結局C++とRustってどっちが良いの? 7traits

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/31(木) 12:16:53.23ID:dCL063sE
C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」

っていう雑談スレ。

前スレ: 結局C++とRustってどっちが良いの? 6traits
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1690610746/

関連スレ(マ板): Google&Microsoft「セキュリティバグの70%はC/C++のメモリ管理ミス。Rustにする」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
2023/10/03(火) 11:00:08.15ID:gB4/aLda
黙って去ればいいのにわざわざ書き込むのはなんでだろうw
2023/10/03(火) 11:18:36.24ID:vmVJasnZ
ちょっとトイレいってくるわって言ってるのと同じw

C++にセキュリティまわりの決定打が来れば、それ使って書き直したいってモチベは必ず出る
書いてる人がそれなりにウンザリきてるからね 愛すればこそ
669デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 11:19:12.40ID:QaeBAOHS
Rustは廃れてCとRustの中間的な言語が出来ると平和に解決
C++は救われない消える
670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 11:56:31.18ID:QPJiaWQk
C++のtemplateは麻薬だよ
671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 13:04:15.87ID:QaeBAOHS
C++のtemplateはRustに流用出来る?
2023/10/03(火) 14:22:58.59ID:OdOVKjZR
>>666
サーバーがDOWNと復帰を繰り返しているらしい。
673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 15:42:36.04ID:QaeBAOHS
サーバー本体というよりgatewayがやられてる感じか
DOS攻撃で飽和させられてんのかな
再起動で一時的に治るのも直ぐアクセス不可になるのも頷ける
2023/10/03(火) 16:30:37.21ID:QPJiaWQk
>>671
tempalteメタプログラミングなんかRustはできないでしょ?
2023/10/03(火) 16:52:24.52ID:lIxGF2iK
>>674
C++のtempalteメタプログラミングよりも強力なRustの手続きマクロがあるからC++は勝てない
676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 17:02:20.08ID:zsgLdSA5
>>657
昔は使ってる人も少なかったしなぁ~。
677デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 17:12:51.94ID:QPJiaWQk
>>676
Linuxカーネルプロジェクトでの惨憺たる状況から分かるのは
Rustの持つ特徴はRustユーザが考えるほどには
需要がないということだよ
少なとも当時のCほどにはね
2023/10/03(火) 17:22:52.09ID:t9VFzsZi
単純に巨大すぎて変える意味がないのと、ベテランエンジニアがメンテナンスしてるからCの方がいいんだよ
2023/10/03(火) 17:35:08.07ID:WTK5vkPO
惨憺とか表現が大袈裟
別に誰かが困るわけでないし
カーネル全部書き直すなんて話でもない
680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 17:37:09.89ID:1Tt4UNmg
むしろビルド環境に色々な言語詰め込んでもウザいだけだし
2023/10/03(火) 17:56:37.88ID:lIxGF2iK
>>680
複数の言語を併用はコストがかかりハードルが高く普通はデメリットが大きい
しかしLinuxもAndroidもWindowsもそれを上回るメリットがRust導入にあると判断して併用を始めた
682デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 18:04:52.19ID:QPJiaWQk
>>681
だからLinuxは誰もコミットしてないんだってば
kernel.org見てこい
683デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 18:10:30.81ID:QPJiaWQk
9ヶ月でRustで書かれたソースは7575ステップ
7千行なんてお前ら1人で1日で書くやろ?w
684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 18:16:19.58ID:1Tt4UNmg
そんな無駄に長いコードは書かないから無理
2023/10/03(火) 18:26:14.70ID:WFSh4KqH
一年ぶりにきたがこのスレは相変わらずだな
2023/10/03(火) 18:31:58.55ID:WFSh4KqH
>>661
それをやってるのがchromium
RawPtr<T>をナマポと置き換えた
RawPtrの機能により様々な統計(循環参照、ブラブラポインタ、参照カウントなどなど)をとることで問題をあぶり出してるらしい
2023/10/03(火) 18:32:59.96ID:WFSh4KqH
>>666
俺普段は他の掲示板にいるけど流石にこの状態で来る気にはなれんな
収益ないと無理でしょ
オワコン
688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 18:44:38.25ID:QPJiaWQk
>>681
LinuxでのRust利用は
まず安定版カーネルのコンパイラをclang対応にするか
gccrsが実用段階になるかしないと誰もコミットしない
とてもとても「併用を始めた」なんて状態とは言えない
こういうRustの詐欺的プロモーションには釘を刺しておく
2023/10/03(火) 19:00:49.17ID:VgGwkcYi
>>663
kotlinがjavaをそのまま使えるように、c++ファイルをそのままincludeできるkotlin c++があればいい。
2023/10/03(火) 19:08:21.90ID:c7WecVea
KotlinはGC依存言語だから
この話のスタート地点にも立てない
2023/10/03(火) 20:21:52.03ID:WTK5vkPO
釘を刺すw
アホだろこいつ
2023/10/03(火) 20:48:21.65ID:C3dKtOmr
>>688
お前は去年はrust対応パッチのマージは不可能とか
言ってた人?
2023/10/03(火) 20:53:55.47ID:QPJiaWQk
俺はV 6.1 releaseより前にここには来てないよ
別人
2023/10/03(火) 21:46:22.91ID:WFSh4KqH
>>688
釘を刺すの意味分かってなくて草
2023/10/04(水) 03:06:21.66ID:lTnQ2w+I
採用されたってだけで十分画期的なんだけど、

