WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/09/09(土) 07:02:56.33ID:xfSBfAyx
WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。

前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674334396/

関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/
2024/08/12(月) 20:40:56.89ID:lY4OPs3y
>>883
アホのエバンジェリストが主導した
885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 23:43:41.03ID:xMyiegwP
コードビハインドを勧めるエバンジェリスト??
2024/08/12(月) 23:43:54.69ID:jesh6ioU
MSのエバンジェリストとか外部委託されたVTuberとかわらへんのもしらんのかwww
セブンイレブンのオムニセブン案件のときもただのお飾りで誰も相手にしてへんかったのクソワロタわ
MSのMVPもMVPからの他薦なら技術とか貢献とか関係なしに簡単に取れるんやぞ俺はMVP本人から直接これを聞いたからなwww
MSの精度なんてすでに形骸化してるうえに能力なんて関係ないねんほんまピュアピュアなキッズしかおらんのクッソウケる
887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 08:07:02.59ID:eK4CN77j
自称評論家の話はつまんないなぁ
2024/08/13(火) 09:35:11.71ID:Bje5he/V
もっと読みやすい文章にしてほしいニャー
狂人が書いてるみたい
2024/08/13(火) 10:30:47.84ID:z6l9VJ3/
rustで漫画ビューワ作る君は前からこんなだし心にゆとりがない人生歩んでるっぽいからしょうがない
890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 10:55:48.82ID:1T8xa/yk
>>886
MVPで俺より仕事出来た奴を見たことがない
あれは実力じゃなくてコネで取るものだからな
2024/08/13(火) 12:27:40.90ID:+Yqm1+iV
AndroidアプリやFlutterの設計パターンだとメジャーなんでしょ?MVVM
WPFのそれとは別物だと言う人もいてよく分からないけど
892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 12:47:51.70ID:ouotUMa7
WPFのMVVMは、MVVM+Blend Framework!
Blend というのは、Microsoft Expression Blend という開発環境のためのライブラリで後にVSに統合された。この機能を実現するために過剰なまでの疎結合やBehavior、Triggerとかが必要になる。個々のプログラム要素を疎結合にして、ビジュアルデザイナーでポトペタを簡単!を目指した、デザイナーとプログラマーの協業支援オーサリングツールなのだが、正直中途半端で誰も使ってない。まともに使ってたやついないだろ!俺はガチ使いしてたけど。笑

単に、コアなMVVMだけやりたかったら、>>879 見たく、Bindingして、あとはコードビハインドで書けば良い。それが一般的なMVVMだ。Vue.jsのMVVMとかやってみると実装が超簡単で、アホみたくなるよ。
2024/08/13(火) 12:48:48.22ID:69joB3sg
たいして違いがわからん……
894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 13:12:00.80ID:eK4CN77j
Converterとか色々あって面倒だな。
もっと簡単にならん?
android(java)はMVVMなんか意識しないけどなぁ。
895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 13:18:01.33ID:ouotUMa7
他のMVVMじゃBindingする以外は意識しないレベルなのが普通なのよ。
WPFで面倒なのは全部Blendデザイナー上で使えるようにするための下らん実装。
2024/08/13(火) 13:34:05.94ID:YkMD1kGP
>>892
正直プログラマの負担がでかすぎんだよなあ
初見じゃ訳わからんxamlとバインディングとMVVMフレームワークの仕様に合わせた設計と構文必死に覚えてようやくスタートライン、それでも大した恩恵は無し
疎結合つってもobjectだのリフレクションだの内部的に使いまくってるせいでパフォーマンス最悪だし

それなら最初からスクリプト言語で十分
UI層をC#なんていう中途半端な立ち位置の言語でやるメリットがマジで無い
2024/08/13(火) 13:59:58.78ID:gUfJ/bG1
>>892
Windows Phone が生き残っていれば活路はあったのかな
2024/08/13(火) 15:03:37.06ID:OD6zXOnx
Googleが推奨してるこれはMVVMとは違うの?4つに分けることを推してるわけではないけど、一応モデルとビューモデルの分離構成について言及がある
https://developer.android.com/topic/architecture?hl=ja

