!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為、もう1行は予備)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください。見かけたらNGしましょう。相手してしまったらあなたも荒らしです
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part159
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
初心者はまずVisual Studioを使いましょう。なおVisual Studioの使い方などに関しては各バージョンで違うので専用スレでお願いします
http://www.visualstudio.com/downloads/
■情報源
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries
https://referencesource.microsoft.com/
https://source.dot.net/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
++C++; // 未確認飛行 C
https://ufcpp.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part160
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM3f-idhC)
2024/02/11(日) 09:17:20.44ID:8k78Qd14M831デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-cdGy)
2024/11/27(水) 14:32:57.33ID:KEKTkFea0832デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-TCem)
2024/11/27(水) 20:12:09.73ID:04jGnn85d ゲームでC#ってどうなんだろ
もう数年前の話で携帯アプリで使ってたって言ってたけど、その時はGC走るとやっぱりカクつくって言ってたもんなー
俺が作ってた頃はDirectXでゴリゴリ書いてたけど、もうそんな手間も今はないんだろうなー
もう数年前の話で携帯アプリで使ってたって言ってたけど、その時はGC走るとやっぱりカクつくって言ってたもんなー
俺が作ってた頃はDirectXでゴリゴリ書いてたけど、もうそんな手間も今はないんだろうなー
833デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spcb-8bf6)
2024/11/27(水) 20:19:32.57ID:nVfa1m6ip GCされない様に全部スタティックなグローバルな変数にするよ
834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f05-4RwW)
2024/11/27(水) 22:57:56.72ID:rC6zBaUk0 スマホやなくて携帯かよ
携帯でGC走るとかそんなのあるんか
携帯でGC走るとかそんなのあるんか
835デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7d9-eqPa)
2024/11/28(木) 06:03:41.07ID:FYbvHN5w0 数年前ならスマホだろ?
携帯電話=スマホ
10年前ならi-modeなどだろ?
携帯電話=スマホ
10年前ならi-modeなどだろ?
836デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-egXh)
2024/11/28(木) 06:59:00.90ID:LtNI1WyS0 まぁ、携帯電話ってスマホも含むもんな
837デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spcb-8bf6)
2024/11/28(木) 09:14:23.11ID:uPmWApFop 最初に大量にヒープ取ってメモリー管理を自前でやる
838デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 776e-egXh)
2024/11/28(木) 09:34:29.98ID:eutxUc2b0 C#ってWindows Phoneの中核言語に据えて全世界30億人が使う予定だったけど
撤退したせいで何もかもが半端な存在になっちゃったな
特にライブラリ・フレームワークの取っ散らかり方がひどい
撤退したせいで何もかもが半端な存在になっちゃったな
特にライブラリ・フレームワークの取っ散らかり方がひどい
839デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-cdGy)
2024/11/28(木) 09:47:41.85ID:MV0zaiYm0 GCを停止ってできないっけ?
840デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f47-wRxM)
2024/11/28(木) 10:05:26.48ID:wArzfhTM0 一時的にGCを抑制する仕組みはあるけど、ずっと止めるのは無理
841デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-fTgC)
2024/11/28(木) 12:00:14.92ID:uGsutY3k0 spanってヒープで使えないんだっけ?
使えれば、GC走るのは無視できそう
使えれば、GC走るのは無視できそう
842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff95-zS0G)
2024/11/28(木) 15:25:41.86ID:CkB3E3s60 >>841
spanはヒープスタック任意のメモリを指せるが、span自体の領域はスタックに確保する必要がある
よってasync関数の引数やクラスのフィールドには使えない
memortはスタックヒープどっちにも置けるが、指せるのはヒープだけ(スタックのがライフタイムが短いため)
spanはヒープスタック任意のメモリを指せるが、span自体の領域はスタックに確保する必要がある
よってasync関数の引数やクラスのフィールドには使えない
memortはスタックヒープどっちにも置けるが、指せるのはヒープだけ(スタックのがライフタイムが短いため)
843デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7f-TCem)
2024/11/28(木) 16:26:36.56ID:0Rtkkd450 unsafeは使えない?
844デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spcb-8bf6)
2024/11/28(木) 16:37:47.84ID:cfBZo9cap 構造体固定長配列
845デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spcb-8bf6)
2024/11/28(木) 16:39:03.06ID:cfBZo9cap 捕まえたものは絶対手放さない
846デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f05-4RwW)
2024/11/28(木) 18:25:15.73ID:PIh8QaIU0 無駄な空間だらけになりそやな
まぁ今のメモリー空間自体無駄が多いか
まぁ今のメモリー空間自体無駄が多いか
847デフォルトの名無しさん (スプープ Sd7e-WFUB)
2024/12/01(日) 11:13:11.73ID:yUOzmHmkd 生成AIが正解を出し渋って3日ぐらい話し込んでやっと教えてくれた
もう人間をおちょくる術を学習したみたいだわ
もう人間をおちょくる術を学習したみたいだわ
848デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a10-Qs+Z)
2024/12/01(日) 12:31:00.27ID:WhLzD2Tg0 そらそんなもん使って正解がーとか言ってるようなのおちょくられて当たり前よ
849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-nwcG)
2024/12/02(月) 01:35:01.10ID:FUoJr7Si0 最近何度質問しても非推奨のAPI提示されたりするので、これ楽になってるのかなと自問自答したりすることがある
850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe33-skcz)
2024/12/02(月) 08:45:30.66ID:Z7UX6I8F0 ttps://pbs.twimg.com/media/Gc0l8jabsAAAau0.jpg
851デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp10-8wrk)
2024/12/02(月) 09:58:57.40ID:cKcAe5N2p >>849
まあ、AIに情報元が古いかなんて分からないからなぁ
まあ、AIに情報元が古いかなんて分からないからなぁ
852デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fd3-3+Vr)
2024/12/04(水) 15:30:08.60ID:u7vbPpyh0 非推奨は要らないってちゃんと書かないと
853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a69-EF4n)
2024/12/04(水) 17:59:28.27ID:LKWC8ZOe0 C#ってPHPみたいにバージョンアップごとに非推奨増えたり使えなくなったりってあんまないよね
下位互換が増えてどうにもならなくなることある?
下位互換が増えてどうにもならなくなることある?
854デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b049-p8ju)
2024/12/04(水) 18:30:18.90ID:pRYneokD0855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e202-WFUB)
2024/12/04(水) 19:05:24.24ID:2ucjdnMM0856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a10-Qs+Z)
2024/12/04(水) 19:29:45.67ID:NXSkMQci0 そら自分で作ったもんじゃないんだからデバッグ増えるだろバカなの
857デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f2bc-Qs+Z)
2024/12/04(水) 19:32:47.59ID:h9p+zhnx0 AI がプログラムを書く場合はメンテナンスの重要度を低く扱うからじゃない?
メンテナンス性は後からコードを修正する際に必要な要素なので、問題が生じたときに全部組みなおしても5分で済むのなら無視してもいいかもしれないし。
メンテナンス性を考慮したとしても AI と会話するときみたいな違和感が付きまとうだろうし。
メンテナンス性は後からコードを修正する際に必要な要素なので、問題が生じたときに全部組みなおしても5分で済むのなら無視してもいいかもしれないし。
メンテナンス性を考慮したとしても AI と会話するときみたいな違和感が付きまとうだろうし。
858デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdd-Qs+Z)
2024/12/04(水) 20:04:20.43ID:J6j26JG7M AIは条件網羅したコードを出さないことがある
それとプログラマはコーディング中に仕様の抜けやロジック上のミスを発見するけどAIには無理
それとプログラマはコーディング中に仕様の抜けやロジック上のミスを発見するけどAIには無理
859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62f6-ABoF)
2024/12/05(木) 12:01:24.14ID:BvdDuGAN0 そりゃプロンプト次第だな
仕様の抜けがあると思われるときは指摘しろと指示すれば結構いける
言えばわかるだけそこらの専門卒よりよほど優秀だ
仕様の抜けがあると思われるときは指摘しろと指示すれば結構いける
言えばわかるだけそこらの専門卒よりよほど優秀だ
860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e202-WFUB)
2024/12/05(木) 13:22:47.75ID:s/VWQ+QW0861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73ae-Q86W)
2024/12/05(木) 16:52:02.05ID:G+T5dBz60 バージョンによる違いを考慮しなかったり、下手すると種類は同じだけど異なるライブラリの関数を拾って来たりするからなぁ
それでも十分参考になるけども
あとCopilotとGeminiで性格が違うのも面白い
それでも十分参考になるけども
あとCopilotとGeminiで性格が違うのも面白い
862デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e202-WFUB)