そんなことよりC++にunsafe{ } 流入はよ
2023/10/04(水) 13:16:47.05ID:lTnQ2w+I
こんなんでた
https://github.com/microsoft/ifc/
https://github.com/microsoft/ifc-spec/
2023/10/04(水) 14:46:51.29ID:lCgy2nz3
>>662 >>663
IT大手各社がC++拡張は無理と判断してRust採用へ進んだ理由はそういうことだな
2023/10/04(水) 15:26:58.55ID:GWSCS0Ex
F12でスマホモードにすると書き込めた。
みな 2ch に移行せよ。
2023/10/04(水) 15:39:00.30ID:9lAPwHKr
WindowsにおけるRust採用はカーネルだけじゃない……Microsoftがちょっと言及
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1536253.html
700◆NYa6gyY.t5vU
垢版 |
2023/10/04(水) 18:06:31.07ID:/8KvvhwW
IT土方はRustでいいんじゃね
2023/10/04(水) 18:49:10.35ID:ORAoz3L1
マイクロソフトも金貰ってRustのステマやってるのか~
2023/10/04(水) 18:52:08.62ID:zgDLmZCC
MSはこういうときに、C++(VC)にも投資しながら、Rust(VS)にも投資する
703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 19:01:30.19ID:mR6tSnBH
そのうちViusal Rust++とかRust/CLIとか出るかもね
704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 19:08:41.78ID:0mJ1l3sR
ってかC++が広まったのだってMSがWindowsの開発言語に採用したからだぞ。
2023/10/04(水) 19:35:23.34ID:LYA6jWUR
>>695
unsafeスコープじゃなくてsafe相当のスコープが欲しいところ。

とりあえずはdelete new禁止、nullptr禁止(スマートポインタ含む)、生ポインタ変数禁止(仮引数含む)、ぐらいはやってほしい。

できれば(関数を拡張して)スタック上のインスタンスのみ受け付ける仮引数を用意して、スタックを特別扱いするようにできないかね。そうすりゃc++でもライフタイムを扱いやすくなるかと。
706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 20:30:04.98ID:ja1//dn8
そもそもCはアセンブラまんどくせぇから始まった言語だから
アセンブラの基本的なその値はアドレスかデータかを人間が把握してるのが前提なんだよなぁ
どんどん馬鹿が入り込んで親切な言語になって行っちまったが
2023/10/04(水) 21:34:58.07ID:zgDLmZCC
専業の攻撃者が煩いからね最近 ミスが許されない
たとえ酔っぱらって書いても、コンパイラがツッコミ入れてくれるってのがいいわけで
708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 03:32:14.31ID:tRnDXjTr
>>704
それはない

>>706
ほんそれ
美しい設計を馬鹿が台無しにする
709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 05:14:51.86ID:a7u/7xZJ
>>707
コンパイラのツッコミ頼りの人がミスが許されない仕事しても大丈夫な言語なんて無い。
大丈夫だと思い込んでる人がいるだけ
2023/10/05(木) 06:02:22.17ID:ZCqsl8F1
コンパイラくんがしっかりしてくれれば、ポンコツの俺にも、重要モジュールが書けるようになるんだなあ
(正確には品質向上、まあそこはいいように取ってね)

