公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust
公式ドキュメント
https://www.rust-lang.org/learn
Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org
※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/
※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust
※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/
※次スレは原則>>980が立てること
前スレ
Rust part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/
ワッチョイスレ
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
探検
Rust part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/31(水) 00:46:26.17ID:DBMWY2QT
2024/07/31(水) 00:47:02.26ID:DBMWY2QT
Rust The Book (日本語版)
https://doc.rust-jp.rs/book-ja/
Rust edition guide (日本語版)
https://doc.rust-jp.rs/edition-guide/
Rust by example (日本語版)
https://doc.rust-jp.rs/rust-by-example-ja/
Rust cookbook (日本語版)
https://uma0317.github.io/rust-cookbook-ja/
Rust API guideline (日本語版)
https://sinkuu.github.io/api-guidelines/
Rust nomicon book (日本語版)
https://doc.rust-jp.rs/rust-nomicon-ja/
Rust async book (日本語版)
https://async-book-ja.netlify.app/
Rust WASM book (日本語版)
https://moshg.github.io/rustwasm-book-ja/
Rust embeded book (日本語版)
https://tomoyuki-nakabayashi.github.io/book/
Rust enbeded discovery (日本語版)
https://tomoyuki-nakabayashi.github.io/discovery/
Rust Design Patterns (日本語版)
https://qiita.com/Yappii_111/items/4ccc3a8461cdd4035651
https://qiita.com/Yappii_111/items/654717e6a6a980722189
Rust API guideline (日本語版)
https://sinkuu.github.io/api-guidelines/
https://doc.rust-jp.rs/book-ja/
Rust edition guide (日本語版)
https://doc.rust-jp.rs/edition-guide/
Rust by example (日本語版)
https://doc.rust-jp.rs/rust-by-example-ja/
Rust cookbook (日本語版)
https://uma0317.github.io/rust-cookbook-ja/
Rust API guideline (日本語版)
https://sinkuu.github.io/api-guidelines/
Rust nomicon book (日本語版)
https://doc.rust-jp.rs/rust-nomicon-ja/
Rust async book (日本語版)
https://async-book-ja.netlify.app/
Rust WASM book (日本語版)
https://moshg.github.io/rustwasm-book-ja/
Rust embeded book (日本語版)
https://tomoyuki-nakabayashi.github.io/book/
Rust enbeded discovery (日本語版)
https://tomoyuki-nakabayashi.github.io/discovery/
Rust Design Patterns (日本語版)
https://qiita.com/Yappii_111/items/4ccc3a8461cdd4035651
https://qiita.com/Yappii_111/items/654717e6a6a980722189
Rust API guideline (日本語版)
https://sinkuu.github.io/api-guidelines/
2024/07/31(水) 00:47:20.93ID:DBMWY2QT
Rust Reference Book
https://doc.rust-lang.org/reference/
Rust Standard Library
https://doc.rust-lang.org/std/
Rust rustc Book
https://doc.rust-lang.org/rustc/
Rust rustdoc Book
https://doc.rust-lang.org/rustdoc/
Rust rustup Book
https://rust-lang.github.io/rustup/
Rust Cargo Book
https://doc.rust-lang.org/cargo/
Rust unstable Book
https://doc.rust-lang.org/nightly/unstable-book/
Rust macro Book
https://danielkeep.github.io/tlborm/book/
Rust CLI (Command Line Interface) apps Book
https://rust-cli.github.io/book/
Rust Future Book
https://cfsamson.github.io/books-futures-explained/
Rust async-std Book
https://book.async.rs/
Rust tokio Book
https://tokio.rs/tokio/tutorial
Rust serde Book
https://serde.rs/
https://doc.rust-lang.org/reference/
Rust Standard Library
