!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為、もう1行は予備)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください。見かけたらNGしましょう。相手してしまったらあなたも荒らしです
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part159
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
初心者はまずVisual Studioを使いましょう。なおVisual Studioの使い方などに関しては各バージョンで違うので専用スレでお願いします
http://www.visualstudio.com/downloads/
■情報源
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries
https://referencesource.microsoft.com/
https://source.dot.net/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
++C++; // 未確認飛行 C
https://ufcpp.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM3f-idhC)
2024/02/11(日) 09:17:20.44ID:8k78Qd14M259256 (ワッチョイ 56bd-IV2N)
2024/04/21(日) 15:02:47.54ID:ZhmDOSdI0260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4046-Wa0z)
2024/04/21(日) 15:50:12.42ID:xRhlemXE0 >>255
普通のアプリ開発だと
普通の画面にある機能は誰でも実装できるけど
認証機能は難しすぎて問題すら解らない領域だから
通常はクラウドの機能を使うとかライブラリー当てて何も考えないで終わりが通常
普通のアプリ開発だと
普通の画面にある機能は誰でも実装できるけど
認証機能は難しすぎて問題すら解らない領域だから
通常はクラウドの機能を使うとかライブラリー当てて何も考えないで終わりが通常
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d7c-Dx6U)
2024/04/21(日) 16:01:02.28ID:OlMPLRoS0 SSOだのSAMLだの考えろよ
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1c79-mRO6)
2024/04/21(日) 16:58:28.83ID:yf+CF1E90 SSOだのSAMLだのはgptで出てくるから脳死でコード貼り付けるだけよ
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bf9-4vd4)
2024/04/21(日) 17:36:10.77ID:kzaFeVxs0 なぜ今SAML...
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d7c-Dx6U)
2024/04/21(日) 17:54:00.12ID:OlMPLRoS0265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bb4-4vd4)
2024/04/21(日) 21:41:30.39ID:kzaFeVxs0 >>264
たとえば?
たとえば?
266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5257-CkHs)
2024/04/21(日) 22:01:28.14ID:mUhNnjHx0 いいよもう
最初の質問者いねーやろ
最初の質問者いねーやろ
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a10-VEEt)
2024/04/21(日) 22:03:07.54ID:aQcOPWvZ0 そもそも遅レスにも程がある
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d010-YiC7)
2024/04/21(日) 22:12:37.11ID:cTDNZi+40 不適切にもほどがある!
269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-hrwJ)
2024/04/28(日) 21:54:53.21ID:gvuAb1r50 age
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df89-TfPO)
2024/04/29(月) 14:21:43.84ID:UFWuh9Cl0 Passkeyも脳死でできるようにしてください
ポンコツな俺の頭には難しすぎます
ポンコツな俺の頭には難しすぎます
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf92-y8PE)
2024/05/02(木) 20:09:50.89ID:rF00337I0 実装で不必要に長いコード書いちゃってでも動いてはいる場合って
修正しなくていいんですか?
修正しなくていいんですか?
272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf92-y8PE)
2024/05/02(木) 20:12:13.03ID:rF00337I0 271に続いてこれとかも聞いておきたいです。
C#も新しい機能出てますが2018年までの知識だけで
コーディングしてる場合2024年最新の文法でかけ!
とかも言われるんでしょうか?
C#も新しい機能出てますが2018年までの知識だけで
コーディングしてる場合2024年最新の文法でかけ!
とかも言われるんでしょうか?
273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df88-WRFe)
2024/05/02(木) 20:17:55.72ID:Hqnht7Jq0 >>272
本人に直接聞けよw
本人に直接聞けよw
274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf92-y8PE)
2024/05/02(木) 20:35:11.80ID:rF00337I0275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fbd-y8PE)
2024/05/02(木) 21:52:13.49ID:QVfmv8n/0 誰に言われるのを心配してるのか分からん。
目的によるに決まってるだろ。
目的によるに決まってるだろ。
276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfde-1SyK)
2024/05/02(木) 21:55:12.16ID:8wCQGDmD0 時間あるならリファクタリングしなよ
277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfbc-FvXU)
2024/05/02(木) 21:59:59.83ID:GIzLXDHh0 きちんと動いているならそれはそれだけで尊いとも言えるけどな。
100% バグを出さない自信があるならなにをやってもいいけど。
100% バグを出さない自信があるならなにをやってもいいけど。
278デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM4f-FvXU)
2024/05/02(木) 22:22:24.21ID:kLjg1j85M なんとなくだけど.net frameworkでしかコード書いてなかったけど.NETでコード書くってこと?
