ExcelのVBAに関する質問スレ
コード書き込みや作成依頼もOK
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
関連スレ
Excel VBA 質問スレ Part79(ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674875532/
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674874007/
Excel VBA 質問スレ Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
探検
Excel VBA 質問スレ Part81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2024/04/18(木) 14:03:38.03ID:cMr18rZu293デフォルトの名無しさん
2024/07/27(土) 08:21:10.66ID:/Rm6QbSr Excelは統合開発環境だろ?(白目)
294デフォルトの名無しさん
2024/07/27(土) 10:09:36.11ID:vTCaaucv 職場のルールだから上司の許可とればいいだけやん
無断で勝手なことするのが悪い
無断で勝手なことするのが悪い
295デフォルトの名無しさん
2024/07/27(土) 14:10:58.02ID:MpFjT9ff >>288
ほんそれ
ほんそれ
296デフォルトの名無しさん
2024/07/27(土) 16:04:17.42ID:f+5IapJ8 そこにエクセルがあるから
297デフォルトの名無しさん
2024/07/27(土) 17:19:55.05ID:0d/nChKn >>296
ほんそれ
ほんそれ
298デフォルトの名無しさん
2024/07/27(土) 17:39:22.95ID:dZSJkFHS299デフォルトの名無しさん
2024/07/27(土) 18:16:30.12ID:YclQyCPB ○ ボンゴレ
300デフォルトの名無しさん
2024/07/27(土) 18:26:25.05ID:RNvy9Kyk 別にテメェの金で買ったソフトをどう調理しようが勝手だろが
301デフォルトの名無しさん
2024/07/27(土) 23:25:12.94ID:ALN241hL >>298
XL
XL
302デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 01:52:13.70ID:AI4heTLU エクセルはインストール全面禁止みたいな環境でも使えるからな
好むというかそれしか選択肢がない
好むというかそれしか選択肢がない
303デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 02:00:14.06ID:hbyVmHWp Windowsに標準で入ってるPowerShellもかなりのことができるんだけどね
Officeすら入ってない業務アプリ専用端末なんかでも使えるし
Officeすら入ってない業務アプリ専用端末なんかでも使えるし
304デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 06:01:12.49ID:tp6EkYfE そう思ってたが、実はC井も使えると分かって愕然
305デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 10:25:58.68ID:PDbL5QOd 入力支援ないとだめぽ
306デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 10:44:37.43ID:Sh9zjpk8 ぽ
307デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 16:37:22.13ID:/XajKr+9 うんけ
308デフォルトの名無しさん
2024/07/28(日) 18:49:51.38ID:srb26qrN ♯#井丼升
309デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 17:16:16.88ID:PmWSmSbC >>302
解釈が難しいな。
解釈が難しいな。
310デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 17:36:17.77ID:Gd5OjP8y311デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 19:39:57.90ID:WSvvKjsh VBAのコード入力による学習は
エクセルがないと無理なんですか?
エクセルは高いから躊躇してます
エクセルがないと無理なんですか?
エクセルは高いから躊躇してます
312デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 19:52:25.13ID:dHP4AZe0 Microsoft365でも契約しな
OneDrive1TBがついて得やで
OneDrive1TBがついて得やで
313デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 20:22:26.75ID:RvCjVRz7 性能が高いのは良いこと
314デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 20:40:14.84ID:5WXETp/h cut、pasteする時にWindows11 のクリップボードがにゅにゅーっと出てきて暫く居座る奴はカトペを置き換えるしかないの?
315デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 20:46:04.67ID:dHP4AZe0 >>314
???????????????????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????????????
316デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 21:07:14.23ID:nPiAUXL+ 10の頃はクリボー履歴を残さない設定があったけど
317デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 21:17:03.86ID:IMwqHlbY >>311
千円で買えよ!
千円で買えよ!
318デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 21:17:57.51ID:IMwqHlbY ヤフーオークションでプロダクトキーが投げ売りされてんのに
319デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 21:40:39.64ID:y7kCcZvj クリップボードを経由させなきゃいいんじゃね
320デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 23:34:32.29ID:IMwqHlbY ?
321デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 23:43:30.51ID:3AyLEo6Q フォルダ内のテキストファイルの○行目をシートに転記するマクロで○行目指定してんのに何故か別の行が転記されるときがあるんだが理由が分からん
322デフォルトの名無しさん
2024/07/30(火) 23:56:53.87ID:Gd5OjP8y323デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 00:28:49.92ID:C8AjW84O >>316
11にもあるんだよなぁ……
11にもあるんだよなぁ……
324デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 01:02:36.32ID:6HFWnvUK325デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 01:38:59.52ID:j31w/jNU326デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 01:54:38.89ID:Qef+C1SH Excelのコピー履歴とクリップボードは別物だぞ?
327デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 02:47:34.27ID:trwcXpOe >>314
自決しました。
Windows10でも再現したのでWindows11 の問題ではなくoffice365?office2021?の問題でした。
列をcutしてinsertするとエラーみたいなのが暫く居座りその間処理が止まる現象。
ググるとコピペで発生している話がよく目につきました。
カットインサートの前後でクリボをクリアするコード書くとエラーみたいな表示は出なくなるが処理がもたつく。
結局、列を先にインサートしてコピー先を用意し、そこにvalueで=して写し、元の列を削除としました。
結局クリボを使わないコピペ方法しか手は無いのかな?
結果的にはoffice2016で行うカットインサートよりも早くなりましたが、結構な量の書き換えが必要なので億劫です。
自決しました。
Windows10でも再現したのでWindows11 の問題ではなくoffice365?office2021?の問題でした。
列をcutしてinsertするとエラーみたいなのが暫く居座りその間処理が止まる現象。
ググるとコピペで発生している話がよく目につきました。
カットインサートの前後でクリボをクリアするコード書くとエラーみたいな表示は出なくなるが処理がもたつく。
結局、列を先にインサートしてコピー先を用意し、そこにvalueで=して写し、元の列を削除としました。
結局クリボを使わないコピペ方法しか手は無いのかな?
結果的にはoffice2016で行うカットインサートよりも早くなりましたが、結構な量の書き換えが必要なので億劫です。
328デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 04:15:45.86ID:l5XjTwno 馬鹿は勝手な略語を使う法則
329デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 07:50:11.76ID:OuZca68t 略語じゃなく死語の執着心が書き込んだのかもしれないからセーフ
330デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 11:45:53.11ID:VvBYCWWN クリボーが自決したと聞いて
331デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 12:04:38.53ID:yHR2oE13 ヴイバω
332デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 13:27:20.87ID:fuIQVzH2 数百~数千セルをコピペする前任者マクロのせいでクッソ時間かかるしExcelが不安定になってたから
.Value=.Value の形式に書き換えたら一瞬で終わるようになったしExcel落ちもなくなった
安易にコピペを使うべきじゃない
.Value=.Value の形式に書き換えたら一瞬で終わるようになったしExcel落ちもなくなった
安易にコピペを使うべきじゃない
333デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 13:30:42.38ID:fuIQVzH2 しかもWin10/11のクリップボード履歴をオンにした状態でコピペ操作マクロを走らせると処理時間がさらに数倍跳ね上がるからなおさらコピペに頼るべきではない
書き換え面倒だが、問題になる前にとっとと書き換えてしまった方がよい
書き換え面倒だが、問題になる前にとっとと書き換えてしまった方がよい
334デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 13:50:12.85ID:Qef+C1SH マクロの記録が出力するようなコードは元に戻す想定があるやり方
素人すぎる
素人すぎる
335デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 19:12:15.49ID:ItA7Zull 保存しないで閉じれば全部元に戻るよ
336デフォルトの名無しさん
2024/07/31(水) 20:25:34.28ID:C8AjW84O Option Explicit を忘れてはいけない(戒め)
337デフォルトの名無しさん
2024/08/02(金) 13:38:36.64ID:LW5WSMGd そういえば昔Option Explicit否定派な変わり者いたよなこのスレに
338デフォルトの名無しさん
2024/08/02(金) 17:15:37.31ID:yXdF5XFq どうでもいいわ
Option Explicitを使わない程度で不都合が起きるような規模のVBAなんか書いてる時点で目糞鼻糞
Option Explicitを使わない程度で不都合が起きるような規模のVBAなんか書いてる時点で目糞鼻糞
339デフォルトの名無しさん
2024/08/02(金) 17:41:00.65ID:RJHe8AcT 言ってる意味がよく分からないのでやはり変わり者ですね
ツイッタランドにも否定派の方がいましたがこちらも同じく主張が意味不明でしたね
単に「宣言文書くのクッッッソめんどくせぇ!」で済ませばいいのにね
ツイッタランドにも否定派の方がいましたがこちらも同じく主張が意味不明でしたね
単に「宣言文書くのクッッッソめんどくせぇ!」で済ませばいいのにね
340デフォルトの名無しさん