https://doc.rust-lang.org/std/
Rust rustc Book
https://doc.rust-lang.org/rustc/
Rust rustdoc Book
https://doc.rust-lang.org/rustdoc/
Rust rustup Book
https://rust-lang.github.io/rustup/
Rust Cargo Book
https://doc.rust-lang.org/cargo/
Rust unstable Book
https://doc.rust-lang.org/nightly/unstable-book/
Rust macro Book
https://danielkeep.github.io/tlborm/book/
Rust CLI (Command Line Interface) apps Book
https://rust-cli.github.io/book/
Rust Future Book
https://cfsamson.github.io/books-futures-explained/
Rust async-std Book
https://book.async.rs/
Rust tokio Book
https://tokio.rs/tokio/tutorial
Rust serde Book
https://serde.rs/
2024/08/01(木) 16:24:10.41ID:x8y3t2qM
>>1
乙
乙
2024/08/01(木) 18:56:40.59ID:pdiRiMAP
2024/08/01(木) 23:55:38.74ID:GRWphbaC
「The Rust Foundation」は、人命や財産に関わるような安全性が決定的に重要になるシステムのために、
Rust言語を責任を持ってサポートするためのコンソーシアム「Safety-Critical Rust Consortium」の設立を発表しました。
設立には日本からWoven by Toyotaが参加
Rust言語を責任を持ってサポートするためのコンソーシアム「Safety-Critical Rust Consortium」の設立を発表しました。
設立には日本からWoven by Toyotaが参加
2024/08/03(土) 23:20:11.39ID:Ir85kifm
今日調べたけど、RustでVecを拡張するときのサイズは前の2倍
JavaとRubyは1.5倍
Pythonはややこしくて約112.5%
Goはまず2倍だけど要素数が256を超えたら1.25倍におさえる
Rustはメモリ大目に使いがちかも
JavaとRubyは1.5倍
Pythonはややこしくて約112.5%
Goはまず2倍だけど要素数が256を超えたら1.25倍におさえる
Rustはメモリ大目に使いがちかも
2024/08/03(土) 23:47:40.31ID:b8/nS+s7
Note that the exponential growth is important.
On each reallocation, we have to copy twice as much, but then it takes twice as long to fill up again.
These factors cancel out and we get (on average) constant-time .push().
On each reallocation, we have to copy twice as much, but then it takes twice as long to fill up again.
These factors cancel out and we get (on average) constant-time .push().
2024/08/04(日) 09:23:44.30ID:smF75lRu
>>7
そのレートを利用者側で調整出来れば最強だった
そのレートを利用者側で調整出来れば最強だった
2024/08/04(日) 12:21:30.93ID:65IaeFum
要らない
設定できてしまうと、測定もせずに小さなレートを設定してかえって遅くなるか、
神経質な人やチームなら必要もないのにいちいち測定する羽目になって生産性爆下がりするかの二択になる
本当に調整する価値のある状況ならちゃんと測定して決めるはずだし、その手間に比べたら自前で適宜リサイズするくらい全く問題にならない手間だろう
設定できてしまうと、測定もせずに小さなレートを設定してかえって遅くなるか、
神経質な人やチームなら必要もないのにいちいち測定する羽目になって生産性爆下がりするかの二択になる
本当に調整する価値のある状況ならちゃんと測定して決めるはずだし、その手間に比べたら自前で適宜リサイズするくらい全く問題にならない手間だろう
2024/08/04(日) 12:26:21.94ID:gacpQS9v
>>7
それらGC言語は言語によってはメモリ管理上で仕方ない場合もあるのかもしれないが
C++やRustでは全く問題がないように作られているためパフォーマンスの良い2倍にしている
重要な点はキャパシティを2倍にしても実メモリ割り当ては2倍の消費をせずにその後ベクタを使用した長さ分だけに限られること
それらGC言語は言語によってはメモリ管理上で仕方ない場合もあるのかもしれないが
C++やRustでは全く問題がないように作られているためパフォーマンスの良い2倍にしている
重要な点はキャパシティを2倍にしても実メモリ割り当ては2倍の消費をせずにその後ベクタを使用した長さ分だけに限られること
2024/08/04(日) 12:30:08.75ID:65IaeFum
んなわけあるかい
いつのまにか勝手に他に割り当てられたらキャパシティの意味ないでしょ
いつのまにか勝手に他に割り当てられたらキャパシティの意味ないでしょ
2024/08/04(日) 12:37:16.12ID:gacpQS9v
>>12
実メモリ割り当てと仮想メモリ割り当ての違いを学ぼう
C++でもRustでもベクタのキャパ内の未使用エリアにアクセスしない
そのため未使用分の実メモリ割り当ては発生せずメモリ使用量の問題が起きない
実メモリ割り当てと仮想メモリ割り当ての違いを学ぼう
C++でもRustでもベクタのキャパ内の未使用エリアにアクセスしない
そのため未使用分の実メモリ割り当ては発生せずメモリ使用量の問題が起きない
2024/08/04(日) 13:05:57.09ID:+t3m9FIs
まーた複オジの嘘がはじまったね
2024/08/04(日) 14:52:31.44ID:EnndQ4ap
ユーザ空間の話してるときにカーネルの話混ぜないでよ
16デフォルトの名無しさん
2024/08/04(日) 15:19:59.12ID:ao1w9dwD 仮想メモリと実メモリの話はそもそもGoやJavaやRubyでも同じだろ
「他の言語では必ず実メモリから取られるから物理メモリ以上の量のデータを確保できない、だからこれらの言語では動的配列の確保を2倍よりも小さい値ずつにしている」とでも言いたいのか?
