ExcelのVBAに関する質問スレ
コード書き込みや作成依頼もOK
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
関連スレ
Excel VBA 質問スレ Part79(ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674875532/
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674874007/
Excel VBA 質問スレ Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
探検
Excel VBA 質問スレ Part81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2024/04/18(木) 14:03:38.03ID:cMr18rZu606デフォルトの名無しさん
2024/10/10(木) 13:21:24.74ID:yXpxTEEN 書かせれば書かせるほど、時間軸がズレた人の様子だが、大震災前の世界線からタイムリープしたひとかな?
あれから世の中ゴロっと変わってるんだけど、知らずに勝手なことしてると又塀の向こうへ逆戻りだぞ?
ドラマや映画じゃ、出る時に刑務官から「二度と戻って来るなよ」とか激励されてるだろうに
良い子のみんなはこの人の真似しちゃダメだからな
あれから世の中ゴロっと変わってるんだけど、知らずに勝手なことしてると又塀の向こうへ逆戻りだぞ?
ドラマや映画じゃ、出る時に刑務官から「二度と戻って来るなよ」とか激励されてるだろうに
良い子のみんなはこの人の真似しちゃダメだからな
607デフォルトの名無しさん
2024/10/10(木) 18:10:24.66ID:KBIwOLKG こいつ、VBAを知らないワープロが弄れることが自慢だった例の無能爺だろ
いつも解決方法自体が馬鹿による馬鹿な発想だったアホ
いつも解決方法自体が馬鹿による馬鹿な発想だったアホ
608デフォルトの名無しさん
2024/10/10(木) 19:13:42.09ID:ChR6F5ag609デフォルトの名無しさん
2024/10/10(木) 20:09:35.79ID:Gq71bLZa どうせこのスレに来ているヤツなんてじじいばっかなんだからみんな仲良くやれよ
610デフォルトの名無しさん
2024/10/11(金) 06:58:08.81ID:PEoEAPVR611デフォルトの名無しさん
2024/10/11(金) 08:50:00.78ID:vaTsHJnh そんなムキに成って構うってことは、図星だったってことじゃないか
しばらく鳴りを潜めていたと思ったらつまんない楽しみ見付けちゃって小躍りしてるってことか
個人情報保護法めっさ厳しく成ってんだけど、懲役1年と罰金100万どっちがいい? 法人でやってたら1億だけど
ま、今時画像ファイルに連番振ってるようなサイトは、20年前から放置しっ放しなレトロサイトぐらいだろうけど
最新の情報載せてて連番振ってるようなサイトだとそもそもリンクが辿れない気がするし
しばらく鳴りを潜めていたと思ったらつまんない楽しみ見付けちゃって小躍りしてるってことか
個人情報保護法めっさ厳しく成ってんだけど、懲役1年と罰金100万どっちがいい? 法人でやってたら1億だけど
ま、今時画像ファイルに連番振ってるようなサイトは、20年前から放置しっ放しなレトロサイトぐらいだろうけど
最新の情報載せてて連番振ってるようなサイトだとそもそもリンクが辿れない気がするし
612デフォルトの名無しさん
2024/10/11(金) 10:42:31.49ID:PEoEAPVR >>611
具体的にどことなんて話してないからあなたの推測でしか書けないわけだけど、
すげー的外れてるかも
俺の場合は機械的に煽られようが何されようが淡々と答えてるだけだからなぁ
そこに感情を入れる意味がないし
汚い言葉を使うならゴミの1秒と俺のそれとは価値が違うンだわと
だから文句をどうしても言いたいならもっと言わせてやるし、
場所の提供だってしてあげるって話なんだけど飲まないよなぁ、どうしてか
ここでいわゆる老害となって邪魔するだけに没頭する存在と化すのもまた自由ともいえる
具体的にどことなんて話してないからあなたの推測でしか書けないわけだけど、
すげー的外れてるかも
俺の場合は機械的に煽られようが何されようが淡々と答えてるだけだからなぁ
そこに感情を入れる意味がないし
汚い言葉を使うならゴミの1秒と俺のそれとは価値が違うンだわと
だから文句をどうしても言いたいならもっと言わせてやるし、
場所の提供だってしてあげるって話なんだけど飲まないよなぁ、どうしてか
ここでいわゆる老害となって邪魔するだけに没頭する存在と化すのもまた自由ともいえる
613デフォルトの名無しさん
2024/10/11(金) 12:58:23.34ID:zx9SvTnS 長文ばっかでみんな熱いなあ
614デフォルトの名無しさん
2024/10/11(金) 13:51:50.63ID:W/ZPwHBO Excelって全然進化しないよね
615デフォルトの名無しさん
2024/10/11(金) 13:58:42.69ID:CVmSb+cA Lambdaはかなりの進化だったんじゃない?
