WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/09(土) 07:02:56.33ID:xfSBfAyx
WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。

前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674334396/

関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/
2023/09/09(土) 09:52:51.55ID:K25duMZT
>>1
大儀である
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:49:29.96ID:bDsgzEL3
WinUIアプリが徐々に増えてきてるな
最近だとフォトがWinUIになった
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:35:30.27ID:qF59qXuI
https://platform.uno/blog/4-10-release/
Uno 4.10
https://devblogs.microsoft.com/ifdef-windows/announcing-windows-community-toolkit-v8-0/
Toolkit 8.0
2023/09/10(日) 21:46:40.36ID:uQvo4gHj
>>4
AdaptiveGridView を削除は驚いた
代替を用意しているけど面倒だな
2023/09/12(火) 00:54:19.41ID:XBMcvXOE
前スレラストでいうところのまさにCADっていう特殊な用途でWPFのデスクトップアプリ作ってるがこのままCAD専門で生きていく気にはなれんなぁ
ドメイン知識多すぎてプログラマというより部品屋やれと言われてる気がする
2023/09/12(火) 01:34:06.53ID:Mzle+901
CADでも脇の方の電子部品とかそんなジャンルなんだろうな
8デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:54:12.88ID:jVfboGwk
WinUIって.NET6を入れずに使えますか?
VS2022のプロジェクトだと、.NET Frameworkが無くて.NET6になってしまいます
2023/09/20(水) 18:35:11.09ID:En2E2aTu
1.4.1きたぁあ
2023/09/20(水) 19:50:18.13ID:F9NO76aN
MenuFlyoutのバグは治った
昔のバグ復活とか気をつけてほしいものだね
2023/09/20(水) 19:56:32.86ID:fUQn/jay
WinUIってまだ未完成だよね?
一部にバグがあるんじゃなくてかなり広い範囲にバグがある
2023/09/20(水) 20:04:30.64ID:En2E2aTu
くそ品質だな
仕様、設計はしっかりしてても品質がひどすぎて
https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/discussions/8884
久しぶりのcommunity call
オープンソース化されれば、頑張りやさんたちが頑張って貢献して
品質があがるのかもしれんが
2023/09/20(水) 20:04:49.46ID:En2E2aTu
くそ品質だな
仕様、設計はしっかりしてても品質がひどすぎて
https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/discussions/8884
久しぶりのcommunity call
オープンソース化されれば、頑張りやさんたちが頑張って貢献して
品質があがるのかもしれんが
2023/09/20(水) 20:36:00.59ID:fUQn/jay
バグでWinUI3アプリが止まった場合
自分のせいなのかWiUI3が原因なのか時間を掛けて探らなければならない

なんで時間を掛けて研究や探索しなければいけないのか
ランダムに発生するcom例外は何が原因なのか意味不明だわ
2023/09/25(月) 13:03:39.71ID:6GgN5e1k
一年くらいプログラムから離れてたんだけどそろそろWPFからWinUI3に移行してもよさそう?
16デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 13:16:21.92ID:9W+tf11k
もうXAMLがダメなのかもしれない…
2023/09/25(月) 18:00:16.50ID:mBp944iD
Windows 11の大型更新今週って、1.4の予定はやまったのこれのせいか
つか、Microsoftの他の製品で使われててそこに影響ありそうなバグしか直さない
もう完全にバグ出し用員扱いで草
2023/09/25(月) 19:08:07.16ID:sT3fX9of
Blazerでxamlの知識が役に立つとかないの?(´・ω・`)
2023/09/25(月) 20:37:22.97ID:9KhxBWdo
ネイティブアプリの出番が今後も減り続ける
その中でXAMLの割合も減り続ける

それを防ぐには新規の入門者に使いやすいようにしなくてはならない
だからデザイナは絶対必要
ところが老害の人たちはいらない連呼するだけ
2023/09/25(月) 20:38:15.55ID:9KhxBWdo
言語も乱立してどのように入門者に使ってもらえるか工夫してる
ところがWinUI3はその逆をやってる
2023/09/25(月) 21:34:12.53ID:Te0X2nRc
デザイナーってUIのホットリロードが先ね
無きゃ使い物にならん
2023/09/25(月) 21:34:33.72ID:Te0X2nRc
デザイナーってUIのホットリロードが先ね
無きゃ使い物にならん
2023/09/25(月) 22:06:03.82ID:u7J/mvvL
デザイナーがあってホットリロード(完全ではないけど)がプラスされたのがUWP。
そこからなぜ大幅劣化してるのか謎。
2023/09/25(月) 23:32:37.97ID:8RQccA5E
ホットリロードはバインド箇所変更したらすぐ破綻するからなあ
デザイナ復活とバインドデータのダミーデータ自動生成機能の追加をお願いしたいところ
2023/09/26(火) 01:15:14.43ID:u073oL8Z
ホットリロードはFontSize=””で落ちるのが酷い
判っちゃいるけどついやっちまうんだわ
26デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 09:22:01.15ID:RncJSeiG
WinUIはまだα版って感じんかな?
2023/09/26(火) 22:04:23.37ID:+vOX+6PR
正直なところ今のレベルのまま数年経過する気がする
どこかで経営陣が今より良いものが必要だと判断して資金と開発リソース投入しないとこのまま変な感じが続く
28デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:34:01.77ID:9xwKWZGK
WPFで出来た事が、なぜWinUI3で出来ないのか
2023/09/27(水) 10:36:10.31ID:uuAGoY9M
やる気(資金・人員不足)
2023/09/27(水) 10:46:40.06ID:PBIxt2sD
WinUI3いつから作ってるんだっけか・・・
2023/09/27(水) 11:55:52.47ID:7P5QfebR
使ってみればわかるけど、いうほど完成度は低くない
最初の頃のように不可解なバグで止まるのは最近は遭遇しない
偶に遭遇する未実装には参ったが
2023/09/27(水) 19:29:46.92ID:t/C2yQ8p
完成度は低すぎるだろ
品質の事で阿鼻叫喚なのはWinUIのgithubだけ
2023/09/27(水) 19:46:00.17ID:clXtzkLz
xamlでgeneric使えるようになるまでは見送りかなー
一生来ないかもしれんけど
2023/09/27(水) 19:48:42.08ID:aEgDPxC9
winUI3ギャラリーのサイズ表記が180MBなんだよな
実際は50GB程度だけどそんなに内容があるようにも見えない

