C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」
っていう雑談スレ。
前スレ: 結局C++とRustってどっちが良いの? 6traits
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1690610746/
関連スレ(マ板): Google&Microsoft「セキュリティバグの70%はC/C++のメモリ管理ミス。Rustにする」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
探検
結局C++とRustってどっちが良いの? 7traits
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/31(木) 12:16:53.23ID:dCL063sE
711デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 08:04:50.19ID:ZCqsl8F1712デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 13:56:30.65ID:rcQx5D/x 5chのスレがまたアクセスしにくくなっているけど、
そういう場合は、2ch で書き込もうや >ALL
そういう場合は、2ch で書き込もうや >ALL
713デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 13:56:37.90ID:rcQx5D/x 5chのスレがまたアクセスしにくくなっているけど、
そういう場合は、2ch で書き込もうや >ALL
そういう場合は、2ch で書き込もうや >ALL
714デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 15:01:08.09ID:WXXGTjkD715デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 15:10:02.29ID:WXXGTjkD716デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 16:01:21.83ID:h5E0mKA3717デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 16:42:49.98ID:ZAxgrTwh >Rustが成功パターンを示しつつあるので
え?
え?
718デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 18:02:52.60ID:SE8rG7ML >>771
DDoS攻撃は、個々のアプリではなくサーバーの
入り口レベルで対処する必要があるらしい。
また、デスクトップアプリでは昔のままで攻撃の
対象にはなってないはず。
だから、もともとC++が強い領域では余り関係無い。
DDoS攻撃は、個々のアプリではなくサーバーの
入り口レベルで対処する必要があるらしい。
また、デスクトップアプリでは昔のままで攻撃の
対象にはなってないはず。
だから、もともとC++が強い領域では余り関係無い。
719デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 18:29:52.46ID:Ry4i225C C++にRustのやり方が自然に流入するわけはなくて誰がが莫大な投資をして優秀なエンジニアを年単位で張り付かせながらコミュニティと調整したり移行のためのマーケティングもやらないといけない
そのための人も金も人もあってC++が発展すればダイレクトに恩恵を得られるMSやGoogleのような会社がそういう投資をする価値がないと判断した以上C++がRustばりに強化される未来は100%来ない
unsafeだけど速度が出せて過去の資産が使えるレガシー言語として生き残る
3D/2DやGUIの低レイヤー部分が一番長く残りそう
そのための人も金も人もあってC++が発展すればダイレクトに恩恵を得られるMSやGoogleのような会社がそういう投資をする価値がないと判断した以上C++がRustばりに強化される未来は100%来ない
unsafeだけど速度が出せて過去の資産が使えるレガシー言語として生き残る
3D/2DやGUIの低レイヤー部分が一番長く残りそう
720デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 18:38:58.31ID:S7K0dlIY ここ数年はGPTチェッカーの登場で
Rustがこの先生きのこれるかの瀬戸際だと俺は思うよ
Rustがこの先生きのこれるかの瀬戸際だと俺は思うよ
721デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 18:48:02.32ID:h5E0mKA3 C++はなんでも取り込んでくるんだけど、遅いんだよとにかく
Rustで喫緊の課題を解決でき、さらにノウハウを得られるとMSほか各社が考えるのは順当
ただ、MSもMSVC/VS持ってるから、ニーズが高まれば該当チームは取り込みには来る
dogfeedルール持ってるから、取り込まれたら、新規C++コードはそれで書かれるだろう
Rustで喫緊の課題を解決でき、さらにノウハウを得られるとMSほか各社が考えるのは順当
ただ、MSもMSVC/VS持ってるから、ニーズが高まれば該当チームは取り込みには来る
dogfeedルール持ってるから、取り込まれたら、新規C++コードはそれで書かれるだろう
722デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 19:01:29.74ID:6fr67+h+ Rustの安全性をC++に導入するのはC++にasync/awaitを導入する50倍は困難
そんなことはもう誰もやらない
歴史に学ぼう
そんなことはもう誰もやらない
歴史に学ぼう
723デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 23:54:45.10ID:s5Z9PkTR724デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 08:39:37.73ID:iWE81MXc >>723
2ch sc から書いたから番号がずれたらしい。知らんけど。
2ch sc から書いたから番号がずれたらしい。知らんけど。
725デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 09:53:16.20ID:Zl0hPCVy >>721
MSがRust#とかMSVRとか出しても使う気になれないな
MSがRust#とかMSVRとか出しても使う気になれないな
726デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 09:56:48.05ID:Zl0hPCVy727デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 11:23:00.22ID:hWqCmUIN >>725
お前の気持ちなんて関係なくね?