616デフォルトの名無しさん
2024/10/11(金) 15:15:16.36ID:cJEI9XTH 自分の武器使って自分で解決できない無能がいくら喚いてもな
をち対象として笑われるだけの空虚な人生はそんなに楽しいのかなと疑問には思うが
まあ俺には一切関係の無い馬鹿の他人のことなんでどうでもいいやね
をち対象として笑われるだけの空虚な人生はそんなに楽しいのかなと疑問には思うが
まあ俺には一切関係の無い馬鹿の他人のことなんでどうでもいいやね
617デフォルトの名無しさん
2024/10/11(金) 17:41:56.25ID:DEOCPTuV 進化したら古いブックが使えなくなって困る
618デフォルトの名無しさん
2024/10/11(金) 18:06:10.25ID:vOGFBTlM >>614はExcel使いこなせないんだから進化も何も関係ないでしょ
進化に気付かない程度にしか使ってないみたいだし
進化に気付かない程度にしか使ってないみたいだし
619デフォルトの名無しさん
2024/10/12(土) 20:33:05.39ID:BIiOV6Kc >>616
普通どうでもいいならこんなところに書かないよね、書く時間1秒たりとも持ったないよ
しかも他人の事なんてと書いてることから自分の事ならともかく他人の事と強調しておきながらどうでもいいと書いてるわけでしょ
まったくどうでもよくないじゃん笑
普通どうでもいいならこんなところに書かないよね、書く時間1秒たりとも持ったないよ
しかも他人の事なんてと書いてることから自分の事ならともかく他人の事と強調しておきながらどうでもいいと書いてるわけでしょ
まったくどうでもよくないじゃん笑
620デフォルトの名無しさん
2024/10/12(土) 21:11:04.65ID:4LLzOzMV621デフォルトの名無しさん
2024/10/13(日) 02:31:20.47ID:RQUg+L9Z 生物学者「進化じゃない変化だ」
622デフォルトの名無しさん
2024/10/13(日) 16:06:52.77ID:yxExzT6I power queryは凄いわ
623デフォルトの名無しさん
2024/10/13(日) 19:49:11.84ID:seMdb1ts >>622
M言語を極めよう
M言語を極めよう
624デフォルトの名無しさん
2024/10/13(日) 20:39:52.16ID:L5TVXf0+ 馬鹿って書く奴が馬鹿なんだ
625デフォルトの名無しさん
2024/10/13(日) 21:31:43.37ID:cfTcGRh7 5chとExcelは共進化
626デフォルトの名無しさん
2024/10/13(日) 23:15:27.92ID:yxExzT6I627デフォルトの名無しさん
2024/10/14(月) 09:21:38.63ID:YZi1KPsT 616だけど
「他人の事なんて」などと投稿した覚えはないぞ(わら
ぺおえちゃん必死すぎ
「他人の事なんて」などと投稿した覚えはないぞ(わら
ぺおえちゃん必死すぎ
628デフォルトの名無しさん
2024/10/19(土) 07:49:44.46ID:Tm/MuKix629デフォルトの名無しさん
2024/10/19(土) 22:06:30.13ID:jZU+jo3P EXXELって?
630デフォルトの名無しさん
2024/10/19(土) 23:24:29.98ID:R+3Pwmoo EcCELL
631デフォルトの名無しさん
2024/10/20(日) 07:53:51.21ID:oYc+6LHU Sexel
632デフォルトの名無しさん
2024/10/20(日) 10:27:52.88ID:LzrvAVJD 売cellのCMはうざい
633デフォルトの名無しさん
2024/10/20(日) 14:11:26.25ID:ON8RWLqL VBAは何だかんだで必要でまだ便利だな。オワコンとかほざいてる人何なの?
