えるほどしかないわけだし。
500デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 05:04:10.62ID:UdUnwuun EC サイトを発注する奴は、情弱
Ruby on Rails 製のShopify なんか、ほぼ無料みたいなもの
Ruby on Rails 製のShopify なんか、ほぼ無料みたいなもの
501デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 10:32:50.66ID:yNVVkB6D >>491
自分は行列ライブラリを作ってるけど、確かに2の累乗にすると性能がガクンと落ちる。正直理由はわからん。
自分は行列ライブラリを作ってるけど、確かに2の累乗にすると性能がガクンと落ちる。正直理由はわからん。
502デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 10:34:36.46ID:ZtsOJ7gZ >>501
cache bank conflict
cache bank conflict
503デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 10:37:36.34ID:yNVVkB6D AVX512で行列ライブラリを実装してると転置コピー関数の速度の存在感が大きくなってくるな。この現象はAVX256だとあまり感じられないと思う。行列積の実行速度事態がまだまだ遅いからね。
504デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 10:38:41.86ID:FWJJ/H8w 簡単に調査してみたら、SNSで、
JavaScript Html などのキーワードが入っている投稿は
いいね が付き易い傾向が有るらしいが、Rustも似ている。
(実はHaskellも結構、いいね が付き易い。)
これは、Rustというキーワードを検索にかけている人が
多い事を意味している。
JavaScript Html などのキーワードが入っている投稿は
いいね が付き易い傾向が有るらしいが、Rustも似ている。
(実はHaskellも結構、いいね が付き易い。)
これは、Rustというキーワードを検索にかけている人が
多い事を意味している。
505デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 12:19:35.22ID:Q+GD/yeY >>0504
ウェブ系の人が使ってるだけじゃないの
ウェブ系の人が使ってるだけじゃないの
506デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 12:50:28.41ID:DQDr73fu JavaScriptやRubyなどは初心者や凡人にも使いやすい言語
だと言われているので、それらからRustに全員が乗り換え
られるとはとても思えない。
逆にC++を使いこなしている人がRustに移行する理由も
余り無いどころか、むしろ利用範囲が狭まってしまう。
だと言われているので、それらからRustに全員が乗り換え
られるとはとても思えない。
逆にC++を使いこなしている人がRustに移行する理由も
余り無いどころか、むしろ利用範囲が狭まってしまう。
507デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 15:21:23.24ID:4f7Cqmh/ AIやりたいからpythonやろう! とか
そういうインセンティブがRustにはほとんど全く働かない
そういうインセンティブがRustにはほとんど全く働かない
508デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 15:54:51.82ID:8IPpP98U モチベーション?
509デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 16:17:10.23ID:OFcLAOzy >>508
モチベーションはインセンティブが働いた結果生じる
モチベーションはインセンティブが働いた結果生じる
510デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 16:26:16.94ID:zeMeQVLm デスクトップアプリ作りたいからrust、はある
トレンドがelectronからtauriに変わってきてるので
トレンドがelectronからtauriに変わってきてるので
511デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 16:35:42.52ID:i9N/qgEA >トレンドがelectronからtauriに変わってきてるので
トレンドはelectronからwebviewであって
tauriはwebviewを使ってる有象無象の一つでしかない
現実を見ろ
トレンドはelectronからwebviewであって
tauriはwebviewを使ってる有象無象の一つでしかない
現実を見ろ
512デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 16:52:05.87ID:WeDVHL9K >>511
ごっちゃにすんな
ごっちゃにすんな
513デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 17:16:30.92ID:NvuMe8vD514デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 17:50:57.28ID:bU4k0+Km それとて過渡期でしょ
Rustに言わせればunsafeそのもののWebViewに依拠すんのが筋が悪い
しらんけど
結局ライブラリの揃ってるところに人は たかる
Rustに言わせればunsafeそのもののWebViewに依拠すんのが筋が悪い
しらんけど
結局ライブラリの揃ってるところに人は たかる
515デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 18:45:28.57ID:DpX7T+Ht >>501
行列ライブラリ作ってるくせにcache slicingも知らねえなら性能語る資格なし
行列ライブラリ作ってるくせにcache slicingも知らねえなら性能語る資格なし
516デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 19:04:37.37ID:bsWSbOgU じゃあ、資格とやらを得てもらおうか(応援
517デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 21:20:46.54ID:+nRBKi9H vscodeにrust analyzerとかいうの入れたらアホみたいにメモリ食ってクソだと思った
何がRustは省メモリだよ
何がRustは省メモリだよ
518デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 21:55:14.76ID:1BUv3+cS vscodeはTauriではなくElectronだからRustは関係なし
rust-anlyzerはrustcと同一バイナリ
rust-anlyzerはrustcと同一バイナリ
519デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 21:59:20.63ID:+nRBKi9H >>518
タスクスケジューラでrust-analyzer.exeだけが何もしてないのにただRustプロジェクトを開いただけで4GB食ってるんだが?