お前の気持ちなんて関係なくね?
728デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 11:38:23.44ID:7GCkFY5I729デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 12:23:43.60ID:5SV4gvtF730デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 12:48:27.29ID:QFTcWZUD731デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 12:48:33.91ID:BkePxN9S 夢見るお爺ちゃん相変わらずだねww
CopilotやGPTにはコンパイルエラーになるかどうかすら判別できないのに
静的解析ツールの方がまだ現実的
CopilotやGPTにはコンパイルエラーになるかどうかすら判別できないのに
静的解析ツールの方がまだ現実的
732デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 12:53:06.76ID:/H+GxavQ DDoSはネタかと思ってたがマジだったのか
さすがに無知がすぎるやろ
さすがに無知がすぎるやろ
733デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 12:55:02.69ID:QFTcWZUD もうさ、FPGAでサイト構築したらいいんだよ
むしろDDoS攻撃してる方が負荷掛かるくらいに
むしろDDoS攻撃してる方が負荷掛かるくらいに
734デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 13:12:55.07ID:xj8n2YWF >>731
>CopilotやGPTにはコンパイルエラーになるかどうかすら判別できないのに
試した? 既に実用水準だよ
Rustをやろうって動機が削がれればユーザは一向に増えない
ユーザが増えない限り忘れ去られるのが
プログラミング言語が辿る運命
>CopilotやGPTにはコンパイルエラーになるかどうかすら判別できないのに
試した? 既に実用水準だよ
Rustをやろうって動機が削がれればユーザは一向に増えない
ユーザが増えない限り忘れ去られるのが
プログラミング言語が辿る運命
735デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 13:14:02.92ID:Zl0hPCVy >>733
DDoSは乗っ取った鯖から総攻撃するだけだから攻撃主には負荷掛からない
DDoSは乗っ取った鯖から総攻撃するだけだから攻撃主には負荷掛からない
736デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 13:48:09.98ID:Tnp2RbPs それ以前に
Rust混入したせいで
Firefoxが不安定化してる
Rust混入したせいで
Firefoxが不安定化してる
737デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 13:48:14.15ID:Tnp2RbPs それ以前に
Rust混入したせいで
Firefoxが不安定化してる
Rust混入したせいで
Firefoxが不安定化してる
738デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 13:55:31.09ID:Tnp2RbPs 渾身のFirefox二連投
勘弁してほしい
勘弁してほしい
739デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 14:29:21.30ID:7GCkFY5I >>730
「反応速度が無限に速くなれば」
そりゃそうだろうけど、現実に速度を速くして
防ぐことなんて可能なんかね。
そういば、CDNを使えばサーバーが分散されて速くなるから
防げるということかいな。
DDoS 攻撃って1000台とかで攻撃してくるんじゃないの?
だとしたら、それに対抗するのは難しいはずだが。
「反応速度が無限に速くなれば」
そりゃそうだろうけど、現実に速度を速くして
防ぐことなんて可能なんかね。
そういば、CDNを使えばサーバーが分散されて速くなるから
防げるということかいな。
DDoS 攻撃って1000台とかで攻撃してくるんじゃないの?