279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e780-kbOQ)
2024/05/03(金) 08:57:25.80ID:0LyxdmPR0 インデックスってあるじゃん s[1..3]みたいな
あれって操作する前に境界をチェックしないと例外発生するから結局面倒臭さは変わらないような
あれって操作する前に境界をチェックしないと例外発生するから結局面倒臭さは変わらないような
280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-FvXU)
2024/05/04(土) 07:05:35.87ID:m91DRxZ30 OutOfRangeしても例外発生もクラッシュもしないように言語仕様で手当てされてても
アクセスした結果が正常かどうかこっちでチェックはしなきゃなんねぇでしょ
アクセスした結果が正常かどうかこっちでチェックはしなきゃなんねぇでしょ
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfbc-FvXU)
2024/05/04(土) 10:38:40.40ID:cfuYj1qj0 チェック機能付きでエラー時の値を指定できる拡張メソッドでも作れば解決じゃね?
282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 177c-0EWD)
2024/05/06(月) 19:57:19.79ID:VQ/M9zGx0 非同期asyncについて質問したい
複数の非同期関数を同時に実行して結果を受け取る
そのタスクのうち1つでも結果がfalseならば他のタスクを全て中断としたい
WhenAllでは全ての結果を待つので無駄な場合がある
WhenAnyでは最初に終わったタスク結果は受け取れるだけである
この場合どうしたら良いのだろう?
複数の非同期関数を同時に実行して結果を受け取る
そのタスクのうち1つでも結果がfalseならば他のタスクを全て中断としたい
WhenAllでは全ての結果を待つので無駄な場合がある
WhenAnyでは最初に終わったタスク結果は受け取れるだけである
この場合どうしたら良いのだろう?
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ daa6-T7LG)
2024/05/06(月) 20:24:46.99ID:ICcIUWW40 タスクを実行する前に CancellationToken を作って、各タスクに引き渡しておけば?
タスクの中で失敗を検出した時点でトークンを使って他のタスクもろともキャンセルさせるとか。
実証していないから出来るかどうかは確証がないし、お作法的に正しいかは知らない。
タスクの中で失敗を検出した時点でトークンを使って他のタスクもろともキャンセルさせるとか。
実証していないから出来るかどうかは確証がないし、お作法的に正しいかは知らない。
285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa20-Np3+)
2024/05/06(月) 22:13:47.51ID:FU9bPEH/0 >>283
非同期処理の例のTask.Delay()にもCancellationTokenを渡してあればもっと良い
各タスク完了後のtoken.ThrowIfCancellationRequested()は要らない気がする
非同期処理の例のTask.Delay()にもCancellationTokenを渡してあればもっと良い
各タスク完了後のtoken.ThrowIfCancellationRequested()は要らない気がする
286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2f-XbOt)
2024/05/07(火) 01:14:21.58ID:4xW/jY0L0 ループの中でawaitしてるんはどうなん?
後ろのほうのタスクがさっさとfalse返してても無駄に待たんの?
後ろのほうのタスクがさっさとfalse返してても無駄に待たんの?
287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa20-Np3+)
2024/05/07(火) 01:47:46.02ID:5Pxvn/fz0 >>286
肝心なところを見落としてたorz
無駄に待ってしまうね
各タスクにCancellationTokenSoruceを渡してreturnの前にCancel()しないとだね
メインタスクのforeachは削除してTask.WhenAll()で
肝心なところを見落としてたorz
無駄に待ってしまうね
各タスクにCancellationTokenSoruceを渡してreturnの前にCancel()しないとだね
メインタスクのforeachは削除してTask.WhenAll()で
288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 665b-T7LG)
2024/05/07(火) 18:49:51.77ID:8e8GnC/g0 c#で現在ゲーム作成中です。
データベースに画像を保存したら01011みたいなデータになってるから
dbから直接画像を抜かれる心配ってないですか?
データベースに画像を保存したら01011みたいなデータになってるから
dbから直接画像を抜かれる心配ってないですか?