2024/12/05(木) 17:02:34.95ID:s/VWQ+QW0863デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdd-Qs+Z)
2024/12/05(木) 17:54:15.05ID:o2uV64cyM ChatGPTは言えばわからないおバカさん
ミスを指摘してもまた同じコードを返すことがある
ミスを徐々に指摘するといつの間にかまたミスが入り込む
ミスを指摘してもまた同じコードを返すことがある
ミスを徐々に指摘するといつの間にかまたミスが入り込む
864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f2bc-Qs+Z)
2024/12/05(木) 20:30:00.83ID:SuwMogjA0 ある意味とても人間っぽいな。
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 224b-X9QH)
2024/12/07(土) 16:55:23.59ID:PrlSWlXr0 マイク入力をリアルタイムでスピーカーに出力したいんだがどうすりゃいいかね
Windowsの機能でマイクを聴くってのがあるけどそれと同じことをC#でやりたい
これだとマイクを聴くに比べて徐々に遅れていく
var f = new MMDeviceEnumerator().EnumerateAudioEndPoints(DataFlow.Capture, DeviceState.Active);
var waveIn = new WaveInEvent() { DeviceNumber = 2 };
wavProvider = new WaveInProvider(waveIn);
var mmDevice = new MMDeviceEnumerator().GetDefaultAudioEndpoint(DataFlow.Render, Role.Multimedia);
wavPlayer = new WasapiOut(mmDevice, AudioClientShareMode.Shared, false, 0);
wavPlayer.Volume = trackBar1.Value / (float)trackBar1.Maximum;
wavPlayer.Init(new VolumeWaveProvider16(wavProvider));
wavPlayer.Play();
waveIn.StartRecording();
Windowsの機能でマイクを聴くってのがあるけどそれと同じことをC#でやりたい
これだとマイクを聴くに比べて徐々に遅れていく
var f = new MMDeviceEnumerator().EnumerateAudioEndPoints(DataFlow.Capture, DeviceState.Active);
var waveIn = new WaveInEvent() { DeviceNumber = 2 };
wavProvider = new WaveInProvider(waveIn);
var mmDevice = new MMDeviceEnumerator().GetDefaultAudioEndpoint(DataFlow.Render, Role.Multimedia);
wavPlayer = new WasapiOut(mmDevice, AudioClientShareMode.Shared, false, 0);
wavPlayer.Volume = trackBar1.Value / (float)trackBar1.Maximum;
wavPlayer.Init(new VolumeWaveProvider16(wavProvider));
wavPlayer.Play();
waveIn.StartRecording();
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6751-6Cnz)
2024/12/08(日) 10:54:52.12ID:BlktZer40 >>865
マイクとスピーカーをアンプ経由で繋ぐ
マイクとスピーカーをアンプ経由で繋ぐ
867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7a-AXhj)
2024/12/08(日) 17:06:36.35ID:gDGRR2/m0 AIは鏡
868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df4b-lhhN)
2024/12/08(日) 18:38:49.12ID:M/coJyRO0 >>866
ミキサーに出力したいんでね
ミキサーに出力したいんでね
869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf79-/9Tr)
2024/12/08(日) 18:47:47.18ID:d7OE/SEZ0 そういうのってOSのAPIに送られてくる時点でもう遅いんだわ
リアルタイムならパススルードライバを作るか探してくる必要があるんじゃないの
リアルタイムならパススルードライバを作るか探してくる必要があるんじゃないの
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df4b-lhhN)
2024/12/08(日) 20:20:16.52ID:M/coJyRO0 定期的にFlushで解決したわ
多少の遅れは問題なくて徐々に遅れが長くなるのが問題なんでね
多少の遅れは問題なくて徐々に遅れが長くなるのが問題なんでね
871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df2b-2fXw)
2024/12/08(日) 23:10:07.03ID:0JPGOYpO0 なぜか理由を後出しするクズ
なんでね
なんでね
872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-5/pq)
2024/12/09(月) 01:13:15.18ID:AoStJL150 知恵遅れは質問も下手
873デフォルトの名無しさん (スププ Sdff-AHQg)
2024/12/09(月) 05:42:49.44ID:GHB6/XXyd ネットはもうリアルだよ
君らリアルでもそんな事平気で人に言ってるの?
君らリアルでもそんな事平気で人に言ってるの?
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8730-8W9G)
2024/12/09(月) 05:51:18.24ID:wYNyoQwl0 それはないネット番長だから
875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe84-9KYK)
2025/01/17(金) 22:12:41.15ID:vC4u56dQ0 dllとWinFormsのプロセス間通信したいのに名前付きパイプで簡単なサンプルをChatGPT、Gemini、Claudどれでやってもまったく通信できん!
