Rust part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/27(月) 06:41:26.82ID:T4AFD1f4
公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust

公式ドキュメント
https://www.rust-lang.org/learn

Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org

※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/

※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust

※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/

※次スレは原則>>980が立てること

前スレ
Rust part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1708677472/
83デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:02:48.25ID:GyoPGP3N
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
2024/06/09(日) 22:41:10.47ID:YI6R90yo
今はOptionにas_slice()があるんだな
Some(x)なら[x]でNoneなら[]のスライス
アドレスは同じで長さが1か0なのか
85デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:48:45.58ID:QAB9rEB/
AIの性能が上がれば世界情勢が見えてくる
にゅーーすで話していることもそれらしきことを話すようになる

まづボイス・トォ・スカルが存在している場合としていない場合を問う
そのあとに人間の行動をどのように行動するかを問う

交友関係全てわかる範囲で入力しておく
社会っ情勢を知るにはさらにどういった役職等も調べておく


自分が使用しているボイス・トォ・スカルを本物か偽物化も割り出せる
2024/06/10(月) 12:58:47.18ID:GcV83QCC
>>80
本当に内部ロジック上問題がないのかを確認するために見る必要のある範囲が広すぎるのが問題

>>81
if self.is_empty()を生かしたままという意味なら
不変条件を満たしてないコードが埋もれるのが問題
if self.is_empty()を無くすという意味なら
コードで表現したい意図から乖離するのが問題
87デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:47:20.88ID:QAB9rEB/
不眠症にカップ麺やスナック菓子などの「超加工食品」が関係しているという研究結果
https://gigazine.net/news/20240610-insomnia-linked-ultra-processed-foods/

インターネットの都市伝説「The Backrooms」の起源となった画像の正体はどうやって判明したのか?
https://gigazine.net/news/20240610-origin-of-the-backrooms/

GoogleのGeminiとMicrosoftのCopilotが過去のアメリカの大統領選挙を含めた世界中の選挙の結果を正常に返していないことが判明
https://gigazine.net/news/20240610-google-microsoft-chatbots-election-questions/
88デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:09:22.20ID:QAB9rEB/
ボイス・トォ・スカル
電磁波音波攻撃が判明する
人間は電磁界を発生させている
※被害者の身体に痕跡あり
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
名市大、頭蓋内全体の脳脊髄液の動態をマクロ的に観測する手法の開発に成功
2024/06/07
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
分子研など、金ナノ粒子が円偏光の左右選択性を70倍に高めることを発見
2024/06/06
弾性乱流と古典的なニュートン乱流との共通点を発見――弾性乱流を記述する数学的理論の開発に寄与 OISTら
2024-5-29
京大、テラヘルツ波の照射で超伝導体の臨界電流を制御できることを実証
2024/05/28
産総研など、1000個以上の量子ビットを制御可能な超伝導回路の原理実証に成功
2024/06/05
名大など、水素原子の約1/20の超高精度で収差補正できるX線顕微鏡を開発
2024/05/09
89デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:09:43.09ID:QAB9rEB/
細胞の内部を鮮明に観察できる蛍光顕微鏡技術を開発 阪大など
2024/05/07
OIST、有機電気化学トランジスタのON時に生じるタイムラグの原因を解明
2024/05/07
並行世界でタイムリープを繰り返す!?効率的な新しいシミュレーション技術
2024.05.22
東大、電子回折パターンの減少とエントロピー増加の対応を実証
2024/06/03
理研など、「スキルミオンひも」の観察とその詳細な融解過程の記録に成功
2024/05/23 19:29
東大など、金属3Dプリント中の2D画像から3D多孔質構造を予測する手法を開発
2024/06/03
2024/06/10(月) 23:46:59.09ID:gkT1iazs
>>84
スライスだから&[x][..]だね
91デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:30:39.25ID:7n9sgmId
男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究
2023/11/02
https://www.cnn.co.jp/fringe/35211064.html
放射線と被曝
https://www.kan-etsu-hp.ne.jp/wp-content/themes/kan-etsu-hp/assets/kanetsu-hospital/department/pdf/radiology/radiation.pdf
>>エネルギーが極端に大きくなると X 線やガンマ線と呼ばれる放射線の一種になります。
※電磁波音波攻撃被爆している?