634デフォルトの名無しさん
2024/10/20(日) 21:08:21.16ID:uI1u2iOR 機能は必要なんだけど、VBベースなのがとうにかならないかなとは思ってるわ
MSなら、TypeScriptあたりでVBEあたりから代替を作り上げてほしい
MSなら、TypeScriptあたりでVBEあたりから代替を作り上げてほしい
635デフォルトの名無しさん
2024/10/20(日) 23:21:20.73ID:ZIZRKsaH AI生成の時代だと今までの蓄積の多いものほど有利になる
637デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 08:21:49.22ID:qd23Z8Q7 歴史だけは長いしね
638デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 12:26:23.28ID:Inxlnb6h 大昔からJScriptでも使えるぞ
639デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 12:39:21.72ID:mVFgrIxJ >>636
えっ、VBEみたいなののPythonバージョンできたん?!
まだセルにコード入力するだけかと思ってたわ
デバッグとかステップインとかの説明とかわかりやすいし、alt+f11だけでいけるから、
初心者に教えるにはVBEありがたいんだわ
えっ、VBEみたいなののPythonバージョンできたん?!
まだセルにコード入力するだけかと思ってたわ
デバッグとかステップインとかの説明とかわかりやすいし、alt+f11だけでいけるから、
初心者に教えるにはVBEありがたいんだわ
640デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 13:05:03.98ID:rUTTRj8N 2021LTSCで、次の画像のようなシートを対象に
ws.Rows(4).Find()を用いて特定の日付のセルを検索し、Rangeにセットしたくて
以前はformat("2024/10/23", "m月d日")のようなものをwhatに当ててxlValuesで取れていたのですが
なにかのきっかけで一生「見つかりません」になってしまいました。。。
どうすれば任意の日付のセルをFindできるでしょうか
https://i.imgur.com/LAYE5X6.jpeg
ws.Rows(4).Find()を用いて特定の日付のセルを検索し、Rangeにセットしたくて
以前はformat("2024/10/23", "m月d日")のようなものをwhatに当ててxlValuesで取れていたのですが
なにかのきっかけで一生「見つかりません」になってしまいました。。。
どうすれば任意の日付のセルをFindできるでしょうか
https://i.imgur.com/LAYE5X6.jpeg
641デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 13:07:38.78ID:rUTTRj8N なおVBA関係ないctrl+Fでオプションどういじっても何もヒットしないっす
日付そのものは、別のシートのセルの値を引っ張ってきていて、そちらは
内部2024/10/23の表示10月23日 のような感じです
日付そのものは、別のシートのセルの値を引っ張ってきていて、そちらは
内部2024/10/23の表示10月23日 のような感じです
642デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 13:16:40.25ID:35M7pzRZ >>639
TypeScriptとPythonに何の関係が?
TypeScriptとPythonに何の関係が?
643デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 13:23:06.56ID:Inxlnb6h644デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 14:18:25.72ID:mVFgrIxJ >>643
いや自分個人はVS(Code)とかもバリバリ使ってるんだけど、
VBAは一般社員に教えやすいんだよね、IDE(VBE)がExcelにくっついてるし業務に使えるかもって思って貰えるから・・
そのVBEでPython(とかTypeScript)が書けるようになったら嬉しいなって思ってた
(Alt+F11でPython(TS)でかけるVBE(New)が立ち上がるのかと)
いや自分個人はVS(Code)とかもバリバリ使ってるんだけど、
VBAは一般社員に教えやすいんだよね、IDE(VBE)がExcelにくっついてるし業務に使えるかもって思って貰えるから・・
そのVBEでPython(とかTypeScript)が書けるようになったら嬉しいなって思ってた
(Alt+F11でPython(TS)でかけるVBE(New)が立ち上がるのかと)
645デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 14:50:08.44ID:Tada38Hc 比例代表制で各政党に人数を割り振るやり方として、ドント式という計算式が一般的ですが
これをExcelで容易に人数を割り振れるようにしなさい (15点)
これをExcelで容易に人数を割り振れるようにしなさい (15点)
646デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 18:18:31.93ID:SBM6MqLk でもお前ら
EXCELがVBAから他の言語になったら
めっちゃ文句言うんだろ?
EXCELがVBAから他の言語になったら
めっちゃ文句言うんだろ?
647デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 18:24:41.59ID:8E6j8GEB648デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 19:01:30.10ID:ncutrsWp649デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 19:09:38.93ID:4hksWcZO vba見たいに気楽にじゃないけど
アドインがTypeScript+Reactやらで作れるんやないん
アドインがTypeScript+Reactやらで作れるんやないん
650デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 19:13:40.18ID:eVWW8wMM >>649
頭が悪い人はコメントしないでください
頭が悪い人はコメントしないでください
651デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 20:26:59.24ID:nORNkKHr >>646
多分
多分
652デフォルトの名無しさん
2024/10/21(月) 20:40:22.83ID:ncutrsWp >>649
そういうことしたいだけならもういくつか手段あるだろ
そういうことしたいだけならもういくつか手段あるだろ
653デフォルトの名無しさん
2024/10/24(木) 23:49:08.67ID:gWdTalSN 他言語になったらExcel自体を捨てるわ
654デフォルトの名無しさん
2024/10/25(金) 20:08:59.97ID:t/JkJLNK655デフォルトの名無しさん
2024/10/25(金) 20:41:45.61ID:26k99h7B >>640
SearchFormat
SearchFormat
656デフォルトの名無しさん
2024/10/26(土) 14:16:07.96ID:Mbqk4jcj 上にあったエクセルに画像を貼るってやつだけど
多すぎると重くならない?
じゃあSQLとか使おうとしてGUIクライアントみてみると画像の一覧表示ってないよね
というか画像が一覧表示できるSQLクライアントってあったっけ
dbに直にバイナリでいれることはできてもクリック作業させて1枚だけの表示はできるけど
あとはパス指定して1枚だけとか
多すぎると重くならない?
じゃあSQLとか使おうとしてGUIクライアントみてみると画像の一覧表示ってないよね
というか画像が一覧表示できるSQLクライアントってあったっけ
dbに直にバイナリでいれることはできてもクリック作業させて1枚だけの表示はできるけど
あとはパス指定して1枚だけとか
657デフォルトの名無しさん
2024/10/26(土) 18:05:31.34ID:M1lKcgDO >>640
VBAならではの関数使おうとしないで、ゴリゴリ書いて探してもいいんじゃない
Dim i As Long
For i = 5 To 40
Dim rng As Range
Dim d As Date
d = Sheet1.Cells(4, i)
If Month(d) & "/" & Day(d) = "10/23" Then
MsgBox d
Set rng = Sheet1.Cells(4, i)
MsgBox rng.Address
End If
Next i
VBAならではの関数使おうとしないで、ゴリゴリ書いて探してもいいんじゃない
Dim i As Long
For i = 5 To 40
Dim rng As Range
Dim d As Date
d = Sheet1.Cells(4, i)
If Month(d) & "/" & Day(d) = "10/23" Then
MsgBox d
Set rng = Sheet1.Cells(4, i)
MsgBox rng.Address
End If
Next i
658デフォルトの名無しさん
2024/10/26(土) 22:18:07.69ID:GxzkuYFi イイね👍
659デフォルトの名無しさん
2024/10/27(日) 00:56:57.85ID:MpeHyGUT If Month(d) & "/" & Day(d) = "10/23" Then
If Month(d) = 10 And Day(d) = 23 Then
If Format(d, "mm/dd") = "10/23" Then
If Format(d, "mmdd") = "1023" Then
If Month(d) = 10 And Day(d) = 23 Then
If Format(d, "mm/dd") = "10/23" Then
If Format(d, "mmdd") = "1023" Then
660デフォルトの名無しさん
2024/10/27(日) 04:02:05.14ID:/LttkEmj If Int(d) = 45588 Then
661デフォルトの名無しさん
2024/11/03(日) 23:01:45.05ID:a7c2hGbI vbaでのテキスト抽出について質問です
海外からPDFで送られてくるINVOICEのテキストをexcelに抽出した後にデータを整形したいです
日付(date)、送り主(sender)、伝票番号(item no.)、内容品の記載(Description)、数量(Quantity)、単価(Price)、合計額(Total Amount)といった取引の明細について1行にまとめることは可能でしょうか?
5件の取引明細があれば、5行になる感じにしたいです
海外からPDFで送られてくるINVOICEのテキストをexcelに抽出した後にデータを整形したいです
日付(date)、送り主(sender)、伝票番号(item no.)、内容品の記載(Description)、数量(Quantity)、単価(Price)、合計額(Total Amount)といった取引の明細について1行にまとめることは可能でしょうか?
5件の取引明細があれば、5行になる感じにしたいです
662デフォルトの名無しさん
2024/11/04(月) 00:52:30.80ID:LRoLJKtH663デフォルトの名無しさん
2024/11/04(月) 01:20:34.38ID:Z+FizMUN 形式が決まってるpdfならPower Query使えば?