こいつらにいろいろ聞いてそれぞれなんで間違ってるのか聞いてもぜんぜん通信できん!
昨日と今日ずっとこいつらに聞いてるんだよ
もういやになる
こいつらにいろいろ聞いてそれぞれなんで間違ってるのか聞いてもぜんぜん通信できん!
昨日と今日ずっとこいつらに聞いてるんだよ
もういやになる
876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a4f-fuva)
2025/01/18(土) 06:30:27.44ID:04pFIoXI0 ネットの資料見てやることもできずに生成AIに頼るような輩にできることではない
877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a53-TRKB)
2025/01/18(土) 06:49:02.31ID:iOeEhf+m0 ネットの資料は正誤があるからそれらを概ね見極めたのがAIだと思うが?
いずれも読解力がなければ駄目だ
いずれも読解力がなければ駄目だ
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1978-821L)
2025/01/18(土) 08:16:40.63ID:XKxoLP5O0 AIも間違ったコードを普通に出力するぞ?
879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a53-TRKB)
2025/01/18(土) 09:06:43.05ID:iOeEhf+m0 >>878
たからぁ概ねと書いたじゃん?
たからぁ概ねと書いたじゃん?
880デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa91-HZB4)
2025/01/18(土) 11:59:58.70ID:7Jaib8zoa AIに正誤を見極める力は無い
ネットの情報を適当にコピペして
もっともらしい会話してる人工無能レベル
平気で間違うし自信もって答えるから性質が悪い
ネットの情報を適当にコピペして
もっともらしい会話してる人工無能レベル
平気で間違うし自信もって答えるから性質が悪い
881デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe1-tq4S)
2025/01/18(土) 12:05:09.07ID:J08wIrH9M ここで聞けば答えは出るよ
AIより正しいかどうかは不明だけど
AIより正しいかどうかは不明だけど
882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2e-fuva)
2025/01/18(土) 13:33:02.99ID:04pFIoXI0 >>879
逃げ道作ってみっともねぇなw
逃げ道作ってみっともねぇなw
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da68-pCI4)
2025/01/18(土) 14:16:14.14ID:CTlmYVce0 そもそも、dllってプロセスじゃないし。
dllとプロセス間通信って段階で意味不明なんだが
意味不明な質問にそれっぽい答え返すAIは良いのか悪いのか
dllとプロセス間通信って段階で意味不明なんだが
意味不明な質問にそれっぽい答え返すAIは良いのか悪いのか
そこでDLL Injectionのソースを吐き出して来たら評価するw
885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a93d-9KYK)
2025/01/18(土) 14:31:39.51ID:cxzb7ykI0 875だけどClaudが共有メモリでのプロセス間通信でやったら?とアドバイスとコードを示してそれをGeminiに添削させてやっとできたよ
名前付きパイプはWinForms側でパイプサーバーがすぐに停止されてしまってよくわからず
イベント駆動でDLL内にイベントハンドラを生成してWinFormsで購読する方法はなかなか購読できずダメだった
名前付きパイプはWinForms側でパイプサーバーがすぐに停止されてしまってよくわからず
イベント駆動でDLL内にイベントハンドラを生成してWinFormsで購読する方法はなかなか購読できずダメだった
886デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe1-tq4S)
2025/01/18(土) 14:48:48.23ID:J08wIrH9M そもそもが何のプログラムなのかが不明だから
C++で書かれたアプリのDLLプラグインとC#のサーバ間のプロセス間通信とかそんな感じだろうか
C++で書かれたアプリのDLLプラグインとC#のサーバ間のプロセス間通信とかそんな感じだろうか
887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a93d-9KYK)
2025/01/18(土) 16:04:15.92ID:cxzb7ykI0 C++アプリがDLL読み込めるようになっていてそのアプリからデータをWinFormsに流したかったってこと
単にアプリ間でデータを渡したいだけなのにいろいろ面倒なんだなって思った
単にアプリ間でデータを渡したいだけなのにいろいろ面倒なんだなって思った
888デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe1-tq4S)
2025/01/18(土) 18:03:24.71ID:J08wIrH9M 何かの病気なのか?