MrIは強力な磁場を利用しているので被爆しない

冷凍した人間の脳組織を解凍した後も正常に機能する技術開発
2024.05.12
https://karapaia.com/archives/52331859.html

1立方ミリメートルの脳の断片をハーバード大学とGoogleの研究者がナノメートル単位で3Dマッピングすることに成功
2024年05月10日
https://gigazine.net/news/20240510-human-brain-mapped-in-spectacular-detail/
幼児期の脳活動から18歳時点でのIQを予測できるという研究結果
2023/09/09
https://gigazine.net/news/20230909-brain-activity-toddler-predict-18-iq/

パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
92デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:31:04.86ID:7n9sgmId
日常的な蓋内全体の脳脊髄液の動態をマクロ的に観測する手法の開発に成功
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961214/
細胞の内部を鮮明に観察できる蛍光顕微鏡技術を開発 阪大など
2024/05/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240507-2941335/

脳が鮮明に見える!世界最強の磁束密度で脳をスキャンするMRI「イズールト」
2024.04.05
https://nazology.net/archives/148090
※5分で全身スキャン完了するのかな
93デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 06:55:26.94ID:3zjiFVVb
電磁波兵器の特許情報/Google検索で下記が判明
電磁波過敏症 低周波騒音被害 の症状が出現

設立 1998年 テクノロジー犯罪の撲滅
Https://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf
P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される
ギャングストーキングと電磁攻撃 - 広島修道大学学術リポジトリ
https://shudo-u.repo.nii.ac.jp/record/3395/files/SG63205.pdf


下記を頭部などで再現

人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見
2019/03/19
https://www.sankei.com/article/20190319-6UGPQVLP4BLEDJYGVSX3WW6A4A/
髪の毛ほど薄いのに音を75%カット!MIT開発の「革新的防音カーテン」
2024.05.13
https://nazology.net/archives/149896

言葉に出さずとも内なる声を解読する、脳の読み取り装置が解発される
2024.05.20
https://karapaia.com/archives/52331884.html
2024/06/11(火) 22:42:05.37ID:r1NSY/4p
>>90
配列でもベクタでも[..]を付ければスライスへ変換されるわけか
95デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:50:24.15ID:3zjiFVVb
【AI】IQ100超えを達成したAIモデルのClaude 3は「いい性格」を持つようにトレーニングされている [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1718025035/l50
2024/06/12(水) 00:41:51.20ID:wUm4+4hy
ゼロから学ぶRust システムプログラミングの基礎から線形型システムまで (KS情報科学専門書)

Kindleで本日のみ¥500
2024/06/12(水) 13:31:07.00ID:6YNIMY/v
Rustの作者と対話をしなくてもRust上級者になれるのは
作者の心を正確に読めるからではなく
あまり正確ではない当てずっぽうと試行錯誤が嫌いではないからだと思う
98デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:47:51.37ID:D5Lyqx4l
はじまた
https://www.youtube.com/live/GiVA0MiHCV0
2024/06/12(水) 21:31:56.44ID:t2XH+QPZ
>>94
どちらもstd::slice::SliceIndexによるものだが
その前にVecはstd::ops::Derefでsliceに変換されるのに対して
配列はstd::marker::Unsizeが実装されていて
std::ops::CoerceUnsizedでsliceに変換される点が異なる
100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:53:52.72ID:PAaiBuyr
人間に匹敵する知能を持った汎用人工知能を開発した研究者に総額100万ドルの賞金を授与するコンテスト「ARC Prize」が開催
2024/06/13(木) 08:11:01.44ID:xJ4qiDeD
zlib-rsの0.2.0きたね
ttps://github.com/memorysafety/zlib-rs
2024/06/13(木) 08:58:47.14ID:gxf+efas
>>99
Vecはヒープに依存し、かつスタックに移動するのが不可能
「サイズ」を定義できないデータは(スタックに)移動できない

