>>358
一連のレスで唯一CSの教養を感じるわ
そのとおりであれは定義でもなんでもなく、手続き型言語に関数風味をつけた言語の紹介文でしかない
1,2が当然のように別物といってるやつは計算基礎論履修してないわな

それでも1をエスパーすると関数の集合でなく合成と訂正すればまぁ理解できる
となると関数がビルディングブロックなので2の説明は不要となる

あとファーストクラスオブジェクトってのも怪しい名称だわな
手続き型言語でインラインで関数定義できる程度のことをかっこつけて言ってるだけしか聞こえん