たとえば、プログラミングで
π/4 = 1 - 1/3 + 1/5 - 1/7 + ...
を近似ではなく厳密に確かめるにはどうしたらいいの
人間が証明できるってことは、有限なアルゴリズムに書き換えられると思うんだけど
探検
「数学」をプログラミングするには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2024/03/16(土) 19:41:45.98ID:nuwGv9us2024/03/16(土) 20:29:40.05ID:TBzj9DHS
2024/03/17(日) 07:03:55.84ID:SKDLv/jq
4デフォルトの名無しさん
2024/03/17(日) 11:29:45.06ID:lA2zK95Y >>3
数学できなさそう
数学できなさそう
5デフォルトの名無しさん
2024/03/17(日) 12:41:14.29ID:JxXcG9lm >>3
この問題解くのに無限小数計算してる奴なんかおらんわ(笑)
この問題解くのに無限小数計算してる奴なんかおらんわ(笑)
2024/03/17(日) 16:58:12.31ID:t9G995RY
数学をプログラミングする方法は、使用するプログラミング言語によって異なりますが、一般的なアプローチは次の通りです。
適切なプログラミング言語の選択: 数学をプログラミングするためには、数値計算やデータ解析に適した言語を選択することが重要です。Python、Julia、MATLAB、Rなどが一般的に使用されます。
必要なライブラリのインポート: 数学的な計算を効率的に行うためには、各言語には数学関連のライブラリが用意されています。例えば、Pythonの場合、NumPyやSciPyが、Juliaの場合、Baseや特定のパッケージが数学関数を提供します。
数学的なアルゴリズムの実装: 数学的なアルゴリズムをプログラミングする際には、基本的な数学的概念やアルゴリズムの理解が必要です。数式をプログラムに変換することが重要です。
データの操作と可視化: 数学をプログラミングする場合、しばしばデータの操作や可視化が必要になります。そのためには、適切なデータ構造や可視化ツールを使用します。
適切なプログラミング言語の選択: 数学をプログラミングするためには、数値計算やデータ解析に適した言語を選択することが重要です。Python、Julia、MATLAB、Rなどが一般的に使用されます。
必要なライブラリのインポート: 数学的な計算を効率的に行うためには、各言語には数学関連のライブラリが用意されています。例えば、Pythonの場合、NumPyやSciPyが、Juliaの場合、Baseや特定のパッケージが数学関数を提供します。
数学的なアルゴリズムの実装: 数学的なアルゴリズムをプログラミングする際には、基本的な数学的概念やアルゴリズムの理解が必要です。数式をプログラムに変換することが重要です。
データの操作と可視化: 数学をプログラミングする場合、しばしばデータの操作や可視化が必要になります。そのためには、適切なデータ構造や可視化ツールを使用します。
7デフォルトの名無しさん
2024/03/17(日) 17:46:14.57ID:zKMEHLV8 定理証明支援系はオワコン
8デフォルトの名無しさん
2024/03/17(日) 18:05:28.66ID:QfhdY2k7 ランベルト関数(近似精度がヤヴァくてもヨシ)
をサポートしてる言語のがほしいデス
をサポートしてる言語のがほしいデス
9デフォルトの名無しさん
2024/03/17(日) 18:39:40.06ID:zKMEHLV8 基礎論以外の命題の証明を証明支援系で一から書くのは現実的ではないから、既存の有名命題がライブラリとして使えるような処理系を使うことになるんだろう
10デフォルトの名無しさん
2024/03/17(日) 19:26:02.03ID:OVnjvt7h 証明支援系で証明を書いても、それを再利用してべつの定理を自動で証明できるわけでもないし、ソフトウェアとして全く無意味だよね……
11デフォルトの名無しさん
2024/03/17(日) 19:48:59.04ID:HYzzoyFI 証明支援系を使うことで未知の証明ができたり、数学の問題がよくわかったりするわけじゃなくて、
すでに証明できてるものを、PかつQを表す型はこうで~ みたいな書き換えをやるだけだからな
すでに証明できてるものを、PかつQを表す型はこうで~ みたいな書き換えをやるだけだからな
2024/03/17(日) 21:15:14.06ID:t9G995RY
Condensed Mathematics
https://www.math.ku.dk/english/calendar/events/condensed-mathematics/
topologyに対するP. Scholzeの試しみ
https://www.math.ku.dk/english/calendar/events/condensed-mathematics/
topologyに対するP. Scholzeの試しみ
13デフォルトの名無しさん
2024/03/17(日) 22:11:26.89ID:BrUemZnE 証明支援系が役に立たないなら、そもそも数学で証明を与えることにどういう意味があるのか考えてしまう
2024/03/17(日) 22:43:10.74ID:zgd3XX/C
厳密だが根拠がない等式を、厳密ではないが根拠のある不等式の集まりにすりかえる
2024/03/18(月) 08:21:20.80ID:PIvrnI/y
数==数では背理法が使いにくいが
集合==集合は背理法や不等号の価値がまるで渡米したIT創業者みたいになる
集合==集合は背理法や不等号の価値がまるで渡米したIT創業者みたいになる
2024/03/18(月) 08:43:53.53ID:pTevW9jL
イミフ
2024/03/18(月) 09:53:36.41ID:dVjvry4m
読まなくても分かることをほぼ知り尽くしてから読めば楽に読める
例えば書いた者に悪意があるのかないのかを事前に知らないより知っている方が楽
正義とか悪とかが苦手な人にはこれができない
例えば書いた者に悪意があるのかないのかを事前に知らないより知っている方が楽
正義とか悪とかが苦手な人にはこれができない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- 「日本は安い」海外客は“歴史的円安”で大奮発 節約日本人は“クマなし県”に殺到 [ぐれ★]
- 【外食】サイゼリヤの“注文アプリ”が賛否を呼ぶ理由──「使いやすい」「紙メニュー前提」など多様な意見 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 日中首相、G20で会話の機会なし 対立長期化は不可避の情勢 [蚤の市★]
- なんかSNSもヤフコメも「高市総理はよくやった!立憲が悪い!」の大合唱なんだけど…もしかして日本てこのまま行く感じ? [268718286]
- 石破、高市にブチギレ「台湾有事でどうするかなんて表でしゃべる話じゃない。言いたいことを言ってやったで良いわけもないだろ」 [597533159]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 【緊急朗報】G20で中国が被害者面し日本非難も世界が高市支持🤩 [359965264]
- 【画像】東大生のみで構成されたサークル「東大娘。」の顔面がこれ、感想よろ [604928783]
- 【📦】今年最後の夢の祭典「Amazonブラックフライデー」ついに開幕!!!