だとしたら、それに対抗するのは難しいはずだが。
740デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 14:50:26.49ID:/H+GxavQ 1000台とか生やさしいもんじゃない
桁が3つは違う
桁が3つは違う
741デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 14:57:36.66ID:hWqCmUIN glibcでバッファオーバーフロー系の脆弱性でたね。
一応criticalではないらしい。
一応criticalではないらしい。
742デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 14:58:24.70ID:VhQ1RkQD WebサイトをFPGAで構築したところで無駄
勉強してから出直せ
勉強してから出直せ
743デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 15:04:56.29ID:wnyQ5k3c >>734
あれで実用水準だと思ってるならそりゃ話噛み合わないわ
あれで実用水準だと思ってるならそりゃ話噛み合わないわ
744デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 15:27:10.29ID:6GwS71OR745デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 16:10:44.12ID:f7Vk2sNE746デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 16:15:34.00ID:7GCkFY5I CDNは HTML+CSS+JS だけのような静的ページを
キャッシュすることは出来るが、CGI や Ruby on Rails
などを使った動的ページをキャッシュすることは基本
出来ないはず。だから、CDNサーバーの数が多いとしても、
動的ページはオリジナルサーバーの CGI や Rails などに
問い合わせしなおすから付加は減らない。
だから、秒間数千万アクセスの DDoS 攻撃をCDNサーバーの
数だけで対抗することは不可能。
なので、賢い CDN サーバーは、DDoS 攻撃されたら AI で
して、攻撃しかけてくる IPアドレス と善良な IP アドレス
を判別して前者は CUT し、後者だけをオリジナル
サーバーの CGI や Rails などに問い合わせする様になっている
らしい。
キャッシュすることは出来るが、CGI や Ruby on Rails
などを使った動的ページをキャッシュすることは基本
出来ないはず。だから、CDNサーバーの数が多いとしても、
動的ページはオリジナルサーバーの CGI や Rails などに
問い合わせしなおすから付加は減らない。
だから、秒間数千万アクセスの DDoS 攻撃をCDNサーバーの
数だけで対抗することは不可能。
なので、賢い CDN サーバーは、DDoS 攻撃されたら AI で
して、攻撃しかけてくる IPアドレス と善良な IP アドレス
を判別して前者は CUT し、後者だけをオリジナル
サーバーの CGI や Rails などに問い合わせする様になっている
らしい。
747デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 17:22:27.45ID:wwoznqQW 動的コンテンツもキャッシュできるよ
ショッピングカートみたいなものはもちろんキャッシュしたりはしないけど5chのスレみたいたのはキャッシュする方が普通
ショッピングカートみたいなものはもちろんキャッシュしたりはしないけど5chのスレみたいたのはキャッシュする方が普通
748デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 17:45:48.87ID:7GCkFY5I749デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 17:45:58.31ID:7GCkFY5I750デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 17:46:00.24ID:7GCkFY5I751デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 18:20:26.92ID:hWqCmUIN 3回は言い過ぎw
752デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 18:36:59.99ID:1sBdA+vi Firefoxの呪いじゃないだろか
753デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 18:44:20.11ID:gr04YyCD ぶっちゃけ流れがわかってないので貼るだけ
https://herbsutter.com/2023/09/28/cppfront-autumn-update/
https://herbsutter.com/2023/09/28/cppfront-autumn-update/
754デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 22:02:10.97ID:g8qFATdI755デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 22:54:10.78ID:YExpMalF cf-cache-status: DYNAMICで返されるから
CDNでキャッシュせずにオリジンサーバーから返してるみたいよ
CDNでキャッシュせずにオリジンサーバーから返してるみたいよ
756デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 23:08:04.49ID:tE7CLicd キャッシュの効果よりこっちの方が効果あるよね
>>746
なので、賢い CDN サーバーは、DDoS 攻撃されたら AI で
して、攻撃しかけてくる IPアドレス と善良な IP アドレス
を判別して前者は CUT し、後者だけをオリジナル
サーバーの CGI や Rails などに問い合わせする様になっている
らしい。
>>746
なので、賢い CDN サーバーは、DDoS 攻撃されたら AI で
して、攻撃しかけてくる IPアドレス と善良な IP アドレス
を判別して前者は CUT し、後者だけをオリジナル
サーバーの CGI や Rails などに問い合わせする様になっている
らしい。
757デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 23:45:02.92ID:cr23K8c/ >>756
CDNのキャッシュの話はキミが動的コンテンツはキャッシュできないと勘違いしてたから指摘しただけでDDoSの話とは関係ないぞ
CDNのキャッシュの話はキミが動的コンテンツはキャッシュできないと勘違いしてたから指摘しただけでDDoSの話とは関係ないぞ
758デフォルトの名無しさん
2023/10/07(土) 00:29:12.61ID:kwLV9T/4 >>757
キャッシュすると、一時間くらい更新されなかった
りするので、他人が書き込んだことによって変化
した記事が長時間反映されないはず。
また、データベースのデータファイルが
オリジンサーバーにあるので、CDNサーバー
上で Rails や php や cgi を動かしても
本当のデータファイルに書き込むことができない。
キャッシュすると、一時間くらい更新されなかった
りするので、他人が書き込んだことによって変化
した記事が長時間反映されないはず。
また、データベースのデータファイルが
オリジンサーバーにあるので、CDNサーバー
上で Rails や php や cgi を動かしても
本当のデータファイルに書き込むことができない。
759デフォルトの名無しさん
2023/10/07(土) 00:40:57.43ID:kwLV9T/4760デフォルトの名無しさん
2023/10/07(土) 01:39:57.82ID:kwLV9T/4 なんでもチャンスは一度きり。Rustは既にチャンスを逃した。
761デフォルトの名無しさん
2023/10/07(土) 02:15:48.62ID:QajUcOD9 5chが使っているCDNはCloudflareでRust製
ソースは>>4
ソースは>>4
762デフォルトの名無しさん
2023/10/07(土) 02:54:26.28ID:WI+Fw7uc ふーん
Rustそんなもんなんだ
Rustそんなもんなんだ
763デフォルトの名無しさん
2023/10/07(土) 04:08:15.95ID:Hyqci1qG >>760
つまりRustは禿だったと
つまりRustは禿だったと
764デフォルトの名無しさん
2023/10/07(土) 11:25:25.12ID:n2PM26Po >>760
そんな結果論言っても意味無いですよ?