個人の感想です
が、これが「知能」だと思うよ
103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:16:55.93ID:fHN6F3J2
>>95
IQ=2x偏差値
104あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 19:06:39.65ID:LjZDtVfU
>>101
元のzlibとの速度差はどれくらい?
2024/06/13(木) 19:19:21.58ID:bPri26wi
>>104
ガンガンポイント増えるな
2024/06/13(木) 19:53:32.56ID:jsa1Mw5+
zlib-rsはzlibと比較してまだ圧倒的に足りてないからパフォーマンス評価のしようがない
ttps://github.com/memorysafety/zlib-rs/issues/49
2024/06/13(木) 21:05:44.12ID:V9qdE8Kb
>>107
先は長いね
2024/06/13(木) 21:29:59.05ID:/G8REiwP
RustはC/C++に置き換わるのか?
2024/06/13(木) 21:36:14.88ID:1OdwwcYl
無理無理かたつむり
2024/06/13(木) 21:37:00.52ID:gxf+efas
計画も陰謀もないんだよ
2024/06/13(木) 21:59:02.47ID:5nBUoDRv
>>104
めっちゃ面白そう
 
2024/06/13(木) 22:16:54.37ID:jsa1Mw5+
>>109
時間さえあれば
2024/06/13(木) 23:52:05.18ID:zLnkTNXF
>>109
C/C++がRustに置き換わっていってる
2024/06/14(金) 08:05:53.63ID:5fkgUscQ
>>109
その前にSafe Rust相当のsafe c++とか出るんじゃない?
標準化できるかわからんが。
2024/06/14(金) 08:11:27.55ID:n78hEtXN
C++はUTF-8の扱いを何とかして欲しいね。
2024/06/14(金) 08:28:16.67ID:Rk5MFfRB
>>115
C++をいくら強化してもそれは不可能だと皆がわかった
既存C++資産メンテ用限定としてはCarbonがある
それ以外は全てがRustへの移行に向かっている
2024/06/14(金) 08:44:54.37ID:5fkgUscQ
>>117
別のサブセットを作るだけだよ。
unsafe rustに対するsafe rustみたいなもの。
2024/06/14(金) 08:53:45.79ID:Rk5MFfRB
>>118
それは無理だとわかったので誰も進めていない
2024/06/14(金) 08:54:29.15ID:/xTQkr0X
C++やってればそれが不可能なことくらいわかると思うんだけどな
2024/06/14(金) 08:56:27.95ID:ZAmC1x49
聖地に向かっている者だけが地政学を信じている
122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 09:19:59.81ID:g3k7S7zc
>>109
現在進行形だけどC/C++が絶滅するわけじゃなさそう
2024/06/14(金) 10:01:07.05ID:lj8dYX/x
>>115
C++のロードマップを見てくると良いよ
2024/06/14(金) 11:03:03.69ID:GO4uoc83
今考えられてるアノテーションではmaybe safer C++になるだけで根本的にsafeではない