664デフォルトの名無しさん
2024/11/04(月) 02:48:56.41ID:ZegNJoLB >>662-663
scanの必要なPDFではなく、コピペはレイアウトが崩れますが貼り付け可能、PowerQueryでも読み込めます!
読み込んだ後の加工・整形でお知恵を借りたく・・
vbaで必要項目だけを1行にまとめ、5件の取引明細があれば、5行になる感じにしたいです
//www.post.japanpost.jp/int/use/writing/invoice.html
scanの必要なPDFではなく、コピペはレイアウトが崩れますが貼り付け可能、PowerQueryでも読み込めます!
読み込んだ後の加工・整形でお知恵を借りたく・・
vbaで必要項目だけを1行にまとめ、5件の取引明細があれば、5行になる感じにしたいです
//www.post.japanpost.jp/int/use/writing/invoice.html
665デフォルトの名無しさん
2024/11/04(月) 18:32:10.56ID:iOkw8UlU ×お知恵を借りたい
○全部丸投げ
こんなこともできないのならやめとけ
作ってもらってもメンテすらできんだろ
○全部丸投げ
こんなこともできないのならやめとけ
作ってもらってもメンテすらできんだろ
666デフォルトの名無しさん
2024/11/04(月) 19:06:50.47ID:Z+FizMUN >>664
これは骨が折れる・・・
とりあえず、1件1ページのみとして
郵便局のExcelフォーマットから出力したPDFを
Power Queryで1ページ全てを素読みしたけど、
拾うべきデータの範囲は着色したこの部分?
ttps://i.imgur.com/iOQsAel.png
帳票の枠の中でも、行が増えると行数も変わりそう。
ヘタすると、列数も変わるかもしれない。
なので、
1. 素読みのクエリーは型変更とか、固有列名を使わないステップに留めて、さっさと行番号・列番号のリスト形式に変えてBaseクエリーにする。
2. 拾うべき範囲を行番号・列番号で特定するのは、「ご依頼主」<=行番号<「お届け先」とかで特定して、行番号・列番号のテーブルを先に作る。
3. 拾うべき範囲ごとにクエリーを作って、2.のテーブルごとに範囲を絞り、各列の文字列を結合(数量のところは合計)する。
4. それぞれ得られた値を1行データのテーブルに生成(#table()を使うとか)
5. ファイル別の複数枚連続処理は、よくあるヘルパークエリーを使うが改造が必要か? パラメータクエリとかの知識がないと、難しいかもしれない。
Power Queryで出来なくはなさそう。
これは骨が折れる・・・
とりあえず、1件1ページのみとして
郵便局のExcelフォーマットから出力したPDFを
Power Queryで1ページ全てを素読みしたけど、
拾うべきデータの範囲は着色したこの部分?
ttps://i.imgur.com/iOQsAel.png
帳票の枠の中でも、行が増えると行数も変わりそう。
ヘタすると、列数も変わるかもしれない。
なので、
1. 素読みのクエリーは型変更とか、固有列名を使わないステップに留めて、さっさと行番号・列番号のリスト形式に変えてBaseクエリーにする。
2. 拾うべき範囲を行番号・列番号で特定するのは、「ご依頼主」<=行番号<「お届け先」とかで特定して、行番号・列番号のテーブルを先に作る。
3. 拾うべき範囲ごとにクエリーを作って、2.のテーブルごとに範囲を絞り、各列の文字列を結合(数量のところは合計)する。
4. それぞれ得られた値を1行データのテーブルに生成(#table()を使うとか)
5. ファイル別の複数枚連続処理は、よくあるヘルパークエリーを使うが改造が必要か? パラメータクエリとかの知識がないと、難しいかもしれない。
Power Queryで出来なくはなさそう。
667デフォルトの名無しさん
2024/11/04(月) 22:48:59.67ID:ZegNJoLB >>665
申し訳ないです・・
>>666
内容品の記載(Description)、数量(Quantity)、単価(Price)、合計額(Total Amount)の部分はいただいたアドバイス通りtableですんなり1行でまとめられますね!
日付(date)、送り主(sender)、伝票番号(item no.)の部分は郵便局フォーマットには丁寧にインボイス作成日・ご依頼主・郵便物番号など記載がありますが、
海外から送られくるものは簡素で記載がない場合があり、特定の文字列をヒントに隣のセルから転記するとかできないです。
5は今のところ大丈夫です。テーブルごとに範囲を絞るという方法ならいけそうなので調べて取り組んでみます。
作業工程を分かりやすく教えていただき有難うございました!
