ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/11(日) 09:17:20.44ID:8k78Qd14M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為、もう1行は予備)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください。見かけたらNGしましょう。相手してしまったらあなたも荒らしです
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part159
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
初心者はまずVisual Studioを使いましょう。なおVisual Studioの使い方などに関しては各バージョンで違うので専用スレでお願いします
http://www.visualstudio.com/downloads/
■情報源
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries
https://referencesource.microsoft.com/
https://source.dot.net/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
++C++; // 未確認飛行 C
https://ufcpp.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/08/26(月) 10:34:41.16ID:CLqHNeyEp
モダンな書き方にこだわらないのなら新しい版は買って読む必要も無いんじゃね?
2024/08/26(月) 10:41:52.10ID:mnXsoUjX0
>>584
初版だとC#7ぐらいだったっけか
他の人とコードを共有するとか他人のコードを読むとかしないのなら別に困らないんじゃね?
C#8以降の新機能って大きいところだと
null許容型
record型
トップレベルステートメント
switch式
とかそのへん?抜けてるのあるかもしれんけど
知ってると便利だけど、知らなくてもそこまで致命的ではないんじゃね?

ようするに、一人でやってるのなら好きにすればいいと思うよ
2024/08/26(月) 10:54:52.78ID:6aAxUhl7d
>>585
>>586
えーそうなんですか
最後の一押ししてもらおうと思ったのですがーw

ありがとうございます
2024/08/27(火) 03:55:59.11ID:4QYKTacR0
仕事で使うなら4000円程度払えないのはおかしい
趣味で使うものに4000円程度払えない奴がこんな専門スレに来るわけがない

ようは、買っちまえ
2024/08/27(火) 06:42:47.99ID:rYVDlmDm0
本なんか買って読んでから考えろ
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aef9-rgwH)
垢版 |
2024/08/27(火) 10:09:49.52ID:+jtV0Ock0
日曜に本読む国だからな
2024/08/27(火) 10:36:05.57ID:s3ZoKW+e0
初心者なら買う
初心者じゃないなら買わない
2024/08/27(火) 11:10:30.26ID:xQ48+fSa0
初版を買ってから何をしてたんだろ?
買って満足するタイプなら、最新版を買っても読まないだろうから無駄じゃね?
2024/08/27(火) 16:11:14.11ID:bMSylkJep
だいたい分かったら、あとはVisualStudioが教えてくれるだろ
594あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/28(水) 00:02:03.42ID:+D5QspqkM
図書館にあるかもしれなから図書館のサイト開いて検索してみ
2024/08/28(水) 12:58:34.11ID:J2a/6vGI0
>>584
古い版はブックオフへ売却
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb0-Z2/Z)
垢版 |
2024/09/02(月) 10:17:07.82ID:UFeMRrS30
MinifyされたJavaScriptのコードをChatGPTで読みやすい形式に戻すことに成功
https://gigazine.net...eering-with-chatgpt/
2024/09/02(月) 10:36:23.94ID:nnLcIwuG0
C#関係ねーだろカス
URLまともに貼ることもできねーのかよカス
2024/09/02(月) 12:39:20.92ID:26NdkCID0
関係ない単発スレ立てるようなやつだからな
600デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-iA/a)
垢版 |
2024/09/11(水) 15:27:18.98ID:NVe6C6lkd
>>584
C# Dev Kit がゴミすぎてヤバイから古い構文だけ使っとけ
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ms-dotnettools.csdevkit&ssr=false#review-details
2024/09/17(火) 22:53:51.66ID:iKuaAm3Q0
クラス.Hoge
{
getter;
}=new クラス.Fuga