だからC++強化はよこい
2023/10/05(木) 08:04:50.19ID:ZCqsl8F1
>>706
いまはセキュリティまんどくせぇな時代だよ
うん、そんなことより、俺は生ポと石の把握に専念したい
俺はそれなりに、簡潔にちゃんと書いてる自負があるが、後任のことは知らんから
陰キャだしw
712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 13:56:30.65ID:rcQx5D/x
5chのスレがまたアクセスしにくくなっているけど、
そういう場合は、2ch で書き込もうや >ALL
713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 13:56:37.90ID:rcQx5D/x
5chのスレがまたアクセスしにくくなっているけど、
そういう場合は、2ch で書き込もうや >ALL
714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 15:01:08.09ID:WXXGTjkD
>>710
>そこはいいように取って

こんな考えの香具師にはまともなプログラムは描けない
715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 15:10:02.29ID:WXXGTjkD
>>711
型安全性:まんどくせ
参照安全性:まんどくせ
メモリ安全性:まんどくせ
Rust描いてる人の意識はこんなもんだってことか
2023/10/05(木) 16:01:21.83ID:h5E0mKA3
>>714
そんなことを言うあなたからは、(俺は)まともなプログラムを受注できない

うん、問題ない 平和的

>>715
いやまて、俺C++推しなんだがw
Rustが成功パターンを示しつつあるので、C++にそれが流入すべきだと言ってる
717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 16:42:49.98ID:ZAxgrTwh
>Rustが成功パターンを示しつつあるので
え?
2023/10/05(木) 18:02:52.60ID:SE8rG7ML
>>771
DDoS攻撃は、個々のアプリではなくサーバーの
入り口レベルで対処する必要があるらしい。
また、デスクトップアプリでは昔のままで攻撃の
対象にはなってないはず。
だから、もともとC++が強い領域では余り関係無い。
2023/10/05(木) 18:29:52.46ID:Ry4i225C
C++にRustのやり方が自然に流入するわけはなくて誰がが莫大な投資をして優秀なエンジニアを年単位で張り付かせながらコミュニティと調整したり移行のためのマーケティングもやらないといけない

そのための人も金も人もあってC++が発展すればダイレクトに恩恵を得られるMSやGoogleのような会社がそういう投資をする価値がないと判断した以上C++がRustばりに強化される未来は100%来ない

unsafeだけど速度が出せて過去の資産が使えるレガシー言語として生き残る
3D/2DやGUIの低レイヤー部分が一番長く残りそう
720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 18:38:58.31ID:S7K0dlIY
ここ数年はGPTチェッカーの登場で
Rustがこの先生きのこれるかの瀬戸際だと俺は思うよ
2023/10/05(木) 18:48:02.32ID:h5E0mKA3
C++はなんでも取り込んでくるんだけど、遅いんだよとにかく
Rustで喫緊の課題を解決でき、さらにノウハウを得られるとMSほか各社が考えるのは順当

ただ、MSもMSVC/VS持ってるから、ニーズが高まれば該当チームは取り込みには来る
dogfeedルール持ってるから、取り込まれたら、新規C++コードはそれで書かれるだろう
2023/10/05(木) 19:01:29.74ID:6fr67+h+
Rustの安全性をC++に導入するのはC++にasync/awaitを導入する50倍は困難
そんなことはもう誰もやらない