申し訳ないです・・
>>666
内容品の記載(Description)、数量(Quantity)、単価(Price)、合計額(Total Amount)の部分はいただいたアドバイス通りtableですんなり1行でまとめられますね!
日付(date)、送り主(sender)、伝票番号(item no.)の部分は郵便局フォーマットには丁寧にインボイス作成日・ご依頼主・郵便物番号など記載がありますが、
海外から送られくるものは簡素で記載がない場合があり、特定の文字列をヒントに隣のセルから転記するとかできないです。
5は今のところ大丈夫です。テーブルごとに範囲を絞るという方法ならいけそうなので調べて取り組んでみます。
作業工程を分かりやすく教えていただき有難うございました!
668デフォルトの名無しさん
2024/11/05(火) 18:26:33.39ID:MMmUQJJe Power Queryは覚えておいた方が良いのでしょうか
先にSQLを覚えた方が良いでしょうか
先にSQLを覚えた方が良いでしょうか
669デフォルトの名無しさん
2024/11/05(火) 22:34:13.22ID:wkH554fM それぞれ別物
どういう時に使うか調べて使いそうな方からどうぞ
どういう時に使うか調べて使いそうな方からどうぞ
670デフォルトの名無しさん
2024/11/06(水) 05:24:25.86ID:7RV4D6Tp671デフォルトの名無しさん
2024/11/06(水) 07:15:58.64ID:uFBCMf7c 愚弟の意見は聞いてもしょうがないかなあ
672デフォルトの名無しさん
2024/11/06(水) 08:33:50.45ID:7RV4D6Tp >>670
例えば、今回の衆院選選挙結果の総務省集計
ttps://www.soumu.go.jp/senkyo/50syusokuhou/index.html
「中間開票状況(比例代表)」の13時現在の中身は
Excelでも、都道府県ごとは各比例ブロックごとにシートが分かれていて
紙帳票仕様のネ申Excel。
これをCopilotでなくてChatGPTが
横:政党別、縦:都道府県別の、
得票数を一つのマトリクス集計にする
クエリーを作ってくれたらしい。
例えば、今回の衆院選選挙結果の総務省集計
ttps://www.soumu.go.jp/senkyo/50syusokuhou/index.html
「中間開票状況(比例代表)」の13時現在の中身は
Excelでも、都道府県ごとは各比例ブロックごとにシートが分かれていて
紙帳票仕様のネ申Excel。
これをCopilotでなくてChatGPTが
横:政党別、縦:都道府県別の、
得票数を一つのマトリクス集計にする
クエリーを作ってくれたらしい。
673デフォルトの名無しさん
2024/11/06(水) 10:24:38.88ID:2mRFCI0/ らしいて どこにその結果があるかとか、どのサイトでその情報を発信してるとかまで書かないと
つか、その程度人間がやれよ、と 作業効率? 出てきた結果を鵜呑みにしてていーのか?
誰かがダブルチェックとかしないものをハイハイ信じてていいのか? まぁいいんだろうな
つか、その程度人間がやれよ、と 作業効率? 出てきた結果を鵜呑みにしてていーのか?