2024/08/02(金) 19:12:57.36ID:kTuoqE6u それじゃ歯糞耳糞だ
341デフォルトの名無しさん
2024/08/02(金) 19:32:19.39ID:KL94aMIo Option Explicit書き忘れて起きた不具合の元探す方が
クッッッッッッ
クッッッッッッ
342デフォルトの名無しさん
2024/08/02(金) 19:58:40.98ID:Ro0baU8U でもディメンションなのはアタマおかしいヨネ
343デフォルトの名無しさん
2024/08/02(金) 20:27:33.22ID:LUFwjzrI まあ自分がどう書こうが勝手だが人のやり方を否定するのは野暮ってもんだよな
344デフォルトの名無しさん
2024/08/02(金) 21:27:07.90ID:4wv1Q78q そりゃ一人で完結すりゃ争いは起きないね
前任後任だのチームだのが絡んでくるからいがみ合いになる
前任後任だのチームだのが絡んでくるからいがみ合いになる
345デフォルトの名無しさん
2024/08/02(金) 22:05:55.68ID:J98WfhXq >>338
即湧いてワロタ
即湧いてワロタ
346デフォルトの名無しさん
2024/08/03(土) 02:39:59.46ID:ppylJjDR 信長の野暮
347デフォルトの名無しさん
2024/08/03(土) 13:06:39.36ID:JyMvO2zf 5ちゃんねるか知恵袋だか忘れたが、Option Explicitを設定しないのは車のシートベルトしないと同じだと回答している書き込みあったわ。
まさに同意だわ
まさに同意だわ
348デフォルトの名無しさん
2024/08/03(土) 13:13:17.52ID:oMO7m+yD ある程度コードが長くなってくると、単純ミスの発見に必須になってくる
そんなもんいらんと言い切る奴は大したコードを書いてないか経験が浅いだけの若造
そんなもんいらんと言い切る奴は大したコードを書いてないか経験が浅いだけの若造
349デフォルトの名無しさん
2024/08/03(土) 13:17:25.42ID:uWshwS+N あって良かったはあっても無くて良かったってケースは皆無だもんな
350デフォルトの名無しさん
2024/08/03(土) 15:27:30.62ID:sFBrUPHD ☑変数の宣言を強制する(R)
351デフォルトの名無しさん
2024/08/03(土) 18:48:24.17ID:8ODDC/y5 いまPythonをイチから学んでるんだけど
やっぱVBAの強みってセルがあることだよな
GUIとかSQLとか作るのだるい
やっぱVBAの強みってセルがあることだよな
GUIとかSQLとか作るのだるい
352デフォルトの名無しさん
2024/08/03(土) 19:03:40.05ID:7s8FsGDq それはexcelでVBA使ってる場合の強みでしかない
他で使えるのもメリットなんやで
他で使えるのもメリットなんやで
353デフォルトの名無しさん
2024/08/03(土) 21:05:13.88ID:JyMvO2zf 20代の若造のマクロは大抵コピペの嵐じゃん。
マクロなんかネットで一発すよ!
らしい。
マクロなんかネットで一発すよ!
らしい。
354デフォルトの名無しさん
2024/08/03(土) 21:15:12.35ID:Ofm/URRa コピペの嘘記事が大量に出てくるしな
355デフォルトの名無しさん
2024/08/03(土) 23:51:49.88ID:7s8FsGDq 大量に出てくるのはどうでもいい
レアなやつは8割合ってれば充分
レアなやつは8割合ってれば充分
356デフォルトの名無しさん
2024/08/06(火) 20:08:40.33ID:xPMGDobJ >>336
同意
同意
357デフォルトの名無しさん
2024/08/08(木) 14:26:43.84ID:2wQ5DD3E358デフォルトの名無しさん
2024/08/08(木) 23:36:02.84ID:doRVWNRV VBAって難易度高いプログラム言語だよね
359デフォルトの名無しさん
2024/08/09(金) 01:58:00.38ID:dJ4n48Xt ?
360デフォルトの名無しさん
2024/08/09(金) 02:02:04.68ID:f1Gdo+kb 馬鹿には難しいだろうね
361デフォルトの名無しさん
2024/08/09(金) 07:46:05.74ID:y5LRpnGX362デフォルトの名無しさん
2024/08/09(金) 08:14:09.95ID:JNg6TpLc GASなどのJava系より取っ付きやすいとは思う
363デフォルトの名無しさん
2024/08/09(金) 10:05:07.13ID:2lEDi4ut PowerShellとかの方がよっぽどカオスだぜ
364デフォルトの名無しさん
2024/08/10(土) 16:33:51.91ID:ggu8DHpD 他の言語バリバリのヤツはVBAはプログラミングではないと言っているヤツもいるくらいだし。
365デフォルトの名無しさん
2024/08/10(土) 16:41:57.86ID:snkZ5znt VBSの死が決まって、VBAでなきゃって理由はますます減ったよね
366デフォルトの名無しさん
2024/08/10(土) 17:45:55.95ID:amT+KQsv 次のofficeで全てのVBA動かなくなりますっ発表されたら、世界中で阿鼻叫喚だわw
367デフォルトの名無しさん
2024/08/10(土) 17:46:38.66ID:pVYvKIbO 阿鼻叫喚
あ・はな・さけ・かん?
