typedef void (*sighandler_t)(int);
sighandler_t signal(int signum, sighandler_t sighandler);

signal関数の第1引数のシグナル番号(signum)と第2引数のハンドラ関数が実際に呼ばれたときに引数に入るシグナル番号(1行目の引数のint)は必ず一致する認識ですがあっていますか?
その場合はハンドラ関数では引数に入るシグナル番号は最初から分かっているはずですが、わざわざ引数にシグナル番号を取っている理由はなんでしょうか。シグナル番号によって処理を分岐するデカいハンドラ関数を作るくらいしか思いつきませんでした。