PowerShell -Part 7

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 16:07:49.46ID:0g8RZ7sB
前スレ
PowerShell -Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644744972/

次スレは>>980が立ててね!!
2025/11/27(木) 15:27:32.59ID:Z/DnqSSi
普通(既存宗教):
} else {
または
}
else
{

奇形(新興宗教):
}
else {
2025/11/27(木) 15:30:06.19ID:Z/DnqSSi
>>657
C#とPSは違うだろ
PSのコーディング規約なんてあるのか知らんけど
2025/11/27(木) 15:39:55.59ID:o+yFQZuV
https://github.com/akiGAMEBOY/PowerShell_mysql-to-csv/blob/master/source/Main.ps1
これは両方の記述が混在してるな
2025/11/27(木) 16:35:40.04ID:/I+q4k2H
powershell民なら
} else
と書いておく
こうすると解釈が延長するわけでelse節が無ければ次行で
{}
と書いて終わらすこともできる
これはpowershell民に限らず行志向言語の常識的イディオム
2025/11/27(木) 16:51:14.83ID:o+yFQZuV
>>661
その理由はおかしくないか?
以下のように同様の理屈が成り立つ

}
で終わらせておく
elseで続けたい場合は
else {
で始められる
2025/11/27(木) 16:53:53.08ID:o+yFQZuV
ああ、インタープリタ的な使い方ってことか
2025/11/27(木) 16:58:55.38ID:o+yFQZuV
ならとりあえず
} else {
と書いておくほうが良い気がする
2025/11/27(木) 21:48:18.93ID:L4seW1+I
elseは使わないようにする
2025/11/27(木) 23:03:58.47ID:0ZpriLCv
5.xは三項演算子がないので他の言語よりelseを使う機会が多くなりがち
2025/11/28(金) 10:07:39.92ID:YEOTrRQk
Weekend Scripter: Best Practices for PowerShell Scripting in Shared Environment
https://devblogs.microsoft.com/scripting/weekend-scripter-best-practices-for-powershell-scripting-in-shared-environment/#use-consistent-indentation
PowerShellのコーディングスタイル
https://tech.guitarrapc.com/entry/2017/12/03/230119
2025/11/28(金) 10:46:55.41ID:XwmNjHGj
>>667
「ただし、これは、普段どちらで書いているかなどに左右されますし、チームでの共通化がとれていればいいのでしょう。

ちなみに、コミュニティでは、Stroupstrupが意外と多い結果です。」
2025/11/28(金) 11:06:29.89ID:mxO2kQAk
if 真ならelse の中いかないし
if 偽ならelse の中やりたいし
else 閉じて走るのがまずい状況がすぐに思い浮かばない
2025/11/28(金) 15:12:40.52ID:XwmNjHGj
これだけアチコチで使われてるとなると新興宗教とは言えない雰囲気
2025/11/28(金) 20:46:10.65ID:24RBB+24
なんにしろ行志向言語で中括弧を採用すること自体が悪手だったのは間違いない
2025/11/28(金) 21:20:01.11ID:8z0qQ195
>>667
Stroupstrupって構文スタイルなのか…

しかもちゃんと「式解釈では問題ありませんが、PowerShellにはった時elseでエラーがでます。」って説明まで書いてる

いや、なんでこれが多いんだよ
意味わかんねぇよ…
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況