ただ、単方向データフローをかなり重要視しているみたい。他のフレームワークも今は全部そうだよね
899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 15:34:57.47ID:eK4CN77j
やっぱそうなんか。
androidではwinformと変わらん感じで組んでいるわ。
2024/08/13(火) 15:55:09.53ID:ouotUMa7
WPFでも同じように実装できるんだが
それを主流とせず忌むべき物としたのはエバンジェリストの所業
901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:14:35.64ID:GuiMd3zW
テキストボックスにフォーカスが当たったら全選択するのはどうすんだってググってんだけど
マジでこんな複雑怪奇なの?

こんな当たり前の機能なんかプロパティでピッとやってパッかと思ったらとんでもねえ手間で草
2024/08/13(火) 16:20:13.05ID:mTgpQsSF
変数とかの変更はMVVMのようにあちこちでやらないで一か所でやれ!
reactのReduxみたいなやつだよ
903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:33:04.15ID:ouotUMa7
もう酷すぎて...
2024/08/13(火) 16:55:55.49ID:mTgpQsSF
SSOTだけが変数を変更できる
あちこちで手軽に変数値を変えないでSSOTにメッセージ飛ばせ!
その結果変数が変わることもある!
2024/08/13(火) 17:08:29.60ID:ouotUMa7
懐かしいな
「コードビハインド使ってはダメルール」
2024/08/13(火) 17:15:10.67ID:mTgpQsSF
Googleさんは上のページでコンポーネントに値を持たせるな!って言ってるけど
907デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 20:06:05.48ID:eK4CN77j
そっかandroidではUI操作をコードビハインドのように書いているがlayout(xml)をbindingしてるんだな。
WPFもconstraintlayoutでデザインしたいわ。
908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 14:55:08.62ID:92pG5tQ9
>>901
sendkey で ctrl + A
2024/08/14(水) 20:00:21.04ID:pcekg4vh
WinAppSDK 1.6preview
TitleBarもFlowLayoutも消えてて草
2024/08/14(水) 22:30:49.92ID:ykoW5hBP
.NETというかMS開発環境の売りが互換性なのにフロントエンドに関しては破壊的変更が多すぎて互換性まで低すぎるんが草生えるわwww
このスレは実際大手で最新のアプリ開発したことないにわかの知ったかやアマチュアばっかやからわからんやろうがWinRTとか地獄やったぞ
2024/08/14(水) 22:33:08.22ID:Ws05sijC
WinRTには手出さなかったわ
2024/08/14(水) 22:57:55.69ID:0+/9DQ39
VB6は現役だからな
それやってりゃ他の勉強しなくても良いし
ジジイになった時絶望するだろう
2024/08/14(水) 23:56:09.73ID:MhnIutHY
>>910
開発環境が売りの時代ってJavaの台頭前までだね
2024/08/15(木) 09:34:21.58ID:BmM1TlwX
windows phone買ってWinRT開発してたけど
2024/08/15(木) 09:38:59.96ID:BmM1TlwX
その失敗体験で結局動けば高度な仕組みはいらないと感じた
html+αがあればモバイルでも平気だと
916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 11:51:01.89ID:W95qQlIP
>>910
ただ時間を無駄にしただけのことを自慢されても…
917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 17:25:26.54ID:nYKZxi0i
.NetFrameWorkと.NetCoreは結局どうなるの?
2024/08/15(木) 19:14:09.37ID:DRYsgO2b
だったらBlazorでいいじゃないか、格好いいUIフレームワークが無料でいくつも転がってる
見てまわるだけで1日時間を無駄にしちゃうよな
2024/08/15(木) 19:26:52.27ID:T2qS95nM
WPFでwebview2をホストしてビューを全部Reactで書いてればどんな技術的荒波にものまれず生きてけるゾ
2024/08/15(木) 22:22:38.90ID:FZXdmvv9
今後は全部WebView2でやるんでしょ
実際もう全部WebView2でいい
921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 22:48:21.09ID:PBjTj1R7
>>919
揉まれても生きていけるよう鍛えるつもりならそれもあるが、Windows限定で余計な手間をかけたくないなら
このままWPFを使い続けても少なくとも2031までは生きていける。
2024/08/16(金) 03:40:33.32ID:TOcaCiii
>>921
いや案件が全く無いですからwww
2024/08/16(金) 03:57:57.94ID:6d8fonLM
WebView2は制約もバグも多いんだがほんまエアプかホビープログラマーしかおらんなこのスレはwww
WPF時代のWebViewもバグ満載で最終的に開発者が公式フォーラムでWPF開発終了でメンテもせんからバグそのままになるけどごめんやではクソワロタ
そもそもWebView2なんて使うならReact Native使うっちゅーねん手段が目的になっとるやんけほんまアホやな
そーいえば過去にXAMLや.NETの腕を買われてXamarinで開発するからリーダーとして客先入ったら客先CTOがやっぱReactでやりまーすは爆笑したけどな
まぁ俺はフルスタックやからReactでもプロジェクトリーダーやったがwww
924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 11:05:31.52ID:6olZy1pD
まともなプログラマーが5chを見てるはずがない
「5chで***な議論されてるよ」なんて言えるかよ
2024/08/16(金) 11:08:27.68ID:TOcaCiii
>>923
ReactとReactNativeは全然違うぞ
926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 11:47:42.52ID:A6ASmebo
>>922
WebView2指定してくる案件なんてのも見たことないな。
つか、Windowsとかプラットフォームレベルならわかるけどフレームワークまで指定してくる案件も
新規じゃあまり見ないが。
たいてい要件に合わせてこっちから提案するほう。
2024/08/16(金) 12:01:02.66ID:yYeRmlSl
Reactおじが住んでいるスレ
2024/08/16(金) 12:02:26.86ID:WXsASDC3
というかGUI開発してる人のかなりの割合はReactおじじゃね?
2024/08/16(金) 12:08:41.19ID:TOcaCiii
>>926
アーキテクチャは俺が決めてんよ
依頼元の了解は必要だけど
2024/08/16(金) 12:52:04.56ID:6d8fonLM
悔しくて悔しくて顔真っ赤で無い知恵絞って考えた結論がこの

