推薦図書・必読書のスレ
1デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 15:22:56.51ID:uNMlFQQt なくなっていたから立てました
2デフォルトの名無しさん
2023/12/21(木) 07:33:20.98ID:RPSARPzb 誰か、新・明解C言語 入門編 第2版(柴田望洋)を使っている人がいたら、感想を聞かせてください。
2023/12/21(木) 10:10:41.87ID:OVt5zXle
持ってません
4デフォルトの名無しさん
2023/12/21(木) 15:11:26.17ID:Hj1p7+1v プロを目指すなら、掌田津耶乃と山田祥寛の本は欠かせないね!
2023/12/21(木) 16:19:13.84ID:bObiKTRM
ジャーゴンファイル
普通のやつらの上を行け
とかそういうの?
普通のやつらの上を行け
とかそういうの?
2023/12/21(木) 16:21:18.94ID:OVt5zXle
プロを目指すなら、まず情処二級だろ
2023/12/22(金) 00:28:39.34ID:wOpI+TvL
S級: 掌田津耶乃、山田祥寛・WINGSプロジェクト
A: 柴田望洋、スッキリ
B: 猫でも、楽しい、クジラ飛行机
A: 柴田望洋、スッキリ
B: 猫でも、楽しい、クジラ飛行机
2023/12/22(金) 08:30:17.79ID:B3BJw2b3
掌田津耶乃、JSPでウハウハ
2023/12/22(金) 11:23:14.54ID:R2eyqdtO
C言語ポインタ完全制覇
俺みたいなゴミクズでもようやくポインタってのがわかった
俺みたいなゴミクズでもようやくポインタってのがわかった
10デフォルトの名無しさん
2023/12/22(金) 14:42:46.69ID:OrJoflho >>9 俺はそんなにポインタは苦ではなかったけど、その本半分くらいで読んで投げ出した
2023/12/22(金) 15:19:02.97ID:B3BJw2b3
帝国の崩壊 上: 歴史上の超大国はなぜ滅びたのか
2023/12/22(金) 19:04:01.08ID:QaTUgAb3
13デフォルトの名無しさん
2023/12/23(土) 13:44:12.17ID:xGGK5ci2 望洋の解きながら学ぶシリーズは素晴らしいですね
プログラミングの基礎をこれでもかと叩き込んでくれる
数学の問題集みたいな構成だから途中で投げ出す人も多そうですが
プログラミングの基礎をこれでもかと叩き込んでくれる
数学の問題集みたいな構成だから途中で投げ出す人も多そうですが
2023/12/23(土) 13:53:41.17ID:cGlPuzRM
>>12
ワロタ
ワロタ
15デフォルトの名無しさん
2024/04/19(金) 02:35:46.59ID:uD5nyH4z >>13
望洋はもの書きで実務経験がほぼないから、まったく勧められない。
望洋はもの書きで実務経験がほぼないから、まったく勧められない。
16デフォルトの名無しさん
2024/04/19(金) 13:46:40.81ID:miulCgyc でも、望洋の本は他の類書と比較しても、漏れもなく正確ですよ
2024/04/19(金) 13:58:51.32ID:yPPcHo4B
茫洋としている
2024/04/19(金) 17:48:19.28ID:yPPcHo4B
受験参考書の延長
2024/04/19(金) 17:50:24.03ID:yPPcHo4B
欲しいものを与えてくれる
2024/04/19(金) 18:42:14.16ID:h9xUpQcL
望洋の本に実務経験求めるやつとかおらんやろ
初心者にメヌエットを教えるのがプロ演奏者である必要は全くない
初心者に対するメヌエットの教え方が上手ければ十分
初心者にメヌエットを教えるのがプロ演奏者である必要は全くない
初心者に対するメヌエットの教え方が上手ければ十分
2024/04/19(金) 19:04:35.26ID:452pIltC
基礎は望洋で十分
この著者の記述はお堅いけど身につけるには十分な水準
この著者の記述はお堅いけど身につけるには十分な水準
2024/04/19(金) 19:58:38.73ID:+E55Pags
2025/02/10(月) 07:40:04.13ID:ZpC+jsE1
晴比古とかいうのは?最近見ないね飽きられた?
