オブジェクト指向はオワコン?

24デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/07/27(日) 20:32:40.11ID:4S6S2UwV
現場のjavaみてると、intとStringのオンパレード。なさけない。
クラスを作れよなぁ。
25デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/07/28(月) 05:49:30.67ID:TkjS2IQq
わかりやすくモデル化できるところを
プリミティブ型だけで低レベルに書く本人は
頭良すぎて困ってないんだろうけど
凡人が困るのわかってない点で社会人として失格よね
26デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/07/28(月) 23:36:10.32ID:M9t5hg/z
昔なら、メモリ少ないし遅いのでプリミティブでがんばってもよかったけど、
いまは、可読性だね。
nullポはいまだに最悪だけど、バグを出しにくく可読性の高いものを作るためにオブジェクト指向があるのに、
手続き型言語のように使われている/そのような設計しかできないのは、なさけないね。
27デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/07/29(火) 11:15:57.06ID:1ZD9gqT+
例外のせい
28デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/07/29(火) 13:55:51.99ID:NJMLl04q
どういう例外なんだろ。単に設計の手抜きを例外にしているんだろうか。
まあ、ちまたのシステムみてると、完成度20%未満で動いているからねぇ。例外だらけなんだろうけど。
なんで検収あがっているのか不思議なものばかりしか見かけない。元請けが素人なんだろうねぇ。クライアントも素人。
29デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/21(木) 11:15:40.71ID:eMoWWoq9
>>24
それ30年前のオブシコの思想だよw
2025/08/30(土) 09:22:15.58ID:SgMKM424
OOPネイティブ世代がそのうち
「やっぱOOP最高だと思うんです」
とかいうブログ書くと思う😮
31デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/18(木) 19:25:41.74ID:M/nNjO2C
論破するから大丈夫
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況