既存資産を活用するという最大のメリットを捨てて非互換新言語を作れば可能だけどRustがある現状で誰もそんな事に投資しないから実現不可能
2024/06/14(金) 11:28:58.36ID:O+avA7Kj
>>117
carbonとか完全に忘れてたわ。あれ絶対c++やRustより先に無くなるやろ
126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:00:20.45ID:wrlhIGAu
https://imgur.com/a/layer-A7vGJjY
使い分けは
こんなイメージ
2024/06/14(金) 17:29:32.96ID:97A5EwfU
C++を安全にしようとすると標準ライブラリの各インターフェースから全て作り直しとなり
標準でないライブラリも同様なので既存のコード資産は使えず全面書き直しとなってしまう
それだけでは済まなくて互換性のない言語仕様も取り入れないといけない
なんとか手間暇かけてそこまで頑張って安全なC++ができあがっても何の意味もメリットも無くなってることに誰もが気付いた
2024/06/14(金) 17:31:19.78ID:stz6yx5w
色使いが目にunsafeすぎる
2024/06/14(金) 18:01:13.88ID:PWCt6Qaf
zlib-rsで移植のほぼ完了したdeflateを見ればよくわかるけどすごくメモリ安全だぞ
現実を見ろ
130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:18:31.44ID:49Oug44p
>>109
ゲーム分野のC/C++は置き換わらない
2024/06/14(金) 18:24:39.72ID:lj8dYX/x
ゲームなんざ脆弱性があろうが最悪クラッシュさせりゃいいからな😁
まともなゲームエンジンフレームワークのないRustを使う意味がない
それよかクラッシュしたら人死の出るようなところのRust化が優先
2024/06/14(金) 19:04:14.04ID:1kqNSQLr
ネットワーク対戦ゲームだと細工したパケット送ると
バッファーオーバーフローで云々とよくある
脆弱性になるじゃん
2024/06/14(金) 19:13:14.40ID:65JFUBxW
>>132
そんなつまらない欠陥じゃなくてC++ではなくRust選ぶ利点になりえる脆弱性を言ってよ
2024/06/14(金) 20:42:46.16ID:ZAmC1x49
今すぐ物を作るのは損
10年後20年後に作れば得
これがインフレだが
本当はどちらか一つだけ選ぶのは損で両方選ぶのが得だと思わないか
2024/06/14(金) 21:29:25.97ID:1kqNSQLr
>>133
あなたがつまらんかどうかが評価軸じゃないので
2024/06/14(金) 22:51:10.89ID:SfJORH/f
>>134
>今すぐ物を作るのは損
>10年後20年後に作れば得
>これがインフレだが

違う
前提が間違ってるので議論が成り立たない
137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:07:33.93ID:B5keN8zV
C++書くのダルイんよ
Rustのゲームエンジン来るの待ってる
138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:46:55.69ID:49Oug44p
ゲームはまずdirectxやopenglとかがrustで書き直されないことには何も始まらんと思うわ
139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:13:27.25ID:W+2t+gug
この板はプログラムを作らない人のための板ですね
2024/06/15(土) 00:24:57.03ID:mfm3bm5o
作ると断言するが、時の指定まではしていない
2024/06/15(土) 04:55:57.02ID:ao0/TxVC
>>138
WebGPUの参照実装であるwgpuを知らんのか。
ライブラリ使う側のIFはだいぶsafeだよ。
まぁ、バックエンドは結局、valkanやOpenGLになるけど。
2024/06/15(土) 06:54:41.07ID:FwUehUa7
>>138
それらは書き直されてもunsafeばっかになって意味ないだろ
2024/06/15(土) 07:07:04.66ID:jiIbIudV
OSのシステムコールだって生ポインタを渡したりunsafeな仕様だけど
Rustはsafeなインターフェースのライブラリとして提供して安全に使われているよ
144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 08:12:25.38ID:h+pAIb35
AIに組み込まれた検閲による命令拒否を打ち消してあらゆる種類の質問に応答できるようにする「アブリテレーション」とは?
2024年06月14日
※自分の身近な人の嘘や陥れようかが話されたことと実際の動き【動画撮影含む】っを解析すれば判明
スポーツで動的シミレーションなどをする不正をしているや審判の判定がおかしいも判明
日常生活の動きも同時に併用されればボイス・トォ・スカルを使用しているかが判明

