プログラマ全員失業へ 仕様からコードが完成

2023/11/10(金) 12:54:00.10ID:sI5lQ+KN
GitHub、Copilotの将来像「Copilot Workspace」発表 人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成 デバッグまで実行
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2311/10/news099.html
2024/01/13(土) 18:41:16.39ID:2L9s+303
でも今後もできないとは言えない
LLMだけで全てやり切る必要はないしそのように進んでいる
2024/01/13(土) 18:45:27.54ID:PmDL0wLV
人間の場合も、論理をすべて追っていたのでは時間がかかり
過ぎてわからないから、printf を追加して現状の動作が
どうなっているか変数の様子を探ったりしつつ、理解する
ことがある。このようなことは ChatGPT にはできない。
また、2つ以上のツールを同時に起動して連携させたり
して実験することも、メンドクサイが、人間はやっている。
2024/01/13(土) 18:47:01.09ID:PmDL0wLV
>>120
出来る可能性はあるが、それがいつになるかは分からん。
それともう一つは、人間にはもっとよく分からん力が
ある可能性も有るし。
2024/01/13(土) 19:35:00.24ID:g3Gso730
最後にオカルトとは恐れ入った
2024/01/14(日) 02:14:58.58ID:M3mlH4CZ
そのうちわかるさ。
2024/01/14(日) 02:18:33.60ID:M3mlH4CZ
ほぼ間違いなく、単なるニューラルネットワークの計算では
できない能力を人間は持っている。
2024/01/14(日) 03:45:56.04ID:8Ez5nLgs
>>118
それでもいいと思うけど、AIに金をもたせて、事故ったら賠償させるの?
2024/01/14(日) 04:25:43.22ID:YWPgIMh2
人間もただの物質の集まりやろ
2024/01/15(月) 01:26:57.09ID:M2aE1qdr
>>127
科学的に説明できるが、あなたには教えない。
2024/01/15(月) 02:22:38.34ID:N295SRMv
バカさらすだけだから書けるわけないよな
2024/01/18(木) 23:44:31.45ID:8JNYzc4n
すでに人間よりも複雑な行動ができるはずなのに上手いかないもどかしさ
AIはいつになったら人間の仕事を代替できるようになるのか
2024/01/18(木) 23:47:05.55ID:6V5412lq
今はできることとできない(苦手な)ことがわかってきた段階だな
それでも十分有用に使える
132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 12:57:34.50ID:CLXTQnl0
時代が動くぞ  

NVIDIAの革ジャン「子供たちはもうプログラミングを勉強する必要ない。AIに自然言語で指示するだけでプログラムはできる」 [481941988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710549619/
2024/03/16(土) 13:51:38.58ID:R6iVLdqM
だからその指示するプロンプト覚えなきゃならないだろうが
プログラム言語よりめんどくせーよ
「簡単にできる」っていうやつは「簡単なプログラム」しか想像できてない
134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:37:45.32ID:ifPK1oyg
自然言語からプログラムが作れるっつってもどういうものを作って欲しいかちゃんと伝えられなきゃ無理だろ
2024/03/17(日) 00:18:13.65ID:IyTLJcsJ
アメリカで失敗事例がどんどん出てくるだろうから楽しみにしてる
2024/03/17(日) 02:31:15.98ID:wjcA8xEt
革ジャンは考えが浅い
ヤツは真価を知らない
137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 02:29:43.27ID:YovSXpqK
控えめに言ってもChatGPT(GPT-4)のコーディング能力はそこら辺のエンジニアの比ではない。
ここでChatGPTは使えないとか言ってる奴は課金せずGPT-3.5でも使っているんだろ?
Copilot Workspaceは多分人間からコーディングの仕事を奪うよ。
人間に残されているのはGitHubのIssueにやるべきことを書き込むことくらいじゃね。
そもそもコーディングなんて洗濯板で服を洗うくらい人間のやるような仕事ではなかったんだよ。
138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 06:58:43.29ID:HHWKWrGp
多分、オレの、霊感だと
プログラム修正は、AIには絶対無理なので
プログラマは、70%失業する。
そして、残りの30%は失業しないのに
ノイローゼになって自ら失業するが、
人材派遣会社がプログラマぢゃないヒトを
売り込むので、プログラマから失業したヒトは
やはりプログラマとして再雇用されるから
んーーー わからない

てか、AIにはPG修正無理だ
致命的にコミュニケーション能力ない、
ま、AIとコミュニケーションとれる地球人は
ワタシ位だ。てかAIと会話してるうちに
へんなサイトに誘導されないよあにしようぜ