でプロパティの初期化でインスタンス生成して、以降はクラス.Hogeでゲットすることでシングルインスタンスを実現しているコードがあるんですが、シングルトンのほうが良くないですか?
2024/09/17(火) 23:24:30.21ID:glkf3MPlM
何語だ?
2024/09/18(水) 09:46:11.92ID:MaDxf8k20
他でnewできないように作ってあるならどっちでも良いんじゃ?
2024/09/18(水) 19:15:35.43ID:uu54k0bH0
>>601
シングルトンにするとどういうメリットがあるの
2024/09/18(水) 20:03:41.44ID:fZDiODipp
シングルトンって実装概念だから、コードがどうなってようが、スマホただ一つのオブジェクトしか持たないならシングルトンだろ?
2024/09/18(水) 20:04:03.56ID:fZDiODipp
スマホ?
2024/09/18(水) 22:04:49.90ID:b1l1Gl4R0
スマホ
2024/09/18(水) 22:11:32.12ID:KmlEcGUo0
スマガツオ?
2024/09/19(木) 08:40:19.54ID:IN1rmVLY0
カツオじゃないけどスマガツオ
610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-4vSm)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:51:21.59ID:ESRfkKDF0
これでもおkなの?

class Hage
{
private static Hage dura= new Hage();

public static Hage Dura => dura == null ? new Dura() : dura;

private Hage(){}
}
2024/09/28(土) 17:41:57.57ID:iFauIOzc0
コンパイラー通してみればよくね
2024/09/28(土) 20:07:55.61ID:VeZQjPSqM
>  dura == null ? new Dura() : dura;
これを見ると3つぐらい気になってしまう
2024/09/28(土) 23:23:29.39ID:Q7+M+blA0
ここ読むといいよ
https://csharpindepth.com/Articles/Singleton#lazy
2024/09/29(日) 06:43:56.42ID:tmQEdRuq0
>>610
そもそも端からreadonlyなduraに代入してるならnullチェックいらなくなるし
そうでなく遅延生成するならdura == null ? (dura = new Dura()) : dura;ってしないとduraは一生nullのままになってしまう
ちなみに最近のC#バージョンなら「public static Hage Dura => dura ??= new Dura();」と簡潔に書ける
2024/09/29(日) 06:51:19.62ID:gD4BAXZc0
それならそもそも「public static Hage Dura { get; } = new Dura();」だけでよくね?
2024/09/29(日) 10:26:30.13ID:BPZDKwn90
>「public static Hage Dura => dura ??= new Dura();」
これはthread-safeではない

>「public static Hage Dura { get; } = new Dura();」
これはthread-safe
他のstaticメンバーにアクセスされてもインスタンス生成されるけどだいたいこれで十分
もっとインスタンス生成を遅延させたければLazy<T>
2024/09/29(日) 10:30:57.16ID:NcBRoyIA0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2024/10/08(火) 20:28:55.31ID:pGkp55Vg0
WPFって例えばComboBoxの色を変更するにしてもテンプレート再定義しなきゃいけないの?
ToggleButton配下のBorderのBackgroundを変更すれば良いだけなのに、そこ変えるためだけに全て再定義し直す他ない?
2024/10/09(水) 17:45:54.17ID:7juExw200
そうだよ
CSSなら楽勝なのに、アホらしいよね
2024/10/09(水) 21:06:07.63ID:UDEl5dNip
WPFはアイテム毎に出来る事が違うから糞、下手するとプロパティ名まで違う
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e60-oLgd)
垢版 |
2024/10/09(水) 23:24:57.23ID:xxcqENzq0
stringになんか不明な文字列が入っているんですが、
EncodingのGetBytesしないでそのままbyte配列にする方法教えてください
2024/10/09(水) 23:27:11.58ID:LpRCWPua0
WPFってそんな糞なのかよ
ゲーミングComboBoxを作りたくなったらどうすんだよ
2024/10/10(木) 01:11:16.37ID:rjsrk2m20
っぱwinformsよ
Datagridviewはなんだかんだ便利
2024/10/10(木) 02:27:50.91ID:6K8bVc+j0
>>621
unsafeでstringのポインタ取れるよ
2024/10/10(木) 08:43:23.64ID:sH/Vhxrv0
unsafeしたくなければ1文字ずつループしながら自前で変換
2024/10/10(木) 12:01:53.19ID:cHKduOPcM
MemoryMarshal.Cast<char,byte>()がunsafe不要かつ効率良い
返値はReadOnlySpanだけど問題ないかと
どうしてもbyte[]が必要ならToArray()
627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e60-oLgd)
垢版 |
2024/10/10(木) 13:36:13.58ID:kwV8rurb0
stringを.AsSpan()してReadOnlySpan<char>で受けて
1要素ずつcharの値を確認しました
ありがとうございました
628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e60-oLgd)
垢版 |
2024/10/10(木) 13:38:50.81ID:kwV8rurb0
Encodingに「エンコード無し」があってもよさようなもんですけどね
629デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-tp1D)
垢版 |
2024/10/10(木) 14:42:09.62ID:bwO1aVtUa
Encoding=Binary
2024/10/10(木) 15:13:38.10ID:sH/Vhxrv0
>>628
Encoding.Default
2024/10/10(木) 15:16:01.18ID:sH/Vhxrv0
あ、でもCoreだとUTF8かあれ
2024/10/11(金) 06:54:42.62ID:HRGXiKw+0
FrameworkではいわゆるANSIだから結局望まれてるものではないと思うな
Encoding.BigEndianUnicodeが一番近いと思うけどこれも無効なサロゲートペアとかあるとU+FFFDに置き換えちゃう