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be10-GK0Y)
2024/05/07(火) 19:12:47.82ID:io+wCOfI0 DBの中覗かれたら抜かれるよ
つーか、その程度の知識ではまだ早い
つーか、その程度の知識ではまだ早い
290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 665b-T7LG)
2024/05/07(火) 19:18:45.15ID:8e8GnC/g0 >>289
zip暗号化をすれば何とかなると思います。
ゲームを進めていかないと現れない文字列をパスワードにします。
ステージ1クリア→g
ステージ2クリア→o
ステージ3クリア→a
ステージ4クリア→l
画像取得→パスワードgoalをdbに送信、画像取得
こんなのはどうですか?
zip暗号化をすれば何とかなると思います。
ゲームを進めていかないと現れない文字列をパスワードにします。
ステージ1クリア→g
ステージ2クリア→o
ステージ3クリア→a
ステージ4クリア→l
画像取得→パスワードgoalをdbに送信、画像取得
こんなのはどうですか?
291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 665b-T7LG)
2024/05/07(火) 20:20:10.95ID:8e8GnC/g0 すいません勘違いしてました。
c#の初心者講座一通りやったのでデスクトップアプリ作ろうとおもうんですが
GUIつくるにはXamlの習得が必須なのでしょうか?
Pythonで作れたりしませんかね
GUIつくるにはXamlの習得が必須なのでしょうか?
Pythonで作れたりしませんかね
293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97d7-UQRA)
2024/05/21(火) 17:35:47.17ID:ugTPWt7D0 本当に初心者講座やったんかいな
294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b671-t55g)
2024/05/21(火) 17:36:17.20ID:hwOFRgY40 WinFormsおすすめ
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-baG2)
2024/05/21(火) 22:26:39.95ID:qpEPG2sb0 XamlやらなくてもWinFormでつくれるし
PythonでもGUIできるぞ
PythonでもGUIできるぞ
296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b79-fjqD)
2024/05/21(火) 22:43:43.37ID:DOc9CbOo0 PyQtか?
raspberry piで便利だったな。
winformと同じポトベタ
raspberry piで便利だったな。
winformと同じポトベタ
298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b0b-R8tK)
2024/05/22(水) 02:00:10.58ID:mGbCqjUb0 とりあえずVisual Studioインスコして遊んでみたら
299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a8e-dWDI)
2024/05/22(水) 03:35:52.37ID:x1qLv0vm0 >>297
普通にC#で検索すりゃ出てくるだろ
普通にC#で検索すりゃ出てくるだろ
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-UQRA)
2024/05/22(水) 06:42:34.59ID:qFl+oqMo0 単語とか教えてくださいて、winformって書いてあるだろ
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a79-3rNJ)
2024/05/22(水) 07:20:56.92ID:KZz5GmBj0 xamlがC#の初心者講座に載ってなかったのであればxamlを学ぶのは遠回りだな
次にやるべきはxamlの初心者講座だろう
次にやるべきはxamlの初心者講座だろう
303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b49-WgSd)
2024/05/22(水) 08:30:09.27ID:w1FG1Kag0 アルツハイマーでも判る
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97d7-UQRA)
2024/05/22(水) 09:07:37.83ID:CexWTTTE0 判っても忘れるやないけ
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e84-orKI)
2024/05/22(水) 12:48:57.43ID:L8+BYydH0 ROMに焼いて脳に刺す
xamlの本を大きめの本屋さんで探したら一冊もありませんでした
xamlを勉強する人はもうネットのリソースしか使えないんですかね
JavaScriptとasp.netはたくさんあったのに
xamlを勉強する人はもうネットのリソースしか使えないんですかね
JavaScriptとasp.netはたくさんあったのに
307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 838e-rxWs)
2024/05/23(木) 17:44:43.27ID:8gaO1tDV0 取り寄せればいいだろ
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ade-O567)
2024/05/23(木) 18:35:47.08ID:2GvHvp8D0 ざむるなんかネットでええやん
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63a7-HkEA)
2024/05/23(木) 19:06:03.13ID:Cu3zenP40 ネットでええやんというかあらゆる情報においてネットの方が良いと思うが
今はチャッジピーもあるし尚更
まあxamlは習得までのコストを考えたら明らかにコスパは悪いと思うけどね
素直にhtml、css、jsでgui作ったほうが良い
今はチャッジピーもあるし尚更
まあxamlは習得までのコストを考えたら明らかにコスパは悪いと思うけどね
素直にhtml、css、jsでgui作ったほうが良い
310デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe3-UQRA)
2024/05/23(木) 19:09:23.61ID:poZBDhBnM 細かいところ知らなくてなんとなくは出来るけど
意味もなく呪術を使ってるような感じに近いのかな
今はエッセンシャルWPFみたいな本当の概念を教えてくれる書籍はどこにもないのかもしれないけど
意味もなく呪術を使ってるような感じに近いのかな
今はエッセンシャルWPFみたいな本当の概念を教えてくれる書籍はどこにもないのかもしれないけど
311デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spbb-kryU)
2024/05/23(木) 19:16:37.09ID:JWo63WQ5p xamlで何でも書いちゃう凄腕は
たいてい他者から嫌われる
何故って、んなコードメンテ出来ねえんだよ
たいてい他者から嫌われる
何故って、んなコードメンテ出来ねえんだよ
>>309
でもデスクトップアプリはxamlしかだめなんですよね?