そんな結果論言っても意味無いですよ?
765デフォルトの名無しさん
2023/10/07(土) 14:59:58.11ID:pwD9RPPs >>764
人は噂が出た時に調査する。その時に流行らなければ無理。
パン屋の開店時に沢山人が来る。値段と味と雰囲気を
チェックし、リピートするかどうか判定される。
それに合格しないと潰れる。Rustはその試験に失敗した。
人は噂が出た時に調査する。その時に流行らなければ無理。
パン屋の開店時に沢山人が来る。値段と味と雰囲気を
チェックし、リピートするかどうか判定される。
それに合格しないと潰れる。Rustはその試験に失敗した。
766デフォルトの名無しさん
2023/10/07(土) 15:10:38.65ID:pwD9RPPs767デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 08:14:29.06ID:kIHQKnbF 老害が老害について解説してら
768デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 09:39:08.72ID:CrdCteTP769デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 10:24:30.47ID:WC/vofkv 話題になると調査や学習だけはされていることが多く、
それでもなお使ってないのにはちゃんとした理由がある。
それでもなお使ってないのにはちゃんとした理由がある。
770デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 14:24:22.88ID:1klr8jB1 できるc++erはそもそもrustっぽい書き方を心がけていたわけで対立構造では見ないだろ
どっちもできないやつが外野から騒いでるだけ
どっちもできないやつが外野から騒いでるだけ
771デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 16:37:44.13ID:LJVnD39N >>758
>キャッシュすると、一時間くらい更新されなかったりするので
それは1時間もキャッシュしておいて更新されてもinvalidateしないのが悪い
redditはTTL1秒でCDNにキャッシュしてる
>キャッシュすると、一時間くらい更新されなかったりするので
それは1時間もキャッシュしておいて更新されてもinvalidateしないのが悪い
redditはTTL1秒でCDNにキャッシュしてる
772デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 20:25:18.30ID:rzxWKBUN Rustの自動運転AIは事故しないってマ?
773デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 20:25:28.87ID:rzxWKBUN Rustの自動運転AIは事故しないってマ?
774デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 20:32:51.69ID:GJnsUMrN Rustを使えば安心安全なんだから当たり前
775デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 21:16:59.21ID:Y13BECfp Rustを使い始めて周りの女性の熱い視線を感じるようになりました!
776デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 22:00:17.02ID:+vddAGZ0 札束風呂には入れた?
777デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 22:02:35.31ID:1xrfn7MQ ハゲが治りました
778デフォルトの名無しさん
2023/10/09(月) 00:20:45.72ID:9gcYIWE2 >>746
SSG知らず?
SSG知らず?