他のVSCodeは10Bぐらいが5個ぐらいあるだけだわ
Tauriとかカスだな
Electronと違って実用的なソフトが皆無
タスクスケジューラでrust-analyzer.exeだけが何もしてないのにただRustプロジェクトを開いただけで4GB食ってるんだが?
他のVSCodeは10Bぐらいが5個ぐらいあるだけだわ
Tauriとかカスだな
Electronと違って実用的なソフトが皆無
520デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 22:00:11.51ID:jdjI/d35 rust analyzerがメモリ食うという話なのにRustは関係ないとか頭イカれてますねー
521デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 22:03:42.80ID:8IPpP98U 許してやってくれ
彼はこういうことを言われると言い訳探しに必死になっちまうんだ
彼はこういうことを言われると言い訳探しに必死になっちまうんだ
522デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 22:18:21.54ID:8IPpP98U >rust-anlyzerはrustcと同一バイナリ
違うけどw
違うけどw
523デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 22:25:05.45ID:Q+GD/yeY Java速いけどな
ダブル配列でトライ木書いたら
Javaのくせに生意気な速度叩き出してきて
ビックらこいたけど
ダブル配列でトライ木書いたら
Javaのくせに生意気な速度叩き出してきて
ビックらこいたけど
524デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 23:53:08.28ID:6/tgxS2v >>522
${CARGO_HOME}/binにあるこの14個はハードリンクされた同一実行ファイル
cargo cargo-clippy cargo-fmt cargo-miri clippy-driver rls rust-analyzer rust-gdb rust-gdbgui rust-lldb rustc rustdoc rustfmt rustup
同一のinode番号とハードリンクカウント(=14)が確認できる
${CARGO_HOME}/binにあるこの14個はハードリンクされた同一実行ファイル
cargo cargo-clippy cargo-fmt cargo-miri clippy-driver rls rust-analyzer rust-gdb rust-gdbgui rust-lldb rustc rustdoc rustfmt rustup
同一のinode番号とハードリンクカウント(=14)が確認できる
525デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 00:39:51.47ID:C7nJMdxX あーrustup使ってインストールしたときはその辺のコマンドの実体がrustupラッパーになるってだけの話か
間違っちゃいないけど……なあ
間違っちゃいないけど……なあ
526デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 01:06:27.53ID:NMBimYwD 言語でどっちがいいだの悪いだの言っても仕方がない
c++の中級者程度が作ったアプリなら、どの言語でも上級者が作ったもののほうが
圧倒的パフォーマンスいいよな
c++の中級者程度が作ったアプリなら、どの言語でも上級者が作ったもののほうが
圧倒的パフォーマンスいいよな
527デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 09:18:29.25ID:n4su4RRB リアルタイムなアプリは時間のずれを許さない
銀行にたとえるとお金持ち全員が今すぐ現金を出せと要求してくる
時間をずらしてくれたら必要な現金は少ない可能性はある
銀行にたとえるとお金持ち全員が今すぐ現金を出せと要求してくる
時間をずらしてくれたら必要な現金は少ない可能性はある
528デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 09:35:20.33ID:oLY3ym9Q ガチのリアルタイムは、C++でもRustでもなく、FPGAだって聞いた
あるいはせいぜいGPUか(これは推測
あるいはせいぜいGPUか(これは推測
529デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 09:48:19.84ID:uRtj8fwF ハードウェアロジックでさえリアルタイムって言うにははばかれるタイムラグがあるからなぁ
530デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 10:21:03.43ID:JUGcA42l531デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 10:41:36.79ID:YoTEf6OY >>528
何で言語とハードウェア並べてるの?
何で言語とハードウェア並べてるの?
532デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 10:42:49.62ID:YoTEf6OY533デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 10:47:36.82ID:1ZubR6Lj 複オジも全く同じこと指摘されてたよね
やっぱり両オジは似たもの同士
やっぱり両オジは似たもの同士
534デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 10:59:29.27ID:oLY3ym9Q535デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 11:04:13.80ID:n4su4RRB 起動が遅いソフトは終了と再起動をしたくないのはわかるが
ファイル編集が終わる前にコンパイルすれば問題解決っていうのが
最高にイカれてる
ファイル編集が終わる前にコンパイルすれば問題解決っていうのが
最高にイカれてる
536デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 12:39:43.73ID:ILx4djuq RustがWebで流行ることはない
なぜならもともとWebめCやC++といったコンパイラ型言語ではなくスクリプト言語が流行った最大の理由はコンパイルが遅すぎるから
だからRustは流行らない
爆速コンパイラをまず開発しろ
なぜならもともとWebめCやC++といったコンパイラ型言語ではなくスクリプト言語が流行った最大の理由はコンパイルが遅すぎるから
だからRustは流行らない
爆速コンパイラをまず開発しろ
537デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 13:56:55.48ID:EpC6AiH8 実アプリ開発だと
静的型付け言語だとコンパイル時に検出できるエラーが
動的型付けスクリプト言語だと大量のテストケースで
検出する必要があって
実行時間が長くて微妙なんだな
静的型付け言語だとコンパイル時に検出できるエラーが
動的型付けスクリプト言語だと大量のテストケースで
検出する必要があって
実行時間が長くて微妙なんだな
538デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 14:11:48.12ID:mH8VOxz/539デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 14:29:32.00ID:EpC6AiH8540デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 14:41:48.76ID:8dd3Yj44541デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 14:43:13.56ID:86vkzWFl 静的型でもdict相当と文字列使いまくる動的脳がいると無力
542デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 15:32:23.79ID:nEoVEI3j543デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 15:41:23.59ID:EpC6AiH8544デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 17:25:25.70ID:n4su4RRB ある関数に文字列ではなくオブジェクトを渡したらどうなるか
が問題になるのはオブジェクトがある言語だけ
ちなみに文字列には循環参照がない
循環参照とメモリリークがあるのはオブジェクトだけ
が問題になるのはオブジェクトがある言語だけ
ちなみに文字列には循環参照がない
循環参照とメモリリークがあるのはオブジェクトだけ
545デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 18:05:48.06ID:uRtj8fwF 文字列と言うオブジェクトだけどな
546デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 18:06:40.27ID:uRtj8fwF 循環参照する様なメソッドが無いだけだろ
547デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 20:34:01.42ID:A4PxvZVx >>544
チューリング完全じゃないから、できないことが出てくるだろ。
チューリング完全じゃないから、できないことが出てくるだろ。
548デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 21:42:17.68ID:n4su4RRB549デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 23:24:20.51ID:zYEWSBaK550デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 23:43:03.09ID:8dd3Yj44 >>549
ん~、ここのスレタイ読める?
ん~、ここのスレタイ読める?
551デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 23:53:09.61ID:CJQv0/Jo 試しにrubyとrailsのテストを調べてみたが型チェックしてるassertの割合はそれぞれ約1.7%と1.5%だった
言語やライブラリでもこの程度の数字
言語やライブラリでもこの程度の数字
552デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 23:55:19.43ID:CJQv0/Jo >>550
スレタイ読む前にキミはテストケースのレビューしようね
スレタイ読む前にキミはテストケースのレビューしようね
553デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 23:59:14.70ID:Pv0dY1cA あ、同じやつなのか
554デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 04:01:47.14ID:HXtzEVI8 「ここのオブジェクトはこの型に限る」て感じの設計思想なんじゃね
でもせっかく動的型付けなのに型を限定するのはもったいない気がするけどな
でもせっかく動的型付けなのに型を限定するのはもったいない気がするけどな
555デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 04:51:39.28ID:4c3aNzNr 勝手に型チェックの話に限定してるあたり
何も理解してなさそう
何も理解してなさそう
556デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 08:53:21.37ID:Ji68PYvI おまいら契約による設計はちゃんと理解してる?