>ReactとReactNativeは全然違うぞ
>笑

そして苦し紛れの子供のような嘘が

>アーキテクチャは俺が決めてんよ
>依頼元の了解は必要だけど

WebView2の案件なんて世界広しと言えども見たことねーよwww
社名は出さんでええからどーゆー案件なんか具体的に書けよまぁ空想やから書けへんやろけどwww
日本やと大手はReactですら嫌がるのにアーキテクチャは俺が決めてんよ(キリッ!からのWebView2はクソワロタ
あー腹痛いは昼間から笑かすなやwww
931デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 13:10:50.59ID:A6ASmebo
>>929
だからそう書いてるんだが。
案件が全く無いって話はどこから来たんだか。
932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 14:02:04.26ID:6olZy1pD
ここは零細下請けソフト屋の集まりなんか?
こんなリーダーじゃ知れたもんだな。
2024/08/16(金) 14:35:20.45ID:geol7/w+
ほんとそれ
この知ったかぶりリーダーひどいな
934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 20:18:35.22ID:xBcs6+CD
>>923
またいつもの馬鹿か
2024/08/16(金) 21:18:19.10ID:6d8fonLM
効いてて草
936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 21:34:37.09ID:6olZy1pD
バグが判っていれば避けるだけだしな。
それ以前に自分のバグが盛大だろうな。
2024/08/16(金) 21:54:47.47ID:2HoxyQY6
>>935
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/tech/1628421492/913
あれから少しは賢くなった?
2024/08/16(金) 22:12:11.07ID:6d8fonLM
>>929
>>>926
>アーキテクチャは俺が決めてんよ
>依頼元の了解は必要だけど