2025/02/10(月) 12:12:45.33ID:90jBMER7
もう80才近いしムリして書かないだろ
2025/02/10(月) 12:28:13.85ID:nMmwKCOV
ビャーネ・ストロヴストルップ(Bjarne Stroustrup)も新作出してと思っていたが、
A Tour of C++ 2022/8/31
なので、頑張っているかも。
A Tour of C++ 2022/8/31
なので、頑張っているかも。
2025/02/25(火) 16:12:25.31ID:YvsnDCv5
技術評論社の本、Kindle で売っている方が無駄な装飾がない分読み易かった。
紙の本は、章毎に小さい絵が入ったり、タイトル行の装飾なんかで疲れる。
同じように感じる人はいるのだろうか。
紙の本は、章毎に小さい絵が入ったり、タイトル行の装飾なんかで疲れる。
同じように感じる人はいるのだろうか。
2025/02/25(火) 19:09:21.96ID:mS7KZDep
いない
28デフォルトの名無しさん
2025/04/21(月) 11:22:42.01ID:MWlnbsU3 新・C言語入門(実用マスターシリーズ)シニア編
29デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 14:08:04.09ID:9aCeIiXD 望洋の本は本質から外れた演習問題がいやだ。
2025/04/23(水) 20:09:20.09ID:+ps3kRZw
プログラミング言語C++ 第4版の翻訳の質はどうなの?翻訳は本業でない人だけど。
2025/04/23(水) 20:27:44.66ID:OmkMO7Qk
望洋とした話
2025/04/23(水) 21:01:06.05ID:GNcnoQIf
君が何を言ってるかわからないよカヲルくん!
33デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 23:33:25.99ID:yb1dQj0Y 掌田津耶乃の本はガチでいいのか
ネタでageられているのか分からない
ネタでageられているのか分からない
2025/04/24(木) 13:30:03.67ID:ndm7u60W
ネットで手に入る情報以上のことは何一つ無い
要するにゴミ
要するにゴミ
35デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 19:13:45.52ID:EB3sMTiU2025/04/24(木) 22:05:03.86ID:xYJ9bO0b
立ち読み文化って大事だよな
37デフォルトの名無しさん
2025/04/25(金) 11:20:00.36ID:5RdnMO90 掌田津耶乃ってそんなにダメなのか?
38デフォルトの名無しさん
2025/04/29(火) 12:41:34.42ID:YJU7/uc0 Cクイックリファレンス(オライリー・ジャパン) 目からウロコ。詳しく詳述されている
39デフォルトの名無しさん
2025/05/04(日) 01:18:23.69ID:IQyuDcpS 初めてのA
2025/05/08(木) 17:59:51.07ID:qMWJEAwq
初めてのB
2025/07/02(水) 13:08:36.30ID:g3lQcjNO
株)秀和システム(江東区)は、債務超過に陥り、出版事業の継続が困難となり、法的整理を弁護士に一任したことを7月1日、取引先などに通知した。出版事業は他社に引き継ぐ手続きを進める意向。
負債総額は約18億9300万円(2024年3月期決算時点)。
負債総額は約18億9300万円(2024年3月期決算時点)。
2025/07/05(土) 14:53:10.66ID:1TCAxxZ2
今日は大きい本屋で秀和システムの本を見てくるよ
2025/07/05(土) 15:59:43.85ID:1TCAxxZ2
秀和の紙の本、普通に丸善に売ってあった
2025/07/17(木) 09:32:09.42ID:yTEYa8cJ
秀和システムの出版事業はトゥーヴァージンズグループへ 新社名は「秀和システム新社」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/15/news053.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/15/news053.html
45デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 21:17:32.24ID:kVKBj15M >>41
秀和システムは誤りを報告する窓口すらなかったしな
秀和システムは誤りを報告する窓口すらなかったしな
46デフォルトの名無しさん
2025/08/04(月) 09:39:35.84ID:cPfnmimR2025/08/04(月) 10:15:09.84ID:A9zbJQ8U
なんだろうね、Cを例にすれば、それは低レベルの標準ライブラリを使うわけだが、
それを直接使うのではなく、それで基本システムを作って、その上にアプリなりターゲットとなるものを作る。
fgetとかmallocとか直接使っているようなシステムをみると心が痛む。
入出力管理とかメモリ管理とかエラー管理とか、その辺を作るような本ってあまりないのかな。プログラムはスクリプトじゃない。
それを直接使うのではなく、それで基本システムを作って、その上にアプリなりターゲットとなるものを作る。
fgetとかmallocとか直接使っているようなシステムをみると心が痛む。
入出力管理とかメモリ管理とかエラー管理とか、その辺を作るような本ってあまりないのかな。プログラムはスクリプトじゃない。
48デフォルトの名無しさん
2025/08/10(日) 12:37:10.12ID:5RKD8+Fa >プログラムはスクリプトじゃない。
その意味するところをもっと噛み砕いて平易に言ってごらん
抽象的な表現は他人の理解も自分の理解も阻害する
その意味するところをもっと噛み砕いて平易に言ってごらん
抽象的な表現は他人の理解も自分の理解も阻害する
2025/08/10(日) 14:00:56.61ID:MHmFNb4Q
この場合fget と fgets は別物なのかタイポなのか。c89 からあるfgets 、c11 からある gets_s 。みんな難しいお話をしていて分からん。
50デフォルトの名無しさん
2025/08/10(日) 14:13:14.05ID:swuUdv2c >>47
それを自分で作るか既製のライブラリを使うんだぞ?