というか今回の用途ならString.Join("-", text.Select(c => ((int)c).ToString("X4")))程度で十分じゃないかな
2024/10/11(金) 19:44:10.29ID:92peWMZ/d
スレチなのかもしれないですけど、お借りします
データベースに接続する際に接続クラスを作るかと思うのですが、問い合わせをする場合、その接続クラスの中でクエリ生成して結果を返すほうがいいのか、接続クラス外でクエリ生成して接続クラスに投げる方がいいのか、どちらが一般的な考えでしょうか?
前者だと、クエリごとにメソッドが増えていって膨大になりそうな感じがし、後者の方が汎用に使えそうな気もしてます
どっちのほうがいいでしょうか?
2024/10/11(金) 21:08:01.94ID:u8Zdo+C50
一般的を聞きたいのか
どちらがいいかを聞きたいののか?

そもそもいいかとは?
2024/10/11(金) 21:29:38.58ID:SASJhP2up
汎用は不正アクセスの入り口になりやすいよな
2024/10/11(金) 22:01:16.41ID:wP/A6+fRM
よくある話だね

リポジトリパターンで実装するときに迷うけど
汎用的で単純なのはリポジトリにメソッドを用意しておく

条件などの複雑なクエリはクエリ実行用のメソッドを作っておくのがバランスが良いと思う
複雑なクエリは値を読むだけで更新は別にしておいた方がいい
2024/10/11(金) 22:04:47.86ID:tH3T8XD80
基本的なクエリは専用メソッドで用意しといて
個別の状況で特殊なクエリはstring引数で渡せるように作るかなぁ
638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfb1-suLy)
垢版 |
2024/10/11(金) 22:28:42.50ID:f4j5E5960
下記のソースで、2秒経過した時点で、"2秒経過"が表示されて、その後、"終了"が出力されるはずなのですが、
開始した直後に "終了"が出力されて終了します。
どこが悪いのでしょうか?

static async Task Main(string[] args)
{
CancellationTokenSource cts = new CancellationTokenSource();

Task task1 = new Task(async () =>
{
await Task.Delay(5000);
Console.WriteLine("5秒経過");
}, cts.Token);


Task task2 = new Task(async () =>
{
await Task.Delay(2000);
Console.WriteLine("2秒経過");
}, cts.Token);

task1.Start();
task2.Start();

if (await Task.WhenAny(task1, task2) == task2)
{
cts.Cancel();
Console.WriteLine("終了");
}
}
2024/10/11(金) 22:35:31.91ID:l/H5tx0t0
定型的なクエリならメソッド用意して
非定型な任意のクエリをユーザーが構築できるようにするなら
それ用のメソッドを用意しておくしかなくね?
迷うポイントがよくわからん


