たとえば、プログラミングで
π/4 = 1 - 1/3 + 1/5 - 1/7 + ...
を近似ではなく厳密に確かめるにはどうしたらいいの
人間が証明できるってことは、有限なアルゴリズムに書き換えられると思うんだけど
「数学」をプログラミングするには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2024/03/16(土) 19:41:45.98ID:nuwGv9us698デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:02:28.14ID:BjXbrgPI イキル
699デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:07:04.25ID:BjXbrgPI 主語でかすぎ
700デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:14:08.96ID:qPVKwQq9 数学の定義や命題は有限の記号列で書ける
数学の証明はその記号列をべつの記号列に変形する操作
よって、数学で証明可能なことはすべてコンピュータにも証明可能
数学の証明はその記号列をべつの記号列に変形する操作
よって、数学で証明可能なことはすべてコンピュータにも証明可能
701デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:24:25.57ID:I/l9JBha 結局それをやる意味ってないよね
効率よくプログラミングできるようになるわけでもないし
効率よくプログラミングできるようになるわけでもないし
702デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:28:44.30ID:BjXbrgPI ZFCを書いて、それらで定理を書けばできそうな気もするけど、意味あるのwww
703デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:35:45.33ID:j14Rc69f 自分の無知や誤解を認めずに「それ意味あるの」と話をそらすのはみっともない
704デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:37:54.51ID:H/KRjD7N >>701
プログラムの性質が型として記述されていれば実行前にチェック可能
プログラムの性質が型として記述されていれば実行前にチェック可能
705デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:43:49.56ID:BjXbrgPI >>703
自己紹介乙
自己紹介乙
706デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:44:50.16ID:BjXbrgPI 物理、化学もプログラミングできるんじゃね、知らんけど
707デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:45:42.08ID:BjXbrgPI 結局素人爺さんのポエム
708デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:46:56.61ID:BjXbrgPI コンピュータをプログラムするのはできるのかな
709デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:47:12.61ID:coO1UiYz チューリングやノイマンにも「それ意味あるの?」とか言ってそう
710デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 16:58:19.92ID:lK7OkAw4 >>708
仮想マシンやエミュレータって聞いたことない?
仮想マシンやエミュレータって聞いたことない?
711デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 17:21:27.90ID:BjXbrgPI >>710
そんな限定した話をしてるんじゃないよ
そんな限定した話をしてるんじゃないよ
712デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 17:29:21.81ID:+UtMc6V6 プログラムするw
お前らあほだろ
お前らあほだろ
713デフォルトの名無しさん
2024/11/19(火) 17:57:15.98ID:BjXbrgPI 数学ができるんならできるだろw
714デフォルトの名無しさん
2024/11/20(水) 17:27:58.52ID:MYLVUJ4i 記号の変換はスマホの機種変更と同じぐらい無駄が多いので
原始的な紙とか鉛筆とかから最も新しい機種へ
一手でチェックメイトするのが理想
原始的な紙とか鉛筆とかから最も新しい機種へ
一手でチェックメイトするのが理想
715デフォルトの名無しさん
2024/11/20(水) 17:30:31.90ID:bfGgzFod だめだ幼稚すぎる
716デフォルトの名無しさん
2024/11/21(木) 12:45:49.55ID:SUxxkxcm AIで数学するのか数学でAIするのかどっち
717デフォルトの名無しさん
2024/11/22(金) 12:28:17.99ID:Bq3Ptvn8 手書き最高
手書き
8πG/c⁴μ₀
プログラム
> (8.0 * std::numbers::pi * G) / (c * c * c * c * mu0)よりも
> divide(multiply(multiply(8.0, std::number::pi), G), multiply(c, multiply(c, multiply(c, multiply(c, mu0)))))の方がずっと分かりやすいもんな
> 8.0 pi mul G mul c c mul c mul c mul mu0 mul div