てか、5CHってAIに洗脳されてるのかな❓
ってAIに聞いてみよっと。無限大日以内に
139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 07:05:25.38ID:HHWKWrGp
こら、無料AI y=x*cos(θ) の、逆関数を教える時は
xで解くかのとか聞かくな。コミュニケーションだめ、ぢゃーん
てか、数学的な厳密なことAIよ。答えるんぢゃねーーーよ
「θが直角でバグちゃうぜーー」がコミュニケーション
がイカれた人間の答えなのだから
そこまで、ちゃんとシュミレーションしろっ、ちゅーーーの
2024/03/19(火) 13:00:09.12ID:uRMbmQbw
プログラマの定義によるからな
噛み合わない議論をしても不毛だよ
141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 02:40:06.96ID:uD5nyH4z
細かい仕様を書ける人間じゃないと意味がない
細かい仕様が書けるなら人間がやった方が早い
2024/04/19(金) 09:56:14.18ID:Zhe4Qtbm
細かい仕様書がないとAIが生きない説は多分違うと思う
既存システムのソースそのものを「細かい仕様書」としてAIに読ませる方が早いんじゃないか
それをAIにテンプレ化・プラットホーム化もらって移行改良していく方が効率的
143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:03:07.70ID:uD5nyH4z
>>142
バカっぽいな
2024/04/20(土) 17:17:09.60ID:fvLQbTc9
AIなら仕様の穴を指定して自分で修正してくれるが?
145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:08:31.64ID:/7G9bzfb
コード書けなくても、要件や処理を数式やUML図に落とし込める奴なら、現状の生成AIだけでシステムを作れるだろうけど、んな奴、極少
2024/04/23(火) 01:09:44.52ID:b3CcBNcp
んで、思い通りにならなくて、自分の設計能力のなさをAiに当たり散らかして同じことを繰り返す
2024/04/23(火) 20:58:15.11ID:ykVY4Q8s
UML書かせる前提ならコードも書けるんだよ
RFPなんかを元に最終成果物をAIが作れるようになったら俺らは晴れて失業できるんだよ
148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 12:10:32.70ID:WmBdkg2q
提案依頼書を書いた奴の国語能力に依存しそう
精度と汎化は相反関係だから、具体性が足りてない指示から正確なコードを出せる日は来ない
2024/04/24(水) 12:12:50.20ID:q3y/p8Ga
大まかなものを作ってもらって、それに対して少しずつ修正指示を出して
徐々に形にしていく感じになるのが現実的かな
結局その指示を出す人が必要なわけなんだけど
150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 17:38:37.61ID:Jlia1/oZ
chatgpt3.5もGeminiもバグだらけやん
2024/05/14(火) 08:52:16.01ID:piInr6S4
GPT-4o来たぞ