誰かがダブルチェックとかしないものをハイハイ信じてていいのか? まぁいいんだろうな
674デフォルトの名無しさん
2024/11/06(水) 10:28:05.62ID:rJ7Bpe7Q ダブルチェックw
675デフォルトの名無しさん
2024/11/06(水) 10:50:49.61ID:2mRFCI0/ つか、成績優秀なエリートがゴロゴロ集ってるはずの官庁でこのExcelの使い方は、恥ずかしくないのか
誰かがひとこと「違うよ」って言えないのか 先例主義に取り込まれてにっちもさっちもいかない結果なのか
退官間近の老害が他の表現方法を頑として認めないとかか ダブルチェックしてもこの有り様なのか やんぬるかな
誰かがひとこと「違うよ」って言えないのか 先例主義に取り込まれてにっちもさっちもいかない結果なのか
退官間近の老害が他の表現方法を頑として認めないとかか ダブルチェックしてもこの有り様なのか やんぬるかな
676デフォルトの名無しさん
2024/11/06(水) 12:15:44.27ID:spMsN6R2 Excelでの作り込みはもうやめろ
677デフォルトの名無しさん
2024/11/06(水) 12:23:54.57ID:spMsN6R2 >>672
それ20年くらい前に作ったフォーマットを使い回しているだけだと思うぞ。
それ20年くらい前に作ったフォーマットを使い回しているだけだと思うぞ。
>>677
それを単純に変換できないのが泣き所
それを単純に変換できないのが泣き所
680デフォルトの名無しさん
2024/11/07(木) 03:49:56.95ID:2fq1pSrM >>679
できるのは当たり前だけど、仕事なら依頼者の要求通りに作るしかないんで、それなら人件費のかからないAIにやらせた方がいいってことなんだよ
自分で設計できる立場ならこんなひどい表は作らんが、このスレにたむろしてる便利屋にはそんな権限ないから
そもそも紙に鉛筆で書いて人間が数えてる時点でDXが聞いてあきれる
できるのは当たり前だけど、仕事なら依頼者の要求通りに作るしかないんで、それなら人件費のかからないAIにやらせた方がいいってことなんだよ
自分で設計できる立場ならこんなひどい表は作らんが、このスレにたむろしてる便利屋にはそんな権限ないから
そもそも紙に鉛筆で書いて人間が数えてる時点でDXが聞いてあきれる
681デフォルトの名無しさん
2024/11/07(木) 08:16:08.12ID:+RRFEiMt 真夜中のレスにしては冴えた意見 何があったんだろう
真夜中に起きて無きゃいけない境遇に陥った原因は
真夜中に起きて無きゃいけない境遇に陥った原因は
682デフォルトの名無しさん
2024/11/07(木) 10:38:46.03ID:sTPvG4+T Excelファイルで公開するときは、数式などを含めると混乱を招く。
683デフォルトの名無しさん
2024/11/07(木) 11:04:54.70ID:Ir/tiCTs いまだにexcel使ってるのが失笑もの
684デフォルトの名無しさん
2024/11/07(木) 12:30:06.29ID:VhgxmDKn685デフォルトの名無しさん
2024/11/07(木) 19:26:49.99ID:8kOJ2Hv5 >>683
なんでこのスレにいるの?
なんでこのスレにいるの?
686デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 09:21:33.63ID:fuzcLRa9 ブックを開くとR1C1参照形式になっている場合があるのですが、好みではないので手動でA1参照形式に直してます。
それが手間なのでExcelアドインを作って自動でA1参照形式にしたいのですが、他のブックがOpenされたときに実行する方法はありますか?
それが手間なのでExcelアドインを作って自動でA1参照形式にしたいのですが、他のブックがOpenされたときに実行する方法はありますか?
687デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 09:31:31.92ID:IUJpLqtu そのマシンでいっとう最初にExcel使い始める時の儀式で、オプションのそれぞれの項目を整えるのは基本のキだろ
何だか知らないけど、とりあえずいぢってみっか であれこれやってるから、基本も身に付かない
何だか知らないけど、とりあえずいぢってみっか であれこれやってるから、基本も身に付かない
688デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 09:44:48.02ID:qkl1qcYD689デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 11:53:00.10ID:nmvAbj6n 最初に開いた設定を引き継いで感染していったの思い出した
690デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 13:02:30.29ID:IUJpLqtu ん? 貶すだけのカキコに何の意味が? 「こうすんだよ」ってのを書いてこそクールなのに
きっと、かっこ悪い人生送ってんだろうな
tp://shichiriaisland2.☆.fc2.com/blog-entry-1.html ☆の部分はblogに
ちょっとググるだけでこれが出てきた どうすんだよ
これの真似をすりゃお望みが実現するのかも知らんが、そんなにしょっちゅうA1⇔R1C1表示が
目まぐるしく変わってしまう環境(それもググってるときにいくつも見掛けたけど)の方をこそ
見直さなきゃいけない気がするがな
そのせいでVBA実行時にそのたんびエラー吐いて業務が停滞してたんじゃあ、本末転倒
きっと、かっこ悪い人生送ってんだろうな
tp://shichiriaisland2.☆.fc2.com/blog-entry-1.html ☆の部分はblogに
ちょっとググるだけでこれが出てきた どうすんだよ
これの真似をすりゃお望みが実現するのかも知らんが、そんなにしょっちゅうA1⇔R1C1表示が
目まぐるしく変わってしまう環境(それもググってるときにいくつも見掛けたけど)の方をこそ
見直さなきゃいけない気がするがな
そのせいでVBA実行時にそのたんびエラー吐いて業務が停滞してたんじゃあ、本末転倒
691デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 13:24:02.66ID:IUJpLqtu サイトの主がView稼ぎのために質問したかと疑うほど、まるっと質問とサイトの内容が一致してるが
アドインの危険性も考慮しないといけない(Excel アドイン 問題性とかでググればいくつも)
自分側は受け入れるだけ・操作も自分だけ、という環境に限ってならそのサイト真似するだけで実装できるが
相手に渡すこともある・複数人で操作する、とかいう環境だと、アドインは決して効果的な最適解では無い
最悪クラッシュに結び付く らしい
アドインの危険性も考慮しないといけない(Excel アドイン 問題性とかでググればいくつも)
自分側は受け入れるだけ・操作も自分だけ、という環境に限ってならそのサイト真似するだけで実装できるが
相手に渡すこともある・複数人で操作する、とかいう環境だと、アドインは決して効果的な最適解では無い
最悪クラッシュに結び付く らしい
692デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 13:32:32.25ID:e1KbgQWu w
よほど悔しかったんだね
よほど悔しかったんだね
693デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 14:03:04.79ID:qkl1qcYD694デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 14:15:53.69ID:SgvUABwv 読んだ
次は?