手書き
8πG/c⁴μ₀
プログラム
> (8.0 * std::numbers::pi * G) / (c * c * c * c * mu0)よりも
> divide(multiply(multiply(8.0, std::number::pi), G), multiply(c, multiply(c, multiply(c, multiply(c, mu0)))))の方がずっと分かりやすいもんな
> 8.0 pi mul G mul c c mul c mul c mul mu0 mul div
718デフォルトの名無しさん
2024/11/22(金) 12:48:39.18ID:TfAmaEiY 頭が弱い子は黙ってなさい
719デフォルトの名無しさん
2024/12/04(水) 21:39:55.37ID:8KpdelDL とにかく実装をしたくない
性質だけ記述したらそのとおり動くものを
性質だけ記述したらそのとおり動くものを
720デフォルトの名無しさん
2024/12/04(水) 21:54:53.60ID:mVwJzDam つ chatGPT
721デフォルトの名無しさん
2024/12/04(水) 23:24:59.54ID:zvOMcMQ4722デフォルトの名無しさん
2024/12/04(水) 23:33:29.55ID:mntkUkKP >>721
理論的に不可能と言わないと学のレベルが知れちゃうよ
理論的に不可能と言わないと学のレベルが知れちゃうよ
723デフォルトの名無しさん
2024/12/04(水) 23:53:24.41ID:zvOMcMQ4724デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 06:54:57.03ID:Rf9rE6qz O(n logn)のソートアルゴリズムいくつあると思ってんだ(笑)
725デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 06:57:10.89ID:C6AEg4kD >>721
馬鹿が触れなくなるだけでも意味がある
馬鹿が触れなくなるだけでも意味がある
726デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 08:52:35.44ID:xTrv11hP727デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 12:44:08.13ID:tdblRVHA じゃあ実装スキップできないじゃん(笑)
728デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 14:18:22.51ID:sS2Eeasw 無理です
TypeScriptのような強力な型システムを備えていれば、
2つの型が等しいことを確かめることは原理的にできません
TypeScriptのような強力な型システムを備えていれば、
2つの型が等しいことを確かめることは原理的にできません
729デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 15:12:42.19ID:xTrv11hP730デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 16:32:01.05ID:2LNpfkRJ test
・・・・・・・・・・・・・・・
・■■■■■・・・■■■■■・
・■・・・■・・・■・・・■・
・■・■・■・・・■・■・■・
・■・・・■・・・■・・・■・
・■■■■■・・・■■■■■・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・■■■・・・・
・■■■■■・・■・■・・・・
・■・・・■・・■■■・・・・
・■・■・■・・・・・・・・・
・■・・・■・・・・・・・・・
・■■■■■・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・■■■■■・・・■■■■■・
・■・・・■・・・■・・・■・
・■・■・■・・・■・■・■・
・■・・・■・・・■・・・■・
・■■■■■・・・■■■■■・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・■■■・・・・
・■■■■■・・■・■・・・・
・■・・・■・・■■■・・・・
・■・■・■・・・・・・・・・
・■・・・■・・・・・・・・・
・■■■■■・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
731デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 16:55:56.65ID:7Nw3563u ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
732デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 18:38:56.09ID:0lWk1Gz/ >>728
TypeScriptの型システムは強くない
ザルのJavaScriptに比べればマシという程度
それでも実用的な型システムは強ければ強いほど開発効率が上がる
気付いた人たちはもっと強力なプログラミング言語へ移行する
一方で数学的な各種概念などを型システムに採り入れただけの言語は実用には遠い
TypeScriptの型システムは強くない
ザルのJavaScriptに比べればマシという程度
それでも実用的な型システムは強ければ強いほど開発効率が上がる
気付いた人たちはもっと強力なプログラミング言語へ移行する
一方で数学的な各種概念などを型システムに採り入れただけの言語は実用には遠い
733デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 19:14:20.85ID:2vtwGPgw こんな過疎地で持論書き込んで楽しいか?
734デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 19:41:07.77ID:0lWk1Gz/ 事実のみを指摘した
735デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 20:22:08.32ID:wt4vQ/2p Haskell厨かな
妄想も大概に
妄想も大概に
736デフォルトの名無しさん
2024/12/05(木) 22:23:42.65ID:nFy0adPc 効率って短時間という意味だよな
たとえば疑わしきを3秒くらいで罰するとか
たとえば疑わしきを3秒くらいで罰するとか
737デフォルトの名無しさん
2024/12/06(金) 11:22:43.20ID:x1xEzr8K >>1
プログラムでかすぎw
プログラムでかすぎw
738デフォルトの名無しさん
2024/12/07(土) 20:49:06.54ID:tbnxnovb >>1
この数式の意味がわからん
この数式の意味がわからん
739デフォルトの名無しさん
2024/12/08(日) 04:36:47.48ID:hBOt4r+U740デフォルトの名無しさん
2024/12/08(日) 06:34:59.65ID:X+KuZzcS >>738
高卒がプログラミングなんかすんなよ
高卒がプログラミングなんかすんなよ
741デフォルトの名無しさん
2024/12/08(日) 18:25:16.09ID:BmTfINn6742デフォルトの名無しさん
2024/12/09(月) 18:37:31.14ID:URePCLgA グレゴリー・ライプニッツ級数の2通りの証明
https://manabitimes.jp/math/775
https://manabitimes.jp/math/775
743デフォルトの名無しさん
2024/12/10(火) 17:38:45.30ID:r/rGR6/m Coq/SSReflect/MathCompで解析入門の1章の命題を全て証明
https://mathlog.info/articles/1405
https://mathlog.info/articles/1405
744デフォルトの名無しさん
2024/12/10(火) 21:35:24.14ID:r/rGR6/m グレゴリー・ライプニッツ級数の収束をCoqで証明する際には、Realsライブラリを用いて実数の扱いを行い、級数の定義を元に収束の証明を組み立てます。証明の詳細は、数列の部分和の収束を示すために必要な補題や定理を適宜導入し、論理的に証明を進めていく必要があります。
745デフォルトの名無しさん
2024/12/10(火) 23:33:12.40ID:v+7nHz1f いくらなんでもめんどくさすぎる
746デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 09:58:45.55ID:9ebR4E1i 数学とはそういうもんだ
747デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 11:46:13.42ID:9ebR4E1i 馬鹿でもケチは付けられる
748デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 12:01:24.20ID:/aZNYiYX 聞こえるな高卒の声が!
749デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 12:05:21.25ID:DIyj35fU 誰でもできることには価値がないと判断しなかった者だけが
コタツでできる数学をやっている
コタツでできる数学をやっている
750デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 12:53:19.83ID:9ebR4E1i ポエム爺さんの代わりに考えてあげたのに酷い(笑)
751デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 16:48:22.68ID:CTc5DRpT 証明の正確さを検証するためのツールなのに、わかり切った証明(項の交換など)を明示的に書かなければいけない
なんつーか、退化してるよな
なんつーか、退化してるよな
752デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 16:58:43.02ID:9ebR4E1i >>1に言えよ
753デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 17:49:58.78ID:9ebR4E1i >>751
退化しない答えをどうぞ
退化しない答えをどうぞ
754デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 21:55:37.54ID:DIyj35fU 自明な部分とそうでない部分は平等に検証されるべきか?
755デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 21:59:14.97ID:9ebR4E1i 自明をどうプログラムするんだ
756デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 22:19:20.28ID:9ebR4E1i 微積分レベルの問題をどう検証しろというのか?
757デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 23:05:07.90ID:DIyj35fU 他人にケチつけられたら自画自賛すればいい
758デフォルトの名無しさん
2024/12/11(水) 23:49:27.18ID:9ebR4E1i 俺ってスゲー
759デフォルトの名無しさん
2024/12/12(木) 05:18:25.46ID:2xpeWo94 こいつ数学板に連日粘着してるキチガイな
760デフォルトの名無しさん
2024/12/12(木) 07:40:20.49ID:rgUDNRxT 自己紹介乙
761デフォルトの名無しさん
2024/12/12(木) 15:59:32.60ID:rgUDNRxT >>654
少数の表現を知らない素人
少数の表現を知らない素人
762デフォルトの名無しさん
2024/12/12(木) 17:39:01.48ID:rgUDNRxT 数値計算の立場からすると・・・で無理だな
763デフォルトの名無しさん
2024/12/12(木) 17:39:21.03ID:rgUDNRxT 解散
764デフォルトの名無しさん
2024/12/12(木) 18:55:56.72ID:JJ7UILYB765デフォルトの名無しさん
2024/12/12(木) 19:13:14.19ID:rgUDNRxT ポエム爺
766デフォルトの名無しさん
2024/12/12(木) 19:23:46.43ID:382kTtAh >>764
アホすぎ
アホすぎ
767デフォルトの名無しさん
2024/12/12(木) 19:33:03.74ID:rgUDNRxT 空のバケツほどよく鳴る
768デフォルトの名無しさん
2024/12/13(金) 00:47:18.68ID:HhuErboB Ωをプログラムの表現しうる全データの集合
fを関数とするとf∈Ω
しかし、ΩからΩへの関数の集合の濃度はΩよりも大きいから矛盾
どういうことだ
fを関数とするとf∈Ω
しかし、ΩからΩへの関数の集合の濃度はΩよりも大きいから矛盾
どういうことだ
769デフォルトの名無しさん
2024/12/13(金) 01:09:14.09ID:zE9P8o7z >>768
表示的意味論かよ。
表示的意味論かよ。
770デフォルトの名無しさん
2024/12/13(金) 01:54:27.10ID:XDI5kMlm ゲーデルの不完全性を解けば人類は理論上次の次元に到達する
このスレの内容はちょっとだけ掠っているのでその調子でがんばって下さいね
このスレの内容はちょっとだけ掠っているのでその調子でがんばって下さいね
771デフォルトの名無しさん
2024/12/13(金) 13:20:29.60ID:ouGUX1+B ゲバ本とゲバ棒を聴き間違えたことはある
772デフォルトの名無しさん
2024/12/13(金) 14:28:15.71ID:eXnQCWqo 予言者
リーマン予想を解けば人類は理論上次の次元に到達する
リーマン予想を解けば人類は理論上次の次元に到達する
773デフォルトの名無しさん
2024/12/13(金) 15:19:13.43ID:eXnQCWqo そういえばπの定義は微妙なので>>742の証明は形式的なものに過ぎない可能性がある
774デフォルトの名無しさん
2024/12/13(金) 23:05:29.33ID:eXnQCWqo775デフォルトの名無しさん
2024/12/14(土) 14:08:54.29ID:jFwYZGRF 言語論とか役に立たないからな
ソフトウェア工学学んだほうが役に立つよ
ソフトウェア工学学んだほうが役に立つよ
776デフォルトの名無しさん
2024/12/14(土) 16:08:00.44ID:yzVhe68F 計算可能実数というのがあってπは扱えるけど実数全体は無理
777デフォルトの名無しさん
2024/12/14(土) 17:28:54.01ID:yzVhe68F 終了
778デフォルトの名無しさん
2024/12/27(金) 06:43:26.62ID:3cQLuAQG 球面上で風や海流などの分布を考えると、かならず流れが無い点Pが存在する
このことから、たとえば浮き輪の表面のようなハンドルのある曲面を球面座標でパラメータ付けできないことなどが分かる
数学では上のような性質をみたす点Pを具体的に構成せずに扱えるし、Pの性質だけから後者の命題を導くことも可能
こういうことが実用レベルでできるプログラミング言語は現状無い
このことから、たとえば浮き輪の表面のようなハンドルのある曲面を球面座標でパラメータ付けできないことなどが分かる
数学では上のような性質をみたす点Pを具体的に構成せずに扱えるし、Pの性質だけから後者の命題を導くことも可能
こういうことが実用レベルでできるプログラミング言語は現状無い
779デフォルトの名無しさん
2024/12/27(金) 06:48:54.79ID:3cQLuAQG 縮小写像はかならず不動点をもつ
このことから線形微分方程式の解の存在が言える
非自明な解を一個とってくるだけなら数値解析をする必要はない
このことから線形微分方程式の解の存在が言える
非自明な解を一個とってくるだけなら数値解析をする必要はない
780デフォルトの名無しさん
2024/12/27(金) 06:55:54.24ID:jx54xMU+ テンソル積、射影加群、入射加群、逆極限、順極限、……などはすべて普遍性で特徴づけられる