クソワロタwww
2024/08/17(土) 14:16:17.86ID:jNc9Eb8A
>>923
ReactNativeはWebViewじゃありません
2024/08/17(土) 14:30:25.78ID:bBcX/3d+
ReactはJavaScriptのライブラリだろ
BlazorであればJson.NETもDapperもSqlKataも引き続き使える
2024/08/17(土) 15:12:27.35ID:13jdhgld
MSやまともなPG:「XAMLやだなぁ・・・」

React Nativeにしよう
実際にMSは自社サービスとアプリがほぼReactとReact Nativeで開発されている


知ったか低脳チンパンガイジ:「WPFよくわからないからやだなぁ・・・」

そうだ!WebView2にしよう!
今後は全部WebView2でやるんでしょ
実際もう全部WebView2でいい
942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 15:28:29.38ID:qptC6dfw
WindowsのReact NativeってUWPなんでしょ?
Windowsで XAMLやだなあ…ってなったらWinFormsにすると思う
2024/08/17(土) 15:56:47.92ID:lj+80Zlh
>Flutterやろうよ!!! 3
>0913 デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb5f-23wO) 2022/03/11(金) 00:05:40.08
>C#とXAMLじゃないのにMVVMとか意味ないぞ
>元々XAMLとMVVMがセットで設計されてるフロントエンドフレームワークなんだ
馬鹿な知ったかリーダー
944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 16:23:05.32ID:ld1f9uJ5
WebView2くん顔真っ赤で草
2024/08/17(土) 16:37:47.57ID:ZKApiFGe
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/tech/1627778316/561
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI]
>0561 デフォルトの名無しさん 2022/06/16 19:22:57
>俺は今一番興味があるのがRustなんだが別にドライバ書くわけでも書けるわけでも仕事があるわけでもねーからなぁ・・・って感じだったんだがElectron代替のTauriが一番気になっててMAUIがゴミすぎたから
>近々Rustの学習もかねてTauriでWindowsデスクトップアプリを作るからお前らもTauri触ってここで感想を書いてけよ
>ポトペタおじさんなんて業界の底辺の話題よりよっぽど有意義なスレになるぞwww

口だけの無能
946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 16:52:50.20ID:ts8Tfh+b
WindowsでReactやるくらいならまだDelphi選ぶかなあ
2024/08/17(土) 18:17:11.12ID:ZPizD4IX
横からだけどそれはないかな…
Delphiはもう残りの人生で触らなくていい
2024/08/17(土) 18:21:28.43ID:bINJgxWI
エンジニアとして終わってるな
2024/08/17(土) 18:23:53.33ID:OMSBWIoV
まだDelphi書いてる人いたんだ
すごいね
2024/08/17(土) 18:32:15.96ID:ZPizD4IX
罰ゲームでなければもう本当にDelphiなんて触りたくない
GUIなんてもうwinformsの100倍ぐらいの劣化バージョンだったし
951デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 19:24:47.52ID:Q7DrgbFh
WebView2くんファビョりすぎてぶっ壊れてスクリプト化してんのクソワロタwww
2024/08/17(土) 19:40:30.84ID:QVfyOrIy
画像ビューアー NeeView Part2
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1640663788/330
>0330 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/06/21(火) 20:17:18.28
>今Rustの学習中だからもうちょいしたらRustで漫画ビューア作るわ
>気が向いたらmacOS向けもリリース予定だから楽しみにしてろよ
>.NETよりどんだけ速くなるかは完成しないとわかんないけど相当速くなると思うよ

口だけの無能
953デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 20:52:44.27ID:hCkYuKhS
WebView2くん大暴れじゃねーかw
954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 20:54:56.31ID:pguh43wh
口だけの無能くんの方がよくね?www
955デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 20:59:45.83ID:F26WiuQp
もっと読みやすい文章にしてほしいニャー
狂人が書いてるみたい
2024/08/17(土) 21:03:48.99ID:QVfyOrIy
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/tech/1671218306/173
Flutter vs .NET MAUI vs React Native 2
>0173 デフォルトの名無しさん 2023/01/15(日) 16:57:45.66
>全然違うわっつーかTauriすら知らんにわかがシャシャんなや
>俺はReactもFlutterもMAUI(XAML、Blazor)もTauri(Vue or Svelte + Vite + Rust)も全部使った上で批>評してんだよ馬鹿どもが何がVueガイジだボケ
>お前らアプリ一つ作ったこともない手じゃなくて口だけしか動かさないプログラマとして一番最底辺のゴミどもじゃねーかよ