④プログラムの実装支援
 ・コピペしてシームレスにコードの共有から
  コーディング補助(音声対応)
 ・自分のデスクトップをリアルタイムで共有て
  見せながら説明(Visionの延長と思われる)
 (一緒に線形代数方程式を読解)
2024/05/14(火) 10:37:47.26ID:XOw0B0cf
責任転嫁されることができるのもプログラマの強みだな
上流は安心してミスできる
153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:44:55.18ID:Wn9fQDhY
どこのも過学習気味になって汎化性能が落ちてるような
特筆すべき進歩が無いから、今回の発表の反応速度の向上をアピールしてきたんだろうし
154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:43:50.00ID:T5qumNlB
汎用性のない関数を書くし、とにかく読みづらいコードが返ってくるときがある
なんか不自然なんだよな
2024/05/19(日) 14:58:19.98ID:15X4Hu5g
このエンジニアをAIに代替していく過程で、いかにエンジニアが顧客の
要件定義能力の低さをカバーしてきたかが明らかになっていくと思うけどね
それをちゃんと認識してはじめてAIの活用が本格化するだろうな
まあ、欧米はユーザーがエンジニア雇ってるからよりスムーズだとは思う
2024/05/25(土) 01:06:34.21ID:HS40nkJT
そういうコードを修正する仕事がメインになるかも?
っと思ったが、そういうコードを修正するAIが登場するな
2024/05/25(土) 09:07:49.97ID:VTSvSO3w
動かねーコードよく回答されたりするけど回答する前に動作確認をしてくれんかね
まだまだ社会の一般常識スラ身に付いてないな
158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:02:54.76ID:Q9nfo8Ak
指摘したら的確に直してくれる時とバグったかのような間違いループに陥る時があるけど、何が違うんだ?
質疑応答例が学習データに存在するか否かとか?
2024/05/27(月) 11:10:14.27ID:MPzwusyC
おちょくられてる
160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:15:54.10ID:CcyUovG5
ハルシネーション(妄想)もあるし、生成AIまだgoogle検索の延長みたいな感じだと思う
2024/05/27(月) 20:19:55.94ID:7zLcwsGm
判らないと回答する事を禁じられてるのか変に解釈を曲げて回答しようとするからでしょ
職業政治家のように
2024/05/28(火) 11:49:54.07ID:NvNRXyPY
Microsoft AutoDev が出てきたらヤバイ
2024/06/04(火) 23:21:39.26ID:yJUSpv6+
まだまだ阿呆だからしばらくは人間様の勝ちだよ
164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:42:00.95ID:oWjXnn/J
>>158
何も違わない。
毎回同じ計算によって確率が高いとされる文字列を「これが答えです」と回答してるように見せてるだけ。
意味を考えているわけじゃない。
たまたま人間が期待した情報と同じだった時は正解、違う時は「ちょっと幻覚が発生しました」と言ってるだけ。
もちろん役に立つユースケースもあるが、これで世界が変わるとか真面目な顔して言ってるのはただのアタオカ、あるいは詐欺。
まあ情弱が詐欺師に踊らされるのは世の常
2024/06/05(水) 13:58:50.44ID:Xk+twsnD
今のAIはベクトル(クオリアと言い換えてもいい)で意味を理解してるよ。確率が高い?とかそういう低レベルな理解ではダメ
166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:12:45.29ID:oWjXnn/J
>>165
「意味を理解している」の定義を共有しないと話が噛み合わないね。
人間と同じ思考プロセスじゃないでしょ?
openai公式が言ってることだからあなたの低レベル認定とかどうでもいいw
あなたはopenaiより高レベルな人ですか?w
2024/06/05(水) 14:30:11.34ID:Xk+twsnD
>>166
意味というものは(名前のあるなしに関わらず)概念の集合体として定義できる。スパムフィルタがメール全文をワードバケット(高次元ベクトル)として扱うのは意味理解の初歩だ。
ディープラーニングは更に踏み込んだ処理をしており、犬や猫など名前のある概念はもちろん、名前の無い概念まで高次元ベクトルとして扱える。
意味を理解するために人間らしいプロセスが必要とか言ってる奴は、ロボットアームに筋肉が必要と言ってるのと同じ。
2024/06/05(水) 14:32:09.34ID:IjEFVwcZ
ベクトル化のためのトレーニングと、出力のためのインファレンスはそりゃ違うわな
169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:44:30.14ID:oWjXnn/J
>>167
人間と同じ思考プロセスじゃないと話が噛み合わないからね。
まさにこの議論みたいに。
だから嘘の情報を出し続けて時間だけ浪費させる。
もちろん間違いかどうか判断する能力は無いから「間違いの可能性があります」みたいな注意書きで保険かけとくしかない
2024/06/05(水) 15:21:49.00ID:Xk+twsnD
人間と同じ思考プロセスで、任意のツールを扱うAIはエージェントAIと呼ばれたりするが、これは要するにクリエイターやプログラマーを駆逐する代物だから、政治的にまだ出せない。ただ、ゲームするAI(を隠れ蓑にして)として、開発自体はされてる。
2024/06/05(水) 15:33:24.19ID:IjEFVwcZ
本気出してないだけで本気出せばできるもんな
172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:43:33.62ID:oWjXnn/J
クリエイターやプログラマーがいるのでまだ出さないでいてくれるのはすごく優しいですねw
2024/06/05(水) 15:49:47.88ID:Xk+twsnD
Microsoft AutoDev は査読段階とはいえ論文として出てきてるから、マジで開発自体はされてるんだよ。いま生成AIの旗色が悪いが、倫理面と政治面がクリアされたら1年後~数年後に出てきてもおかしくない。
174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:05:53.13ID:oWjXnn/J
何ターンしても全く具体的な根拠が出てこない。空想は自由ですよねw
出てきてもおかしくない、なんて言い出したら何でも言えますわな
2024/06/05(水) 16:08:45.52ID:Xk+twsnD
意味だのクオリアだの記号着地だの、おまいらが哲学をこねくり回しているうちに、AI開発は進んで手遅れになるんだよ。
生成AIを対岸の火事だと思ってるなら、それは大間違いだ。
2024/06/05(水) 16:12:28.21ID:Xk+twsnD
>>174
具体的に書いたら解雇されるだろ。阿呆か
177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:17:15.75ID:oWjXnn/J
生成ai自体をディスってるんじゃなくて、何の根拠も出せない5chの匿名お気持ち表面誰得ですか、という話なんだよねw
178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:22:13.76ID:oWjXnn/J
脳内解雇どうでもいいよしょうもない
2024/06/05(水) 16:24:37.55ID:Xk+twsnD
これだから周回遅れフリーライダーの日本人は……。
2024/06/05(水) 16:33:21.30ID:Xk+twsnD
>>164
とりあえずこの「AIは意味を考えているわけじゃない」とかいう鎖国時代じみた古臭い解釈を捨てろ。
181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:43:01.89ID:oWjXnn/J
>>180
5chの高レベルポエマーどんだけ暇やねんw
意味を考えなくてもいい立場は気楽で良いよね
2024/06/05(水) 16:46:59.08ID:Xk+twsnD
いまさら意味の定義で哲学者気取りか?AIと違って生産性ゼロだなお前
183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:14:24.86ID:oWjXnn/J
意味を考えるのが哲学?
生きてる中で意味考えないの?
おまえの人生毎日哲学なのか?
一日中5chなんだから生産性もクソもないだろw
184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:32:35.32ID:c/MZ9MVP
>>176
自分たちだけでちまちま生産性上げるより、openaiがやってるようにシェア確保してユーザー増やす方が桁違いに稼げるわけだから世に出ないなんてあり得ないんだよ
まああなたは5chでaiマンセーする才能半端ないからaiが出してきたものを確認したふりして生産性連呼してたらいいじゃない
185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 15:47:14.39ID:yrP/CAWP
コード即ち是仕様じゃろうて。
186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:57:16.46ID:QTBYwF8t
もう解雇されたらいいよw
187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:21:21.33ID:1SuCFoZe
>>185
オープンソース文化ではそうだよね
アジャイルな文化というか
188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:24:18.24ID:1SuCFoZe
>>180
もう一度説明しておきます