889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d28-9KYK)
2025/01/18(土) 18:07:54.24ID:Ojz+5Dwq0 自分が病気だと気づかず他人が病気と思い込む奴っているよな
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9581-147x)
2025/01/18(土) 20:15:32.30ID:ZIGRjNp60 >>887
境界知能なのか?
境界知能なのか?
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a83-bz80)
2025/01/18(土) 20:16:29.06ID:SKgV7K5U0 皮肉言いたいのはわかるけど
もっとブーメランにならない表現にすればいいものを、といつも思う
もっとブーメランにならない表現にすればいいものを、といつも思う
892デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe1-tq4S)
2025/01/18(土) 20:22:30.41ID:J08wIrH9M コミュニケーション能力に難があるのだけははっきりとわかる
893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ada-6C3C)
2025/01/18(土) 20:27:10.22ID:nN020jd00 >>887
コードがないから何とも言えないけど、たぶん単純に実装が間違ってるだけだと思う
コードがないから何とも言えないけど、たぶん単純に実装が間違ってるだけだと思う
894デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe1-tq4S)
2025/01/18(土) 21:02:48.61ID:J08wIrH9M 自分の問題がうまくいかないからと言って特に詳細について語らず入門者コミュニティーに来て愚痴を言う
そして見た人間を不愉快にさせて楽しむ
自分に関わった人間を不幸にして喜ぶ
幼稚で良くない行動だよ
そして見た人間を不愉快にさせて楽しむ
自分に関わった人間を不幸にして喜ぶ
幼稚で良くない行動だよ
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a75-9KYK)
2025/01/18(土) 23:26:49.31ID:ZREBf0IK0896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff79-EhoM)
2025/01/19(日) 00:35:58.19ID:IALgBqxE0 プロセス間通信はプラットフォームを問わないソケットで設計した方がいいよ
パフォーマンスが重要でPCを跨がないなら匿名パイプが使い易い
それと共有メモリは原始的な同期処理が別途必要だからその辺もAIに聞いといた方がいいよ
パフォーマンスが重要でPCを跨がないなら匿名パイプが使い易い
それと共有メモリは原始的な同期処理が別途必要だからその辺もAIに聞いといた方がいいよ
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-PaJw)
2025/01/19(日) 02:37:56.24ID:9/Z57kyd0 私もソケットでやるかな
名前付きパイプってわざわざ新規プログラムで選ぶことないわ
名前付きパイプってわざわざ新規プログラムで選ぶことないわ
898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2e-Jbvc)
2025/01/19(日) 06:32:36.54ID:ugzsMDEi0 >>887=889=895
自分の拙さを棚に上げて、IDコロコロして自演擁護はダサい
自分の拙さを棚に上げて、IDコロコロして自演擁護はダサい
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-RWhB)
2025/01/19(日) 08:57:04.70ID:Q2C+nQ4y0 ここは初心者スレで下らない質問低レベルな質問でもいいスレなんだよ
理解できないなら出ていけばいい
理解できないなら出ていけばいい
900デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM27-RIo9)
2025/01/19(日) 09:35:54.93ID:9ZaKfB7aM そもそもがそいつは質問してない
自分がイライラしたという嫌な体験を書きに来ただけだろ?
自分がイライラしたという嫌な体験を書きに来ただけだろ?
901デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM27-RIo9)
2025/01/19(日) 09:40:34.23ID:9ZaKfB7aM 質問は書いてない
> 「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
に当てはまらない
自分が憶測で内容を書くとそれを見なかったことにして
同じ内容を書いて来る
当てられたのが気に食わないんだろう
幼稚すぎる
> 「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
に当てはまらない
自分が憶測で内容を書くとそれを見なかったことにして
同じ内容を書いて来る
当てられたのが気に食わないんだろう
幼稚すぎる
902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-RWhB)
2025/01/19(日) 10:01:28.91ID:Q2C+nQ4y0 初心者がchatGPTやgeminiに質問してうまくいかなかったけど結果的に解決して質問待ちしていたジジイたちがスルーされてイライラw
903デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM27-RIo9)
2025/01/19(日) 10:13:23.60ID:9ZaKfB7aM904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-RWhB)
2025/01/19(日) 10:18:01.62ID:Q2C+nQ4y0 ジジイたちがAIに取って代わられたといういい事例になったな
まあ寂しいのはわかるけどメソメソすんな
まあ寂しいのはわかるけどメソメソすんな
905デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM27-RIo9)
2025/01/19(日) 10:22:49.97ID:9ZaKfB7aM > 理解できないなら出ていけばいい
勘違いしてここまでかいちゃったから恥ずかしいのかな?