Vueガイジ呼ばわりされブチギレ
Tauriで何も作れてない口だけのくせに知ったか批評で乗り越えようとしてて草
2024/08/17(土) 21:09:19.69ID:QVfyOrIy
コピペしやすいように修正しとく

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/tech/1628421492/913
Flutterやろうよ!!! 3
>0913 デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb5f-23wO) 2022/03/11(金) 00:05:40.08
>C#とXAMLじゃないのにMVVMとか意味ないぞ
>元々XAMLとMVVMがセットで設計されてるフロントエンドフレームワークなんだが

ちょっと触っただけで知ったかするから何も分かってない馬鹿
958デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 21:14:06.45ID:kI23+Wx/
誰でもいいからこの基地外の言ってることを翻訳していただけませんか?
2024/08/17(土) 21:36:39.98ID:ZPizD4IX
他の人間から見ると変人が二人いるだけにしか見えないけど
960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 03:55:27.40ID:7/Kldy4g
自分が基地外だという自覚はあるんですね
安心しました
961デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 03:59:18.63ID:qMq0AqVM
テスト
962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 04:02:41.56ID:FDermEBF
コピペガイジ必死すぎる
これは顔真っ赤
963デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 04:46:45.28ID:EGhAnwdN
こいつ前からずっと1人でWebView推してるおじさんでしょ
変なのが居着いちゃったな
2024/08/18(日) 10:45:44.62ID:gtcNP/AQ
JavaScriptなんてゴミはさっさと捨ててこれからはC#でいいじゃないの
ちなみにWPFはVB.NETやF#からも使える
2024/08/18(日) 11:09:21.63ID:S1fJz30f
React使ってる人多いだろうに
WPFスレの方が人いるんだよな
2024/08/18(日) 12:15:31.31ID:X13nKEgu
ここは老人ホームだから
967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 13:11:47.54ID:qMq0AqVM
画面に関してはOS依存だしな。Windowsならマイクロソフトが推奨しているものを使うしかない。
2024/08/18(日) 13:18:24.10ID:+MMnENwx
UIをWebView上に構成する最大の理由は
あらゆるプラットフォーム上で統一のUIと統一のUI実装方法を提供する事にある
969デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 13:27:29.52ID:F7YK8mPp
うー!うー!WebViewおじがあらわれた!
WebViewをNGワード推奨これ次スレからテンプレ
2024/08/18(日) 13:29:18.98ID:F/MrtJvb
https://itest.5ch.ne.../tech/1671218306/173
Flutter vs .NET MAUI vs React Native 2
>0173 デフォルトの名無しさん 2023/01/15(日) 16:57:45.66
>全然違うわっつーかTauriすら知らんにわかがシャシャんなや
>俺はReactもFlutterもMAUI(XAML、Blazor)もTauri(Vue or Svelte + Vite + Rust)も全部使った上で批>評してんだよ馬鹿どもが何がVueガイジだボケ
>お前らアプリ一つ作ったこともない手じゃなくて口だけしか動かさないプログラマとして一番最底辺のゴミどもじゃねーかよ

Vueガイジ呼ばわりされブチギレ
Tauriで何も作れてない口だけのくせに知ったか批評で乗り越えようとしてて草
971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 13:36:57.45ID:jwNnx1be
IDコロコロしても1発で見破られてるの馬鹿すぎて草
2024/08/18(日) 13:47:46.91ID:F/MrtJvb
まってましたー
その言葉
彼の必殺技の「IDコロコロ」www

