今回の話はほぼ部首由来だけど、そうでないのも少しありそう
U+6AF8(櫸)は「ケヤキ」らしいがこれ以外にU+237F1(𣟱)という字もあり、
この両者に同じグリフを使う場合がある
ちなみに例の坂道グループのはU+6B05(欅)、つくりの下側が「手」
ここらへんの文字がちゃんと扱えるのかのテストでもある
文字コード総合スレ part15
456デフォルトの名無しさん
2025/08/25(月) 08:21:51.64ID:y+b0tsbW457デフォルトの名無しさん
2025/08/25(月) 08:51:42.49ID:y+b0tsbW ちなみに台湾の日本アイドルファン系のサイトには、U+6AF8を使っている
サイトが散見される.。まあ無理もないことではある
しかしそれだと日本の情報を十分に集められなかったのではなかろうか
まさかそれを嫌って櫻坂に改名したとしたら、なかなかの文字コード通か?
しかし今度は中国本土の人がU+6A31(樱)を使ってしまう可能性もある
サイトが散見される.。まあ無理もないことではある
しかしそれだと日本の情報を十分に集められなかったのではなかろうか
まさかそれを嫌って櫻坂に改名したとしたら、なかなかの文字コード通か?
しかし今度は中国本土の人がU+6A31(樱)を使ってしまう可能性もある
458デフォルトの名無しさん
2025/08/25(月) 08:56:46.72ID:4e0IOAiN そもそも unicode の統合基準がグダグダなので unicode では同じ字形の文字が複数あるのが当然になってる(IVS/IVDも入れると同じ字形の漢字が3つも4つもあったり
あと1つのフォントには最大で65536グリフしか登録できないので多くの文字を登録したい場合やフォントサイズを圧縮したい場合は同じ字形は一つのグリフで表すというのも普通のテクニックになってる
あと1つのフォントには最大で65536グリフしか登録できないので多くの文字を登録したい場合やフォントサイズを圧縮したい場合は同じ字形は一つのグリフで表すというのも普通のテクニックになってる
459デフォルトの名無しさん
2025/08/25(月) 15:28:01.56ID:WuqY0NEW460デフォルトの名無しさん
2025/08/25(月) 18:00:18.28ID:4e0IOAiN >>459
U+6B05 は旁の下部が手なのでおいておいて
もともとU+6AF8 は横棒二本と横棒三本が統合(unify)されてる(日本語フォントだと三本、中国語フォントだと二本で表示されるのが一般的、
二本と三本を指定したい時は IVS をつけるのがルール、具体的には U+E0100 をつければ日本で一般的な adobe-japan の横棒三本の字体を明示的に示せる
IVS なんか知るか独立のコードポイントよこせという大陸様のゴリ押しで、横棒三本が別に U+237F1 に登録された
このせいで日本語フォントで表示すると両方が横棒三本の同じ字形という状態になってる(中国語フォントなら二本と三本で別の字形になる
U+6B05 は旁の下部が手なのでおいておいて
もともとU+6AF8 は横棒二本と横棒三本が統合(unify)されてる(日本語フォントだと三本、中国語フォントだと二本で表示されるのが一般的、
二本と三本を指定したい時は IVS をつけるのがルール、具体的には U+E0100 をつければ日本で一般的な adobe-japan の横棒三本の字体を明示的に示せる
IVS なんか知るか独立のコードポイントよこせという大陸様のゴリ押しで、横棒三本が別に U+237F1 に登録された
このせいで日本語フォントで表示すると両方が横棒三本の同じ字形という状態になってる(中国語フォントなら二本と三本で別の字形になる
461デフォルトの名無しさん
2025/08/26(火) 15:23:22.74ID:yhOjjAzx462デフォルトの名無しさん
2025/08/26(火) 17:54:44.18ID:Bsu3S+Ad463デフォルトの名無しさん
2025/09/10(水) 21:44:22.92ID:UOM2W4Ny Unicode 17.0 Release Announcement
https://blog.unicode.org/2025/09/unicode-170-release-announcement.html
「Unicode 17.0」がリリース 〜8つの新しい絵文字、日中韓(CJK)文字の拡充も継続
サウジアラビア通貨「リヤル」の記号も
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2046141.html
https://blog.unicode.org/2025/09/unicode-170-release-announcement.html
「Unicode 17.0」がリリース 〜8つの新しい絵文字、日中韓(CJK)文字の拡充も継続
サウジアラビア通貨「リヤル」の記号も
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2046141.html