型チェックの話をするなら必須だからな。
型チェックの話をするなら必須だからな。
557デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 09:10:01.09ID:F8aJXNq9 下のコードで実行すると finish が出る順が
最後に completed したものが出て来るまで先に finish してても出て来ません
実際に finish した順通りに表示させるにはどう治せば良い?
use std::thread;
use std::time::Duration;
fn test_thread() -> () {
let mut handles = Vec::new();
for i in 0..5 {
handles.push((i, thread::spawn(move || {
println!("create {}", i);
thread::sleep(Duration::from_millis(400 * (5 - (i - 2) * (i - 2))));
println!("{} completed", i);
})));
}
let mut completed = 0;
for (i, handle) in handles {
handle.join().unwrap();
println!("{} finish", i);
completed += 1;
}
if completed != 5 { panic!("not finish"); }
}
最後に completed したものが出て来るまで先に finish してても出て来ません
実際に finish した順通りに表示させるにはどう治せば良い?
use std::thread;
use std::time::Duration;
fn test_thread() -> () {
let mut handles = Vec::new();
for i in 0..5 {
handles.push((i, thread::spawn(move || {
println!("create {}", i);
thread::sleep(Duration::from_millis(400 * (5 - (i - 2) * (i - 2))));
println!("{} completed", i);
})));
}
let mut completed = 0;
for (i, handle) in handles {
handle.join().unwrap();
println!("{} finish", i);
completed += 1;
}
if completed != 5 { panic!("not finish"); }
}
558デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 09:12:34.59ID:2i5v5Rt9 なにこのゴミ
559デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 09:12:45.62ID:F8aJXNq9 >>541
JSONは糞ですねわかります
JSONは糞ですねわかります
560デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 12:05:44.96ID:o+K4G7wE561デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 12:26:58.60ID:LP6xiQHs562デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 12:54:02.23ID:F8aJXNq9 >>560
thx!!
thx!!
563デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 13:05:53.88ID:bMqPRMk5565デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 15:17:35.48ID:S2fwaJPh >>564
組み込みと言っても幅広いが、Lチカの個数を増やしたりモーターに
変えたりしたものを上手く制御するような事が中心に
なる場合は、メモリ管理はRustを使うまでも無い事が多い。
如何に電圧やサーボモーターの信号をコントロールするか、
の話になるのであって、メモリー解放エラーはほとんど関係無い。
組み込みと言っても幅広いが、Lチカの個数を増やしたりモーターに
変えたりしたものを上手く制御するような事が中心に
なる場合は、メモリ管理はRustを使うまでも無い事が多い。
如何に電圧やサーボモーターの信号をコントロールするか、
の話になるのであって、メモリー解放エラーはほとんど関係無い。
566デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 16:02:06.99ID:G0tTsQAT まず、インターネットを使うまでもない組み込みに
インターネットをゴリ押しするのが先
セキュリティの話はその後かな
インターネットをゴリ押しするのが先
セキュリティの話はその後かな
567デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 16:31:31.34ID:CnAqluFV >>565
そんな規模の組込みならアセンブラのがいいだろ。
そんな規模の組込みならアセンブラのがいいだろ。
568デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 16:45:54.63ID:90TEQvjm さすがに書き間違いがこわいからCでいいだろ
そんな内容ならC++もRustもオーバスペック
こんなの出てたので ja-jpもできてたけど、品質やら未チェック自己責任
https://learn.microsoft.com/en-us/cpp/code-quality/build-reliable-secure-programs
unsafe{ } がまだなのみならず、歴史が長い分チェックポイントが大量にあるのも、
新風さわやか? なRustが好まれるところではあるんだろうな
そんな内容ならC++もRustもオーバスペック
こんなの出てたので ja-jpもできてたけど、品質やら未チェック自己責任
https://learn.microsoft.com/en-us/cpp/code-quality/build-reliable-secure-programs
unsafe{ } がまだなのみならず、歴史が長い分チェックポイントが大量にあるのも、
新風さわやか? なRustが好まれるところではあるんだろうな
569デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 16:51:59.30ID:S2fwaJPh570デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 17:25:36.72ID:G0tTsQAT いや、すべての場合において変数に型がないという最大の特徴を見逃すなよ
571デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 17:29:29.13ID:hJ9le75T >>569
CはまだしもC++はいらんだろ
CはまだしもC++はいらんだろ
572デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 18:16:57.78ID:G0tTsQAT C++のnewやthrowがライブラリではないから
これは要るだろとか要らないだろとかの意思疎通が困難
Rustのnewはただの関数でResultはただの型だがそれが良い
これは要るだろとか要らないだろとかの意思疎通が困難
Rustのnewはただの関数でResultはただの型だがそれが良い
573デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 18:37:24.93ID:Q1eE5Avm >>570
ちゅうか、Cだと変数を1つ増やすだけで済むところが、
アセンブラだと、空きレジスタを見つけるか、なければ、
pushで退避してレジスタに入れてから演算して、などと
結構なことなり、既存のコードの修正も必要にな。
また、Cだと変数の宣言位置を、ローカル変数から
グローバル変数に移すだけで済むところが、
アセンブラだと、結構なコードの修正量になる。
ちゅうか、Cだと変数を1つ増やすだけで済むところが、
アセンブラだと、空きレジスタを見つけるか、なければ、
pushで退避してレジスタに入れてから演算して、などと
結構なことなり、既存のコードの修正も必要にな。
また、Cだと変数の宣言位置を、ローカル変数から
グローバル変数に移すだけで済むところが、
アセンブラだと、結構なコードの修正量になる。
574デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 18:42:50.17ID:40UaGOEe 安易にはアセンブラとか言ってるやつはしったか
575デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 20:12:15.72ID:67cMmZk5 ESP32
576デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 20:29:15.16ID:WwDlkQCh577デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 20:55:23.85ID:90TEQvjm 安易にって言った 別人だけど
インラインアセンブラがさいつよ 異論は認める
インラインアセンブラがさいつよ 異論は認める
578デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 20:56:55.87ID:90TEQvjm 安易にって言った 別人だけど
インラインアセンブラがさいつよ
ないしはintrinsic 異論は認める
インラインアセンブラがさいつよ
ないしはintrinsic 異論は認める
579デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 21:22:36.21ID:hc5qpvqS 淫乱アセンブラ!?
580デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 23:00:42.44ID:Xx2tX7a7 >>561
と底辺が申しております
と底辺が申しております
581デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 01:15:10.95ID:uQoNfJfL つーか、プログラム書くなら低レベルの方がやっぱ楽しいよな
IO直接ブチ叩くのは何十年経っても面白い
目に見えるすべてのコードがだいたい支配下にあるのも気分いい
IO直接ブチ叩くのは何十年経っても面白い
目に見えるすべてのコードがだいたい支配下にあるのも気分いい
582デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 01:57:53.34ID:oC3zwu9C セキュリティの重要性 > コードの楽さ
となるような場面でのみRustは有利かもね。OSとかはできるだけRustにするべきだろうね。最もサイバー攻撃される部分でもあるわけだし。それ以外はRustを使う動機はあまりないか。
となるような場面でのみRustは有利かもね。OSとかはできるだけRustにするべきだろうね。最もサイバー攻撃される部分でもあるわけだし。それ以外はRustを使う動機はあまりないか。
583デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 04:19:59.97ID:UNGkppBG 所有するとかいう用語はC/C++でも必要なのに最近までなかった
参照するしかないJavaとは違うアレを表現する単語がなかった
参照するしかないJavaとは違うアレを表現する単語がなかった
584デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 06:35:36.76ID:nzOMgApX585デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 08:16:15.78ID:UHr8XoSS うそつきはいかんが、人殴りたいだけだろ。。
586デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 08:50:05.61ID:kIMaAVDY ?
嘘つきは人では無いよ?
嘘つきは人では無いよ?
587デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 09:15:24.49ID:tMrJQnxM >>574
Lチカやる程度のやつが何言ってんだ
Lチカやる程度のやつが何言ってんだ
588デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 09:16:30.63ID:o6BAkEue >>581
プログラムの楽しさって本来そういうもんだよな。
プログラムの楽しさって本来そういうもんだよな。
589デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 10:06:34.84ID:UNGkppBG590デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 10:58:48.49ID:UNGkppBG 値にはownerがある原則を!Copyに限定する必要がないので
複製可能な値を所有できる
複製可能な値を所有できる
591デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 11:44:30.24ID:ACqFZZKT 意味のないオジだよ
592デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 12:27:06.05ID:rxNaOE9c 組み込みmruby の本も出た。
C のポインターでバグらないから安全
福岡の人工衛星、イザナミ・イザナギでも使っている
C のポインターでバグらないから安全
福岡の人工衛星、イザナミ・イザナギでも使っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【速報】中国、高市の発言撤回を改めて要求 [834922174]
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