あ・はな・さけ・かん?
368デフォルトの名無しさん
2024/08/10(土) 18:55:09.16ID:zlzCP8i7369デフォルトの名無しさん
2024/08/10(土) 19:09:52.00ID:7jDF1OwQ VBSくん死亡宣言、なんだかんだでズルズル引き伸ばされそうor結局生き残りそう
つーかVBAがかつてそうだったよね?
VB.NETに移行する算段とか立ててなかったっけ?
つーかVBAがかつてそうだったよね?
VB.NETに移行する算段とか立ててなかったっけ?
370デフォルトの名無しさん
2024/08/10(土) 19:12:02.43ID:7jDF1OwQ あとVBAって一部ライブラリをVBS側に依存してる?らしいぢゃん?
VBS実行封印だけならともかくライブラリ類まで消し去るとVBAからDictionaryとか使えなくなるとかゆー話聞いたけど大丈夫か?
VBS実行封印だけならともかくライブラリ類まで消し去るとVBAからDictionaryとか使えなくなるとかゆー話聞いたけど大丈夫か?
371デフォルトの名無しさん
2024/08/10(土) 19:52:28.90ID:pVYvKIbO >>368
糞!
糞!
372デフォルトの名無しさん
2024/08/11(日) 19:58:34.54ID:vLftz32y システム屋上げのVBA要らね論の記事が大手を振って馬鹿向けに量産されてるけど、VBA無くすとか流石にそこまでしたらあの大量の記事が嘘ばっかりだったとばれる騒ぎになるだろうから、嘘八百書いてた識者とやらがそれは止めに入る面白い構図が見れそう
373デフォルトの名無しさん
2024/08/11(日) 21:40:22.98ID:XM0OOoo/ ならんでしょ
既にpythonに移行してるとこ多いし
既にpythonに移行してるとこ多いし
374デフォルトの名無しさん
2024/08/12(月) 09:41:06.61ID:CB/0l0GS もはやVBA組めまーす!ドヤッ( ・´ー・`)
な時代では無いのか
な時代では無いのか
375デフォルトの名無しさん
2024/08/12(月) 13:14:51.66ID:yvJhQtGB IT業界だとスキルの一つに過ぎないけど
非ITだとちょっと自動化できるだけでスゲー!って魔術師みたいな扱いされる
しかしそういう所でのマクロ化はいろいろ問題が起こりがちなので幾ら褒められようとも積極的に関与したいものではない
単に自分が楽できる範囲ならやるけど
非ITだとちょっと自動化できるだけでスゲー!って魔術師みたいな扱いされる
しかしそういう所でのマクロ化はいろいろ問題が起こりがちなので幾ら褒められようとも積極的に関与したいものではない
単に自分が楽できる範囲ならやるけど
376デフォルトの名無しさん
2024/08/12(月) 19:53:41.08ID:CB/0l0GS マクロまでガッツリと勉強するユーザーの割合が低いみたいだしね
377デフォルトの名無しさん
2024/08/12(月) 21:19:21.11ID:oguLp6jE 世の中の企業の9割は零細でIT技術者なんか雇う余裕はない
たまたま採用した事務がVBAを知ってればラッキーってレベル
たまたま採用した事務がVBAを知ってればラッキーってレベル
378デフォルトの名無しさん
2024/08/12(月) 22:12:51.94ID:CB/0l0GS 零細のIT技術者募集は空求人が多いって聞いたよ😅
379デフォルトの名無しさん
2024/08/12(月) 22:26:32.39ID:/IqGtkl0 >>378
どんなメリットが?
どんなメリットが?