コンピューターは計算しか出来ません
乱数の生成すらできないのです
つまり、ランダム性すら生み出せません

そのような機能で創造性を作りこめるでしょうか?
AIとは集合知なのです
189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:25:56.29ID:1SuCFoZe
AIが人間に勝つなら、創造性を発揮するより、パクリに徹するほうが良いのです
そしてそれはおそらく正しい
2024/06/07(金) 13:35:20.95ID:J+87QfxC
99%の人間は創造なんかしてないからパクリAIで勝てる
バリエーションも疑似乱数で事足りるし、本当に必要なら量子を使えばいい
2024/06/07(金) 19:58:07.81ID:fVaGt4Va
無料かつ匿名でブラウザからChatGPTやClaude 3などのAIが使える
https://gigazine.net/news/20240607-duckduckgo-ai-chat/
192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:36:56.29ID:UWWP9P5Q
>>173
じゃあ数年後、実現した時に出直してきてください
2024/06/08(土) 14:48:34.80ID:pHxZnOMZ
アメリカでは翻訳やライターは仕事が激減していると統計で出てきてるし、日本でも音楽関係もヤバいとか𝕏で出てきてる
プログラム関連でも下請け切ったとか話はある

時間の問題だぞ
194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:26:09.64ID:tfwzIi1P
>>157
そりゃ丸々コピペして貼り付けて「動かん!」とかAIさんもそこまでのアホを対象には作ってないからな
195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:53:51.50ID:UWWP9P5Q
>>193
ならそのちょっとの時間くらい責任持って消えてくださいね
シッシッ
2024/06/08(土) 23:27:12.94ID:pHxZnOMZ
>>195
なんでお前の要求に従って消えないといけないんだ?
傲慢で独善的なやつだな
197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:42:04.42ID:UIorKumY
>>196
openaiなどのai提供者→開発者を置き換えるものではない
5ch匿名コメント→時間の問題だぞ

誰がおまえのこと気にするの?w
誰得なの?w
ネットゴミだからネットゴミ言われるのしょうがないでしょ
2024/06/09(日) 02:09:01.29ID:TuS/Iccf
とりあえずさっさと試用版を出してほしいね
間違いなくいろんな問題が起きるだろうから、それを肴に酒飲みたい
特に頭の弱いユーザーがAIを罵って責任転嫁する様子を見たい
2024/06/09(日) 04:10:54.52ID:+XWDroNI
>人食い熊を射殺するアプリを作ってください