スマフォにAIが搭載されるので容易に判定
120フレームと8k【人間の網膜の解像度と同じ】あればかなり制度が上がる

相手の望まない手助けは数週間持続する高いストレスを与える!
2024.06.13
↕サイコパスはどう考えるのかな
使えない人」を排斥するとき周りの人の心は痛みにくいと判明
2021.05.22 SAT
ネット上で問題発言をする人は、暗い性格特性「ダーク・トライアド」かもしれない
2021.04.02 FRI
ナルシストは他の人よりも早くCEOの地位にたどり着く
2021.02.09 TUE
つい被害者を責めてしまう「公正世界仮説」とは何なのか?
2019.07.22 MON
「無能」でもOK? 社会的地位の高い人ほど信頼されやすい理由とは
2019.06.02 SUN
145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 08:12:46.55ID:h+pAIb35
「問題を指摘する人」に問題があると思い込む心理バイアス「自発的特性転移」が陰謀論を生んでいるという主張
2024年05
悪いニュースを伝えた人は理不尽に嫌われてしまうことが明らかに
2019.05.17
「恋人がサイコパス」だった時の見分け方とは
2018.12.09 SUN
ロンドン市民の娯楽だった?!近代イギリスの公開処刑
2023/12/17
スラップ訴訟
>>ある程度の発言力や社会的影響力のある、社会的に優位といえる立場の者が、特に発言力や影響力を持たない相対的弱者を相手取り訴訟を起こすこと。
巨大IT企業から「法的措置をちらつかせる停止通告書」を受け取った場合の対処方法とは?
2024年02月01日 08時00分
146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:23:21.15ID:sguIT4c6
サイバーエージェント、画像認識できる75億パラメーターの日本語LLM公開 商用利用OK
サイバーエージェントは6月13日、日本語大規模言語モデル(LLM)に画像認識機能を追加した大規模視覚言語モデル(VLM)「llava-calm2-siglip」を公開した。

「ChatGPT」画像を見ながら人間みたいに話せる新機能、今後数週間でリリースと予告
OpenAIは6月14日、同社の公式Instagramアカウントを通じ、ChatGPT(GPT-4o)に音声と映像を同時に理解する機能を追加し、今後数週間以内にリリースすると発表した。

画像生成AI「Stable Diffusion 3 Medium」公開 プロンプトの理解力が上がり、リアルな画像が生成可能に
Stability.aiは6月12日、同社が開発する画像生成AI「Stable Diffusion 3」シリーズの最新モデル「Stable Diffusion 3 Medium」を発表、無償の非商用ライセンスおよびクリエイターライセンスの下で利用可能だ。
サイバーエージェント、画像認識できる75億パラメーターの日本語LLM公開 商用利用OK
サイバーエージェントは6月13日、日本語大規模言語モデル(LLM)に画像認識機能を追加した大規模視覚言語モデル(VLM)「llava-calm2-siglip」を公開した。

「ChatGPT」画像を見ながら人間みたいに話せる新機能、今後数週間でリリースと予告
OpenAIは6月14日、同社の公式Instagramアカウントを通じ、ChatGPT(GPT-4o)に音声と映像を同時に理解する機能を追加し、今後数週間以内にリリースすると発表した。