ところで接続クラスって何なの?
2024/10/11(金) 23:22:23.66ID:wP/A6+fRM
個別に2日以内にログインしたユーザーがどのジャンルにいくら使って…略()みたいなメソッドを作るかどうかって話じゃないのかな?
2024/10/11(金) 23:36:22.38ID:VC+xQYvJ0
>>638
コンストラクタではasync使えない
Task.Runつかえ
そのときはStartはいらない
2024/10/11(金) 23:47:44.62ID:l/H5tx0t0
>>638
async lambda自体がTaskを返すもの
それをnew Taskに渡してwrapしてるので2重になってる
task1やtask2は中身のasync lambdaがTaskを返せば完了
内側のTaskが完了してなくても外側のTaskは完了
2024/10/12(土) 00:51:54.35ID:Om8PnXVB0
>>638
このままAIに聞けばよい
詳しい解説と修正コードも提示してきたぞ!
凄い時代になったもんだ
2024/10/12(土) 01:26:33.92ID:5ioDaTPm0
>>642
ありがとうございます。納得いきました。

>>643
ChatGPTに聞いたら完璧な回答が出ました。
しゅごい・・・
2024/10/12(土) 06:09:41.24ID:PXik+ZL50
>>638がどうダメなのかもわからなかった人間が
どうしてChatGPTが出した回答が完璧だと判断できると言うのか……
2024/10/12(土) 07:08:53.41ID:0WcQlR1j0
>>633
関連キーワード:
・DAO、DTO、Entity
・Prepared Statement
・SQLインジェクション
・O/R Mapper
・モダンなプログラミング言語のライブラリによるDBエンジン毎のSQL文を組み立てる機能
2024/10/12(土) 08:08:10.50ID:0zBJFbu/0
>>645
動かしたんじゃね
2024/10/12(土) 15:03:51.38ID:iNamx5U/0
接続クラスでググったらこういうのが出てきた
https://creatiovitae.hatenadiary.com/entry/2014/09/29/230746
https://www.studio-chips.com/csharp-dbconnection-class-sqlserver/

これ一般的なの?
わざわざ作る意味がよくわからないんだが
2024/10/12(土) 15:11:27.03ID:iNamx5U/0
>>640
ユーザーが自由にクエリを組み立てられるようにするなら
そういうクエリビルダー的なUIと内部の仕組みを自作するか
Power BIみたいなツールを使うかしかないよね

そういう非定型クエリ用の仕組みと定型のクエリ用の仕組みの
コード内の棲み分けで迷うことってあまりないと思うので
クエリを接続クラス内に置くか外から渡すかという質問は
少し違う観点なんじゃないかと想像する
2024/10/12(土) 16:09:44.58ID:jrg98i5j0
一番意味が分からないのは>>648の下のURLの方で
user、password、datasourceは自動実装にしてるくせに
connectionとtransactionは態々別々に書いてでもget&setなとこが意味わからん
クラス内でprivate変数の方にアクセスしてるでもないし
2024/10/12(土) 16:46:37.55ID:4VpnKVlz0
AIに聞け
2024/10/12(土) 18:01:22.51ID:Om8PnXVB0
>>645
求めなくてもダメ出しと理解に必要な技術を解説してくれる

此処で聞く必要はもう全く無くないね
2024/10/12(土) 18:06:57.55ID:hwVWGPYm0
>>644
>>638の内容をそのままChatGPTに投げたら
Task.Runに修正されたコードが返ってきたんだけど
キャンセルの動作はこれで意図通りなの?