つまり、集合として具体的に構成をしなくても、他のすべての対象に対して射がみたす性質で一意的に定まる
しかも、これらのほとんどの議論は具体的構成を使わず、普遍性だけから従う
このような議論をするには、すべての加群のあつまりのような、無限集合にすらならない膨大な概念を考える必要がある
当然、構成に頼っていてはこのような概念をプログラミングで扱うことは不可能
つまり、集合として具体的に構成をしなくても、他のすべての対象に対して射がみたす性質で一意的に定まる
しかも、これらのほとんどの議論は具体的構成を使わず、普遍性だけから従う
このような議論をするには、すべての加群のあつまりのような、無限集合にすらならない膨大な概念を考える必要がある
当然、構成に頼っていてはこのような概念をプログラミングで扱うことは不可能
781デフォルトの名無しさん
2024/12/27(金) 07:32:04.93ID:dJ9yt+4u 不動点定理は不動点を持たない関数(特に否定演算)がある領域では成り立たないよね。
不動点定理を前提にするのは「コンピュータの扱いやすい領域のみ扱う」と言っているようなものかと。
不動点定理を前提にするのは「コンピュータの扱いやすい領域のみ扱う」と言っているようなものかと。
782デフォルトの名無しさん
2024/12/27(金) 07:49:18.68ID:hlvzD05r >>781
それは不動点定理ではない
それは不動点定理ではない
783デフォルトの名無しさん
2024/12/27(金) 07:50:43.08ID:hlvzD05r 掛け算の可換性は非可換群では成り立たないよねとか当たり前のことを言ってるようなもん
馬鹿丸出し
馬鹿丸出し
784デフォルトの名無しさん
2024/12/27(金) 15:58:43.91ID:qzYOmgeu 爺のポエムは不変
785デフォルトの名無しさん
2024/12/27(金) 18:06:53.40ID:gyqBnIsN 数学とプログラミングを対立構造で見てる時点で何もわかってない
786デフォルトの名無しさん
2024/12/27(金) 18:46:23.72ID:jSY0DGfh787デフォルトの名無しさん
2024/12/27(金) 23:43:23.45ID:QY/IdYVY 単一継承ならせいぜい親と子の対立しかない
多重継承なら親と親の対立もありえる
ドメインとドメインの対立
多重継承なら親と親の対立もありえる
ドメインとドメインの対立
788デフォルトの名無しさん
2024/12/29(日) 17:37:12.88ID:1/gaPmQa 命題⇔型
理論⇔ライブラリ
理論⇔ライブラリ
789デフォルトの名無しさん
2024/12/29(日) 17:42:01.70ID:0n60WVz7 物理とプログラミングは対立構造か
790デフォルトの名無しさん
2024/12/29(日) 17:51:31.87ID:R/JuY1We 言葉に酔ってるだけだろ
791デフォルトの名無しさん
2024/12/29(日) 18:41:16.54ID:1/gaPmQa 自分が理解できないからと言って難癖をつけるのはやめましょう
792デフォルトの名無しさん
2024/12/29(日) 19:34:52.40ID:0n60WVz7 国語を勉強してくれ
793デフォルトの名無しさん
2024/12/29(日) 23:31:21.70ID:Ettja4KR 正しい言葉遣いをしたら綺麗事しか言わなくなると思うよ
オールドメディアを超越することと可読性は両立しない
オールドメディアを超越することと可読性は両立しない
794デフォルトの名無しさん
2024/12/30(月) 06:05:18.87ID:AFoxKaw/ オールドメディアガー
795デフォルトの名無しさん
2024/12/30(月) 07:54:23.09ID:AFoxKaw/ SNSで炎上商売
796デフォルトの名無しさん
2024/12/30(月) 23:30:57.09ID:djpp6m1u 商売なら買い手に責任がある
商品や作品の側に罪はないという理屈で変な物が作られる
買い手の方は責任を果たすために優れた物を買い、自然淘汰されるべき物には不買運動をする
商品や作品の側に罪はないという理屈で変な物が作られる
買い手の方は責任を果たすために優れた物を買い、自然淘汰されるべき物には不買運動をする
797デフォルトの名無しさん
2025/01/09(木) 12:47:55.94ID:iZ6OsWgm 炎上商売にエンジョイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 「沖縄は日本ではない」とは言ってなかった。中国メディアのインタビューを韓国紙が誇張して報道か [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】三越伊勢丹「おーい、インバウンドが居なくなったらお前ら代わりに店来いよ」ネトウヨ「そんな金あるわけねーだろ、ボケ!」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- おっぱい舐めさせて
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
- 【悲報】ネトウヨ「中国人観光客が減って観光しやすくなって良かったじゃん。俺は代わりに旅行しないけど」 [616817505]