画像生成AI「Stable Diffusion 3 Medium」公開 プロンプトの理解力が上がり、リアルな画像が生成可能に
Stability.aiは6月12日、同社が開発する画像生成AI「Stable Diffusion 3」シリーズの最新モデル「Stable Diffusion 3 Medium」を発表、無償の非商用ライセンスおよびクリエイターライセンスの下で利用可能だ。
2024/06/15(土) 11:03:47.63ID:8Y+G0brA
>>143
それなら既存のRustラッパーでよくね?
148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:50:26.14ID:lxZB8+rK
根っこの技術がc/c++製でガワだけrustで、それでc++を置き換えたと言えるのか?
2024/06/15(土) 12:55:07.64ID:pv+Dr0CG
>>148
置き換える意味があるかないかの問題でしょ
ほぼシステムコールなグラフィックAPIのRust実装の有意義性はあるのか
2024/06/15(土) 13:06:53.11ID:I+z8iAZu
>>148
根っこを捨ててpure Rust で再構築したとして
それは置き換えたんじゃなくて
別のものを似せて造り治しただけじゃないのか
2024/06/15(土) 13:08:57.41ID:I+z8iAZu
>>149
完全に pure Rust の OS があったとして
その上で動くアプリケーションは全て Rust で描かないといけない世界が良いのか
Rust OS の上でも C/C++ で開発したい(API は C 相当)のかで意見が変わる
2024/06/15(土) 13:33:19.67ID:mfm3bm5o
完全に純粋に一人で打席に立つことは
そいつの年収やそのカネの所有権を定義するのに必要みたいな感じでしょ
2024/06/15(土) 15:03:07.44ID:jiIbIudV
勘違いしてる人が多いようだけど
Rustの目的は全てをRustで書くことではなく安全にすることなんだよ
だからOSシステムコール呼び出しもRust(と最小限の各アーキテクチャ毎のレジスタ積み等)で頑張るのではなくCで書かれたlibcを用いている
つまりRustのunsafe部分を最小限にするとともに、unsafeだが枯れて安全なlibcを活用している
154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:11:35.25ID:W+2t+gug
勘違いしてんのはここでまともなRustの話ができると思ってるお前だよ
2024/06/15(土) 15:51:53.03ID:uRWofhsS
概論でいいんならこれ貼るよ

オブジェクト指向を学ばなかった話
https://qiita.com/adaiimps/items/e04ae03371435aeffe87
2024/06/15(土) 15:54:39.14ID:I+z8iAZu
自分は pure Rust に全然拘っていないし
むしろ unsafe 大好きだが
pure Rust に拘ってる人や
unsafe 絶対無くせって言ってる人も居るのを知ってる
後者は基地外
2024/06/15(土) 16:13:09.69ID:uRWofhsS
use std::io::{self, BufRead, BufReader};
const FULL_BITS: u32 = (1 << 26) - 1;
fn main() {
 let mut shortest: Option<String> = None;
 for line in BufReader::new(io::stdin()).lines() {
  let line = line.unwrap();
  let mut bits = 0;
  for b in line.as_bytes() {
   let index = match b {
    b'A'..=b'Z' => b - b'A',
    b'a'..=b'z' => b - b'a',
    _ => continue,
   };
   bits |= 1 << index;
  }
  if bits != FULL_BITS {
   continue;
  }
  if let Some(ref shortest) = shortest {
   if shortest.len() < line.len() {
    continue;
   }
  }
  shortest = Some(line);
 }
 if let Some(shortest) = shortest {
  println!("{shortest}");
 } else {
  eprintln!("ERROR: no matched lines");
 }
}
2024/06/15(土) 17:55:06.95ID:uRWofhsS
ソースコードのコピペで止まるスレ
159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:29:16.21ID:x7/eMzge
ソースコード貼るなんて暴力ですよ!
2024/06/15(土) 21:06:34.26ID:uRWofhsS
コピペしただけなんだけどね