「他の言語では必ず実メモリから取られるから物理メモリ以上の量のデータを確保できない、だからこれらの言語では動的配列の確保を2倍よりも小さい値ずつにしている」とでも言いたいのか?
2024/08/04(日) 16:16:53.81ID:HF9mGFi1
2倍にしていけば累積コピー回数を平均1回台に抑えられるメリットがあって
これは1+2+4+8+...+2^(n-2)+2^(n-1)=2^n-1で累積と同じになるからで
そのためC++(gccやclang)やRustは2倍を採用している状況
別問題として
2倍にしていくのはメモリがもったいなくね?があるけど
OSの仮想メモリ管理により実際に使われるまでは実メモリが使われることはないのでだいじょうぶ
さらに自らv.reserve(size)とサイズを指定する手段も用意されていて
size以下の間はお引っ越しコピーを避けることができるので見積もれる時は推奨だよ
これは1+2+4+8+...+2^(n-2)+2^(n-1)=2^n-1で累積と同じになるからで
そのためC++(gccやclang)やRustは2倍を採用している状況
別問題として
2倍にしていくのはメモリがもったいなくね?があるけど
OSの仮想メモリ管理により実際に使われるまでは実メモリが使われることはないのでだいじょうぶ
さらに自らv.reserve(size)とサイズを指定する手段も用意されていて
size以下の間はお引っ越しコピーを避けることができるので見積もれる時は推奨だよ
18デフォルトの名無しさん
2024/08/04(日) 17:23:30.18ID:ku/HSe0h reallocationなんてパフォーマンス落ちるだけだし
with_capacityで自分でコントロールした方が良いと思う
with_capacityで自分でコントロールした方が良いと思う
19デフォルトの名無しさん
2024/08/04(日) 17:51:55.81ID:tbuKemgK2024/08/04(日) 18:11:52.52ID:mDDM97lI
大きなサイズに育っていくならコピー回数が少なくなる毎回2倍が有利
仮想メモリが足りるか足りないかの限界状況で用いるならwith_capacity()やreserve()を最初から用いる
仮想メモリが足りるか足りないかの限界状況で用いるならwith_capacity()やreserve()を最初から用いる
2024/08/04(日) 18:28:12.58ID:mhkxn3lF
フラグメンテーションの問題とかもあるから教科書通りの2倍固定よりも
Goのようにサイズが大きくなるにつれGrowth Factorも小さくしていくモデルのほうが一般的には良さそうだね
Goのようにサイズが大きくなるにつれGrowth Factorも小さくしていくモデルのほうが一般的には良さそうだね
2024/08/04(日) 18:43:06.42ID:YKxthOUq
gccでもclangでもC++のvectorは2倍にしていくから
これはRustの話ではなくて
2倍にしていくのが好ましいという長年の確立された知見が存在しているんだよ
これはRustの話ではなくて
2倍にしていくのが好ましいという長年の確立された知見が存在しているんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 【悲報】台湾「中国にパンダ返還した馬鹿な国があるらしい🤭」 [616817505]
- 【高市悲報】片山さつき、円安進行を受けコメント「為替の変動を緊張感を持って見極める」 [888298477]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 【悲報】かつて台湾を統治し中国大陸にまで侵略したジャップ「中国は台湾侵略するのやめろ!」 [616817505]