でもデスクトップアプリはxamlしかだめなんですよね?
313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ade-O567)
2024/05/23(木) 20:56:38.96ID:2GvHvp8D0 呪術使いかよ
かっけえ~な
かっけえ~な
314デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe3-UQRA)
2024/05/23(木) 20:59:38.29ID:poZBDhBnM 定型文しかしらないってカッコ悪いよ
WPFのmeasureなどの仕組みを知らないでその都度コンテナやコントロールで試行錯誤して時間だけ過ぎていくことになる
WPFのmeasureなどの仕組みを知らないでその都度コンテナやコントロールで試行錯誤して時間だけ過ぎていくことになる
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63a7-HkEA)
2024/05/23(木) 23:11:32.88ID:Cu3zenP40 >>312
いやいやJavaScript利用すればwebと同じ要領でデスクトップアプリも作れるよ
いやいやJavaScript利用すればwebと同じ要領でデスクトップアプリも作れるよ
317デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa36-IFz/)
2024/05/24(金) 12:06:37.96ID:3IiN8e280318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3e94-zrm/)
2024/05/24(金) 12:51:51.23ID:rLRASlVb0 公式推奨してたっけ?
319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b11-XuRU)
2024/05/24(金) 12:58:58.64ID:BZbv4ftZ0 技術力のないやつはどいつもこいつも自分が使ってる技術スタックが良いと思い込みたいんだよな
320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a380-y+EG)
2024/05/24(金) 17:37:22.10ID:/OWqJJSP0 趣味でコード書くだけなんでWinFormsで間に合ってる
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a40-OmOQ)
2024/05/24(金) 18:48:26.05ID:077894te0 WPF使うけどバインディング使わずにイベントハンドラですませることが多いかな
322デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bb1-fjqD)
2024/05/24(金) 20:01:58.17ID:6mWP1uh50 ソース流用しないならそれでいいんじゃない?
323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bb1-fjqD)
2024/05/24(金) 20:04:26.27ID:6mWP1uh50 WinFormsでソースを変にいじるとデザイナーの表示ができなくなるのが嫌でwpfにしてるわ。
324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-UQRA)
2024/05/24(金) 22:09:40.76ID:FPKozzZg0 デザイナのソースを弄るなよw
325デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dWDI)
2024/05/24(金) 22:28:29.98ID:mWKP/1zed いじり方がわからないだけだろ
xamlで色々なフレームワークいじれることがわかったので
大人しくavaloniaっていうやつでxamlを練習することにしました
大人しくavaloniaっていうやつでxamlを練習することにしました
327デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bb1-fjqD)
2024/05/24(金) 22:53:08.43ID:6mWP1uh50 自動生成されたコードを消すとデザイナーがエラーになる
328デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM8a-0lLS)
2024/05/24(金) 23:20:25.34ID:QbvyThC1M avaloniaはwpfと微妙にちがってたりするからな
ちゃんとdocument読むんだぞ
ちゃんとdocument読むんだぞ
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3ad-C15y)
2024/05/25(土) 01:31:29.16ID:fb1SGBAr0 茨の道を進むのもまあ趣味だからね
330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a8e-dWDI)
2024/05/25(土) 02:35:00.43ID:FMQVfOzJ0 こういう奴は人に聞いてるふりして聞いちゃいないからな
答えるだけ無駄
答えるだけ無駄
331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97d7-UQRA)