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/6
2024/06/15(土) 21:09:34.98ID:jiIbIudV
>>156
unsafeは好き嫌いというよりも
最下層のCPUとメモリもしくは境界のFFIで必須な存在とみるべきではないかな
ただしそこだけにunsafeを閉じ込めて一般プログラマーはsafeなインタフェイスのみを使う
2024/06/15(土) 21:10:47.55ID:uRWofhsS
一行のコードも書かずに形而上学みたいにプログラミングを学ぶ贅沢はいいね
2024/06/15(土) 21:54:03.45ID:uRWofhsS
Rust「で」作るんじゃなくてRust「を」作る秘密が知りたいんだよね
すべてのソースコードがコンパイル時に手元にあったとして、メモリの使途を解析してしまえるなんて普通は思わないからね
この点を「たまたま思いついた天才がいた」で済ませたくない
2024/06/15(土) 22:10:08.33ID:uRWofhsS
Copy型とそうでない型。よろしい
Copy型の自動変数みたいにそうでない型もスコープを抜けると解放。それはよろしい
しかしそんなものは遥か実用に遠い
2024/06/15(土) 22:29:19.17ID:uRWofhsS
いったい何がきっかけでメモリの使途を把握してしまえるかもと思ったか
それが分かるまでごくごくゆっくりとしか勉強しないよ
2024/06/15(土) 22:33:28.01ID:mfm3bm5o
ヒープを一切使わないパラダイムは昔に戻っただけ
スタックの安全性だけを考えてヒープはライブラリに任せる
2024/06/15(土) 22:46:06.16ID:uRWofhsS
全部スタックでやってるって本当の話なの?
2024/06/15(土) 22:51:02.34ID:uRWofhsS
allocaとかとっくにあったよ?
2024/06/15(土) 23:22:17.89ID:uRWofhsS
逆のものを想像してんだけどな
スタックでなくヒープにあっても同じなのがRustじゃないの?
2024/06/15(土) 23:47:36.34ID:mfm3bm5o
参照の寿命が尽きても参照元のデストラクタは呼ばれない
だから参照元がヒープにあろうがなかろうが参照の寿命はスタックに基づいて決めてしまえば良い
2024/06/16(日) 00:42:56.54ID:DhqUa2Zy
>>170
「参照元」は誤用か
参照先と言うべきだったか
2024/06/16(日) 00:50:00.04ID:+a7ueRP7
>>169
スタック上への参照とヒープ上への参照をRustでは区別しない
ライフタイムさえ満たしていればどこを指していても区別なく参照を扱う
そのため、従来行われてきた「安全にヒープ上でに領域を確保してヒープ上への参照を返す」をしなくても
ライフタイムさえ満たしていればスタック上への参照を安全に渡したり返したり自由にできるようになった
そのため、従来はヒープ上に確保していていたケースがRustではスタック上に置くことができるようになり、その点でも高速化に寄与している
2024/06/16(日) 01:00:26.12ID:d8h4GcS0
複オジのレスはいつも通り8割は嘘だな
2024/06/16(日) 01:15:13.88ID:dwkxcYMW
>>172
別にC言語だってallocaの返したポインタとmallocの返したポインタを区別しないけど
2024/06/16(日) 01:25:03.80ID:J8bJz9x+
誰が解放するか責任もなく解放忘れや多重解放を生むC言語は論外だろ
解放されたスタックフレームやヒープエリアを指し続けているポインタが残ったりな
2024/06/16(日) 01:32:46.10ID:dwkxcYMW
C言語と違って区別しないわけじゃないし、C言語と違って高速ってわけでもない
2024/06/16(日) 01:39:48.74ID:dwkxcYMW
C言語同様に区別しないし、C言語同様に高速なんでしょう
2024/06/16(日) 01:45:22.24ID:sswa3N72
そろそろ自己隔離しとけザコども

結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/
2024/06/16(日) 03:32:45.56ID:dwkxcYMW
へえ、コピーじゃなくて移動をデフォにしちゃうのか
2024/06/16(日) 04:03:11.69ID:WxpyLfm8
>>174
mallocで得たポインタとallocaで得たポインタは明確に区別しなければならない
mallocで得たポインタのみfreeの対象としなければならない
この区別はCプログラマーの責務でありミスると破綻する
2024/06/16(日) 04:10:20.19ID:dwkxcYMW
>>180
コンパイラが区別してくれるわけじゃないからそう書いた
今はRustコンパイラの秘密を探ってるんだし
2024/06/16(日) 04:28:58.35ID:QdGU/f8s
Rustはヒープで確保したメモリ領域も完全自動で安全にメモリ解放されるからプログラマーの負担がなくていいよね

ヒープへの参照とスタックへの参照に区別がないだけでなく
それらをたとえ混ぜて関数間で渡したり返したりたらい回しにしても安全で
もし安全でない使い方をした時はライフタイムが切れてコンパイルエラーになるから自由と安全が両立されてるね
2024/06/16(日) 04:37:34.79ID:qe+k+ZN3
解放されたスタックフレームが残って、どうやって呼び出し元に帰るつもりなんだろう。😱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況