それを自分で作るか既製のライブラリを使うんだぞ?
51デフォルトの名無しさん
2025/08/10(日) 18:42:00.60ID:TTq60Z4L 統一教会問題で政治家をやめた元大臣が社長として送り込まれた時点で何かがおかしかった
警察が捜査しないのも変だと思う
警察が捜査しないのも変だと思う
2025/08/11(月) 00:18:26.70ID:C8DAHH6G
>>47
素直にOSを作れ
素直にOSを作れ
53デフォルトの名無しさん
2025/08/11(月) 01:22:36.33ID:BPQ8/IeS 英知辞典のことを英知出版と言ってしまいました。
54デフォルトの名無しさん
2025/08/12(火) 00:09:44.75ID:UwPHgYyb >>52
作るか…!俺のOS!
作るか…!俺のOS!
55デフォルトの名無しさん
2025/08/22(金) 11:58:18.10ID:ra5X9PzR ここ5年ぐらいの間に出たOS自作の本がほしいけど、どれが良さそう?
・[作って学ぶ]OSのしくみT
・コンピュータシステムの理論と実装 第2版(初版を持ってるのでせっかく買うなら他にしたい)
・ゼロからのOS自作入門
・自作OSで学ぶマイクロカーネルの設計と実装
・[作って学ぶ]OSのしくみT
・コンピュータシステムの理論と実装 第2版(初版を持ってるのでせっかく買うなら他にしたい)
・ゼロからのOS自作入門
・自作OSで学ぶマイクロカーネルの設計と実装
2025/08/22(金) 12:31:23.86ID:Jxqr2urf
タネンバウム
2025/08/22(金) 12:32:05.67ID:M6a3s6Rp
モダンオペレーティングシステム 第5版がもう少しで翻訳出るよ。MINIXの先生の本
2025/08/22(金) 12:38:51.68ID:YtZPfk+4
おっと、fgetはfgetsだ。すまん。
コマンドラインで動いて処理後にすぐ終了するならよいのだが、
ループで終了させるまで動いているようなものとか、ほんとにシステムとかなのに、
不用意にfgetsやmallocを使っているようなものを散見する。managerとか管理するところを作らないとクラッシュする。
スクリプトは文字どおりオマジナイのことだ。
コマンドラインで動いて処理後にすぐ終了するならよいのだが、
ループで終了させるまで動いているようなものとか、ほんとにシステムとかなのに、
不用意にfgetsやmallocを使っているようなものを散見する。managerとか管理するところを作らないとクラッシュする。
スクリプトは文字どおりオマジナイのことだ。
59デフォルトの名無しさん
2025/08/22(金) 19:34:28.65ID:ra5X9PzR >>56-57
せんきゅー!ちょっと待つことにするよ!
せんきゅー!ちょっと待つことにするよ!
2025/08/22(金) 23:02:13.42ID:TStr1oV0
ふつうのコンパイラをつくろう
ふつうのLinuxプログラミング 第2版
プログラミング新作法
なんかも、いいんじゃないかな
ふつうのLinuxプログラミング 第2版
プログラミング新作法
なんかも、いいんじゃないかな
61デフォルトの名無しさん
2025/11/01(土) 00:25:31.54ID:Ey50AmXp62デフォルトの名無しさん
2025/11/03(月) 20:54:15.68ID:xsVg/aU0 てすと
63デフォルトの名無しさん
2025/11/04(火) 19:04:13.22ID:bqKZ7imH 出たけど結構な値段するな
レスを投稿する
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【悲報】ジャップ、どうやら中国が一方的に戦争仕掛けてくると思ってる模様😰 [616817505]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