2024/05/25(土) 06:27:22.35ID:/JCTn12+0 とりあえず6mWP1uh50がアホなのは良くわかった
332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb6-fjqD)
2024/05/25(土) 08:44:14.74ID:rw81kdgJ0 >>331
アホだけどwpfでコードビハインド避けて出来るだけバインドでやってるよ(笑)
アホだけどwpfでコードビハインド避けて出来るだけバインドでやってるよ(笑)
333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6e8-4PJT)
2024/05/25(土) 11:06:49.49ID:d1cHng4L0 Windowsで画面の外にある範囲とか後ろにあるものを含めてスクリーンキャプチャ頑張ってしたいです
例えば画面の外に出てしまったExcelなどです。
C#でそんな魔法の関数ありますか?Windows APIでもいいのであったら教えてください
描画する前の段階のメモリにアクセスとかそういう関数とかあるかな
例えば画面の外に出てしまったExcelなどです。
C#でそんな魔法の関数ありますか?Windows APIでもいいのであったら教えてください
描画する前の段階のメモリにアクセスとかそういう関数とかあるかな
334デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-0mQS)
2024/05/25(土) 11:12:13.70ID:Ljj82WJ/a win7までだったら何も考えずに撮れたけど今は無理なんじゃないのかな
アプデするたびに不便になってく
アプデするたびに不便になってく
335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bb1-fjqD)
2024/05/25(土) 11:40:36.75ID:lsgA+/i+0 プリントスクリーンキーでコピーできる範囲ならわかるけどはみ出ては無理じゃね?
336デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-0mQS)
2024/05/25(土) 11:51:12.46ID:Ljj82WJ/a 昔ははみ出てようが、ほかのウインドウに隠れてようが取得できた
Winters 10 Anniversary Updateの前のバージョンのwindows10まで撮れたのかな
必要としてるのが自分の環境であればそこまでダウングレードすれば
Winters 10 Anniversary Updateの前のバージョンのwindows10まで撮れたのかな
必要としてるのが自分の環境であればそこまでダウングレードすれば
337デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e2b-orKI)
2024/05/25(土) 12:36:32.43ID:OTS2oE4w0 とりあえずどうやったら撮れたか手段教えてあげたらいいのでは?
338デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b64e-4PJT)
2024/05/25(土) 12:40:23.00ID:d1cHng4L0 ありがとうございます
ダウングレードで出来ることを示せば今できない証明になりますね
ダウングレードで出来ることを示せば今できない証明になりますね
339デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-UQRA)
2024/05/25(土) 14:35:35.85ID:hSeXqoSH0 仮定:フルHDサイズのデスクトップとして
using(var Img = new System.Drawing.Bitmap(1920, 1080)) {
using(var Grp = System.Drawing.Graphics.FromImage(Img)) {
Grp.CopyFromScreen(0, 0, 0, 0, new System.Drawing.Size(1980, 1080), System.Drawing.CopyPixelOperation.SourceCopy);
}
Img.Save(@"E:\Test.png");
}
これでまるっととれるが?
using(var Img = new System.Drawing.Bitmap(1920, 1080)) {
using(var Grp = System.Drawing.Graphics.FromImage(Img)) {
Grp.CopyFromScreen(0, 0, 0, 0, new System.Drawing.Size(1980, 1080), System.Drawing.CopyPixelOperation.SourceCopy);
}
Img.Save(@"E:\Test.png");
}
これでまるっととれるが?
340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-UQRA)
2024/05/25(土) 14:36:31.03ID:hSeXqoSH0 あぁ、Saveとかファイル名は好きにしてね
341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63a7-HkEA)
2024/05/25(土) 14:53:35.10ID:GU3V+oeu0 1920、1080外に出てるGUIもスクショしたいって話じゃないか?
342デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e6c-orKI)
2024/05/25(土) 15:15:01.04ID:OTS2oE4w0 他のウィンドウに隠れてる部分もスクショしたいって話もあったぞ
343デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63a7-HkEA)
2024/05/25(土) 15:23:27.11ID:GU3V+oeu0 なんかそういうWin32APIあった気がするけどな
まあ無かったら最悪SetForegroundWindowとかで一瞬だけ最前面にするとかSetWindowPosで一瞬だけ画面内に入れるとかか
まあ無かったら最悪SetForegroundWindowとかで一瞬だけ最前面にするとかSetWindowPosで一瞬だけ画面内に入れるとかか
344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-UQRA)
2024/05/25(土) 15:28:43.31ID:CqoBbhiM0 aero が有効なら背面のウィンドウも全部描画されているから隠れていてもキャプチャできた。
最近できなくなったというのは知らなかったけど。
最近できなくなったというのは知らなかったけど。
345デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-1NpE)
2024/05/25(土) 15:30:19.24ID:tQ1kZz6W0 EnumWindowsでそれぞれのハンドル得ながら
Windows Graphics Captureか
GetWindowRect + GetWindowDC + PrintWindow or BitBltを使えばできる
(GPT談)
Windows Graphics Captureか
GetWindowRect + GetWindowDC + PrintWindow or BitBltを使えばできる
(GPT談)
346デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-1NpE)
2024/05/25(土) 15:46:46.34ID:tQ1kZz6W0 書いといてなんだけども
隠れてるのも含めて全部スクショを取るアプリって
まともな使い方じゃない気がするのは俺だけ?
隠れてるのも含めて全部スクショを取るアプリって
まともな使い方じゃない気がするのは俺だけ?
347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63a7-HkEA)
2024/05/25(土) 16:05:00.93ID:GU3V+oeu0 アンチチートプログラムはまともなソフトウェアですよ
348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 173e-x5R2)
2024/05/25(土) 16:32:27.04ID:zDnRdyrP0 資産管理系はよくある
349デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-1NpE)
2024/05/25(土) 16:45:07.51ID:tQ1kZz6W0 アンチチートってどういう用途について言ってるのかよくわからないけど
事前の通知や同意を得えずにやるのは不法行為に当たる可能性が高いよ
学校の情報処理室のPCみたいなので
画面監視内容や目的を事前に通知して同意を得た上で
使わせるとかならまだわかる
でもそのくらいの用途なら違うアプローチがあるし
やり過ぎだと思うけどね
事前の通知や同意を得えずにやるのは不法行為に当たる可能性が高いよ
学校の情報処理室のPCみたいなので
画面監視内容や目的を事前に通知して同意を得た上で
使わせるとかならまだわかる
でもそのくらいの用途なら違うアプローチがあるし
やり過ぎだと思うけどね
350デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-0mQS)
2024/05/25(土) 17:08:14.65ID:Ljj82WJ/a ウインドウとその範囲を指定して切り出して表示する汎用ツール作っとくと
例えば為替チャート~ブラウザの一部だけ切り出してデスクトップ最前面に常に表示しとくとかそんなことができた
例えば為替チャート~ブラウザの一部だけ切り出してデスクトップ最前面に常に表示しとくとかそんなことができた
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b69c-4PJT)
2024/05/25(土) 20:21:57.06ID:d1cHng4L0352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9379-iN9L)
2024/05/26(日) 00:37:11.56ID:2eNgSRji0353デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-OMyi)
2024/05/26(日) 05:47:38.68ID:z4TFz7uPM デスクトップのDCからとると切れるけどウィンドウのDCからなら切れないし下にあってもキャプチャ取れるはず
真っ黒になるようなのはデスクトップDCから取ればいけたような
そうすると画面外とか取れないけど
あとchromeのハードウェアアクセラレーション切ってみるとか
真っ黒になるようなのはデスクトップDCから取ればいけたような
そうすると画面外とか取れないけど
あとchromeのハードウェアアクセラレーション切ってみるとか
354デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-OMyi)
2024/05/26(日) 05:50:26.29ID:z4TFz7uPM ああとウィンドウのDC取るって言ってもタイトルから取れるハンドルと実際に描画のウィンドウハンドル別のケースあるから描画されてるウィンドウから取ったほうがいいかと
355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9d7-RNf/)
2024/05/26(日) 07:05:25.29ID:vBjAPjV30 画面外に出てる部分までキャプチャしてどうしたいのかは気になるな
最近wpf勉強し始めたんですけどmvvmでしたっけ?データバインディングするまでって
ややこしくないですか?
ややこしくないですか?
357デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212b-3M8t)
2024/06/05(水) 20:23:29.13ID:iN0Qb8gE0 馬鹿らしくないですか?だろwww
358デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sab2-Ffmt)
2024/06/05(水) 20:30:20.96ID:hKq03IIXa いちいちバインディングしなくてもいいぞ
MSの方針なんて無視
MSの方針なんて無視
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 高市総理で期待してるかもしれないけど、自民党はもうダメだから、超党派の勢力が出てくるみたいだぞ。 [134367759]
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
