>>166
意味というものは(名前のあるなしに関わらず)概念の集合体として定義できる。スパムフィルタがメール全文をワードバケット(高次元ベクトル)として扱うのは意味理解の初歩だ。
ディープラーニングは更に踏み込んだ処理をしており、犬や猫など名前のある概念はもちろん、名前の無い概念まで高次元ベクトルとして扱える。
意味を理解するために人間らしいプロセスが必要とか言ってる奴は、ロボットアームに筋肉が必要と言ってるのと同じ。