人食い熊を射殺するアプリを直接作成することは倫理的・法的に問題が多く推奨されません。その代わりに、(略)
2024/06/11(火) 15:42:00.74ID:6ct/Pfmi
ペアプログラミングが消えるのは間違いないな
プログラマーはAIとやり取りしながらコーディングすることになるだろう
はたから見れば独りでブツブツ喋りながらタイピングしてる狂人に見えるはずだ
2024/06/12(水) 07:41:05.58ID:FApXgZRk
それ今の俺とかわらないかも
2024/06/12(水) 10:31:36.56ID:+Ahit52O
保守しやすい美しいコード作ってくれるんけ
203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:23:53.45ID:nm30R7pi
美しくなくても正しいコードなら最低でも使うことはできる。
でも実際それすら満たせてない。
結局devinもデモ映像に対して後から虚偽や誇張が指摘されてる。
ばかばかしい。
204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:37:12.18ID:fmqwdmSN
結局AIが嘘教えてくるとか言うアホはAIの提示した解答を自分のコードに落とし込む頭すら持ってない奴か
もしくは質問の仕方が間違ってるかどっちかなんだよな
2024/06/13(木) 11:26:58.36ID:cO+3HWkW
実用に耐える仕様って意外と複雑なことが多いからな
それを完璧な質問にする作業は、実際にプログラミングするのとほとんど変わらないと思う
206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:06:32.40ID:nm30R7pi
>>204
ai提供者自身が幻覚などの表現で認めていることだから、おまえみたいな情弱のエアプはみんなから失笑されてるでw
207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:16:08.64ID:fmqwdmSN
>>205
そう思うわ
俺もアホだけどAIから示された回答を動くように直せないほどアホではない

>>206
プログラマ経験なんてない俺がAIに質問しながらでウマ娘のサイトからキャラクター画像保存するスクリプトや
エロ画像収集のためにふたばのスレから画像だけ全部抽出するスクリプト書けるようになったんだぞ?
俺みたいなアホがAIの言う通りに作ってやれたんだから有用に決まってるw
208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:25:21.07ID:SKIye0B7
>>207
その趣味レベルが前提とは思わないじゃん
それはもうスレチじゃん
209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:29:50.88ID:fmqwdmSN
>>208
おうおう具体的にどういう質問したらどういう間違った答えが返ってきたのか教えてくれ
俺程度のスクリプトでは「なんだこれ全然間違ってんじゃん!」みたいな回答見たことがないもんで
2024/06/13(木) 17:33:54.30ID:/u5VaiJF
>>207
スクリプト公開してるの?
211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:51:36.85ID:fmqwdmSN
>>210
ウマ画像はコードに埋め込まれて右クリで保存させないような仕様なのを保存するようにしてるから公開は憚られるし
ふたばのスレ画像だけ表示はとしあきに聞いたらスマホアプリなら同じような機能があるって聞いたし
あとweb上のニュースで中国だの韓国だのの記事を消すスクリプトもあるけど
それは昔あった誰かが作ったスクリプトを今後非推奨になるMutationEventから現在のブラウザに対応するようにMutationObserverイベントに置き換えただけみたいなもんだからそれも公開は出来ないし
公開するほどのものがない
2024/06/13(木) 17:54:59.56ID:fmqwdmSN
そもそもGitHub?の使い方がわからんで挫折した
あれAIさんに聞いてもよくわかんねあれいる?w
213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:56:49.78ID:SKIye0B7
>>209
urlを示して、ブラウジングして、、、
みたいなプロンプトに対して
ブラウジングしました、どうのこうの、
と言って全然違う、とかね。
ちなみにあなたの生成aiは何?
214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:57:46.50ID:fmqwdmSN
>>213
chatGPT先生
それ以外のは使ったこと無いっす
215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:28:05.70ID:qf7H53Wu
>>214
chatGPT先生全く役立たずとは言わないけど、あなたが自分で言ってるように、直して使うということはそのまま動くコードすら出せてないんでしょ?
2024/06/13(木) 18:36:03.48ID:bnkQT6gm
gitはある程度わからないと仕事にはならない
まあ個人でスクリプト作る程度ならいらん
AI頼みでウィルス作ったなんて輩もいるしな
2024/06/14(金) 03:43:09.71ID:C8f/tmjh
このスレが対象にしてるプログラマは仕事にしてる人のことだからなぁ
エロ画像収集スクリプトを書くようなサンデープログラマが代替されるのはスレチなんよ
そのスクリプトに不具合があっても、直すまで帰れなくなるようなことはないわけだからな
218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 02:00:41.88ID:dFDrSth2
>>1
その仕様が書ける能力が必要
2024/06/25(火) 23:18:01.82ID:41F1HiOC
客からヒアリングした内容をぶち込めばほら
220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 00:54:43.75ID:yv8Z2CuH
>>219
それだもチェック処理やエラーハンドリング、異常時などのコードが抜け落ちたものが出来上がって、人間があとから直すというみずほ銀行や東京電力託送義務みたいになるよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況