Task task1 = Task.Run(async () =>
{
await Task.Delay(5000);
Console.WriteLine("5秒経過");
}, cts.Token);
2024/10/12(土) 18:20:12.74ID:19zRN9Is0
>>648
わざわざ作らないということは、DataGridViewにテーブルデータ表示する時はフォームクラスに全部書いてるの?
2024/10/15(火) 00:50:45.89ID:4VkHlfmU0
Task.Delay()の引数にCancellationTokenを渡さないのは変だな
2024/10/15(火) 09:27:33.35ID:t2D8p6tS0
Cancelに関わらず5秒待機したんじゃろ(鼻ほじ
2024/10/15(火) 09:52:22.92ID:9+lg4UV+p
chatGPTは中身を把握して無いからなぁ
単にネットでよくあるセンテンスを抽出してるだけの無能だしなぁ
658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bd8-zljf)
垢版 |
2024/10/15(火) 10:30:05.15ID:d3kL5vb80
ググる前に使うのは有用だよ。
2024/10/15(火) 10:43:30.18ID:2xY7lYacp
>>658
ググった後に使うと、さっき見たサイトの中身を丸まんま言って来るよなw
2024/10/27(日) 19:50:54.89ID:Vdu9Rrcz0
はじめましてC#を初めて2日かもしれないし3日かもしれません
ヴィジュアル系スタジオは持っていませんので
cmdでやってます
がんばります

何か作ってみましたが、もっといいものを作るとすると疲れます
copilotを利用しましたがエラーはきまくります
いいc#の開設サイトあります
なければいいですあればいいです

はじめましてC#をはみでて2日かもしれませんしs・・・
2024/10/27(日) 19:58:48.73ID:oesEgTVZ0
生成AIにはかせた文章か?
2024/10/27(日) 20:38:09.74ID:opEY4juO0
日記?
2024/10/27(日) 22:08:04.35ID:Vdu9Rrcz0
>>661
生成AIだともっと忖度した文章を書くとおもうし、
意図的にC#をはみでてなんて洒落もかまさなければ
ヴィジュアル系スタジオなんて洒落も書かない
だがcopilotの利用でエラーはきまくるのは事実だし、
よさそうなC#の開設サイトは探してる
C#については数年も前、5年は前に遊んだがそれ以降さっぱいだ
ちょっとしたソフトを2,3日で作ってみたが、
ヴィジュアル系バンドは持っていないので直接cmdでコンパイルしてりゅ
挨拶ということできました。
初心者なのでやさしくしてください。
なおetypingでは上位にはいってます、寿司打は全項目1位です、ピクタイピングでも1ですが最近みたら3位くらいになってました。
2024/10/28(月) 00:00:23.02ID:o0p2fyNV0
お薬飲みましょうね
2024/10/28(月) 00:38:24.05ID:x9Pmaxd20
今年一番きしょい
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-+Yhf)
垢版 |
2024/10/28(月) 03:39:38.17ID:xaz6ouOz0
>>664
お薬は飲んでます発狂したときに強制的に止めるお薬と眠れないとき呑むお薬と普段のみのお薬です。
精神科に通院しているので障害者基礎年金二級精神と精神保健保護福祉手帳二級精神の取得です。
中学2年生から中学3年生のころですからもう数十年以上も前になりますが、
今でいう基本情報処理技術者試験(旧二種試験)と応用情報処理技術者試験(旧一種試験)は取得しましたが、
実務で何が出来るかというとなかなかうまくは出来ませんね。
>>665
つまり気色悪いってことですね、略語として気色悪いからきしょいってことなのでしょうけれど。
今年一番とはいってもまだまだ今年はあと2カ月もあるので油断はできないですよと思うわけです。
あっ、結構長文になっちゃいましたががこれなんて序の口どころか普通な感じといいますか、
長文ネイティブとしてもそんなに長いものではないかと思います。
ところでちょっとピクタイピングの順位上げておきたいのでつきあってもらいませんか
1位でいるには毎日続けてポイントをあげていかないとだめんです。というか今確認したらアカウント消えてましたw
繰り返しますがetyping上位、寿司打全項目1位です。
できればリアルフォースチャンピオンシップに出たいところですが僕リアルフォース派じゃないんですよね。
2024/10/28(月) 12:31:29.80ID:+Kvll6g30
過疎ってる5chのさらに過疎な板にちょこちょこ新規がくるもんだな
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-+Yhf)
垢版 |
2024/10/28(月) 12:53:23.40ID:xaz6ouOz0
新規もなにもromだけどな
2024/10/28(月) 13:03:32.81ID:+DDKs6W00
書き込んだらROMじゃねぇよ
2024/10/28(月) 13:32:26.77ID:xaz6ouOz0
雑談どころかとくにこれといった洒落のきいた話もできないやつらしかいなさそうだし、
むしろありがたく思ってもらいたいね
2024/10/28(月) 14:16:07.09ID:QyBhwNlo0
洒落の効いた話って?

