糞言語が天下を取る理由

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:23:12.77ID:Fp2SwEIx
なんで?
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:25:37.28ID:Fp2SwEIx
VB → 糞言語だがいまだに業務システムとかで見る
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:26:08.18ID:Fp2SwEIx
javascript → 10日で作られた糞言語
https://qiita.com/suin/items/461c096bef318a259c80
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:27:42.71ID:Fp2SwEIx
php → さんざんディスられながらいまだに現役
5デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:29:36.45ID:Fp2SwEIx
Go → Rust Nim等と比べると一番糞だがなぜか一番人気
6デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:29:50.04ID:FD8odM6x
TIOBE ランキングNo.1のPythonは糞言語ではないよ
7デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:33:03.21ID:Fp2SwEIx
>>6
それは同意
8デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:43:31.73ID:Fp2SwEIx
10年前から言われてもまだ駆逐されない

17:デフォルトの名無しさん2011/11/10 08:16:54ID:
C++、PHP、JavaScriptとクソ言語が天下を取る法則でもあるのかね?
いやC++はクソなりにいいところもあるし、PHPは避けることもできるが
JavaScriptは単にクソというだけじゃなく使用を強要してくるからな。

HTML5大勝利、これからはウェブアプリの時代と喜んでる
無邪気なユーザーや、無知な投資家ども、TechCrunch等のライター
経験の浅そうなエンジニアどもを見てると腸が煮えくり返るんだけど。
あらゆるソフトウェアをクソ言語JavaScriptで実装させる気かよ。悪夢だ。

CoffeeScriptやらDartやら出てきてるのは、
ナマじゃとても使えねーぜこんなクソ言語とはっきり言明しているようなものだろ。

真面目な話、JavaScriptをどうやって滅ぼすかが今後10年か20年かの課題になってくると思う。
暗黒の時代の始まりだ。
9デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:46:57.92ID:YPJeQe4V
元々のJavaScriptはクソだからES6で書いてトランスパイルしましょうね ← まだわかる

ES6も型チェックがないクソだからTypeScriptで書いてES6にトランスパイルしたものをさらにトランスパイルしましょうね ← は?
10デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 15:21:59.98ID:YFFcDap1
>>9
糞の上塗り
2023/12/14(木) 15:30:19.68ID:6IF9jtwU
何事も少しダサいくらいが一番使い勝手が良いんだよ
12デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 15:48:55.59ID:7jLhTuQE
クソじゃない言語、よく練られているだけあって出現が遅かった
でもいまさら良い奴が出てきても、世の中の人間はそう簡単には乗り換えられんのだ
13デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 16:07:12.69ID:H3jTaORy
プログラミング言語は過去の互換性を維持するために
抜本的な改革ができないのが嫌な所
2023/12/14(木) 16:13:24.32ID:aKwOawxl
typescriptもクソ判定されてんだね
javascriptとかいう悪夢言語なんとかしろ
https://youtu.be/5ChkQKUzDCs
2023/12/14(木) 16:20:48.25ID:m4Ce11lz
クソじゃない C# が出てきて巻き返してるじゃん。
レスを投稿する