次は?
695デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 14:17:32.01ID:N7CbOeYK エクセルで仮に奇数行が10行あったとして偶数行に10行の同じページを簡単にコピーする事って可能でしょうか?
696デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 14:29:35.41ID:SgvUABwv 可能です
697デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 14:37:30.23ID:N7CbOeYK 697
教えていただけると非常に助かります
ググってもいまいちわかりませんでした
教えていただけると非常に助かります
ググってもいまいちわかりませんでした
698デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 15:32:43.99ID:IUJpLqtu699デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 19:02:04.66ID:y8v+DuF6700デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 19:04:30.21ID:y8v+DuF6 >>695
「ページ」の意味がわからない
「ページ」の意味がわからない
701デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 19:08:16.83ID:y8v+DuF6 Excelでページと言ったら、印刷ページしか思いつかないしな。
セルにWebページのURLでも入力してんのかな?
セルにWebページのURLでも入力してんのかな?
702デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 19:22:17.86ID:fuzcLRa9703デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 19:41:50.81ID:y8v+DuF6 >>702
それはわかるんだけど、Excelはウィンドウが異なっていても、実体はひとつだから面倒なことなんだよ。
それはわかるんだけど、Excelはウィンドウが異なっていても、実体はひとつだから面倒なことなんだよ。
704デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 19:50:45.80ID:y8v+DuF6 >>702
元の質問をちゃんと見た
あまりに基本的なことを聞いているのでびっくりしたわ
検索エンジンでものを調べることを学んだ方がいいわ
答えを教えるのは好きじゃないけど、調べたらいい説明が簡単に見つかったからおしえる
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B-1e55959b-e077-4c88-a696-c3017600db44
https://amacoda.net/blog/2018/09/toggle_reference_style_a1_to_from_r1c1/
元の質問をちゃんと見た
あまりに基本的なことを聞いているのでびっくりしたわ
検索エンジンでものを調べることを学んだ方がいいわ
答えを教えるのは好きじゃないけど、調べたらいい説明が簡単に見つかったからおしえる
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B-1e55959b-e077-4c88-a696-c3017600db44
https://amacoda.net/blog/2018/09/toggle_reference_style_a1_to_from_r1c1/
705デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 19:54:09.80ID:y8v+DuF6 >>702
「アドイン」も意味がわかっていないのに用語を使うのはやめてください。
アドインというのはExcelが起動したらアドインするもののことではありません。
Excelの機能ではない機能を追加する、追加した機能のことを「アドイン」と言います。
「アドイン」も意味がわかっていないのに用語を使うのはやめてください。
アドインというのはExcelが起動したらアドインするもののことではありません。
Excelの機能ではない機能を追加する、追加した機能のことを「アドイン」と言います。
706デフォルトの名無しさん
2024/11/08(金) 20:56:28.78ID:qkl1qcYD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- (´・ω・`)おはよ
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
- 高市さんがトランプに「質問した岡田が悪いんです」と説明しなかった理由、誰にもわからない。普通の日本人はみんな言っているのに… [469534301]
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- 野田佳彦「安倍晋三はには優しさがあった。自他共栄の精神があるおおらかな保守。確固とした政策論や哲学があった。クスリとさせられた」 [932029429]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