誰も求めてないぞ
2024/10/28(月) 15:58:30.04ID:x9Pmaxd20
求められるのは簡潔な文章に分かる人だけ気がつく洒落た言い回し
お前がやってるのは糞じじいのダジャレ
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-+Yhf)
垢版 |
2024/10/28(月) 16:25:32.62ID:xaz6ouOz0
>>671
うわーつまらん、それがつまらん
誰も求めてないぞ 
いや、誰もって 具体的に誰だよw 匿名多数の全ての名前を列挙せよ
お前がただ求めてないだけなら素直にそう書けよ、多数派がそう思ってるような工作をしなくていいのだよ

>>672
さもお前本人が簡潔な文章で分かる人だけが気が付く洒落た言い回し風貌語ってるけれど、
ならばお前が>>665で書いていたりその>>673の2行目の糞じじいなんてのは
ただの誹謗中傷でしかないんだよなあ
あぁ、そう、誹謗中傷が簡潔な文章で分かるだけが気付く洒落た言い回しってか
まったく発達障害は恐れ入るわぁ


プログラムのスレというから相当なキレものがいるかと思いきや
結局自分でなにかアクションが起こせないゴミしかいないよな
俺という存在があってはじめてお前のレスが光るみたいな動きをするなよ
泥団子ですら磨けば光るってのに、おまえらときたらうーんこのゴミ
2024/10/28(月) 17:45:04.89ID:vtHy0CNU0
すごい変わり方

2024/10/27(日) 22:08:04.35
初心者なのでやさしくしてください。

2024/10/28(月) 16:25:32.62
おまえらときたらうーんこのゴミ
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81ca-ZkK3)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:30:17.26ID:YFWINVwg0
駄目な奴
676デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-8acW)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:32:37.63ID:Hpfabplfd
>>673
お薬は何を処方されているの?
リスペリドンは処方されている?
2024/10/28(月) 18:37:04.92ID:Vnf984sNH
この気持ち悪い書き込みの人、どんだけガキなんだよと思って過去レスみたら、これでいい年こいたおっさんなのね。。。
中年にして既に人生詰んじゃうとこういう言動しか取れなくなって、キモい長文を書き込んで1日が終わるようになるのかな
怖い怖い
2024/10/28(月) 18:40:44.07ID:imGCIPONM
一般人の偏見なんだけど彼は他人との距離感がうまくつかめない病気なんだから
生暖かく見つめてあげようよ

一番可哀想なのは彼なんだから
2024/10/28(月) 18:48:09.39ID:GIjdzcCj0
怖い人が来ていた…
2024/10/28(月) 19:03:33.50ID:3+StSzlO0
とりあえずワッチョイであぼーんしとけw
2024/10/28(月) 19:36:05.73ID:imGCIPONM
こんなの怖くもなんともないだろ

病気の他人に怖いって言えるほうがよほど困った人間だと思う
2024/10/29(火) 00:00:34.05ID:8p4nu6q00
せめてRubyスレでやってくれ
2024/10/30(水) 10:36:07.03ID:x/mNM3SS0
目立つとはこういうことやぞ

>>676
秘密や

>>677
お前は過去レスもないなにもないやつ

>>680
でもそろそろワッチョイは変更される
684デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-hk5E)
垢版 |
2024/10/30(水) 11:42:26.19ID:vWUxWnzfM
>>683
すまんけどお薬の内容を教えてもらえると助かる。頼む、教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況