公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust
公式ドキュメント
https://www.rust-lang.org/learn
Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org
※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/
※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust
※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/
※次スレは原則>>980が立てること
前スレ
Rust part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/
ワッチョイスレ
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
探検
Rust part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2024/01/20(土) 23:21:40.08ID:wyzQTwgG2024/01/21(日) 22:36:05.82ID:/n8yifEU
>>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/990
一応知らない人のために書いておくけど
「Rustがunsafeコード一切なしでメモリアンセーフ」な事が判明してから半年近く経ってる
特定の機能導入のタイミングでコードが発見されたけど、
「Rustの仕様バグ」だと認識されていて直せない
>>4
そんな事並べて理解したつもりでも、分からないと言っている人の側の主張が正当なんだよ
最近はここでも保証って言われなくなっただろ、当たり前だよRustの仕様に健全性が無いのだから
たぶん知っていて話を逸らしているのか、過去スレでスルーしたかで、この指摘も無理やり矮小化してくるからな
(githubの議論でも矮小化して放置)
気を付けろよ
https://github.com/rust-lang/rust/issues/114936
一応知らない人のために書いておくけど
「Rustがunsafeコード一切なしでメモリアンセーフ」な事が判明してから半年近く経ってる
特定の機能導入のタイミングでコードが発見されたけど、
「Rustの仕様バグ」だと認識されていて直せない
>>4
そんな事並べて理解したつもりでも、分からないと言っている人の側の主張が正当なんだよ
最近はここでも保証って言われなくなっただろ、当たり前だよRustの仕様に健全性が無いのだから
たぶん知っていて話を逸らしているのか、過去スレでスルーしたかで、この指摘も無理やり矮小化してくるからな
(githubの議論でも矮小化して放置)
気を付けろよ
https://github.com/rust-lang/rust/issues/114936
2024/01/21(日) 22:51:42.90ID:w4jDa8WO
>>9
無意味な揚げ足取りをしてRustを叩きたい人はアンチスレへ
棲み分けしてください
Rustアンチスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509028624/
無意味な揚げ足取りをしてRustを叩きたい人はアンチスレへ
棲み分けしてください
Rustアンチスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509028624/
2024/01/22(月) 00:47:14.54ID:jqH5vdYX
仕様バグだから直せないじゃなくて
厳密なチェックをする実装は0から作ったほうが早いから
今使ってる確率的(笑)な実装は変更しないんだよね?
厳密なチェックをする実装は0から作ったほうが早いから
今使ってる確率的(笑)な実装は変更しないんだよね?
12デフォルトの名無しさん
2024/01/22(月) 03:17:34.54ID:laN06gwL これマジ? どれくらいの確率で踏むんけ? コンパイルのバクはケアしたくないなあ
2024/01/22(月) 04:28:43.80ID:DrvqbiCd
2024/01/22(月) 09:21:43.10ID:k43UrEGh
>>9
こんなコンパイラの脆弱性を突くようなコードを普通なら書かない定期
こんなコンパイラの脆弱性を突くようなコードを普通なら書かない定期
2024/01/22(月) 21:22:44.12ID:m6FRVxec
>>9は9年前の2015年から既知の有名なパターン
意味のあるプログラミングで絶対に踏むことはないため害はない
その特殊ケースに対応するデメリットの方が大きいため対策されていない
それらを踏まえたうえでIT大手が揃ってRustを採用しRust Foundationも設立された
意味のあるプログラミングで絶対に踏むことはないため害はない
その特殊ケースに対応するデメリットの方が大きいため対策されていない
それらを踏まえたうえでIT大手が揃ってRustを採用しRust Foundationも設立された
2024/01/22(月) 21:31:04.02ID:l2He84BH
9のコードの意味が理解できないんだが何が問題なのか説明してくれ
2024/01/22(月) 22:53:37.35ID:6ImN7JeY
c++のテンプレートはチューリングマシンだから
無限ループを起こせるのは仕様の欠陥がどうか聞きたい
無限ループを起こせるのは仕様の欠陥がどうか聞きたい
18デフォルトの名無しさん
2024/01/22(月) 23:05:33.08ID:YajFhzWL f: impl for<'s> FnOnce(&'s str) -> (&'static str, [&'static &'s (); 0]) の説明だけ。
ライフタイム 's の str を引数にして、&'static str 型と、[&'static &'s (); 0] 型のタプルを返すクロージャが f ということ。
[&'static &'s (); 0] は &'static &'s () 型の長さ 0 の配列。
&'static &'s () は、ユニット型() のライフタイム 's の参照のライフタイム 'static の参照。
この &'static &'s () の部分で変なことが起きてそうと言っとるな。
ライフタイム 's の str を引数にして、&'static str 型と、[&'static &'s (); 0] 型のタプルを返すクロージャが f ということ。
[&'static &'s (); 0] は &'static &'s () 型の長さ 0 の配列。
&'static &'s () は、ユニット型() のライフタイム 's の参照のライフタイム 'static の参照。
この &'static &'s () の部分で変なことが起きてそうと言っとるな。
2024/01/22(月) 23:14:04.77ID:T1sqP3ZB
2024/01/22(月) 23:41:39.76ID:NA4FP1NO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 急に真冬かよ!!!⛄❄✨
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- お前らインターネット大規模障害起きてたとき何してた
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