歴史に学ぼう
723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 23:54:45.10ID:s5Z9PkTR
>>718
お前は誰にレスしてるんだ?
C++使ってるからって掲示板でまで存在しないレスの番号参照するのかよ。
お前の作ったプログラムが世に出てないことを祈る。
2023/10/06(金) 08:39:37.73ID:iWE81MXc
>>723
2ch sc から書いたから番号がずれたらしい。知らんけど。
725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 09:53:16.20ID:Zl0hPCVy
>>721
MSがRust#とかMSVRとか出しても使う気になれないな
726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 09:56:48.05ID:Zl0hPCVy
>>718
誰にレスしてるのか知らんけど
5chがRustで描かれていればDDoSも100%防げていたって言いたいのは判る
727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 11:23:00.22ID:hWqCmUIN
>>725
お前の気持ちなんて関係なくね?
2023/10/06(金) 11:38:23.44ID:7GCkFY5I
>>726
それは全くのデタラメ。
DDoS攻撃は言語を変えても防げない。
729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 12:23:43.60ID:5SV4gvtF
>>720
だろうね
CopilotやGPTチェッカーが浸透すると
Rustのような言語は淘汰されていくのかなって思う
730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 12:48:27.29ID:QFTcWZUD
>>728
反応速度が無限に早くなればあんなの攻撃にもならないよ?
今は通信頻度に比べて処理速度がべらぼうに遅いから負荷が掛かってあれが攻撃になってしまうだけだからね
2023/10/06(金) 12:48:33.91ID:BkePxN9S
夢見るお爺ちゃん相変わらずだねww
CopilotやGPTにはコンパイルエラーになるかどうかすら判別できないのに
静的解析ツールの方がまだ現実的
2023/10/06(金) 12:53:06.76ID:/H+GxavQ
DDoSはネタかと思ってたがマジだったのか
さすがに無知がすぎるやろ
733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 12:55:02.69ID:QFTcWZUD
もうさ、FPGAでサイト構築したらいいんだよ
むしろDDoS攻撃してる方が負荷掛かるくらいに
734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 13:12:55.07ID:xj8n2YWF
>>731
>CopilotやGPTにはコンパイルエラーになるかどうかすら判別できないのに
試した? 既に実用水準だよ
Rustをやろうって動機が削がれればユーザは一向に増えない
ユーザが増えない限り忘れ去られるのが
プログラミング言語が辿る運命
735デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 13:14:02.92ID:Zl0hPCVy
>>733
DDoSは乗っ取った鯖から総攻撃するだけだから攻撃主には負荷掛からない
736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 13:48:09.98ID:Tnp2RbPs
それ以前に
Rust混入したせいで
Firefoxが不安定化してる
737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 13:48:14.15ID:Tnp2RbPs
それ以前に
Rust混入したせいで
Firefoxが不安定化してる
738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 13:55:31.09ID:Tnp2RbPs
渾身のFirefox二連投
勘弁してほしい
2023/10/06(金) 14:29:21.30ID:7GCkFY5I
>>730
「反応速度が無限に速くなれば」
そりゃそうだろうけど、現実に速度を速くして
防ぐことなんて可能なんかね。
そういば、CDNを使えばサーバーが分散されて速くなるから
防げるということかいな。
DDoS 攻撃って1000台とかで攻撃してくるんじゃないの?
だとしたら、それに対抗するのは難しいはずだが。
2023/10/06(金) 14:50:26.49ID:/H+GxavQ
1000台とか生やさしいもんじゃない
桁が3つは違う
741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 14:57:36.66ID:hWqCmUIN
glibcでバッファオーバーフロー系の脆弱性でたね。
一応criticalではないらしい。
2023/10/06(金) 14:58:24.70ID:VhQ1RkQD
WebサイトをFPGAで構築したところで無駄
勉強してから出直せ
2023/10/06(金) 15:04:56.29ID:wnyQ5k3c
>>734
あれで実用水準だと思ってるならそりゃ話噛み合わないわ
2023/10/06(金) 15:27:10.29ID:6GwS71OR
日々使ってればLLMの本質的な強みも弱みも限界もある程度判りそうなもんだけどな
とりあえずこういうのでも読んでみたら?
https://arxiv.org/abs/2310.02059
745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 16:10:44.12ID:f7Vk2sNE
>>743
これからプログラミングを学ぼうとする者のうち
わざわざRustをやろうって動機が削がれる者が現れるだろ?
ただでさえRustはユーザー数が少ないのに