464デフォルトの名無しさん
2025/09/10(水) 22:23:52.97ID:I5buXTbc465デフォルトの名無しさん
2025/09/10(水) 23:25:55.02ID:qn6dqRwx466デフォルトの名無しさん
2025/09/11(木) 14:48:21.23ID:/BCensIn >>464
合成でバニーガールとバニーボーイを使い分けられてジェンダーフリー、
ってそこまでしてw
絆創膏のデフォルトの色をどうするか、みたいな話もあったり
めんどくさい世の中だ
そういえばインド人から送られてきたthumbs-upの絵文字は茶色かった
合成でバニーガールとバニーボーイを使い分けられてジェンダーフリー、
ってそこまでしてw
絆創膏のデフォルトの色をどうするか、みたいな話もあったり
めんどくさい世の中だ
そういえばインド人から送られてきたthumbs-upの絵文字は茶色かった
467デフォルトの名無しさん
2025/09/11(木) 15:09:06.69ID:UUDIZIcP468デフォルトの名無しさん
2025/09/15(月) 20:12:18.82ID:oqgL1+ac >>464
しかしリアルな中国の辞書でも10万字を超えるのはないはずだけど
10万字突破ってどういう文字集合になってるんすかねえ
あと文字情報と汎用電子が追加したIVDはこの場合カウントされるのかな?
しかしリアルな中国の辞書でも10万字を超えるのはないはずだけど
10万字突破ってどういう文字集合になってるんすかねえ
あと文字情報と汎用電子が追加したIVDはこの場合カウントされるのかな?
469デフォルトの名無しさん
2025/09/16(火) 03:15:46.45ID:HhaKFttb470デフォルトの名無しさん
2025/09/17(水) 13:27:21.24ID:JKPLurCd >>469
なるほど。しかしそのうちどれだけにUnicodeのコードポイントがあるのか
興味深いですね
ちなみにこの場合の「海」は中心が点々で表示されるべきなんだろうけど
異体字セレクタにある点々の海を使うのは正解じゃないんでしたっけ
なるほど。しかしそのうちどれだけにUnicodeのコードポイントがあるのか
興味深いですね
ちなみにこの場合の「海」は中心が点々で表示されるべきなんだろうけど
異体字セレクタにある点々の海を使うのは正解じゃないんでしたっけ
471デフォルトの名無しさん
2025/11/07(金) 08:24:41.35ID:Su4lsdFM macOS 26 Tahoeアップグレード後に、正規化形式(NFD/NFC)の不具合により日本語環境でNASに接続されたTime Machineバックアップが行えない問題はmacOS 26.1でも修正されていないので注意を。
https://applech2.com/archives/20251106-time-machine-bug-still-unresolved-on-macos-26-1-tahoe.html
Synologyサポートチームによる調査の結果、この問題はTime MachineバックアップをNASストレージ上に作成すると、日本語環境ではデフォルトで「Hogeのバックアップ」という名前がUnicde NFC形式で自動的に付けられ保存されるものの、macOS 26.0 Tahoeではボリューム名をNFD形式で探すようになっていることが原因だとして、
SynologyはAppleがこの問題を修正するまでの一時的な対応策として、バックアップ先のフォルダ名およびボリューム名をアルファベットのみで構成するという対処法を公開していましたが、Appleが2025年11月03日にリリースした「macOS 26.1 Tahoe」でもこの問題は修正されていませんでした。
https://applech2.com/archives/20251106-time-machine-bug-still-unresolved-on-macos-26-1-tahoe.html
Synologyサポートチームによる調査の結果、この問題はTime MachineバックアップをNASストレージ上に作成すると、日本語環境ではデフォルトで「Hogeのバックアップ」という名前がUnicde NFC形式で自動的に付けられ保存されるものの、macOS 26.0 Tahoeではボリューム名をNFD形式で探すようになっていることが原因だとして、
SynologyはAppleがこの問題を修正するまでの一時的な対応策として、バックアップ先のフォルダ名およびボリューム名をアルファベットのみで構成するという対処法を公開していましたが、Appleが2025年11月03日にリリースした「macOS 26.1 Tahoe」でもこの問題は修正されていませんでした。
472デフォルトの名無しさん
2025/11/10(月) 05:32:30.23ID:CxzRdolU >>471
macOSの正規化の問題はもはや定期
macOSの正規化の問題はもはや定期
レスを投稿する