779デフォルトの名無しさん
2023/10/09(月) 00:43:30.63ID:v5yIEMGi SGGKなら知ってるが…
780デフォルトの名無しさん
2023/10/09(月) 02:38:03.58ID:5WP7sPUS >>771
掲示板のオリジンサーバーをCDNで分散化させる場合、
記事を投降した際に、HTTP REQUEST はオリジンサーバー
に送らないといけないと思うのだが。
そうしないとデータベースの更新が出来ないはず。
掲示板のオリジンサーバーをCDNで分散化させる場合、
記事を投降した際に、HTTP REQUEST はオリジンサーバー
に送らないといけないと思うのだが。
そうしないとデータベースの更新が出来ないはず。
781デフォルトの名無しさん
2023/10/09(月) 11:03:21.27ID:KJyL1KAf >>780
[補足]
read はCDNサーバーのキャッシュから読み込めばいいが、
write の HTTP REQUEST はオリジンサーバーに送らなければ
ならない、みたいなことな気がしてきた。
言ってみれば、read.cgi と write.cgi が有ったとして、
前者は結果のHTMLだけをCDNサーバーにキャッシュされている
内容だけで足りることがあるが、後者は、オリジンサーバーで
実際にcgiを何らかの言語で動かす必要がある、ということ。
そうしないと、掲示板への投稿をデータベースに反映することが
できないはず。なぜなら、データベースのデータファイルは
CDNサーバーではなく、オリジンサーバーだけに置いて
あるはずだから。
[補足]
read はCDNサーバーのキャッシュから読み込めばいいが、
write の HTTP REQUEST はオリジンサーバーに送らなければ
ならない、みたいなことな気がしてきた。
言ってみれば、read.cgi と write.cgi が有ったとして、
前者は結果のHTMLだけをCDNサーバーにキャッシュされている
内容だけで足りることがあるが、後者は、オリジンサーバーで
実際にcgiを何らかの言語で動かす必要がある、ということ。
そうしないと、掲示板への投稿をデータベースに反映することが
できないはず。なぜなら、データベースのデータファイルは
CDNサーバーではなく、オリジンサーバーだけに置いて
あるはずだから。
782デフォルトの名無しさん
2023/10/09(月) 13:32:25.30ID:gMk1hFfQ >>775
番号教えて
番号教えて
783デフォルトの名無しさん
2023/10/09(月) 19:54:21.77ID:18Gl4Vc9784デフォルトの名無しさん
2023/10/09(月) 22:00:04.59ID:kOD6fWms >>783
CDNについて知ってから一日くらいしか経ってないから。
CDNについて知ってから一日くらいしか経ってないから。
785デフォルトの名無しさん
2023/10/10(火) 09:36:58.44ID:EiwVEjcJ >>781
読み込みはキャッシュを返して書き込みはオリジンサーバーへ送るというのは至極当たり前のことだと思うんだが何を問題視してるの?
読み込みはキャッシュを返して書き込みはオリジンサーバーへ送るというのは至極当たり前のことだと思うんだが何を問題視してるの?
786デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 02:26:55.97ID:p/8ps3Wy 今まで倒したラスボスが復活してきた
787デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 14:43:54.78ID:SKnf/8eA 「ベアメタル」環境でもRustを採用 Googleが「Android 14」での取り組みを解説
安全性と生産性の両面でC/C++よりも大幅に改善
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1538800.html
安全性と生産性の両面でC/C++よりも大幅に改善
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1538800.html
788デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 15:34:18.04ID:csQt26bs 「ベアメタル」って初めて聞いたぞ
また新たな造語(というか用語の借用)かな?
また新たな造語(というか用語の借用)かな?
789デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 15:35:07.68ID:rGkD59dF 悲惨だな
790デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 15:42:30.75ID:/J5gxlvX くっさ
791デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 16:08:23.39ID:SHBwjSJn ベアメタルは10年どころじゃなく結構昔からある用語たよ
792デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 16:17:32.95ID:ecw+PvM/ 金属熊が錆を採用
アカンがな
アカンがな
793デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 16:30:35.41ID:OQgjQxPp bareでんがな
794デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 17:14:50.11ID:efprJohv こんなアホがRust叩きしていたのか
795デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 17:21:16.01ID:rGkD59dF 馬鹿って自分が知ってることを知らない人がいるとめっちゃイキっちゃいんだよな
796デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 18:03:26.77ID:XDSKle+A797デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 19:58:06.90ID:XRtI83wm798デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 20:36:43.33ID:/dCAMAz5 その、生産性が向上するってのは直感に反するんよなあ
・言語が安全を担保してくれるから、そこんとこをコーダーは考えなくていい
・マクロまみれのCからの解脱
・C++はともかく、Cにはasyncとかない
あたり?
・言語が安全を担保してくれるから、そこんとこをコーダーは考えなくていい
・マクロまみれのCからの解脱
・C++はともかく、Cにはasyncとかない
あたり?
799デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 20:59:51.40ID:csQt26bs 後半はRustの問題点もしっかり指摘してあるよ
unsafeで囲めば良いんだろうけどそれでは意味がない
unsafeで囲めば良いんだろうけどそれでは意味がない
800デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 21:08:40.09ID:p2gW+gfL 何にしても言えるのはc++を書き換えるならRustだけではなくC++の知識もいる
新規だけなら分かるがそうもいかない
今後数十年ずっとそのターンが続く
新規だけなら分かるがそうもいかない
今後数十年ずっとそのターンが続く
801デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 21:10:15.68ID:/dCAMAz5 対応してるチップが少ないのは、極端な話、Rust2Cみたいなトランスパイラができれば解決する
汗とおなじで、Cは直接かくからいけないんであって、機械が吐く分には問題がない
フットプリントも、おそらく、現状で220KBかそこらが倍になったくらいで…人間が比較研究できるレベル
出力を比較すれば、Rust側の最適化がもっと進むんじゃないか
unsafe{ } が存在することで、unsafe{ }をうまく極小化する気運が生まれる
これは裏山 C++にも欲しい
汗とおなじで、Cは直接かくからいけないんであって、機械が吐く分には問題がない
フットプリントも、おそらく、現状で220KBかそこらが倍になったくらいで…人間が比較研究できるレベル
出力を比較すれば、Rust側の最適化がもっと進むんじゃないか
unsafe{ } が存在することで、unsafe{ }をうまく極小化する気運が生まれる
これは裏山 C++にも欲しい
802デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 21:28:20.87ID:p2gW+gfL 今後Rustプログラマーに求められるのはc++のコードを読んでRustに書き換える能力
これが一番要求されると思う
これが一番要求されると思う
803デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 22:30:46.91ID:EB28SOmZ C++は使ったことがなくてC専門だったけどRust便利で使ってる
804デフォルトの名無しさん
2023/10/14(土) 00:04:33.45ID:LiWYFiO+ ベアメタル知らないってマジ?
仕事したことないんだな
仕事したことないんだな
805デフォルトの名無しさん
2023/10/14(土) 00:32:43.08ID:up3P3K8x806デフォルトの名無しさん
2023/10/14(土) 00:42:42.15ID:+/hMSCLI まあソース(ぐぐるの英文ページ)みたら、何をもってベアメタルって言ったかはわかる
807デフォルトの名無しさん
2023/10/14(土) 01:41:50.44ID:1qwcOEeO 自作OS作ろうとしたことがあるならベアメタルって言葉は当然知ってる
というかその過程で覚える
まぁベアメタルって言葉知りませんってのは低レイヤーわかりませんって白状してるようなもんだわな
ただベアメタル環境の仕事なんてほぼない
いくら小規模な組み込みでもOSは使う
仕事したことないとかほざいてるやつこそ仕事なんかしてない
というかその過程で覚える
まぁベアメタルって言葉知りませんってのは低レイヤーわかりませんって白状してるようなもんだわな
ただベアメタル環境の仕事なんてほぼない
いくら小規模な組み込みでもOSは使う
仕事したことないとかほざいてるやつこそ仕事なんかしてない
808デフォルトの名無しさん
2023/10/14(土) 01:51:28.67ID:+/hMSCLI 「仕事したことある」ってのは、CもC++もRustも、汗でも、なんなら好きな石ならダンプでちったあ読めるレベル
そんなヤツばっかりじゃねえって
俺はRustできないからアウツww
いやまあ、なんで急にベアメタル(って単語)? とは思ったけど
そんなヤツばっかりじゃねえって
俺はRustできないからアウツww
いやまあ、なんで急にベアメタル(って単語)? とは思ったけど
809デフォルトの名無しさん
2023/10/14(土) 02:06:48.87ID:SW/1sd3P >>792
ベアメタルのベアはbear (熊)ではなくbare (裸の)だよ
記事の原文はこのGoogleセキュリティブログね
Bare-metal Rust in Android
https://security.googleblog.com/2023/10/bare-metal-rust-in-android.html
ベアメタルのベアはbear (熊)ではなくbare (裸の)だよ
記事の原文はこのGoogleセキュリティブログね
Bare-metal Rust in Android
https://security.googleblog.com/2023/10/bare-metal-rust-in-android.html
810デフォルトの名無しさん
2023/10/14(土) 02:10:46.65ID:up3P3K8x■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