380デフォルトの名無しさん
2024/08/13(火) 00:51:10.29ID:dDDCElEa 求人と見せかけて実は会社名や業務内容を広く知ってもらうための広告として使ってるとか、大当たりSSRの人材を引くまで断り続けるとか、まあほかにも色々な理由が
381デフォルトの名無しさん
2024/08/13(火) 08:15:18.65ID:31hyM6rg VBAスキルある方~と求人表に記載されているのはちょっと注意だね。
面接時に結局は他の言語のスキルを求められる。
面接官「ウチはVBAよりJavaのスキル持った人が欲しいんだよね~」って
面接時に結局は他の言語のスキルを求められる。
面接官「ウチはVBAよりJavaのスキル持った人が欲しいんだよね~」って
382デフォルトの名無しさん
2024/08/13(火) 08:28:06.02ID:1qO46bJe なんでそんなに詳しいの?
そういうの受けた経験?
新卒で入った会社以外全然知らないわ
そういうの受けた経験?
新卒で入った会社以外全然知らないわ
383デフォルトの名無しさん
2024/08/13(火) 08:28:42.82ID:rRvFBVxW >>381
実際にそんなことあるのか疑問
実際にそんなことあるのか疑問
384デフォルトの名無しさん
2024/08/13(火) 08:29:18.06ID:jOsTHSWg385デフォルトの名無しさん
2024/08/13(火) 14:04:27.83ID:gUfJ/bG1386デフォルトの名無しさん
2024/08/13(火) 14:34:19.20ID:B17rHj/F ちょうどFIRE暇つぶしにプログラム関連の求人てどんななんだろって思ってたところ
田舎の方なんでどこまで求められるのか全くわからなかったんで参考になった
田舎の方なんでどこまで求められるのか全くわからなかったんで参考になった
387デフォルトの名無しさん
2024/08/13(火) 19:27:25.14ID:5moK4dNX VBAとかは調べながらでギリギリ行けてたが謎に導入されたローコードで詰みそう
コピペと違って脳みそ使う必要があるから怠すぎる
自力でプログラミングできる地頭の人しか無理やろこれ
コピペと違って脳みそ使う必要があるから怠すぎる
自力でプログラミングできる地頭の人しか無理やろこれ
388デフォルトの名無しさん
2024/08/13(火) 21:15:27.97ID:31hyM6rg 人事「VBAスキルと記載すれば応募者が食いついてくると思ってw」
これが実情です
これが実情です
389デフォルトの名無しさん
2024/08/13(火) 22:25:02.89ID:LywBtOsR へー
390デフォルトの名無しさん
2024/08/16(金) 10:17:51.09ID:mTuAUrtQ >>388
それどこの会社?
それどこの会社?
391デフォルトの名無しさん
2024/08/16(金) 21:28:37.42ID:ViYrIJuS うち
392デフォルトの名無しさん
2024/08/16(金) 21:52:33.28ID:35VKA4d2 VBA楽しいし飽きて来た訳じゃないんだけど
最近はVSCodeの使い方の勉強がてらjavascript勉強してる。
Web系になっちゃうからちょっと毛色が違うけど住めば都って感じでこれはこれで面白いね。
VBAみたいな型宣言が無かったりちょっと違和感覚えたりするけど関数自体を変数に入れたり出来る。
クライアントサイドの言語はjavascriptでいいとして、サーバーサイドを何にするかと言ったところで
最近は猫も杓子もpythonpython言ってるから間があればこいつも勉強しようかな?と思ってる。
勿論何か面白い考え方や使い方があればVBAに還元してみようかなと。
ちなみに.Net系勉強したときはその後VBAでもクラス結構使うようになって特に移譲によるポリモーフィズムを意識するようになったかな。
最近はVSCodeの使い方の勉強がてらjavascript勉強してる。
Web系になっちゃうからちょっと毛色が違うけど住めば都って感じでこれはこれで面白いね。
VBAみたいな型宣言が無かったりちょっと違和感覚えたりするけど関数自体を変数に入れたり出来る。
クライアントサイドの言語はjavascriptでいいとして、サーバーサイドを何にするかと言ったところで
最近は猫も杓子もpythonpython言ってるから間があればこいつも勉強しようかな?と思ってる。
勿論何か面白い考え方や使い方があればVBAに還元してみようかなと。
ちなみに.Net系勉強したときはその後VBAでもクラス結構使うようになって特に移譲によるポリモーフィズムを意識するようになったかな。
393デフォルトの名無しさん
2024/08/16(金) 22:40:00.90ID:ViYrIJuS ♪繰り返す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イーノック、そんな装備で大丈夫か?
- 水道料金、来年から3倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 高市「国民が何兆円損しても在外邦人の安全が脅かされても絶対に謝らん」 ネトウヨ「高市さんは国民を第一に考えてる」 マジで何なの? [314039747]
- 【悲報】国民健康保険料、2026年から引き上げ決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おい、そこのお前
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