勘違いしてここまでかいちゃったから恥ずかしいのかな?
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2e-Jbvc)
2025/01/19(日) 10:33:41.35ID:ugzsMDEi0 ブーメラン刺さって辛いんでしょきっとw >理解できないなら出ていけばいい
907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-RWhB)
2025/01/19(日) 10:42:03.45ID:Q2C+nQ4y0 恥ずかしいとか辛いとか掲示板でそんな感情出るのか?
アンタら年寄りが血圧上がってることに心配してやってるんだよ
冬だから血管大切にしなさい
アンタら年寄りが血圧上がってることに心配してやってるんだよ
冬だから血管大切にしなさい
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03b8-fJ3P)
2025/01/19(日) 10:54:13.59ID:44cEK1wd0 笑うな初心者ばっかりだからなぁ
909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33d7-RIo9)
2025/01/19(日) 12:07:08.01ID:m9nx1hIg0 アホな書き込みしちゃったからって必死過ぎだろw
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-TGzp)
2025/01/19(日) 12:21:51.91ID:ystGmr/H0 >お前みたいな老害雅一番面倒なんだよ
>ジジイたちがスルーされてイライラw
>アンタら年寄りが血圧上がってることに心配してやってるんだよ
これは恥ずかしいw
100%自分のことじゃん
>>875を見れば一目瞭然
>ジジイたちがスルーされてイライラw
>アンタら年寄りが血圧上がってることに心配してやってるんだよ
これは恥ずかしいw
100%自分のことじゃん
>>875を見れば一目瞭然
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb7-21aq)
2025/01/19(日) 12:56:33.29ID:xvplCwC20 WIndowsのパイプなんて、知ってる人あんまいねえだろう
913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfbd-nfRJ)
2025/01/19(日) 15:42:17.57ID:w2t4Zrxp0 名前付きパイプ、結構使ってるけどな。
socketと違ってポートを開けなくていいし。
Linux開発ではsocketを使いまくってる。
socketと違ってポートを開けなくていいし。
Linux開発ではsocketを使いまくってる。
WindowsもUNIX SOCKET使えるようになったのを知らない?😱
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfbd-nfRJ)
2025/01/19(日) 22:51:23.05ID:w2t4Zrxp0 前世紀から知ってるけど?
916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9a-21aq)
2025/01/20(月) 04:44:35.18ID:MJ/AeiBg0 あるかどうかを知ってるかのレベルの人間と、実際に使って結構違うと思ってる人間と、相当な差があるだろうな
918デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-C2Lh)
2025/01/20(月) 13:34:29.49ID:G+ryJ45Ga WinSock2があるということはWinSock(無印)かWinSock1があったということかな
920デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-C2Lh)
2025/01/21(火) 08:32:52.81ID:yRL5l1cZa あれがそうなんか
921デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-A2Ae)
2025/01/21(火) 09:57:02.93ID:leJPG7vFM Creamlemon?
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 337b-2JEj)
2025/01/21(火) 10:51:39.95ID:1I1icUr60 亜美飛んじゃう
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3360-6nNH)
2025/01/21(火) 10:54:57.10ID:1m/IUWna0924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e332-PZBL)
2025/01/21(火) 17:13:29.68ID:QUnOoTqO0925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-3tFq)
2025/01/22(水) 18:26:18.47ID:0O95Qohn0 WinSock2の本まだもってるわ…
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-XwLX)
2025/01/22(水) 21:24:34.94ID:MIf/sAJr0 C#使うのにwinsockとかww
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb0-Jbvc)
2025/01/23(木) 06:57:25.61ID:juwbDZ3u0 WindowsでSystem.Net.Sockets.Socketがwinsockじゃないと思ってる?
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 735f-XwLX)
2025/01/23(木) 09:02:55.86ID:OQt5VYXf0 生で使う必要無いだろw
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33d7-RIo9)
2025/01/23(木) 09:04:13.27ID:kfksRUHC0 生で使わなくとも理解はしといた方が良いぞ
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 735f-XwLX)
2025/01/23(木) 09:34:15.00ID:OQt5VYXf0 カプセル化されてるものをいちいち中身の動きまで知りたく無いw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 映画「ゼルダの伝説」、リンクとゼルダ姫が白人になってしまう。日本のものは日本人だろうが!! [592058334]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- お前らSteam Machine買うンゴ?wwwwwwww