それでセマンティックZOOMを選ぶと落ちる
本当にクソだな
2023/09/27(水) 20:29:05.08ID:aEgDPxC9
ストアからギャラリー落としてsemanticZoomのページを開くと落ちる
公式アプリなのに
ストアの審査も通ってるだろう

完成度が低くない?公式アプリが落ちるのに?
2023/09/27(水) 20:45:00.14ID:t/C2yQ8p
クラッシュはいい方だ
おそらく直してもらえるだろうから
クラッシュしないで放置されてる大量にあるバグに比べたらラッキー
2023/09/27(水) 20:50:05.41ID:aEgDPxC9
今日はコミュニティーコールの日…
2023/09/27(水) 20:52:18.89ID:t/C2yQ8p
俺は致命的と思われる報告済みのバグずっと放置されてるし
で、ちょっと前に新しいUIを思い付いたから
別のコントロールで実験したら肝心なところでバグっぽくて動かねぇ

まじでWinUIくそまみれ

バグがちゃでバグを引かない強運の持ち主が生き残れる世界
2023/09/27(水) 20:53:37.53ID:t/C2yQ8p
>>37
そう、それでオープンソースどうなるか..
2023/09/27(水) 21:05:50.17ID:t/C2yQ8p
ちなみにWPFのWindows 11 Theme対応の進捗も..
https://github.com/dotnet/wpf/discussions/8225
まだ、進捗何も出てこないという
2023/09/27(水) 21:22:34.51ID:aEgDPxC9
現状はWinUI3を使って製品を出すようなレベルに達していない
品位は最低
42デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 22:34:19.30ID:sTtDQXLC
.NET8 + WinUI 3で一度完成形を見せてほしいところだな
2023/09/27(水) 23:28:16.36ID:mIITHIHe
powertoysとか
44デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 11:45:26.06ID:D37OApXD
製品ならWPF+.NET FrameWork 4.7.2だな
一番安定してる
2023/09/28(木) 11:48:12.35ID:DecNUnGK
.NET6のWPFで不安定とかある?
2023/09/28(木) 12:10:56.58ID:u+xvaych
サポートが残り1年ちょいで切れるのが不安
2023/09/28(木) 20:48:28.87ID:xV+3KdG6
本業と情報処理試験勉強で放置気味になってしまった。
試験終わったら再チャレンジしたい。
次はWebView2でのスレ表示にしようかと思ってます
2023/09/28(木) 21:01:23.21ID:fDYUkbhK
Teamメンバーが大幅に入れ替わる
7人から6人にしかも女性が半数
Commuty Callは4半期事に後退

コントロールのソース公開
ただし主な目的はデバッグ(プルリクとか想定してない?)

引き続き望みない
2023/09/28(木) 23:21:19.06ID:VL0RWO25
終わってる
何で人員が割かれないのか?
2023/09/28(木) 23:38:39.92ID:VeLUiagu
UIがWeb全盛になってから10年以上経つのに
なに期待してんの?

最後の砦がsilverlightとadobe Flushで終わって何十年だよ?
2023/09/29(金) 09:41:31.03ID:cBCYOSai
MS「だってみんなWinFormsばっかり使うから・・・」
2023/09/29(金) 10:56:48.58ID:kn91fyp5
Webにsilverlightでxamlを持ち込んで
これが珍しく出来が良かったんだけど
いろんなしがらみでずっコケた時
全てのリソースをHTMLに移すってMS本体が宣言してたじゃん!
あの時デスクトップは終わったんだよ

正直いってまだモバイルアプリ作ってた方が実が生る
windows11でデスクトップでも動作するようになったし
2023/09/29(金) 11:09:36.48ID:XzP8dzOJ
XAMLでPC、タブ、スマホ、ウェブが動くUno最高ってことか
2023/09/29(金) 11:57:51.31ID:EZLsiYsE
win11 23H2でファイルエクスプローラーが刷新される予定なんだけど
めっちゃ評判が悪い
起動に恐ろしく時間がかかるらしい

Windows App SDKベースに移行してこんなに素晴らしくなりましたと言いたかったんだろうけど無理だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況