増加を抑制する要因が日進月歩の話題の技術により
また一つもたらされたことが
命取りだと>>734は指摘している
2023/10/06(金) 16:15:34.00ID:7GCkFY5I
CDNは HTML+CSS+JS だけのような静的ページを
キャッシュすることは出来るが、CGI や Ruby on Rails
などを使った動的ページをキャッシュすることは基本
出来ないはず。だから、CDNサーバーの数が多いとしても、
動的ページはオリジナルサーバーの CGI や Rails などに
問い合わせしなおすから付加は減らない。
だから、秒間数千万アクセスの DDoS 攻撃をCDNサーバーの
数だけで対抗することは不可能。
なので、賢い CDN サーバーは、DDoS 攻撃されたら AI で
して、攻撃しかけてくる IPアドレス と善良な IP アドレス
を判別して前者は CUT し、後者だけをオリジナル
サーバーの CGI や Rails などに問い合わせする様になっている
らしい。
2023/10/06(金) 17:22:27.45ID:wwoznqQW
動的コンテンツもキャッシュできるよ
ショッピングカートみたいなものはもちろんキャッシュしたりはしないけど5chのスレみたいたのはキャッシュする方が普通
2023/10/06(金) 17:45:48.87ID:7GCkFY5I
>>747
メカニズムにもよるが、時計みたいなものはキャッシュ出来ない
と書いてあった。
だから、掲示板の様にいつ更新されるか分からないものもキャッシュ出来ないはず。
2023/10/06(金) 17:45:58.31ID:7GCkFY5I
>>747
メカニズムにもよるが、時計みたいなものはキャッシュ出来ない
と書いてあった。
だから、掲示板の様にいつ更新されるか分からないものもキャッシュ出来ないはず。
2023/10/06(金) 17:46:00.24ID:7GCkFY5I
>>747
メカニズムにもよるが、時計みたいなものはキャッシュ出来ない
と書いてあった。
だから、掲示板の様にいつ更新されるか分からないものもキャッシュ出来ないはず。
751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:20:26.92ID:hWqCmUIN
3回は言い過ぎw
752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:36:59.99ID:1sBdA+vi
Firefoxの呪いじゃないだろか
2023/10/06(金) 18:44:20.11ID:gr04YyCD
ぶっちゃけ流れがわかってないので貼るだけ
https://herbsutter.com/2023/09/28/cppfront-autumn-update/
2023/10/06(金) 22:02:10.97ID:g8qFATdI
>>748
掲示板もキャッシュ可能
実際に5chはCloudflareを使っている
2023/10/06(金) 22:54:10.78ID:YExpMalF
cf-cache-status: DYNAMICで返されるから
CDNでキャッシュせずにオリジンサーバーから返してるみたいよ
756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:08:04.49ID:tE7CLicd
キャッシュの効果よりこっちの方が効果あるよね
>>746
なので、賢い CDN サーバーは、DDoS 攻撃されたら AI で
して、攻撃しかけてくる IPアドレス と善良な IP アドレス
を判別して前者は CUT し、後者だけをオリジナル
サーバーの CGI や Rails などに問い合わせする様になっている
らしい。
2023/10/06(金) 23:45:02.92ID:cr23K8c/
>>756
CDNのキャッシュの話はキミが動的コンテンツはキャッシュできないと勘違いしてたから指摘しただけでDDoSの話とは関係ないぞ
2023/10/07(土) 00:29:12.61ID:kwLV9T/4
>>757
キャッシュすると、一時間くらい更新されなかった
りするので、他人が書き込んだことによって変化
した記事が長時間反映されないはず。
また、データベースのデータファイルが
オリジンサーバーにあるので、CDNサーバー
上で Rails や php や cgi を動かしても
本当のデータファイルに書き込むことができない。
2023/10/07(土) 00:40:57.43ID:kwLV9T/4
>>754
使っているが、cgi の実行(フォルダなど)は
キャッシュはOFFにされているはずだ。
2023/10/07(土) 01:39:57.82ID:kwLV9T/4
なんでもチャンスは一度きり。Rustは既にチャンスを逃した。
2023/10/07(土) 02:15:48.62ID:QajUcOD9
5chが使っているCDNはCloudflareでRust製
ソースは>>4
2023/10/07(土) 02:54:26.28ID:WI+Fw7uc
ふーん
Rustそんなもんなんだ
763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 04:08:15.95ID:Hyqci1qG
>>760
つまりRustは禿だったと
764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 11:25:25.12ID:n2PM26Po
>>760
そんな結果論言っても意味無いですよ?
2023/10/07(土) 14:59:58.11ID:pwD9RPPs
>>764
人は噂が出た時に調査する。その時に流行らなければ無理。
パン屋の開店時に沢山人が来る。値段と味と雰囲気を
チェックし、リピートするかどうか判定される。
それに合格しないと潰れる。Rustはその試験に失敗した。
2023/10/07(土) 15:10:38.65ID:pwD9RPPs
>>765
[補足]
後から改良しても一度付いてしまったイメージは変えられない。
多くの人は最初だけしかチェックしないし、脳は一度付いたイメージを
変えたがらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況