彼が>>957のバカ発言した後の流れの彼の最後の一言

Flutterやろうよ!!! 3
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/tech/1628421492/932
0932 デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5f-Y/zh) 2022/03/12(土) 01:07:01.26
理詰めで論破されて悔しくて悔しくて顔真っ赤でIDコロコロ自演とか俺だったら恥ずかしすぎて自殺しちゃうね
2024/08/18(日) 13:57:27.87ID:F/MrtJvb
画像ビューアー NeeView Part2
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1640663788/53
0053 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/12(土) 08:51:25.53
とりあえずお前がプログラミングを何もわかってないど素人だということはわかったwww
別にどんな言語もやってることは一緒だしそもそもElectronはChromiumで動作するフロントエンド実装なんだよ馬鹿www
仮にC#とレガシー.NETで一番簡単なやり方だとZipファイル開いて書庫の画像ファイル数だけループでストリームにロードしてPictureboxのImageにStreamつっこめば表示される
Electronなら古典的なBase64で画像表示して終わりだろなにが難しいのかわからんwww

暴れだす
974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 13:58:35.31ID:3TeSTFNS
指摘された瞬間に飛行機を飛ばさなくなるの面白すぎるニャー
2024/08/18(日) 13:59:19.35ID:F/MrtJvb
画像ビューアー NeeView Part2
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1640663788/65
0065 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/12(土) 17:59:57.55
IDコロコロしても文章に特徴ありすぎて自演バレバレなの草
頭が悪くて理詰めで論破されて悔しい!でも頭が悪くて言い返せない!ロジハラ!
ギャグやん

最後は
IDコロコロでしめるww
2024/08/18(日) 14:03:32.06ID:F/MrtJvb
とりあえずこのコピペテンプレを次のスレのテンプレにはっとくんでよろしくw
977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 14:04:20.99ID:ViiIK2PB
荒らしてる池沼は自分が荒らしてる自覚ないんだよねぇ
死ねばいいのに
978デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 14:07:08.82ID:PNOavd56
効いてて草
2024/08/18(日) 14:09:04.87ID:F/MrtJvb
画像ビューアー NeeView Part2
https://itest.5ch.ne...tware/1640663788/330
>0330 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/06/21(火) 20:17:18.28
>今Rustの学習中だからもうちょいしたらRustで漫画ビューア作るわ
>気が向いたらmacOS向けもリリース予定だから楽しみにしてろよ
>.NETよりどんだけ速くなるかは完成しないとわかんないけど相当速くなると思うよ

口だけの無能
980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 14:19:31.72ID:Zekm+OSk
WebView2ガイジがニワカホビープログラマーだと論破される
ぐうの音もでず悔しくて悔しくて顔真っ赤でコピペでスレを荒らしてんのスクリプトと変わらんことに気付いてないのガチASDでクソワロタwww
981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 14:23:45.14ID:pztLqL9J
自閉スペクトラム症(ASD)とは

言葉や、言葉以外の方法、例えば、表情、視線、身振りなどから相手の考えていることを読み取ったり、自分の考えを伝えたりすることが不得手である、特定のことに強い興味や関心を持っていたり、こだわり行動があるといったことによって特徴付けられます。

ASDは「社会的コミュニケーションや対人関係の困難さ」や「限定された行動、興味、反復行動」といった特性が見られることが多くあります。
>「限定された行動、興味、反復行動」といった特性が見られることが多くあります。
>「限定された行動、興味、反復行動」といった特性が見られることが多くあります。
>「限定された行動、興味、反復行動」といった特性が見られることが多くあります。


【悲報】WebView2ガイジ、ガチのASD患者だった
2024/08/18(日) 14:28:03.32ID:wPKcQzYK
https://itest.5ch.ne.../tech/1628421492/913
Flutterやろうよ!!! 3
>0913 デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb5f-23wO) 2022/03/11(金) 00:05:40.08
>C#とXAMLじゃないのにMVVMとか意味ないぞ
>元々XAMLとMVVMがセットで設計されてるフロントエンドフレームワークなんだが

ちょっと触っただけで知ったかするから何も分かってない馬鹿
983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 14:32:48.25ID:bECgAiq1
「限定された行動、興味、反復行動」といった特性が見られることが多くあります。

手帳持ちが障害まで指摘されてぐうの音も出ず顔真っ赤でファビョってんのクッソウケるwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況