話を分断してすみません。C#で質問があります。
C#の入門本の説明に以下のように書かれています。
私が行番号を追記しました。

1: Value x;
2: x = new Value();
3: x.value = 1;
4: Value y;
5: y = new Value();
6: y.value = 10;
7: Console.Writeline("xが参照するインスタントのvalue値:" + x.value );
8: Console.Writeline("yが参照するインスタントのvalue値:" + y.value );
9: class Value{
10:   public int value;
11: }

実行結果
xが参照するインスタントのvalue値:10
yが参照するインスタントのvalue値:10

そしてこのすぐ下に以下のような説明があります。
「C# 9.0以降のコンソールアプリケーションでは、
クラスの定義などの型の宣言は
トップレベルのステートメントより
あとに記述する決まりになっています。
実際に処理を行うコードよりも先に書い てしまうと
エラーになるので注意してください。」

この場合の
a) トップレベルのステートメント とは、何を示すのでしょうか?
b) 実際に処理を行うコード    とは、何を示すのでしょうか?